日本人口、2100年には7700万人。今より5000万人減少
2024年7月13日付日経記事「日本、5000万人減少 2100年見通し」によれば、 国連の2024年版の「世界人口推計」は日本の人口について、2100年に7700万人となり、24年に比べ5000万人近く減ると見積もった。 24年の日本の人口は1億2400万人で世界12位の水準にある。2100年には... 続きをみる
日本人口、2100年には7700万人。今より5000万人減少
2024年7月13日付日経記事「日本、5000万人減少 2100年見通し」によれば、 国連の2024年版の「世界人口推計」は日本の人口について、2100年に7700万人となり、24年に比べ5000万人近く減ると見積もった。 24年の日本の人口は1億2400万人で世界12位の水準にある。2100年には... 続きをみる
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 昨日は所用にて訪問等ができませんでした。どんな所用? ご想像にお任せします。今日の巡回で目に留まった記事はこちらです。 記事によると、2030年には姫路市が50万人を割り込む・・・だそうです。さらに、北海道の歌志内市が2045年には人口が813人... 続きをみる
「2100年、人口3分の1の日本」 日本の衝撃的未来予想図を読破
日本の人口は 50年後に 9000万人、100年後には 4000万人まで減る。 「2100年、人口3分の1の日本」 歴史人口学者 鬼頭宏 メディアファクトリー 人口減少は避けられない!仕事、家族、恋愛のカタチが変わる! 日本はこうなる!衝撃の未来予想図。 人口変動で語る日本論 現在の 1億3千万人が... 続きをみる
「近未来日本」の社会経済学講座 図解入門ビジネス 「最新 人口減少社会の基本と仕組みがよ~くわかる本」 著者: 加藤 久和 発行所: 秀和システム 「縮む日本」の真実の姿! 2007年の本なのですが、日本の少子化問題について まとまって載っている感じでしたので、 ザッと読んでみました。 後半は経済学... 続きをみる
日本消滅
日本の人口減少のニュースと自身が直接目にする景色はおおよそリンクしている
日本人が減って、空き家が増えて、さてその先はどうなるのか
「かわいそう」の、傲慢さ。
東京の物件事情などをつらつらと考える
【選択と集中】ミニマリスト視点で考えるインフラ老朽化対策について
社会の窓175 右を向いても左をみても 二十九
センチメンタリズムとの決別から始まる健やかな人口減少社会の展望について。
世界人口と少子化対策
もやし10円イオンはよいが将来は?
日本人が減っていくという実感は数字の上からも段々と湧いてくるわけでして
JR北海道とJR四国は潰れる
自分を変えていく
『ショッピングモールの閉店ラッシュ』が来る
実は「イオンのある街は住みやすい」の記事に違和感あり
会社員時代にはない「FIRE後の人づきあいの難しさ」とは
その他241(脳MRI検査もやることにした/内視鏡検査も腹部CT検査も健康だったしさ)
セミリタイアを考える:リタイア生活の準備
あら~、かっさかさ。かっさかさよ?(耳鼻科にて)
30年前のFIREだと暇どころではなかった理由
生活241(オイ!早く言ってよMUFJTB…億持ってる人にはTELしてんだろな)
その他240(スーパーの鰻しか買えないリタイアじじい/どうでもいい話ほか)
少ない年金でも旅行ができる理由
その他239/50歳代には未だわからないかなぁ/アーティストLIVEツアー引退はやり
ちはやふるのTVドラマ版第1回を見ました。
FIREは”否定の美学”~人生から何を除外するか
スローライフ57(自宅警備員兼管理人は忙しいんだよ)
リタイア生活51ヶ月目(2025年6月)の生活費
なぜ、FIRE後はやりたいことが自然と見つかるのか?
結婚30年は真珠婚式。これからも楽しゅう、よろしゅう。