サワディカップ(タイ語で今晩は)。 今週は何日なのか間違える事がしばしば・・・月曜日が3日で始まった事が原因?? そして、明日7日が金曜日であり、商業施設セントラルワールドで日本博が始まる事だけを、確認しました。 6日、木曜日の気温は朝が25度、日中は33度。 大気汚染は、朝から落ち着いていましたが... 続きをみる
タイの交通事情のムラゴンブログ
-
-
横断歩道を渡っている途中、歩行者がバイクにはねられ、10メートル近く跳ね飛ばされ肋骨骨折と脾臓破裂。 監視カメラの映像では、 ・リュックサックを背負った男性が交差点横断歩道を待っている瞬間が映っている ・2台の車が停止線で停車 ・歩行者は4車線道路を歩き始めた。 ・道路の真ん中を横切ったところでスピ... 続きをみる
-
安全な道路は1位ノルウェー、2位日本、3位スウェーデンだそうです。 いろいろなパラメータで評価しているようで、 ① 10万人当たり道路交通死者数 ② 高速道路最高時速制限 ③ シートベルト装着率 ④ アルコール摂取による道路死者数 ⑤ 運転者の血中アルコール濃度制限値 右端が上記を総合したスコアーで... 続きをみる
-
左右の標識 一段目は同じタイ語で เลี้ยวซ้าย「左折してください(=左折可能です)」 二段目は、 左:交通信号に従って待て 右:常に曲がってよし タイは左側通行で左折できない交差点はほとんどありません(一方通行入り口除く)。 この標識は、一般に「禁止行為」につかう赤丸標識を使っています。 単... 続きをみる
-
#
タイの交通事情
-
【施設紹介】タイ国鉄北本線/南本線 バンスー駅(バンコク都Bang Sue区) ※移転前
-
【エアポートレイルリンクの車窓から】草だらけのタイ国鉄マッカサン工場と廃車体
-
バンコクBTSスクンビット線を激写!東南アジアの風を感じながら
-
戦勝記念塔前でバンコクBTSを激写!スクンビット線名物の迂回Ωカーブ
-
【施設紹介】タイ国鉄 アソーク駅(バンコク都)―空港鉄道との落差に驚く停留所
-
【2019年夏】タイ国鉄フアランポーン駅で客車撮り!日本製の旧客モドキも多い
-
【施設紹介】タイ国鉄北本線 チェンマイ駅(Chiang Mai県)―市街地から遠い終着点
-
【施設紹介】タイ国鉄メークロン線 マハーチャイ駅(Samut Sakhon県)―賑やかな鉄道市場
-
タイ国鉄に譲渡されたブルートレインを激写!フアランポーン駅の14系・24系客車群
-
【施設紹介】タイ国鉄北本線 ドンムアン駅(バンコク都ドンムアン区) ※移転前
-
【撮影記録】朝のフアランポーン駅も客車だらけだった!元ブルートレインの姿も
-
【客車列車】タイ国鉄普通233レ 乗車記(フアランポーン~バンスー)
-
【日本製電車】バンコクMRTパープルライン 乗車記(タオプーン~バンパイ運河)
-
【施設紹介】バンコクMRTパープルライン バンパイ運河駅(ノンタブリー県バーンブアトーン郡)
-
元スハフ12も稼働中!夜のタイ国鉄フアランポーン駅で激写
-
-
#
JR北海道
-
道東2泊3日の旅移動編(往路 札幌→旭川→北見)☆★ホテルパコジュニア北見
-
北海道 小樽市 恵比須島 / 小樽に向かう時に見える岩
-
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(250)
-
毎月1日と16日は本館 Go!Go!デー。本日4月16日・先負
-
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ40-1700形 (タイフォン撤去車) (M) & (T)<HO-424><HO-425>」鉄道模型HOゲージ
-
#3 北海道新幹線の札幌延伸工事の遅れと並行在来線問題
-
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ40-1700形(首都圏色・タイフォン撤去車)<HO-438>」鉄道模型HOゲージ
-
【トミックス】「JRディーゼルカー キハ40-1700形(タイフォン撤去車) (M) & (T)<7437><7438>」鉄道模型Nゲージ
-
北東北駅巡り25早春-弘南編(2) 東北新幹線・奥羽本線 新青森駅 ~予想通り大混雑の奥羽本線~
-
わが家に立っている TV アンテナは、さびついた UHF アンテナ1本だけ
-
2つの流氷観光船の旅 復路(JR北海道 特急おおぞら 釧路→札幌)
-
【トミックス】「JRディーゼルカー キハ40-1700形 (M) & (T)<7435><7436>」鉄道模型Nゲージ
-
「感染者がでました」とのお知らせがあって消毒しまくっていたあのころ
-
道内特急自由席全廃へ!全席指定化・733系導入ほか(JR北海道令和7年度事業計画)
-
カシオペア完全引退報道・西では新型導入/12系ほか【客車/トロッコ列車動向】
-
-
#
後撃ち
-
4月13日撮影 飯田線は桜と絡めて その2
-
4月12日撮影 東線貨物2083レと東線貨物2084より
-
4月13日撮影 飯田線は桜と絡めて その1
-
4月12日撮影 西線貨物8084レより
-
3月30日撮影 アルピコ交通 20100形 HM3種類をゲット!
-
3月29日撮影 雪が舞う中の「しなの1号」と「しなの4号」のすれ違いより
-
本日撮影 E655系「和」返却回送より
-
本日撮影 E655系(和)による 「なごみ(和)」で行く! 春のアルプスを望む 新宿→白馬 片道の旅」より
-
3月23日撮影 大糸線にてE353系による特急「はくば1号」を撮影
-
3月15日撮影 南松本にて、雪が降る中、2時間遅れのE491系 East i-Eより
-
本日撮影 辰野線にてE491系 East i-E検測より上り編
-
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その4
-
3月8日撮影 洗馬駅にて西線貨物8084レを撮影より
-
3月8日撮影 夜の南松本にて西線貨物80レを撮影より
-
本日撮影 西線貨物8872レはEH200-901号機 クマイチを追いかけて
-