カンボジアとの国境紛争で国境管理が強化されている中、写真を見ると普段着で国境を越えてタイに入国する女性2人を発見、身柄拘束。 ①バンコク出身の女性 4月に正規国境を越えカンボジア入国 ホリデーカジノで所持金を割り込む損失を発生させパスポートを抵当に入れていた ②コンケーン出身の女性 昨年8月に自然国... 続きをみる
タイのニュースのムラゴンブログ
-
-
カンボジア政府は自国民にタイから帰国するよう勧告しており、 国境まで戻ってきたら、 ①国境から自宅までの移動手段を提供する ②一人当たりコメ/卵/インスタントラーメン各5㎏づつ支給する ③ 1~2カ月間の債務返済を猶予する という特典つき ただしタイで働くカンボジア人は、 ・カンボジアに戻っても働き... 続きをみる
-
野生ゾウが就寝中の農民を襲ったという事件 タイ東部サケーオ県(大きく言うとパタヤの隣県)のカオアンルーナイ野生生物保護区で近くで野生ゾウが村人を襲いました 死亡したのはジュムカムさん(61歳)で、村の外でキュウリ畑を見張りながら就寝中に野生ゾウに襲われた模様。野生ゾウは1頭だったようです。 この事件... 続きをみる
-
記事ではカンボジア側のポイペトでは、 カジノの平均来場者数が62%減 ホテル稼働率も42%減 になったとのこと。 タイカンボジア国境紛争で、 ・国境の出入り可能時間帯の短縮 ・タイ側からの不要不急の渡航禁止 になっています。 カンボジアのタイ国境際には、カンボジア側が建設した「経済特区」があり、タイ... 続きをみる
-
子供の玩具として注射器セットが販売されていて、空気とか水を付属の樹脂人形に注入できるようになっているとのこと。 こういうものが子供用玩具として売られているんですね。 この注射器セットの針の部分がどうなっているか写真ではよくわかりませんが、仮に樹脂製であってもそれなりに尖っているのでしょう、、、 樹脂... 続きをみる
-
「王党派」という言葉を見るとフランス革命,,,みたいな状況? +++++ 首相とカンボジア権力者との会話音声が流出 タイ首相とカンボジアの事実上の最高指導者との電話記録が流出。 ・17分ほどの電話記録 ・通訳を介して行われた ・タイ首相はカンボジア側を「おじさん」と呼んだ,,,イメージ目下が目上に使... 続きをみる
-
バンコク西部ラマ4世通りを銃を見せて威嚇しながら運転しているものがいるという通報があり、警察官が車両停止を命じ運転手を逮捕 運転手は警察官で、妻を迎えに行く途中。 道すがらタクシー運転手と口論になり、警察の銃を出していたと供述 薬物検査をしたところ陽性、メタンフェタミンを服用したと自供 ++++ タ... 続きをみる
-
タイ東北部シーサケート県で働いていたカンボジア人労働者たち チョンサンガム国境検問所経由で帰国しようと大混雑。 彼らは帰国しても仕事がないにもかかわらず両親が心配して帰国することに まずは帰国して状況が落ち着いたらタイに戻るようにと父母は言っているとのこと。 多くは10年以上タイで働き、日給450バ... 続きをみる
-
Miss Worldで初めてタイ人女性が選ばれたのだとか。 まあめでたいのでしょうが、どうなんでしょう今どきミスコンなんて,,, とはいえ、タイはどこでもミスコンばやり。 これ絶対におかしいよね、、、 空港から出る自動車専用道路での写真 国旗を振っているけども沿道に人はいません,,,というか人は入れ... 続きをみる
-
タイ国鉄では時に警官が同乗していますし、車掌もコワ面が多い,,, タイ南部だと国境警備隊がどかどかと入ってきて、乗客をどんどんとしょっ引いていきます。 記事では車中で酩酊している客を強制的に下車させているところ。 日本だとどうでしょう、、、私が学生時代通学していたころは、缶ビールやワンカップを買って... 続きをみる
-
-
https://x.com/i/status/1933058185142653372 何でこういうふうになるのかと思いつつ、日本でも遮断機が下りているのにくぐって渡ってしまうということはありましたね。 通勤通学時間帯でしょうかね,,「開かずの踏切」 ただそれでもバイクが遮断機を押し倒して踏切に進入と... 続きをみる
-
JBCでの会合の前に,,,としています。 Thai-Cambodian Joint Boundary Committee meeting 合同国境委員会が14日に開かれる予定で、その前に双方が軍を引き上げることで合意したとのこと ことの発端は、 カンボジア側の言い分としては「通常の警備活動の一環を行... 続きをみる
-
通知された内容に大きな点はないと思いますが、,,, 前回投稿しましたが、タイとカンボジアの国境地帯で、 カンボジア国軍曰く「通常の警備行動をしていたところ、タイ側から銃撃され1名死亡」 タイ陸軍は「銃撃戦があったが10分間で終了、タイ側に被害はない」 その後のニュースだと、双方の副司令官が平常を保つ... 続きをみる
-
チェンマイの交通警察では、ノーヘルのバイクに対して、「ヘルメットを買うか?」「罰金を払うか?」と聞くようです。 6/1からノーヘルの罰金が高くなり、同乗者がノーヘルの場合、運転手が2000バーツの罰金を払うようになりました、、、 ヘルメットは250バーツなので、運転手がヘルメット第250バーツを選べ... 続きをみる
-
配車アプリで予約 その際に「高速道路を利用しない」を条件付与 ところが運転手は高速道路を利用 利用者が「高速道路は使わないはず」と抗議すると、早くつくからいいだろう,,,と。 そのうえで、高速料金を上乗せ請求しようとして、利用者は支払いを拒否 運転手は経路途中ながら利用者を強制的に自動車から降ろし立... 続きをみる
-
#
タイのニュース
-
【タイも退職年齢を65歳に引き上げ】これで日本人も対等に仕事が出来ます!
-
「ケンタッキーフライドチキンによるエイプリルフールの悪ふざけ:熱心な客に隠された交通費
-
「爽やかサントリー生ビール 山﨑賢人さんとアイナ・ジ・エンドさん出演の豪華新TVCM登場!」
-
サラリーマン風“集団食い逃げ” 2時間の宴会後に支払いせず
-
"中島みゆき 「新・地上の星」と「地上の星」の違い説明に驚きの声「半端ないな!」「マジですか?」"
-
Mrs. GREEN APPLE在横滨体育馆与乃木坂46、北谷泰也、imase进行对决演唱会
-
松本人志さん訴訟 記事の女性「今まで被害のことを忘れた日はない」
-
【続】タイの闇?脳裏に焼き付いて離れない
-
バンコク近郊の高級闇カジノ摘発:中国人ギャンブラー26人逮捕の内幕
-
タイの闇?脳裏に焼き付いて離れない
-
タマリンド -Tamarind-
-
懲役12,640年!!なぜ重い?タイの詐欺罪
-
【続報7】死者からの宅急便/毒殺妊婦
-
外国人が知らない大麻自由化の現実
-
この顔にピンッと来たら…!!
-
-
-
ウドンタニを旅行した外国客が、レストランに侵入した生物を見て「クロコダイルだ、クロコダイルだ」と叫んだ 家具とガラス引き戸の間に挟まって出るに出られず 無事捕獲、自然に戻されました。 タイでよく出くわすミズオオトカゲですね。 鳥見に行くと水辺でよく見かけます,,,バンコクでもルンピニ公園などの都市公... 続きをみる
-
警察は6月1日より全国規模の道路安全プロジェクトを開始 交通事故削減に向けた取り組みを強化する。 特にヘルメット着用義務の厳格化に重点が置かれる。 違反者には高額の罰則が科せられ、最高2,000バーツの罰金が科せられる。 またオートバイの同乗者がヘルメットを着用していない場合は、罰金が倍増する。 こ... 続きをみる
-
-
地図に書かれているタイ語 ข่งบก は「境界紛争」 以下はあくまでもタイメディアが書いた記事なのでバイアスが入っていると思いますが ・5月28日午前5時45分頃、ウボンラチャタニ県チョンボクで、 タイ軍とカンボジア軍の間で約10分間の衝突が発生。 ・衝突はタイが領有権を主張する地域に、 カンボジア... 続きをみる
-
-
https://x.com/i/status/1926910091690746160 ↑動画 タイでは「停止線」は守られることはほとんどありません。 停止線に車輪が掛かっていいかどうかは議論がありますが、まあここまで戻れば警察としてもOKになります。 タイでは白い停止線の後ろに緑のバイク停車エリアが... 続きをみる
-
バンコクで最も奇妙なマラソンイベントだったに違いない。 日曜日の午前6時前、タイ人や外国人を含む数百人のマラソンランナーが、バンコク市内で開催されるマラソンイベントに参加するため、ラマ9世公園に集まった。 しかし、彼らはすぐに何が起こっているのか疑問に思った。 イベントに参加するために1人あたり最大... 続きをみる
-
電信柱に括りつけられた自動車ナンバープレート 記事にある通りのお話なのですが、 ・この周辺一帯は先日の雨で滞水、多くの車が冠水した道路を走行 ・雨がやみ、水が引いた路面に何枚もの自動車ナンバープレートが散乱していた ・地元の善良な住民が困っている人も多いだろうと拾い集めて電柱に掲示 今年は初めての記... 続きをみる
-
農家は米の価格が1㎏あたり6バーツまで下落したことを嘆き、「米1㎏を売ってもインスタントラーメンすら買えない」と嘆いている。 北東部北部地域の気象局が今週末、数日連続で大雨警報を発表した後、農家は雨が降る前に田んぼから作物を刈り取るために稲刈り機を急いで雇いました。 農家は皆、同じ問題を抱えていると... 続きをみる
-
プーケット国際空港 タイ・エアアジアのプーケット発ドンムアン行きFD3092便 エアバスA321が離陸準備中に機長は乗務員から 「乗客の1人が『頭上の荷物棚に爆弾がある』と言った」との報告を受ける 緊急計画が直ちに実施 管制官に連絡し飛行機を特別駐機場99番(隔離駐機場)へ移動 乗客200人全員の所... 続きをみる
-
ここ数カ月でタイから大麻を密輸しようとする観光客の件数が急増していることを受け、大麻販売の規制を強化する計画を発表。 タイは2022年にアジアで初めて大麻を非犯罪化した国となり数千もの大麻販売店が誕生し、規制が不十分なために子供が大麻を入手でき、依存症を引き起こしているという批判に直面している。 タ... 続きをみる
-
バットマンのマスクをして高校の構内を歩き回り、その動画がSNS上で拡散した事案 学校教師一人を解雇するために、教育省の次官が動かないとダメなの? でもまあ、日本でも教師を懲戒処分するためには、様々な手続きが必要なんでしょうね 日本だとまず学校長が認めて教育委員会に諮るのでしょうが、多くの場合、学校長... 続きをみる
-
-
-
いかにもタイらしいニュースなんですが,,, フアヒンを襲った大嵐の中、2人乗りのバイクで洪水の中を進んでいた バイクは垂れ下がっていた電線に誤って触れて感電 悲鳴を聞いて付近にいた人々が救助して病院に搬送、病院で死亡を確認 長い記事なんですが事実としてはこれだけ。 ++++ 記事を読んで ・電力会社... 続きをみる
-
-
この件については2017年にタイと中国が潜水艦の購入契約を調印。全体で3隻の潜水艦を購入するという計画でした。 この時点でタイ国内的に、「タイに潜水艦が必要なのか?」という議論がありました。 当時は軍事政権下、その後も内閣は軍事政権から横滑りした陸軍大将が首相だったこともあり、政府としては購入計画は... 続きをみる
-
-
一番左側の写真を見ると、橋の取り付け部の盛り土が取り払われ、杭がたくさん打たれています。 エンジニア的に見ると、洪水で取付け部の盛り土が損傷を受け、段差ができたりしたのでしょう。 その抜本的な修繕として、一旦盛り土を取り払い、盛り土が沈下しないように杭を打って、その後盛り土を復元するという工事を行っ... 続きをみる
-
知りませんでしたが、例えばパタヤ市役所に行くと、「おじさん、おばさん」と呼ばれていたようです。 政府から緊急の通達が出たとのこと。 各政府機関窓口に来所した市民に対して、「おじさん、おばさん」(ルン バー)と呼びかけることを禁止し、今後は「お客様」(クンルーカー)と呼びかけるようにとのこと おばさん... 続きをみる
-
-
-
日本だと梅雨入り梅雨明けは、ある面、天候の移り変わりを肌感覚で知る一つの目安というだけだと思います。 過去にも書いていますが、タイの雨季入り宣言はタイ気象庁がタイ北部~タイ中部にかけての雨季入りを「この日」と定めで発表するものです。 タイは農業国で、水資源を国が管理していて、農業で使用する灌漑用水も... 続きをみる
-
タイ政府は経済刺激策として国民にデジタル通貨を給付しています。 タイで広く一般に使われているスマホ決済システムを使って、国民の口座に給付金を振り込むというもの。 現時点で16歳から20歳までのタイ国民270万人に給付する1570億バーツが予算化されているとのこと。,,,単純割で一人当たり58000バ... 続きをみる
-
100% どうでもいいニュースです 午前6時、タイ東北部シーサケート県出身の19歳のマッサージ店員、スパサラ・ソムスアイさんは、パタヤ中心部にあるマッサージ店の外で眠っていたところ携帯電話を盗まれた 犯人の追跡に役立てるため、防犯カメラの映像を警察に提供 パタヤ・ソイ4にあるマッサージ店で発生した。... 続きをみる
-
王宮前広場で行われた農耕祭 今は酷暑期ですがもうすぐ雨季になり、農業の季節になります。 雨が降る前に農地を搔き起こし雨が降るのを待つ,,,という儀式を行います。 ワットプットモンコン 英語だとRoyal Ploughing Ceremony。 Ploughingは鋤で耕地を耕すという意味 最後に牛占... 続きをみる
-
南部パンガン島のレストランでのこと。 イスラエル国籍とされる女性が規則を守ろうとしない様子を捉えた動画が拡散。 動画に映っている観光客は、入店前に靴を脱ぐことを拒否。 タイ人レストランの店員は女性を歓迎していないと告げた ( 記事ではレストランとしていますが、マッサージ店という報道もあり) 「でも、... 続きをみる
-
バンコク隣接のノンタブリ県で、窃盗事件発生 25歳ミャンマー女性がオートバイで帰宅中 オートバイの男に前かごに入れたカバンをひったくられた カバンの中は現金28,000バーツ、携帯電話、パスポート、労働許可証など。 監視カメラ映像から47歳男を逮捕。 犯人の47歳男は失業中 金に困り友人にオートバイ... 続きをみる
-
パタヤの対岸ペチャブリの海岸から見た図 何でしょう?最初、クジラが浅瀬に来ているのかな?と思ったわけです。 タイ語を読むと、飛行機が墜落して搭乗員は死亡した,,,とのこと。 以前も書いたことがありますが、日本でこんなことがあったらTVのレポーターが現地に押し寄せて、捜索風景を実況中継すると思うわけで... 続きをみる
-
教育省が「ボーイスカウトとガールスカウトの制服を購入・着用させることは学校ごとの裁量」という通達を出す予定とのこと。 タイは基本「制服社会」で、公務員は一見軍服のような制服を着用しています。 小学校から大学まで基本制服があります。 小中学校は基本となる制服以外に、ボーイスカウト/ガールスカウトの曜日... 続きをみる
-
https://x.com/PK76349649 SNSに書いてある通りのこと。 「解熱剤が欲しいがお金がない」という男に無料で薬をあげた小さな薬局。 夕方その男が女の子を抱いて戻ってきた。 「昼間はありがとうございました。お陰でこの通り娘の容体もよくなりました」 ニュースの解説 『盗まなくても正直... 続きをみる
-
ミャンマーで発生した地震によって、 タイ国内で被災した建物は7949棟 うち閉鎖命令を受けた建物は60棟 地震で市街を受けたとして建物検査を実施した建物が7649棟 「緑」と評価されたのが7200棟 「黄」と評価されたのが389棟 黄は中程度の被害だが使用可能 「赤」と評価されたのが60棟 赤は構造... 続きをみる
-
-
-
-
タイでも大蛇やコブラが見つかると、一般人が対応できないので、中国人慈善団体が運営している救急隊に連絡して処理してもらいます。 今回も、コブラが見つかったということで救急隊が現場に向かい、大量のコブラを捕獲。 通常だと「自然に戻す」ということで、近郊の野山にこれ等は放たれます。 今回、コブラを捕まえた... 続きをみる
-
全く気が付きませんでした https://x.com/i/status/1905521384127955329 建設中の高層ビル倒壊 ネットで見る限り、これが一番大きな被害のようです 速報で43名が行方不明。 倒壊した建物(建設中) 国家監査院の建物だとか、、、日本流にいえば会計検査院ビル http... 続きをみる
-
タイ東北部ウドンタニでのこと 高校3年生が母親の葬儀を行い教師や友達が参列。 村長が疑問に思い棺桶を開けると中身は白い布で包まれたバナナの幹。 少年は東北地方の葬式様式のレポート作成のためと言い訳をしてその場を逃げ 出家。 のちに還俗して香典を校長に返却。 元は成績優秀だったがオンライン賭博にはまっ... 続きをみる
-
-
鳥見でよく行くバンプラ貯水池付近に休憩施設の用地があり長い間放置されていましたが、タイ石油販売大手のPTTと最大の財閥CPグループが施設を建設運営するようです 手前側に料金所が見えるのでインターチェンジが併設されるようです。 チョンブリとレムチャパンの間にインターチェンジがなく不便でした。 私的には... 続きをみる
-
1本で2つの記事、ともに日本人詐欺グループに関するもの。 タイ警察は暴行、詐欺、窃盗、組織犯罪処罰法違反などの容疑で指名手配されていた47歳の日本人容疑者をバンコクのサトーン地区にある自宅前で逮捕した。 またタイ警察は日本の詐欺グループのリーダーを逮捕し、日本大使館と協力してコールセンター詐欺の被害... 続きをみる
-
タイ東部チャチュンサオ県でのこと 川沿いに座って泣いている人がいて、入水自殺するかもと警察へ通報。 泣いていたのは50歳女性で、 ・脳梗塞の夫の世話がある ・バイクのローンで生活が苦しい ・その他負債も 食べるのに困り犬に与えられていた食べ物をを食べたと涙ながらに語った。 ニュースになると3時間で寄... 続きをみる
-
パタヤの対岸、プラチュアップキリカーン県バンサパン。 バンサパンは鷹の渡を見に行った時に宿泊した集落ですね、、、 風光明媚ないいところでした。 そこに住むスイス人リタイヤーの飼い犬が地元のビーチで観光客を襲い、ビザの取り消しに直面しているとのこと。飼い犬はここ数カ月で2度目の観光客を襲っている。 マ... 続きをみる
-
-
2015年、ウィグル人の中国移送後に、バンコクの中心部エラワン廟で爆発事件があったことに関連して、今回も何かあるのではないかと懸念されているとのこと 前回、日本大使館からの警告を投稿しましたが、アメリカ大使館も同様の警告 ちなみに米国務長官は、タイがウィグル人を送還したことを非難。 最も暴力的な言葉... 続きをみる
-
チェンマイ移民当局は、市内で行われた標的型捜査の結果、英国国民がビザの期限を9,135日(25年以上)超過していたとして逮捕した。 当局は「許可が失効した後にタイに居住した外国人」として告発した。 容疑と法的権利を告げた後、警官は彼をチェンマイ市警察署に移送。 彼は現在、英国への強制送還を待っている... 続きをみる
-
タイ国内で拘束されていたウイグル人をタイ政府が中国に引き渡したことがタイ国内で問題となっていて、タイの警察当局は「ウイグル人の安全は確保される」と中国政府から回答があったと説明している、とのこと。 話の前後が私としてはわかっていなく、このウィグル人がなぜタイ政府に拘束されていたかも不明な状況です。 ... 続きをみる
-
ミャンマー側で国境地帯の中国人詐欺集団の巣窟を捜査したミャンマーの民族武装組織が、詐欺拠点にいたと思われる約20人の日本人の所在が不明であると発表。 民族グループによると、20人の日本人のうち10人は捜査中にタイ国境の町ミャワディ近くの詐欺拠点から逃げた多くの外国人の中に含まれている可能性がある。 ... 続きをみる
-
最初、イスラエルと聞いて、イスラエル人観光客がタイ国内でテロとかの被害者になる恐れがあるということで、イスラエル大使館が注意喚起した,,,という記事かと思いました でも事情は大きく違うようです。 記事は、タイ最北部メーホンソン県のパーイでの写真。 パーイでは2/1~2/20の期間で約2万人の海外客が... 続きをみる
-
上掲左側の写真がSNS投稿されたのは私も見ていて、主旨としては市当局がこれを見て何らかの対応をしてほしいという投稿主の意見。 左側の画像は投稿者が見た時の図。 赤白コーンで注意喚起していますけども。 まあ不十分ですよね。 路肩or歩道駐車しようとして穴に落ちるということはないにして、ここは歩道なので... 続きをみる
-
-
中国政府は2月20日から16便の飛行機臨時便をタイに派遣し、タイ国境地帯のビルマで人身売買組織の中国人被害者1,041人を収容するとのこと 派遣先はビルマ国境に隣接するタイ・メーソート ビルマで救出された人身売買組織被害者はタイ側に移送され、12の国籍、合計1,219人。 記事では中国が派遣する臨時... 続きをみる
-
タイでインフルエンザが流行 新年からだと99057人が罹患 ただしここ2週間で91238人と大幅増加 発生クラスターが15件見つかっていて、そのほとんどが学校。 県別だとタイ東北部が中心。 これらの学校では6938人が罹患、3人が死亡。 5歳~9歳の罹患が多く、次が4歳~3歳児 タイ政府として450... 続きをみる
-
ベトナムで駐在員をしていた時、他社さんの方から聞いた話として、 自社で雇用している自動車運転手をバンコクに連れて行ったところ、以降、クラクションを鳴らさなくなった,,,とのこと。 ベトナムでは、横方向に分岐する路地を通過するごとにクラクションを鳴らします。 これは飛び出してくる自動車バイクがあり、「... 続きをみる
-
実におバカなお話です。 タイではアルコール飲料を想起させるような画像をSNSに投稿し、一般に広めるような行為を行うと違法です。 ビール瓶もダメ、ビール会社のロゴやマークもダメ、飲んでいるところももちろんダメ,,, 随分と厳しい規制ですが、タイでは酒酔い運転での交通事故や相隣争議での殺し合いなどが発生... 続きをみる
-
プーケットで、「タイ人のみ」とされている仕事に外国人が従事している画像がSNSで流れ非難ごうごうとのこと。 +++ 写真を見る限り、西洋人系のおじさんが女性にフットマッサージを施術しているようです 記事によると、 「タイ文化を保存し労働力を守るため、マッサージなどの特定の伝統的な仕事はタイ人のみに許... 続きをみる
-
タイの1月のインフレ率は1.32%で、10か月連続の増加となりました。 物価上昇要因は燃料費と食品・飲料価格の上昇とのこと。 食品・飲料部門の価格は、生鮮果物、調理材料、ノンアルコール飲料の価格上昇 電気代、住宅家賃、航空運賃も上昇した。 ++++ ここでいう1月のインフレ率1.32%は対前年比なの... 続きをみる
-
タイ北部の投票所で有権者が648人いるのに投票用紙がわずか360枚しかなかったというニュース。 投票所の係員って役場の職員なのでしょうし、投票用紙ってバラじゃなくて包みで来るのでしょうから、一包み100で6包みあり,,,という程度は勘定しないのかな? ただ日本だと、投票率が低いから、たとえ有権者数分... 続きをみる
-
タイは豊かになったとはいえ、海外に出稼ぎしている人もいて、 韓国へは家政婦とか,,,イスラエルだと農民として。 イスラエルがガザに侵攻した時、国境際の耕作地で働いていたタイ人が多く拘束され、他国籍人とともに殺害されました。 こちらはNHKニュース。 記事によると、人質だった5人が解放されイスラエルで... 続きをみる
-
-
-
-
ナコンシラート、こどもの日のイベントに彼女と遊びに行った14 子どもの日のイベントに参加した14歳の少年と少女 イベントで出会った同い年の少年が連れの少女の胸を触ったとして、喧嘩 胸を触った少年は同行の29歳男とバイクで二人を追いかけ、 29歳男は14歳少年を刺殺。 二人は逃走 その後、29歳男をそ... 続きをみる
-
1週間に何度もあるようなニュース 今回はシンガポール人が運転していた車が屋台等に衝突して商人が怪我。 ,,,ここまではよくある交通事故。 写真は同乗のタイ人女性で、 ・女性は泥酔状態 ・自分たちは「誰も殺していない」と捜査中の警官に罵詈雑言 ・「警察幹部を知っている」、私たちを逮捕したらお前などクビ... 続きをみる
-
日本にも建設業界で海外からの「研修生」を受け入れる制度がありますが、タイとイスラエルの間には農業で労働者派遣制度があります。 イスラエルの「安全地帯」で農業に従事する制度で契約期間は2年、5年間まで延長可。 「安全地帯」ということが強調されているのは、つい先ごろ、ハマスがイスラエルに攻撃を加えて外国... 続きをみる
-
https://newsclip.be/thai-news/thai-local/17662 チェンマイでのこと チャンマイ市内で禁止されているコムロイ(空飛ぶランタン)を日本人が雑踏の中で持ち出し、警察の制止を無視して火をつけて飛ばそうとしたとのこと。 コムロイは叩き落されましたが、その際、日本人... 続きをみる
-
実にさらっと飛行機事故の原因らしきものを伝えるSNS投稿 まあ事故は韓国で起こったものですから。 首相が哀悼の意を表したとのこと これを読むと飛行機はバンコク発便。 事故が起きたのは午前9時過ぎなので、バンコク発は深夜。 チェジュエアはLCCなので午前零時を過ぎてバンコクを飛び立つようなスケジュール... 続きをみる
-
-
-
-
魚が泳ぎまわる中に足を浸し、コーヒーをどうぞという店。 私は直ぐにあれこれ想像してしまい、金魚が毎日糞をするけれども、それって毎日取り除くのだろうか、、、あるいは水は入れ替えるのか? いやタイだからそんなことはしないだろう、、、 となると底には金魚の糞が溜まり臭いもして、不潔極まりないだろう、、、 ... 続きをみる
-
-
-
-
事故が起きたのは午前2時前,,,タイではみんな飲酒運転をしている時間帯,,, 変な言い方ですが、仮に週末であったとして、午前2時に車を運転している人って、真っ当な状態じゃない人ですよね、、、と私は思ってしまいます。人々寝ている時間帯です。 The driver told police he fail... 続きをみる
-
タイ中部ウタイタニー県からバンコクに来た学校の遠足バス。 バンコク市内主要道路で車両火災が発生。 ワットカオプラヤーという学校名らしいので、寺院から学校になった田舎の小中学校のようです。 バスには教職員や生徒42名が乗車していたようですが、記事によると19名の救助が確認されたとしていますから、残り2... 続きをみる
-
-
バンコク市内の高速道路でベンツが道路防護柵に衝突、運転手が逃げたというニュース 何の得があって逃げるのかな? 車という厳然たる証拠があれば運転手はすぐに捕まるだろうに… 自損事故なので車の事故としては軽微なはずなのに。 運転手はまずは逃げて、「実は車は盗まれたもの」と主張する 運転手は酒酔いあるいは... 続きをみる
-
かわいい顔をしています。 パタヤから40分ほどのところにあるカオキアウ動物園で生まれたカバの名前の人気投票。 名前の候補として提案されたのが、 ムー・デン 豚つみれ (豚肉ソーセージを丸めたもの) ムー・デーン 赤いブタ (=豚チャーシュー、赤く染められたもの) ムー・サップ 豚ひき肉 20000人... 続きをみる
-
-
なんか前にも見たような絵柄ですけども。 タイ北部で洪水で被災した人にテレビ局がインタビュー。
-
こういう風景は、日本ではあまり見ないと思います。 動画アドレスを貼っておきますが、パッと見ると、川のダムから水が流れ落ちているもののように見えます。 そしてカメラが反転すると、後ろに道路があって車が停車している風景。 ここは「堤防道路」です。 タイの河川には明確な堤防というものはなく、ほとんどの河川... 続きをみる
-
https://assets.aseannow.com/forum/uploads/monthly_2024_08/RPReplay_Final1724489089.mp4.7722f906aec0852719b12974880f54a1.mp4 ↑ 約25秒の動画 場所はバンコク市内からドンムアン... 続きをみる
-
-
タイでは先ごろ首相が「失格」して退陣、その後、新首相が決まりました。 前首相は特段何をやったという感じはありませんでしたが、脇から見ていると、国民に親しく語り掛け、問題を吸い上げようとしている態度には好感が持てました。 その前首相の施策らしいものとしては、デジタルウォレットに1万バーツ振り込むという... 続きをみる
-
タイの寺院に猫がいて、葬儀の読経になると猫が現れて、読経が終わり僧侶が退出すると猫も退出するとのこと。利口な猫、かわいいとというSNS。 この猫の名前は「ソームンハー」(25000)。 名前の由来は、以前この猫が犬にかまれて大けがした時の治療費が25000バーツだからとのこと。 25000バーツとい... 続きをみる
-
#
オーストラリア
-
リノベ中のハプニング、犯人はまさかのあの人!
-
"お月様の響き” "Sound of moon"
-
タマキビ貝って知ってます? 食べてみました
-
今日はボウリングの日「今日は選挙、これから行って来ます...」
-
全てはアニキから学ぶ
-
"光のハーモニー” "Harmony of light"
-
【Qantasポイント】カンタス航空からポイントがもらえるアンケートが来た!面倒だから適当に答えてみるw
-
どっちがどっち?
-
カブルチャー苺ファームで働く日本人のリアル|ブリスベン生活記録
-
1年前の私へ|韓国を離れ、世界を巡ってワーホリへ
-
"雅かなお月様” "Elegant moon"
-
【シドニー空港で朝カフェ】OOSHで始まるオーストラリア旅の一日
-
困った時の飼い主頼み
-
”お月様の調” "Moon harmony"
-
”自然の音楽” "Music of nature"
-
-
#
ハワイ情報
-
日本が中◯に壊される
-
大谷翔平、26号ホームラン!
-
ワイキキのど真ん中にタイムシェア
-
スーツケースの中身〜持って行ってよかったよ〜!
-
ハワイに戻ってワイキキに直行@Heavenly Island Lifestyle
-
TsuruTonTanのお得メニューとAUANA鑑賞♪
-
ハワイのお土産の定番クッキーどこのを買いますか〜♪
-
日本からハワイへ、JALラウンジでご近所さんと遭遇
-
ハワイ旅行の金額に、ちょっとクラクラしました〜!
-
ビーチボーイズのブライアン・ウィルソンが亡くなった
-
ホノルル今と昔(38)ワイキキに うボーリング場
-
ハワイで販売されている日本米はいくら?
-
なんだこれ〜⁉︎ちょっと気になる〜
-
UPSストアが便利すぎ!
-
ロフトに行けば、そこはハワイ〜♪
-