決算のムラゴンブログ
-
-
お金の管理はざっくりアバウト。 家計簿はつけるけど、大雑把。 マネーツリーというアプリを活用しています。 それだけでもいいのだけど、 気になる点だけは押さえておきたいので パソコンで自分仕様のざっくり項目の家計簿に 記載しています。 実は家計簿をつけなくても 長年の倹約生活グセで使うお金はそう変わら... 続きをみる
-
先週、メガバンクの中間決算が出揃いました。 3社ともに業績絶好調で三菱UFJ、三井住友は上期の過去最高値を更新、通期も最高値を更新する勢いで、みずほも最高値に迫る状況でした。 三菱UFJ、三井住友は自社株買いを発表し、三井住友は20円の増配(+8.3%)を発表しました。 株価は昨年末から上昇している... 続きをみる
-
メガ損保筆頭の「東京海上HD」が11/17発表した中間決算は絶好調でした。 BM事件では巻き込まれた感がありましたが、昨年はコロナ給付で厳しい状況でしたので、今期利益は中間で倍増、通期予想を+450億円(+8.5%)上方修正しました。 あわせて「700億円を上限とする自社株買い」の株主還元施策を発表... 続きをみる
-
-
11/2に中間決算を発表したKDDIが決算実績を好感され、11/6の株価は4,675円 +217円 (+4.87 %)と大きく上昇しました。 2Qの実績だ毛を見ると、通期予想をクリアーしているものの、上方修正もなく増配、自社株買いの発表もなかったことから、株価は下落するのでは予想していました。 とこ... 続きをみる
-
11/2に住友商事が発表した中間決算は業績の上方修正、増配が発表されました。 正直、増配は期待以上のポジティブサプライズで嬉しい発表でした。 決算内容をよく見ると、株主還元方針のDOE(株主資本配当率)を宣言しているので、今回の決算で業績が上方修正されたので、連動して増配となったと認識しました。 中... 続きをみる
-
大手商社の丸紅が11/2の場中に中間決算を発表しました。 通期予想の上方修正、配当金の増配、自社株購入・消却と素晴らしい業績予想と株主還元を発表され、株価は好感し上昇しました。 丸紅は累進配当を宣言していますので、安心して長期保有継続する方針です。 来週以降の更なる株価の上昇を期待しています。 決算... 続きをみる
-
大手商社筆頭の三菱商事は11/2に発表した中間決算を受けて、株価は大幅に下落しました! 素人目には、悪くない決算だったと認識していますが、市場(機関?海外投資家?)からは厳しい判定でした。 株価が下落したと言っても少し前の株価に戻っただけだと認識しています 下記プラス要因を踏まえると、11/2の株価... 続きをみる
-
JTが10月31日に発表した中間決算は大幅な上方修正でした! 発表前の10月31日も株価は高値更新しましたが、好決算の発表を受けて11月1日の株価は前日比4%増の3662と高値を連日更新しました。 期待された増配は発表されませんでしたが、通期見込みは達成に自信との発表もありましたので、次回の期末決算... 続きをみる
-
10/30の16時40分にサプライズニュースが入りました。 自動車用プラグ、排気系センサー世界一の「日本特殊陶業」が10/30に発表した決算報告はポジティブサプライズニュースとなりました。 当期利益が中間:461.86億円(7.2%増)、24年3月期予想810億円(22.2%増)と上方修正、あわせて... 続きをみる
-
少し遅れましたが、10/24に発表したマイクロソフトの第1・四半期(7-9月)決算は市場予想を上回る好調な増収・増益でした。 クラウドサービスとパソコン向けソフトの好調がけん引したとのことで、好調な決算発表を好感され、株価は大きく上昇しました。 日々、日常生活や仕事でほぼ100%使用するソフトを販売... 続きをみる
-
-
近頃、愚痴の記事が多い気がするのね。 たぶん、 疲れてるせい。 そして、しなければいけないことに追われてるせい。 そんなとき、お休みの日の自由は、心を明るくいたします。 そんで、自分のやりたいことをする ってことなんだけども・・・。 やりたい事っつうか、気が向いた事。 えーと、 昨日のカフェの仕事は... 続きをみる
-
メガバンクの第一四半期の決算が出揃いましたので、まとめてみました。 三菱UFJ FGは第一四半期決算では特殊事情により、前年比4.9倍 (+491.2 %) 、進捗率は43%となりましたが、通期は予想を据え置き1兆3000億円(+16.4%)の予想となりました。 三井住友FGは、第一四半期決算は前年... 続きをみる
-
#
決算
-
高配当株投資23年11月
-
三井住友FG(8316):日本メガバンクの頂点に躍り出た金融巨大企業【ロキ兄/注目銘柄】
-
日本発、世界へ:NTTデータ(9613)のグローバルな成功の軌跡【ロキ兄/注目銘柄】
-
日立製作所(6501):産業革命から現代へ、進化し続ける巨大企業【ロキ兄/注目銘柄】
-
日本の医薬品界をけん引する武田薬品(4502)【ロキ兄/注目銘柄】
-
大阪ガス(9532): 近畿地方のエネルギーを支える大手ガス会社”【ロキ兄/注目銘柄】
-
安心・安全・健康のテーマパークへの扉SOMPOホールディングス(8630)【ロキ兄経済】
-
決算好調で株価上昇の東京海上ホールディングス(8766)!【ロキ兄経済】
-
「広告界のガリバー」日本最大の広告代理店の電通(4324)【ロキ兄経済】
-
世界最大の半導体製造装置メーカーの東京エレクトロン(8035)!【ロキ兄経済】
-
ヤクルト(2267)決算後に購入してみる
-
アイホン(6718)増配!ようやく買い増しへ
-
【景気先行指数の先行指数】半導体製造装置の売り上げがやばい…
-
日経は好決算続出ですが私の持ち株は???大赤字(笑)
-
中部電力(9502):中部地方の電力業界のリーダー【ロキ兄/注目銘柄】
-
-
大手商社の第一四半期決算が出揃いました。第一四半期ですので、今後、修正があると思いますが、簡単に各社の決算状況をまとめましたので報告いたします。 各社ともに前年が爆益でしたので、通期利益予想は前年比マイナスとなっております。 前年割れは折り込み済ですので、株価に大きな影響はありませんでした。 今後の... 続きをみる
-
大手リース会社の「三菱HCキャピタル」が8/10に第一四半期決算を発表しました。 第1四半期当期利益実績は35,108 (+9.6 %)、期末の当期利益予想は120,000(+3.2 %)と順調な決算となっております。 合併当初は低迷していましたが、直近では業績も好調で高配当のインカムだけではなく、... 続きをみる
-
創立が1918年の老舗化学商社の稲畑産業が8/8の場中に発表した決算は、堅実で好調でしたので株価が上昇しました。 売上高 24年3月期予想 :800,000 (+8.8 %) 当期利益 24年3月期第1四半期:7,721 (+69.3 %) 24年3月期予想 :21,000 (+7.8 %) 時価総... 続きをみる
-
大手商社の一角の丸紅が8/4に四半期決算を発表しましたが、発表後、株価が上昇し終値は2504.5円と前日比∔78.5円(3.24%)となりました。 大手商社は昨年、絶好調だったために今期は軒並み前年比で減益予想が折り込み済でしたので、各社とも決算発表後の株価への影響は軽微でした。(双日は大きく下落し... 続きをみる
-
大手商社の三菱商事の第一四半期決算が8/3に発表されました。 昨年は資源高で爆益だったために、今年は対前年割れは織り込み済みでしたので、発表後の株価への影響はほとんどありませんでした。 通期の純利益予想は9,200億円(対前年:▽22.1%)で大手5社の中では勿論トップでした。 昨年は1兆円を軽く超... 続きをみる
-
8/1に三菱UFJ FGが発表した4-6月期決算の純利益は5,583億で前年比:4.9倍、通期進捗率:43%と凄まじい決算値でした。 絶対額は素晴らしいですが、前年実績ではMUFGユニオンバンク(MUB)評価損等2,596億円を計上があったり、モルガンスタンレーの持分法適用決算期変更等の特殊要因が影... 続きをみる
-
7/31付で発表した「日本特殊陶業(特殊陶)の決算が好調。一時203円高の3205円を付け、連日で年初来高値を更新した。7月31日引け後、自己株取購入、自己株の消却を発表。 株価は終値で3,198.0 +196.0(+6.53 %)と大幅な上昇となりました。 減配していますので、このまま業績が伸展し... 続きをみる
-
日本たばこ産業(JT)が7/31、第2四半期中間決算を発表しました。 下記「決算説明資料」では、業績好調と円安効果で増収・増益を見込み通期予想が上方修正されたようです。 増配は発表されませんでしたが、例年、配当金については10月に発表されますので、今回は想定通りでした。 株価は増配期待のためか、8/... 続きをみる
-
7/28、大手通信会社のKDDIが2024年3月期第1四半期の決算を発表しました。 実績は下記決算サマリーの通り、2024年3月期第1四半期は減収・減益、24年3月期予想では増収・利益はヨコヨコと冴えない決算となりました。 決算の発表を踏まえて、7/31の株価は前日比▽84 (▽1.97%)と下落と... 続きをみる
-
7/28、米国日用品大手の「プロクター・アンド・ギャンブル」が5.3%増収・10.9%増益の好調な4Q決算を発表しました。 発表後、株価は一時3%超上昇しましたが、終値で2.82%上昇しました。 皆様もご承知の通り、日用品メーカーとして超ディフェンシブ銘柄ですので、一時低迷しても中長期では必ず戻って... 続きをみる
-
メガバンクの2022年度決算が揃いましたので、3社の決算状況を比較してみました。 以下の決算サマリーの通り、三菱UFJ FGは3年連続で当期利益が1兆円を超えて2023年は過去最高の予想となり、ひとつ抜け出ているように感じました。 三井住友FGは社長のコメントにありますように、2023年度は8200... 続きをみる
-
大手損保トップの「東京海上HD」が5/19に発表した2022年度決算の当期利益は対前年▽10.5%、2023年予想は対前年+40.8%と挽回予想でした。 2022年度は新型コロナの給付金や災害増、経済活動の回復に伴う交通事故増等による保険金支払い増により増収減益となりました。 2023年度予想では、... 続きをみる
-
5/15に決算を発表した「三井住友FG」の決算では、2023年3月期自実績の当期利益は+14.0%、2024年3月期予想は+1.8%でした。 また、配当金は+10円増配の250円と順調に株主還元を実施してくれました。 決算翌日の5/16の株価は一時-111円(-1.9%)の5690円と下落し、終値は... 続きをみる
-
大手商社の22年12月期決算が出揃いましたので、勝手に5大商社と定義しました5社の決算サマリーを比較してみました。 5社の中で伊藤忠を除き、三菱商事・三井物産・住友商事・丸紅の4社が当期利益で過去最高値となりました。 三菱商事は王者の貫禄で当期利益、配当金額、自社株購入の比率でトップでした! 三井物... 続きをみる
-
5/11にKDDIが発表した2023年3月期決算を好感し、株価が上昇しております。 以下の通り、2023年実績、2024年予想も増収・増益で配当金は22年連続増配を予想されております。 また、3000億円を上限とする自社株購入も決議され株主還元志向が嬉しいです。 株主優待も継続され総合利回りの高い優... 続きをみる
-
5/10、オリックスが2023年3月期決算および2024年3月期の予想を発表しました。 2023年3月期の当期利益は-12.5 %でしたが、2024年3月期当期利益は+20.8 %、配当金は8.4円(+9.8%)の増配、発行済み株式の3.4%・500億円を上限に自社株買いを決議したとのことでした。 ... 続きをみる
-
大手化学商社の「稲畑産業」が5/10に発表した2023年3月期決算および2024年3月末の業績予想が好調であること、また、累進配当を宣言している配当金が増配(+5円)予想となったことを好感して5/10の株は約4%上昇しました。 管理人保有株の株主優待のクォカードと配当金をあわせた税引後の取得利回りは... 続きをみる
-
大手商社決算報告の第三弾は丸紅です。 5/8の場中に大手商社の丸紅が発表した2023年3月期の決算は当利益+28.0 %と好調でしたが、2024年予想は-22.7 %予想。 配当金は78円で予想通り、来期の増配予想の発表なし。 2.1%に当たる3500万株・300億円を上限で自社株購入・消却 三菱商... 続きをみる
-
大手商社の2023年3月期連結決算が出揃いました。 2022年期末決算は過去最高益となった商社が多く、また少し前のバフェット氏関連の報道も絡み株価も年高値を更新している商社が多い状況でした。 管理人保有銘柄の決算状況について、商社毎に決算結果が良かった順に報告し、恒例の「大手商社のまとめ比較」は追っ... 続きをみる
-
大手商社の2023年3月期連結決算が出揃いました。 2022年期末決算は過去最高益となった商社が多く、また少し前のバフェット氏関連の報道も絡み株価も年高値を更新している商社が多い状況でした。 管理人保有銘柄の決算状況について、商社毎に決算結果が良かった順に報告し、恒例の「大手商社のまとめ比較」は追っ... 続きをみる
-
日本たばこ産業(JT)が5/2に発表した2023年1Q決算は、下記簡易サマリーの通り好調でした。 1Qの営業利益は206,404 (+15.7 %)、当期利益は144,684 (+16.6 %)、23年12月期通期の営業利益予想の612,000 (-6.4 %)、当期利益:440,000 (-0.6... 続きをみる
-
4月はゴブスレで合算万枚以外特に言うことはない ミスター養分のちりぞうです! 何か月ぶりか分からんが万枚だしたんだから勝ったやろ!? そう期待して集計始めるぜぇ! 今見返したら2022年の9月の20万勝ち以降はずっと負けてたぜ! ザっと60万くらい。わからん。もっと負けてたかもしれん。 1台目:甲鉄... 続きをみる
-
4歳の三女と2人でスタバに。 村上春樹の新刊を買いました。 村上春樹作品は独身時代の青春そのものです。 そしてこのタイトル、 これはもう読まないわけにはいかないわけで。 三女はダイソーで買ったパンダの塗り絵にせっせせっせと取り組んでくれていたので、コーヒーを飲みながら思いのほか静かに読書ができました... 続きをみる
-
マイクロソフトが4/25に発表した3Q決算が7.1%増収9.4%増益と大変好調で、4/26の株価が前日比+約8%と大幅に上昇しております。 4/25の時間外で約8.3%上昇し、4/26の株価は一時、298.19 +22.77(8.27%)年高値を更新しています。 クラウドサービス事業と業務用ソフト「... 続きをみる
-
久しぶりに米国個別株の記事を掲載します。 日用必需品大手のP&Gが2022-23会計年度の第3・四半期決算(23年1-3月期)を発表いたしました。 業績は以下の通り、売上、純利益、1株利益も前年比伸展で、アナリスト予想を上回る好業績でしたので、4/21の株価は一時、158.11ドル、前日比+7.2... 続きをみる
-
早いもので再起を目指し 会社を設立してから4期目の決算を迎えました。 本当にあっという間でした。 ここまで歩んできた苦労よりも 毎日を懸命に生きてきた感覚と 好きな仕事を天命と捉え 楽しくやってこれた4年間なので 年月の実感が余りありません。 4期目の売上規模は4500万弱になりました。 毎年、微増... 続きをみる
-
-
大手住宅メーカーの積水ハウスの本決算が3/9に発表されました。 以下の簡易サマリーのとおり、2023年1月期は売上、利益ともに大きく純増しており、また2024年予想でも順調に純増予想となっております。 また、配当金は2022年1月:90円 2023年1月:110円 2024年1月:118円と順調に増... 続きをみる
-
悲報:新台ハーデスさん新台なのに下位互換が発覚(終了) 完全にやりたいこと全部ゴブスレに持ってかれたのは本当に情けないことこの上なし。 ハーデスは貫けない ゴブスレは貫ける コレだけで完全敗北なのにハーデスは天井ストッパーまであるという。 ゴブスレ1/8192引いたら期待値2000枚だし、もうハーデ... 続きをみる
-
やっと総会が終わった 昨年はコロナ禍で書面議決なので初めてなんよ これでやるべきことは全て経験した ひとり事務の総会は全く暗中模索 残っている資料とPC内のデータで乗り切った 受付から来賓案内、決算報告と一人何役も 総会終了後はお客様向けインボイス説明会 シッカリ聞いとかないとあとで質問されるからね... 続きをみる
-
今日は三女の劇発表会。 コロナ流行以降、幼稚園の行事は家族1人のみ参加が基本でしたが、今回は先生方による分散の努力あり、 家族全員で晴れ舞台を見ることができました。 この幼稚園には三姉妹全員がお世話になっています。 華やかではなく、本当に素朴な(昭和を感じる)幼稚園なのですが、 側から見ても先生同士... 続きをみる
-
大手損害保険会社の東京海上HDが2/14に22年12月第3四半期決算を発表しました。 経常利益は+19.2%でしたが、当期利益は-27.4%と大きく前年を下回りました。 原因としては、一昨年は大きく伸展していましたので、前年比では下回りました。 また、新型コロナ感染症の給付金支払い、災害保険金等の支... 続きをみる
-
日本たばこ産業(JT)が2/14のバレンタインデーに発表した2022年12月期本決算は当期利益が前年比+30.8%と大変好調な結果となりました。 JTのホルダーが一番に気にしている配当金については期末:113円と予想通りとなりました。また、来期(2023年)予想も188円(95円・95円)と維持が発... 続きをみる
-
我が家には6人目の家族がいます。 それはオスのハムスター、名前はラムネです。 保護者は長女(されどトイレの世話やお部屋の掃除はほぼ父親の自分)、一昨年のクリスマスに我が家にやってきました。 性格はのんびり穏やかで、我が家の賑やかな子供たちに囲まれ撫でられながらも、気にせず膝の上でもぐもぐご飯を食べて... 続きをみる
-
23年連続増配中で塁進配当同等の大手リース会社「三菱HCキャピタル」が順調な四半期決算を発表いたしました。 2023年期末で予想とおりの配当支払いとなれば24年連続増配確定となりますので、次回の通期本決算で更に35円への増配の発表が期待される決算かなと考えております。 2021/4月の合併当初から暫... 続きをみる
-
大手通信会社3社の四半期決算が発表されましたので、まとめてみました。 23年3月期9カ月利益では、NTT:1,032,527 (+0.2 %)、KDDI:532,368 (-3.9 %)、ソフトバンク:508,606 (+20.6 %)とKDDIが-3.9%と厳しい結果となりましたので、翌日以降の株... 続きをみる
-
メガバンクの2022年4-12月期決算が出揃いました。 大手商社と比較すると、3行とも大きなサプライズもなく、今四半期で通期予想を超えるも、通期予想な据え置きと、分けがわからない結果となっております。 期末決算では、金利上昇により通期予想を大きく上回る利益や増配等を発表してくれることを期待しておりま... 続きをみる
-
親会社がまたまたクソ決算。 3,000万円の黒字のはずが一億円の赤字に下方修正。 「必ず成し遂げる」 「今季は必ず黒字化する」 「構造改革断行」 勇ましい文言が社長メッセージに掲載されてたがフタを開けたらこの体たらく。 いつぞやの役員人事で大して実績がない長男を専務取締役に、 高卒ヤンキー上がりの次... 続きをみる
-
大手商社の22年12月期決算が出揃いましたので、勝手に5大商社と定義しました5社の決算サマリーを比較してみました。 5社の中で好調(三菱商事・三井物産・丸紅)とまあまあ(伊藤忠・住友商事)に明暗が分かれました! 三菱商事はトリプルスリーでトップでした!三井物産は相変わらず絶好調!丸紅も絶好調で累進配... 続きをみる
-
-
-
先週から来週までは決算ウィーク。 増配のアナウンスはなかったが好決算だった住友商事、三井住友銀行、UFJ銀行。 地味に日本株の口座残高が5%増しくらいになってたわ(笑) 商社も銀行もこれまでオワコン扱いだったが、そのオワコン扱いされてたときにシコシコと集めた甲斐があったというもの。 商社も銀行も日本... 続きをみる
-
大手商社の丸紅が2/3発表した四半期決算は通期利益見通しを上方修正し、期末配当の増配、さらに株主還元方針を累進配当に変更する、素晴らしい決算でした。 場中の発表でしたので、株価は1,646円と +69.5円(+4.41 %)と上昇し、年高値を更新しました。 保有商社株では、三菱商事も爆裂決算でしたの... 続きをみる
-
2/3に三菱商事が発表した四半期決算は、利益の上方修正・増配、自社株購入と申し分ない決算でした。 前回までは、保守的と非難されてきましたが、通期利益予想を1兆1500億円(前年比22.7%増)へ上方修正し、配当金も180円に増配してくれました。 自社株購入・消却とあわせて、来週の株価上昇が期待できそ... 続きをみる
-
メガバンクの三菱UFJ FGの22年12月第3四半期連結が発表されました。 以下の簡易サマリーの通りのようですが、良いのか、悪いのか、よく分からないです。 株価も発表後、軟調ですので市場では評価されていないようです。 利上げ期待で大きく上昇していましたが、一服のようです。 簡易サマリー 22年12月... 続きをみる
-
今週、仕事で疲弊しまくり。 なんぞいいことあってもバチは当たらんやろって思ってたら、来たよ来たよ(笑) ワタシの保有株である三菱商事が大幅増配💴 155円⇒180円 25円の増配。これはかなりデカイ。 シブチンだった従来は5円程度の増配だったが今回はかなりの大盤振る舞いだよ( *´艸`) ワタシの... 続きをみる
-
四半期決算の発表時期となりました。 メガバンクの三井住友FGが22年12月第3四半期連結決算を発表しました。 四半期は過去最高とのことで、通期も進捗率99%で素晴らしい決算だと思いましたが、 通期は予想を据え置きするとのこと。また、市場予想を下回るとのことで株価は下落しました。 SMBC日興証券の相... 続きをみる
-
1/20 米株の下落理由を探しまくり、「利上げが続く」で落ち着く...
私なんぞ、何故、本日も米国株価が下げ続けるのか、正直言ってよく分かりません。午前6時の米市場閉鎖を迎えると、主要マスメディアが市場論評を発するのですが、今日はいずれの主要紙でも「米連邦準備理事会(FRB)のブレイナード副議長」と「新規失業保険申請件数」が登場しています。 ブレイナード副議長、引き続き... 続きをみる
-
16日は米国祝日で、実質的に週始めとなった17日、米国株は企業決算に左右される株式市場に突入しました。朝方、市場予想を下回る決算を発表したゴールドマン・サックスが大幅安となり、ダウ平均の重荷となりました。 なお、余談ですが、米国企業の決算報告は、日本企業と比べて早いです。月末締めの翌月には主要企業が... 続きをみる
-
-
昨日は午後6時半から自治会の役員会 決算案と予算案を協議することになっていました。 自治会 倉吉市では自治公民館と言っています 私は副館長 副館長は会計も兼ね 各部長に予算を前渡しして執行するもののほか 上部団体への負担金の支出 各種補助金の受領 街灯やゴミ置き場、公民館の電気代 ガス、水道代、固定... 続きをみる
-
前回までのあらすじ 限界阻止点を突破して4回目の予防接種に逝ってしまった元部署長のH氏。 悲嘆にくれる和泉守の前に意外な人物が姿を現す・・・ 今朝、出勤したらH氏が出勤してた。普通に。 H氏「いや~、昨日はまいったでw今日も熱がまだちょっとあるわww」 私「生きてましたか!!よかった。まだ何があるか... 続きをみる
-
遂に来週からスマスロ時代突入ぜよ! また新機種多く出るので。 みんな!諭吉は持ったか? ミスター養分のちりぞうです! 気を引き締めていきましょう! というわけで10月の決算はぁじまぁるよぉ! 1台目:ボンバーガール 収支:-40K 2台目:キャッツアイ 収支:-8K 3台目:魔法少女まどか☆マギカ4... 続きをみる
-
投資のスケジュール帳を今年の9月から来年12月までExcelで作ってみました。 投資カレンダーは今年のを買いましたが、自分でそれをスケジュール帳にしてみると、 なんとなく、株の流れが見えてくるものです。 買い時が分かった気がしました。 とりあえず、2022年9月分を貼ってみます。 良かったら見てくだ... 続きをみる
-
-
決算が近いのでただひたすら働きました こんばんは。 お立ち寄り、ありがとうございます! 世の中には、きわめて勤勉な方がいらして、 日々こつこつとやるべきことを片付けておられる。 ため込まない。 やはり、そういう風に、仕事はすべきですよね、多分。 日頃より、私は自分のことを、やや怠けもの寄りの人間と考... 続きをみる
-
暑くなってきました 多肉たち育ってます😊 5月末から6月 毎年バタバタはしてるが 介護事業廃止して 気が抜けたのか うちの方の決算確定し 弟会社もほぼ確定 あ~この時期は 税金の支払いだぁー なんて思ってた頃 何故か夕方になると 微熱が で抗原検査うけて 陰性 ホッ! 末っ子君介護の仕事してるから... 続きをみる
-
-
大手10電力のうち5電力が赤字 東電は小幅黒字も賠償・廃炉には不十分 燃料高騰響く
(写真は福島第一原発敷地内で、放射性物質をALPS=多核種除去施設=で処理したあとの「処理水」を貯蔵するタンク群。) 東京電力ホールディングスは28日、2022年3月期決算を発表した。純利益は、前年比96・9%減の56億円だった。来年度の見通しについては不明としている。 燃料費の高騰で大手電力10社... 続きをみる
-
-
ひとり事務、なんの引き継ぎもないまま決算へ 20年程前だけど、法人税申告もこなしていた私 勘定科目や伝票数が少ない 軽い軽~い簡単に出来ると思っていた決算処理 それが上手くいかなかった 休職中前任者は簿記3級だけど実務経験無し 今までの昭和の手書き帳簿をエクセル化しているだけ 無理やり決算伝票も入れ... 続きをみる
-
会社の決算書のメインは、貸借対照表と、損益計算書です。 たいしゃくたいしょうひょう。なにこれ?ですよね~。こんなこと言ってるから簿記むずーってなるんだってば。 英語だと、バランスシート。超ウルトラ簡単ぽくない?左と右の合計が同じで、バランスとれてる紙って意味。 なんで日本では、貸方借方ってなったの?... 続きをみる
-
-
決算の事務処理は、ずいぶん進んだ。 先日書いた項目は、下記の通り。 --------------- 〇弥生会計に入力 1、銀行当座(照合表) 2、銀行普通預金(通帳) 3、車両販売内容(車両代と税金保険等、諸費用の内訳) 4、JA普通預金(通帳2冊分) 5、積立口座(3冊分) 6、現金入金 (まずは... 続きをみる
-
8月末が、夫さんの会社の決算です。 これまで、あたくしが100%経理をやってました。 (給料もらってないけど) 経理やってました…と過去形で書きましたが、今年もやります。 んで、 今年一年は、過去最悪に何もやってません。 カフェやってるとか、 コロナだったとか、 息子の受験とか、 娘の出産とか、 実... 続きをみる
-
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 今回は、世間の期末を実感することについて。 今日は朝からリフォーム業者さんと一緒に横浜市内にあるちょっと問題を抱えてしまっている戸建の現地確認。 その問題とは、建物が新築された時に行政に提出した図面と違うものが建てられてしまったというもの... 続きをみる
-
-
マキさんです。 1月も半分がすぎました。 半月間の発電が終わりましたのでみてみましょう。 前半15日間で10.381mwh、¥233,724でした。 単純に倍にすると20.762mwh、¥467,448となる予想です。 現在、初年度決算を処理中です。 税理士さんと打合せしていますが、太陽光発電所の固... 続きをみる
-
-
-
おはようございます! ハッピーカーズ大田区田園調布店です。 企業の上半期決算が発表されています。JR東日本、ANA、三菱自動車、吉野家などの巨大企業は巨額の赤字に陥っています。ルノーの発表もありました。 これからどう立て直すのか、という問いは素人には考えつかないことですが、これらをみて学ぶことはあり... 続きをみる
-
初年度は0期目となっているので今回は1期目です。 遅れていた決算申告も 『新型コロナによる申告・納付期限延長申請』と 各所に申し入れをしたのちに申告書に記載することで 延滞加算金も無く済ませることが出来ました。 さて、1期目(2年目)を迎えた決算ですが 本業での売上げの伸びは150%でしたので 1人... 続きをみる
-
当社3月が決算月…毎年ですが正月明けから3月中旬まで、1年の集大成と思い仕事します😅 均等に仕事しているけど、会社側の前年比に対してプラス数字の兼ね合いを確認し、後一踏ん張りしよう~と思い一人で勝手に猪突猛進🐗する感じ 特に上司などに宣言もしないですが💦 春に向けてのワクワク感と自分を追い込む... 続きをみる
-
-
終わった…。 ↑ 三軒屋万智風に読んでね(笑) 雪が多少舞う中 お抱え運転手のお仕事でした。 今回は、先週の金曜日と今日のみ。 ワタクシの冬は、もう終わった様なもの٩(ˊᗜˋ*)و 後は、3月末の決算まで ボチボチと仕事をします。 その分、 新年度になると 決算報告書や総会の準備と 慌ただしくなりま... 続きをみる
-
8月が終わってしまったので、会社の決算のを頑張らねばいけません。 決算?はしません。会計士さんがします。 私はデータを入力するだけです。 入力するだけなのに、めっちゃめんどくさいです。 めんどくさいめんどくさいめんどくさい。 自動車やさんってのは、車検やら販売やらするたびに、税金や自賠責保険を支払っ... 続きをみる
-
ピーかん🌞 太陽さんが出てて、澄みきった青空の札幌。 でもね、寒いのよ。 こんな日は、超寒い❄️マイナス8℃。 昨日、夕方帰って来る時、ドカドカ雪が降って、たまに風が強く吹いて、嫌なお天気だったんだけど、 ゴロゴロ〜ピカって、カミナリ。 不思議な光景……夜空から真っ白い雪が降り、イナズマ⚡️がキレ... 続きをみる
-
明日までに、決算と確定申告の準備をして、 月曜日の朝一で税理士さんに渡して、あとは、お任せ。 で、私の一年の締めくくり。 これが終われば、一安心。 毎年のことだけど、結構、重たい仕事。。。ツライ。。。 来週は、ご褒美に、映画を見たり、友達とのランチをしたり、買い物行ったり、飲みに行ったり… って、前... 続きをみる
-
うちの会社は,9月から8月が決算の年度になっている。 例年は, 9月~年末分のデータを,1月末ぐらいに提出。 1月~3月分のデータを,4月末に提出, そして8月末で〆て,9月末~10月に入るぐらいにデータ全部提出。 あとは会計士さんにすべてお任せ。 というパターンなんだけど, 今年は,あまりにお気楽... 続きをみる
-
#
資産公開
-
2023年11月の配当
-
11月配当金集計 ついに潰えた
-
20代 共働き夫婦の資産簿 2023.12
-
【資産公開】SBI日本高配当株式ファンドがちょっと期待外れでした
-
2023年12月資産公開
-
2023年11月の資産報告。予定より早く5800万円を突破した理由は?
-
今年ももう12月、今年は資産が1200万増えました。
-
<ポートフォリオ公開>私の保有銘柄と投資成績 【2023年11月末】
-
2023/11末 リスク資産集計
-
【家計月次報告】2023年11月末時点の資産状況
-
【2023年11月末 資産公開】FIREを目指す低年収夫婦の下剋上物語【資産1,900万に回復】
-
2023.12 3,500万円運用中! 先月比+148万円 アメリカ関連株比率77% 目指せオルカン(60%)
-
2023年11月度の資産公開(7071万円)
-
【資産公開】2023年11月の保有資産と推移
-
2023年11月末の日本株状況
-
-
#
IPO申込
-
IPO申し込みのできるインターネット証券会社まとめ
-
【IPO】早稲田学習研究会(5869)12/6申し込み開始
-
【IPO】ナルネットコミュニケーションズ(5870)12/7申し込み開始
-
【IPO】yutori(5892)12/12申し込み開始
-
【IPO】ヒューマンテクノロジーズ(5621)12/6申し込み開始
-
【IPO】マーソ(5619)12/6申し込み開始
-
【IPO】ナイル(5618)12/5申し込み開始
-
【IPO】ロココ(5868)12/4申し込み開始
-
【IPO】雨風太陽(5616)12/1申し込み開始
-
【IPO】エスネットワークス(5867)12/4申し込み開始
-
【IPO】S&J(5599)11/29申し込み開始
-
【IPO】魁力屋(5891)11/30申し込み開始
-
【IPO補欠当選】ブルーイノベーション(5597)抽選結果発表
-
【IPO】アウトルックコンサルティング(5596)11/27申し込み開始
-
全保連のIPO上場結果
-