ポルトガル大使館文化部主催 第2回ファド歌唱ワークショップにいってきた!
今月9日 👇👇の写真展にポルトガル大使館まで出かけてきました。それから あまり日も経っていませんがまたポルトガル大使館に行くことに。 9月20日(金) ポルトガル大使館 「第2回 ファド歌唱ワークショップ」 参加させていただきました。 課題曲「海の歌 Canção do Mar」 ポルトガル語 ... 続きをみる
ポルトガル大使館文化部主催 第2回ファド歌唱ワークショップにいってきた!
今月9日 👇👇の写真展にポルトガル大使館まで出かけてきました。それから あまり日も経っていませんがまたポルトガル大使館に行くことに。 9月20日(金) ポルトガル大使館 「第2回 ファド歌唱ワークショップ」 参加させていただきました。 課題曲「海の歌 Canção do Mar」 ポルトガル語 ... 続きをみる
2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル《32》アルファマ お気に入りのお料理&この旅最後のファド
夕食はアパートのすぐ近くのお気に入りのお店に。 アソルダ・アレンテジャーナ (Asorda Alentejana) アソルダ・アレンテジャーナは、厚くてカリッとした素朴なパンと、ニンニク、オリーブオイル、そしてたっぷりの新鮮なハーブ(コリアンダーまたはミント)が入った風味豊かなポルトガルの伝統料理で... 続きをみる
2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル《25》アルファマ ♫Fadoは失われたものに対する郷愁
この旅 最初に行ったFadoハウスは👆でした 私が今日のサン・ジョルジェ城で疲れてしまってアパートで お昼寝をしているとき、ツレは直接 お店に行き予約をしてきたそうです。「この辺で一番いいお店はどこ?」とたずねたら 教えてくれたお店だそうです。 【リスボン街歩き】路地だらけのアルファマを散策しよう... 続きをみる
2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル⑤ 待ちに待ってた♫Fado♪を聴く
グルベキアン美術館より続く~ 一度宿に戻りお昼寝してからバイト・アルトのFado ハウスに 向かう。 今回の旅で一度も乗らなかったのは市電。石畳の狭い道を走る市電はポルトガルの象徴のような乗り物。👇仕事帰りの人たちで満員です。 カモンイス広場 広場には屋台が立ち並び中央にはポルトガル最大の詩人ルイ... 続きをみる
2人で150歳の夫婦旅~ポルトガルから無事帰還しました!旅の総まとめ(後半)
~前回より続く 4月17日 ジェロニモス修道院 とても混んでいて一時間以上並びました。 Pastel de Nata(パステル・デ・ナタ複数形は パステイス Pasteis) 勝利のアーチ コルメシオ広場(別名 テレイロ・ド・パソ宮殿広場) サンタ・ジェスタのエレベーター ロシオ広場(リスボンで一番... 続きをみる
当時の写真はPCには残ってなく私の作ったフォトブックに残っているだけです。 映りは悪いですが・・・8年前の旅の思い出です。古くてすみません。 ポルトガル一度目は団体旅行で。二度目は勇気を出して個人で行きました。 相棒64歳、私62歳。たった8年前ですがだいぶ若いです。二人とも歳をとりました。 9月に... 続きをみる
ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる(30)…怪我はしたけどそれも思い出です。帰国しましたの巻
10月31日(水)~11月9日(金)まで正味7日間の短い ポルトガルの旅日記ですが読んでいただけたら嬉しいです。 潤沢な資金を持って旅する方にはなんの参考にもなりません。 年寄り夫婦の節約旅です。途中 ばあばが転んで顔面強打。 お岩さんになりながらも旅を続けた涙もん旅となりました。 ーーーーーーーー... 続きをみる
ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる(29)リスボン最後の夜は若いファドを聴きます!の巻
10月31日(水)~11月9日(金)まで正味7日間の短い ポルトガルの旅日記ですが読んでいただけたら嬉しいです。 潤沢な資金を持って旅する方にはなんの参考にもなりません。 年寄り夫婦の節約旅です。途中 ばあばが転んで顔面強打。 お岩さんになりながらも旅を続けた涙もん旅となりました。 いよいよポルトガ... 続きをみる
ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる⑪…現地ツアーで市電28番線とファドレストランの巻
10月31日(水)~11月9日(金)まで正味7日間の短い ポルトガルの旅日記ですが読んでいただけたら嬉しいです。 潤沢な資金を持って旅する方にはなんの参考にもなりません。年寄り夫婦の節約旅です。途中 ばあばが転んで顔面強打。 お岩さんになりながらも旅を続けた涙もん旅となりました。 =========... 続きをみる
ポルトガルはいつも優しく迎えてくれる⑩…モウラーリアとアルファマのガイド付きツアーは夜を楽しむには最高ですの巻
10月31日(水)~11月9日(金)まで正味7日間の短い ポルトガルの旅日記ですが読んでいただけたら嬉しいです。 潤沢な資金を持って旅する方にはなんの参考にもなりません。年寄り夫婦の節約旅です。途中 ばあばが転んで顔面強打。 お岩さんになりながらも旅を続けた涙もん旅となりました。 ---------... 続きをみる
イワシ祭りとファドを楽しむ~一番近いポルトガル 湘南メルカド
昨年の6月12日はリスボン祭り(聖アントニオ祭り) Festas De Lisboaに出かけました。懐かしい! イワシも食べました。 アルファマを歩きました。 リベルターデ大通りでパレードも見ました。 ファドにも行きました。 *************************************... 続きをみる
カルダス・ダ・ライーニャから戻り ホテルで一休みしてからまたアルファマに 向かいます。 アルファマは昨日も来たけれど今日もイワシを焼いて食べている人が大勢いた。↑↑↑ 予約は8時だからまだ時間があったので、アルファマを惜しむようにただただ歩きました。 ファド博物館からほど近い "Parreinha ... 続きをみる
昨年の3月の催しでしたがポルトガル関連ですので思い出しながら 書いてみたいと思います。 ポルトガル語の「ビヨンブ」Biombo。 日本語の「屏風」という意味だそうです。 これは信長から贈られた屏風が「ビヨンブ」と聞こえた からだそうです。 ↑の屏風はソアーレス・ドス・レイス国立美術館で写したものです... 続きをみる
6月9日 今日はファドの女王〜アマリア・ロドリゲスの自宅だった記念館から始まって大統領と遭遇したりと盛り沢山な一日だった。 …でもまだまだ終わらない。リスボンの夜を思いっきり楽しもう。 5年前の旅でコインブラでは〜 ”A Cappella" と"Dilligencia Bar" リスボンでは〜”A ... 続きをみる
「ありました。ありました。ジャカランダの木!」 6月9日 地下鉄ブルーラインに乗りマルケス・デ・ポンパルで乗り換えてラト駅まで。今日は★《アマリア・ロドリゲス記念館(Fundacao Amalia Rodrigues)》(1人5ユーロ)に行く!私とは何かにつけ趣味嗜好が異なる相棒だが♪ファドとアマリ... 続きをみる
【ポルトガル】ポルト最後の夜は「Presidencial Fado」でファド鑑賞/ストで電車が動かない!
【ポルトガル】古都ポルト「Fado no Porto por Casa da Guitarra」で民族歌謡ファドを鑑賞
横浜馬車道 ポルトガル料理 ピリピリ
つれづれ漫画語り「ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ」
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:いしいひさいち「ROCA: 吉川ロカ ストーリーライブ」#ミュージシャン #学園 #友情【No.1683】
月夜の仔猫🐱 Natsuko 弾き語りライブ✨ありがとうございました ♪
記事 (101) コスプレ-63-おマヌケの後始末-今日の記事は延期
素晴らしい声に再会
【APEX】syanamu7(しゃなむ)の感度設定・使用デバイスとは?コントローラーを紹介
【想い出】3月23日|熊本大学、高校野球、青年団、サークル、大分トリニータ、大分、熊本etc.
【悔しい⚽】サッカー大分トリニータ、試合終了間際に藤枝MYFCに追いつかれる【Jリーグ】
【大分♨】しだれ桜の里&桜御膳|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【APEX】Re1qz(れいあず)の感度設定・使用デバイスとは?コントローラーを紹介
【うまい】父の誕生日は、大分県豊後大野市の焼肉屋「白頭山」さんへ|ホルモンが特に美味しい
【大分♨】木の三角形&坂茂建築|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【青森あるあるシリーズ 】こごのおにぎり、でったらでめくてな〜! #あるある #オレハ #オレンジハート
【ありがとう✨】アイドルOCHA NORMA石栗奏美ちゃん卒業へ|サインや元気が宝物【ハロプロ】
【APEX】Right(らいと)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【最強アイドル】佐藤優樹、宮本佳林、小関舞、森戸知沙希と、福岡M-Lineで会う【ハロプロ】
【大分♨】芹川と鴨|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【APEX】5CG(むつき)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【史上最速⚽】サッカー日本代表、W杯出場決定!8大会連続【森保ジャパン】
【ありがとう✨】アイドル「ロージークロニクル」上村麗菜ちゃんサインが届く!【ハロプロ】
離島巡り旅 3月19日 淡路島
相棒の慣らしツーリング
激辛好き必見!岐阜県関市「道の駅 平成」で購入可能!「からいよ 辛ししとうの醤油漬け」ししとうの苦味と醤油と麹のコク!大人の味!酒のつまみにチョビチョビ是非!【楽天トラベル】
【道の駅】[スタンプ]兵庫15『うずしお』
今年初の車中泊の旅へ
離島巡り旅 3月18日 淡路島②
クッキーシューの べるじゅ
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(1)大糸線の旅」
最後の雪はすぐ近くにあった 〜 完
道の駅「ふるびらたらこミュージアム」の開業日が正式決定
初の試み、ランチプチツーリング。
離島巡り旅 道の駅あわじ
道の駅 富楽里とみやま「潮騒 SHIOSAI」で海鮮ミックスフライ定食を食べました
節約車中泊気まぐれグルメ&温泉旅3 柳津〜早戸温泉つるや〜大塩炭酸場〜玉梨とうふ茶屋
ホットスポット ロケ地と旅行とリベンジと