ガーデニングのムラゴンブログ
-
-
-
隣家との庭木の剪定をめぐるトラブル。 庭木の様子と我が家の庭への影響を記録する意味で、マメに写真と動画を撮ることにしました。 日当たりというのは季節によって違いますから、しばらく記録を残して比較します。 比較して見やすいように、記録はYouTubeにファイルしておきます。 最悪、隣家がこのままずるず... 続きをみる
-
今朝は3時から大谷君の試合があって録画していました エンジェルス3連敗でしたがやっと勝ちました そのニュースを見てテンションが上がり 嫌だった芝刈り後のゴミも片づけてゴミ出し終了 その足でお墓参りも済ませました しばらく行ってなかったので お花が枯れて茶色になっていて それを見ると反省します 次はも... 続きをみる
-
椰子の切株、計ったわけじゃないですが、100キロ以上はゆうにあります。 花といえば、とうとう花壇作り始めました。 始めたところですし、他の工事と並行してますので、終わるのはいつのことやらわかりませんが。 第一期ガーデニング工事は、お座敷レストランキッチン横から始め、長さ12メートル、幅は1.6~2.... 続きをみる
-
引き続き 三上詩絵先生の本の課題をしていますが ここでも 思い込みが激しく まだ 中級課題と思っていましたが 上級課題も 残すところあと3枚 プレバトでお目にかかる三上先生の本を 一冊 練習し終えることになります でも 手ごわいのが 猫ちゃんとワンちゃん 出来るかなぁ 頑張ります 今朝も 朝5時から... 続きをみる
-
-
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 久々に、ホタルブクロの花を 見つけました ホタルブクロの花を見ると 思い出すのは 子どもの頃に読んだ童話 吉田足日作の 「大きい1年生と小さな2年生」です 身体は大きいのに、弱虫な 小学1年生のまさやと 小柄だけれど... 続きをみる
-
昨日は台風被害がひどくて 朝のニュースは見るのがつらかった 一日中 雨と風で大変でした 線状降水帯エリアに該当し 緊急避難宣言5までいったので 洋服と懐中電灯を 準備しました そして 今朝も大谷君の試合を見ながら 色鉛筆画の練習をしているのですが 大谷選手が打たれています 故障が出ませんように 今シ... 続きをみる
-
本日の庭しごと。 ここ2年くらいオンオフで、庭づくり、DIY造園にハマっていました。 真夏は暑いので、なぜか秋冬にやりたくなる造園作業。 もっぱら芝を剥がし、雑草を抜き、雑草除けシートを敷いて、砂利を投入。 庭造りに大金はかけません。 砂利を小さなバケツで(ばね指なので)運び、庭を埋め尽くしていく。... 続きをみる
-
-
今朝は 久しぶりに晴れて 大谷君も死球の怪我もなさそうな ホームランで エンジェルス快勝 やった! 庭と生ごみも忘れずに出しました まだ何とか生活できそうな私です 昨日 久しぶりに知り合いとコーヒーをしながら おしゃべり 彼女の夫さんは 大谷のファンで 2階にこもって 大谷君の試合を楽しんでいるそう... 続きをみる
-
お仕事を始めて、ほんの少しだけれど お給料をまた貰うようになりました フラはお休みしているので、私の1番の趣味 ガーデニングに少しだけれどお金が 回せるようになりました(o^^o) そこで念願のガーデンホースを購入しました♪ どっしり重くていい感じです♪ 手元は握っていなくても良いようになっていて ... 続きをみる
-
-
-
本日の終活一句 【絶対に 子孫に残すな 松と石】 あ、もう一句...! 【庶民には 日本庭園 負の遺産】 YouTubeで色々な庭じまいの動画を見ていたんですが、その中で驚いたのが日本庭園の解体撤去作業。 大変大掛かりで、作業日数もお金もかかるんですね。 大きな庭石1個撤去するにも2〜3万かかるとい... 続きをみる
- # ガーデニング
-
-
今年の梅雨入りは少し早くなりそうかな? 気象病がヤバい、気分も落ち込むから おもしろいことを探そう………と思ってキョロキョロしているwww 今年も咲いた! こんなふうに なっている ハエトリソウの花 かわいい♪ ♪チャンチャンチャーーーン!チャンチャンチャーーーン!(火サスのオープニングテーマ) キ... 続きをみる
-
色鉛筆の本 描こう リアル色鉛筆! の中級最後の課題 豆大福 いつも大好きで買ってくるので 描いている間も 楽しかった(笑 次からは上級編 ますます難しくなっていきます がんばります ネコちゃんとワンちゃんも出てきます 色鉛筆は5本使いました 赤 青 黄 灰 黒 の5本です 名前を忘れてしまいました... 続きをみる
-
我が家の、通りに面したガレージ前のスペースに、以前汚庭の森がありました。 この木々を伐採し、汚庭の森を粛清した時の記事がこちら ↓ このときは知らなかったんだけど、高齢になる前に、庭を片付けてローメンテ、手間要らずにすることを、庭の終活。庭じまいって言うんですって。 我が家も木は3メートル以下の、私... 続きをみる
-
庭の紫陽花が 咲き始めました 花たち 雨は嬉しいけど 台風の影響、どうかな。
-
-
早朝に雨がほんの少し感じられるくらいの時に 薔薇の花がらを切ったり 花壇や鉢植えの雑草を奇麗にしたり 気合で 作業をしました 昨日は知り合いから生のサーモンを一匹 送ってもらったので 切り身にして焼いて知り合いに配りました 焼いてから冷凍にしたものもあります たくさん焼いたので 時間がかかりました ... 続きをみる
-
-
うちの庭に3本残っていたキャベジツリー。 ニュージーランド原生のソテツのようなこの木は、硬い葉を持ち、高さは20メートルに達することがある。 茶色く枯れた葉がぶら下がり、庭には大きな影ができる。 私はこの木が嫌いだ。 公園や原生林保護区にある分には美しいが、自宅の庭には絶対生えてほしくない木。 隣か... 続きをみる
-
どれだけ 大谷君のファンなのか! エンジェルスの試合がないと一日がつまらないのです(笑 そろそろ 梅雨入りが近づいてきました お庭の雑草も目立ってきて 見ないふりをしたくなりますが そうもいきませんね 頑張ろう 色鉛筆画はチョコを描き終わったので 卵の殻の続きを 描こうかなと思い始めました もう少し... 続きをみる
-
-
毎年 この時期の楽しみ 庭の スモークツリー 青空に映えて とても綺麗 けむり草とも いいますよね フワフワして 風に吹かれて 気持ち良さそう
-
朝は早いのでいつも早寝の習慣がついているのですが 今日は疲れて お台所を片づけてから 録画した番組を見ながら ソファーで眠ってしまい 今頃目がさめて 眠れません こんな時のためにブログがあって良かった!(笑 テレビをつけると夫を起こしてしまうし 静かにブログ更新です と言っても 二人とも高齢者になっ... 続きをみる
-
母の日から一週間が過ぎ、 貰ったバラも少し色褪せてきました😓 今までバラを植えた事がないんだけど、やっぱり大きい鉢に植え替えた方が、 長持ちするよね? 花の命は短し…💐
-
-
紫陽花モナリザが美しい 今年も楽しませてくれそうです 紫陽花 こまち と墨田の花火 去年からの鉢植えのクレマチス エールフクシマ 冬を超えてくれたサフィニア るりいろ 風ぐるま 可愛い 奇麗 ありがとう 今朝は生ごみの日 出し忘れのないように 気を付けました 大谷君の試合を見ながら 家事をしました ... 続きをみる
-
-
先輩ガーデナーにラインして 名前教えてもらったです🤞 ブログでもよく拝見してたけど やっぱり 見て触って感動がすごいよ。 これから朝暑いから早起きしようかな
-
花数は増えませんが クロコスミアのピンクを植えました 今から15年ぐらい前です ジャンボ クロコスミアと書いてあったかもしれません お花も大きいです 毎年の事ですが クスノキの下は モナルダと カンナベンガルタイガーと ホスタで もりもりになっています 昨日は雨で お出かけを中止しました そしてなん... 続きをみる
-
私が20年前に初めて出会った薔薇 ドロシーパーキンス 無料で誰でも入園できる 個人のかたの薔薇園 介護施設のかたたちも お散歩がてら 毎日訪れていたようでした 箱があって寄付をしました そうしたら くださったのが このドロシーパーキンスの挿し木枝 水の入ったペットボトルに入れていただき 持ち帰り お... 続きをみる
-
-
昨日から 三上詩絵先生の色鉛筆画の本の 中級に入りました 先生のご近所だったら 直接習いに行きたいですが 遠すぎますので プレバトの色鉛筆のコーナーと この本で練習です(笑 一番わかりやすいのは 色鉛筆の色数が少なくて練習できるところ 3色で始められるのは魅力です 150色あると どれを使ったらいい... 続きをみる
-
-
今日の色鉛筆画は 3色から始める 描こう!リアル色鉛筆 三上詩絵先生の本の初級編最後の課題 雨上がりの葉 初めての葉に付いた水滴 頑張りました きめの細かさが不足だけど お許しを! 今日から中級編 なんと真っ赤なバラ 一日では出来ないと思います 特に難しいバラです 苦手なんです 自己流でピンクのバラ... 続きをみる
-
毎年いつのまにか咲いているアマリリス。 20年以上前にアマリリスの水栽培の鉢をもらいました。 その後土に植え替えて、水やりしてるだけですが 毎年手のひらほどの大きな花を咲かせます。 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎ いつも通っている図書館で、本を借りるとプレゼントが貰える日があり... 続きをみる
-
おはようございます 今日は良いお天気になりそうです パンのフワフワフワな感じが出せず 次にがんばろうという感じでしたが無事に書き終わりました 使った色鉛筆は ファーバーカステルの 赤219 青110 黄107 の三本です 今朝のお庭から 4種めの クレマチス マダムジュリアコレボンが咲き始めました ... 続きをみる
-
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 白い壁の手前に、いい具合に 観葉植物を置いていたのですが 全部取り払いました 葉っぱが落ちることと 水遣りが、大変だったため それと、ちょっと飽きてきた 一時期は、グリーンコーディネートが よかったんだけれど 好みは... 続きをみる
-
-
ため息が出ますが 下手なリンゴをアップ 最近 そういえばつやつやの林檎を お店で見かけなくなりました 紫陽花の季節になりました お庭で一番に開花した こまち という紫陽花です 内側の方にも お花のように咲いてくれて 可愛い子です 古株です そして 百合の中で 一番早い開花しそうな渋い色合いの百合 今... 続きをみる
-
クレマチス 白万重 シロマンエ クレマチスの中でも花時期が長い種類の子です 形が面白い子なのでまずはヨリヨリって近くから📸 お花の特徴がわかるように 蕾を 上から撮るよりこの子は横から撮った方が分かりやすい トンガリ帽子の先端がパカって開いて6枚に分かれて 開きかけ〜 この写真は上かの特徴と横から... 続きをみる
-
3年前にネットでお取り寄せした 藤の花 アメジストフォール 今年は沢山の花が付きました 藤の花といえば長い花姿が思い浮かびますがこの子はころんとした花姿の変わり種さんです 上から咲いて行くのですが横向きにグルグルと咲いて行くんですよ 蕾のときはこんな感じです~ 狭い庭の上にロープを使って誘引 ある木... 続きをみる
-
もう出来ないと思った課題 レインボーキャンディー 昨日 コツコツ頑張りました 出来上がったときは嬉しかった やったー!という感じ 陰をもう少し丁寧にしないとと思っています 早く終わらせたくて急ぎすぎ(笑 これで三上詩絵先生の 3色から始める 描こう! リアル色鉛筆 5枚目が終了 誰に言われたわけでも... 続きをみる
-
-
なんという貴重な(笑 この一個だけ開花です 四季咲中輪系でコロンと可愛い子です ロマンティックレース ベージュベビーピンク たくさん咲かせてみたいです でも、相性が悪いタイプだと思い込んでいます 気難しそうだなと思います これから 紫陽花と百合の季節に入っていきます 楽しみなシーズンです 紫陽花は ... 続きをみる
-
色鉛筆で初めてぶどうを描いてみました いつか描いてみたいと思っていたのでうれしかったですが リアルに描くというのは難しかったです 美味しそうではないですね このぶどうは 今人気のシャインマスカットではなく 種のあるタイプだそうです 今日は ファーバーカステルの 青 赤 黄 黒 の4色です もう少し、... 続きをみる
-
こんにちは。 浦和レッズがアジア制覇して、抜け殻のようなリョウさんと龍父です。 先日、数年ぶりに土イヂリしました。 こんな事もしてたなぁ。 ここ数年は、土日はサッカーだったり、仕事だったり。 また土イヂリもしたいな。 庭の芝も元気が無いから、何とかしないといけないな。 (*>∀<)ノ))またねー
-
今年はモンステラが全滅かと思っていましたが 冬に地上部が枯れても二鉢から 顔を出してくれました 本当にうれしい 大事にするからね そしてブーケに添えてあった 香りゼラニウムの葉を花壇に挿して増やした子 庭中に増えています シトロンの香りがします 去年の8月に義姉さんからいただいた胡蝶蘭 一本だけ咲い... 続きをみる
-
-
-
初級編の2番目のオレンジ 描けるかどうかわからないけど やってみました 色鉛筆は ファーバーカステㇽの赤 青 黄色の3本 ゼリービーンズの時と同じものです 今回 気が付いたのは 濃い色を塗るときは鉛筆の線が気にならないけど オレンジのように薄い色を塗るときは 下地の鉛筆の線が気になるので もう少し練... 続きをみる
-
-
-
昨日、気合を入れて色鉛筆を出しました 今までしまっていた三上詩絵先生の 描こう! リアル色鉛筆 という本を参考に ゼリービーンズを描いてみました 老眼なので色鉛筆の番号を認識するのに時間がかかりながら ファーバーカステルの 赤219 青110 黄107 灰色 274 をみつけました 150色入りを ... 続きをみる
-
ビチセラ系のクレマチスは エトワールバイオレットとマダムジュリアコレボンが 残りました。 強くて根元まで強剪定出来るので初心者向けです 鉢植えの紫のエトワールバイオレット これから開花が楽しみな子です 大好きな斑入り葉の紫陽花 お花がまた控えめで素敵な子です 挿し木をさせていただいて成長しました 悩... 続きをみる
-
あっという間に9日間が終わってしまった。 夏のような日があったり、風の強い日があったり、連休最後の2日間は雨降り。 また肌寒くなってしまった。 やりたいことがいっぱいありすぎた連休。 今年こそ、絶対にやるぞと思っていたことは、庭の改造。 雪捨て場として空き地のようにしてきた場所をいい加減なんとかしよ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
曜日を間違えて水曜日だと思い込み この暖かくなった時期にゴミ出しをしませんでした あーあ。。あと4日の我慢が必要 少し憂鬱なのはこのせいもあるのかもしれません 他にもいろいろあるけどね(笑 明日は雨なので今日息子が鯉のぼりのポールを撤退にきます すごい力仕事です 矢車もだいぶ古くなってきました 薔薇... 続きをみる
-
昨日は孫たちが遊びに来て お庭で鯉のぼりを上げたり走り回ったり 楽しんでいたのですが 蜂がたまに飛んでくるので 気を付けながら逃げながらになったので お家の中に入ってゲームをしたり お昼を食べたり ばあばは、忙しすぎて写真を一枚も撮れず お庭の多肉です お家にあるもので、寄せ植えをしました 薔薇 フ... 続きをみる
-
今日はゴールデンウィーク中ですが、セレモニーのお仕事がありました。 《とらひめハウス》に帰って来ると、シャクヤクの花が咲いてます。 一昨日まで蕾でしたが、お天気が良かったので花が開いたみたい😊 毎年、花の重さに耐えきれず倒れてしまうので、今年は支柱を立てて麻ひもで囲ってみました🧵 雨が降ると花の... 続きをみる
-
今日は、家の中にいても窓からの風が心地よいベストなお天気です! 最近、土曜日出掛けることが多くて(^^; サボっていた家しごと~ 冬物の家でクリーニングするものをそろそろ洗っていきます! その後、野菜の苗のお手入れ~ 右の鉢に植えてたピーマンの苗をひと回り大きい鉢(百均)に植え替えました。 小さい鉢... 続きをみる
-
-
昨日は夫が出勤 娘の旦那さんも出勤 今年 お家を購入した娘と孫と待ち合わせをして 鯉のぼりを買いに行きました お家の中に飾る鯉のぼりでいいと言っていて 飾るタイプをお祝いであげたのですが 孫が2歳になって鯉のぼりと言えるようになり 買ってあげたいと思ったばあばは、ラインで誘ってみました そしたら、娘... 続きをみる
-
五千円したよ↓ 何年も咲いてくれそうなの選んだよ~。 二度と行かない 高い店。 亡き友の庭の手入れしたら 旦那さんから五千円貰いました~。 私が断るといけないってので、 友の姉さんに渡して 花屋に誘って 買ってあげて、と。 二度と行かない、高い!から、 という素敵なお店で 花に囲まれた日でした。 一... 続きをみる
-
昨日、来客があり お菓子をいただいたのですが 今まで、あられを食べたら 甘いものが食べたい 甘いものを食べたら 塩味のものが欲しいという 私の欲望を満たしてくれた一品(笑 をぐら山春秋 (メーカーのまわしものではありません) 今 開花しているイングリッシュローズ セプタードアイル 薔薇に魅せられて夢... 続きをみる
-
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 ブログ名を少しだけ変更しました - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 最近、とてもナチュラルな植え方の チューリップの花壇を、見かけます 綺麗に並べてじゃなく 寄せ植え 球根の花は、木の根元に咲くのが ... 続きをみる
-
-
今年の植えっぱなしガーデンは少し様子が違う。 良くも悪くも。 今年のタイム・ロンギカウリス氏は活力に溢れておる ワンズに踏みしだかれてもオシッコかけられても耐え忍んで花を咲かせたね。 俺が踏みました 私も踏んだかもー ………………(ノーコメント) バーベナ・タピアン氏も勢力を伸ばしている King ... 続きをみる
-
-
長い事 良く咲いてくれた ビオラ ハニービー 日当たりの良いところは 花付きがとても良いです 屋根の下の方の子は少し徒長気味 下のほうに見えるピンクの子はボンザマーガレット3年目 薔薇 モナリザがここまで咲きました 楽しみです これは何?と思ってしまうでしょう(笑 生き残っている 多肉の多分 銀波錦... 続きをみる
-
一時期大変な事が重なり 薔薇のお世話をするのが続けられないと思い 地植えの薔薇がテッポウムシの被害にあったり 病気になったりで弱ってきていたので 数がずいぶん減りました 鉢植えのコティヨンです 中香です イングリッシュローズをかなり失くしてしまい 香りのないバラが多いのでコティオンの香りは嬉しいです... 続きをみる
-
-
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 ブログ名を少しだけ変更しました - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 今年植えたチューリップ、一番盛りの時に、 私が旅行中で実家に行けず、 ちゃんと観察できず、少し残念 やはり、自分の家のベランダで、 ... 続きをみる
-
おはようございます。 本日のどうぶつ劇場(動画)の主演は鶏、お題は『セルフサービス』です。 最近 夜、鶏小屋のドアを閉めずに開けておいたら、毎朝 裏口で出待ちするようになりました。 待っている間、ドアマットに糞を落とすのが、地味にムカつきます。 長い時間待たせると、糞をたくさん落とすので。 張り込み... 続きをみる
-
早めに切り戻したビオラが 復活してきたり こぼれ種から発芽してきたり アマリリスの蕾が膨らんできています モナルダも背が伸びてきました オルラヤはもう種が出来始めています お庭の季節はどんどん進行しています チューリップの画像を少しアップします 奇麗でした 薔薇は連休ぐらいから 20日ぐらいまでが奇... 続きをみる
-
こんばんは〜♡ 今日もご訪問いただき うれしいです。ありがとうございます♪ ♡ ♡ ♡ 今日は久しぶりに気持ちのいいお天気♡ お天気がいいと気持ちも軽やかで何をするにも スムーズで快適🎶 ♡ ♡ ♡ 朝の日課になってるバラのチェック。 まだたった1輪だけど可愛いすぎる♡ 昨日より今日といった感じで... 続きをみる
-
薔薇のお庭と宿根草でガーデニングをしてきましたが 多肉も大好きです けなげで、癒してもらってきました そして、増殖を続けています 大きな鉢植えからもあふれてきて ついに、クロガネモチの木の下に 引っ越しを始めました 常緑樹のクロガネモチは冬の霜よけになるかも しれませんが、外気が低い冬 どうなるでし... 続きをみる
-
-
-
全盛期 今から12年ぐらい前に クレマチスは15種類ぐらいありました でも消滅させてしまって 4種類だけ育てています 今になれば、無念です でも、介護もあったし孫守もあったし スーパーマンでもないし、すべての事は出来ませんでした 今、思えば園芸店に行くのだけが 唯一のストレス解消で 楽しみでしたねぇ... 続きをみる
-
-
どうぶつ劇場もYoutubeを始めてから、すっかり動画ばかりになってしまいました。 ブログで写真を一枚一枚上げながら説明をつけていくより、1分動画の方が、全体の雰囲気を手っ取り早く伝えやすいし、見て下さる人の時間の節約にもなると思ったのです。 これなら、日本語の得意でない娘たちにも、いつでも見てもら... 続きをみる
-
-
こんな感じで3本出来た! 入口かがまないと入れにぐらいに垂れ下がっちゃった だいぶ切って乾燥させてみたのを瓶詰めにしてみました 母の日にどうかな? ✨桜♡雪 下の画像をポチッとするとランキングページへダイブ! 色んな方のブログが参加していますよ にほんブログ村 にほんブログ村
-
入口かがまないと通れないほど 枝が垂下がっちゃったよ! 小さいけど花数が凄い 花手毬状態だよ~💫 リースを作って見た!
-
種まきっ子 スイートピー 毎日咲いています🌷🌸🌺🌻 どうやら三種類あるみたい ピンク一色 ほら赤いスイートピー 本当にあるのね❤️𓂃 𓈒 ふりふりかわいい♡ グラデーションが素敵です🌷🌸🌺🌻 香りも良くて 癒される❀.*・゚✿゜:。* くたってなるから 毎日お水をたっぷりあげてま... 続きをみる
-
毎日良いお天気で、まさに外仕事日和☀️ 私はなるべく日焼けしたくないので、少し陽が翳ってきた4時半頃から外に出ます。 最近、頑張っているのは通称《グダ庭》の草取り。 グランドカバーとして植えたイブキジャコウソウ、タピアン、ヒメイワラダレソウが少しずつ勢力を伸ばし初めてきました。 それらの成長を助ける... 続きをみる
-
-
-
種まきっ子の リクニスローズが開花し始めました❀.*・゚✿゜:。* Googleレンズさんに お尋ねしたら リクニスだと分かり なるほど🕊 ͗ ͗〰︎♡ 確かに種まきしたことありました笑 なかなか発芽しなくて(><) 諦めてた花だったので こちらがリクニスと判明して 喜びもひとしお🌷.* 庭のあ... 続きをみる
-
DDピンクシルバーバック DDクリーム SDクリアゴールド SSバイカラー? DDグレープ DDグリーン SDホワイトフラッシュ? イエローオーケストラ Winter symphony SDアプリコット まだあるんだけど… もういっかなぁと(笑)
-
-
今日から1週間が始まりましたね♡ 春だと言うのにまだまだ肌寒くて 薄着になれないわたしです。 今日は3ヶ月に一度の眼科の通院日でした。 ドライアイになってもう5年くらいかなぁ? 冬場の乾燥の時季や強風の日は本当に辛いですが・・・。 そんな眼科での出来事。 4歳くらいの男の子がお母さんと一緒に診察に来... 続きをみる
-
昨日朝一番で 産地直売に行って 色々柑橘類とお野菜を購入してきました(´˘`*) 今は不知火と 紅八朔、それから、きよみ きよみは毎朝のスムージーに入れています✨️( ^-' )✨️ 庭仕事の後は不知火を食べると とっても美味しくて 生き返ります\(//∇//)\ 産直には時々お花も売ってあって🌷... 続きをみる
-
-
黄砂と灰とpmなど色々被った バラの木々をホースでたっぷり洗いました。 アブラハムダービーはクネクネと 今春も伸びてくれましたが 昨年殆どお世話出来ずにいたので 摘蕾を主にします。 アイスバーグ チュチュ 初物はお仏壇と自分の部屋に飾って 生々しい感じが庭のバラの雰囲気。 今回のメインテーマは 町内... 続きをみる
-
久しぶりに雨の週末。 いかがお過ごしでしたか? わたしはと言うと・・・ 愛犬2人と1日お留守番。 いつもの掃除 洋服の整理 愛犬とお昼寝 お庭のパトロール 夕飯もおひとりさまなので 納豆ごはんとサラダでおしまい。 ひとりだと適当になってしまう。 紫陽花の葉の雫がステキ♡ 蕾も見つけた♡ 雨の日はお散... 続きをみる
-
暑い! でも 黄砂で窓開けられず⤵ 庭の テッセン 開きました〜
-
-
#
観葉植物
-
【最短3分!】テプラのHello(アプリ)で園芸ラベルを簡単作成【使い方解説】
-
プラ舟ビオトープでメダカと共に生育している睡蓮とホテイアオイの花がキレイなので見てほしい
-
【 塊根植物 】グラキリスの植え替えをやってみた。
-
“ミカド”という名の不思議な植物発見 ♪
-
体重の増加に比例する食費に占める間食の割合。
-
【観葉植物】葉がボサボサになったエバーフレッシュを剪定
-
スパティフィラムやサンセベリアなど室内の観葉植物と母の日のカーネーション
-
【スマホで簡単】テプラPro SR-MK1で手軽にオシャレな園芸ラベルが作れます
-
観葉植物のおはなし 2023年05月【ガジュマル】【パキラ】【サンセベリア】【アボカド】【観葉植物】
-
プランターで使う支柱の固定方法を考えてみました
-
観葉植物をハイドロカルチャーから土に植え替え!
-
アガベの用土に必要?鹿沼土と赤玉土の違いについて解説
-
丸坊主剪定から3週間後/経過レビュー第一弾
-
*2023.5 無印|地味~!だけど、めちゃくちゃお値打ち価格で、さらに買い足したいもの*
-
観葉植物のある暮らし。
-