↑現在取り組んでいる、教材のサンプルです!(公式サイトより) 現在小1の長女、年中の3月から近所の公文書写(かきかた)を習い始めてから早1年半経ちました! ※過去の記事はコチラ↓ 公文書写始めて1年経ちました(年長児) - 元塾講師の育児記録~失敗も成功も何かの糧になる(はず)~ 今年の4月に小学校... 続きをみる
公文書写のムラゴンブログ
-
-
↑現在取り組んでる教材のサンプルです。 昨年まだ長女が年中児だった3月に、初めての習い事として公文書写(かきかた)を始めました‼ ※記事のリンク先はコチラ↓ で、今年の3月で無事1年続けることができましたので、現況報告をしようと思います! 入会半年で4A→3Aに進み、当初は宿題も1日2~3枚をこなし... 続きをみる
-
長女が年中だった年の3月から、近所の公文書写教室へ通い始めました! (習い始めたのはかきかた) しまじろうのおかげで何となくひらがなの読み書きができるようになった長女でしたが、それまでこどもちゃれんじ以外の習い事(これってそもそも習い事になるのかf(^^;?)をしたことがなくて(´・ω・`) 小学校... 続きをみる
- # 公文書写
-
#
ひとり親
-
再婚しないの?なんか楽しみあるの?と聞いてくる人がいる
-
「明治安田生命 じぶんの積立」所得控除のためにまた保険に入りました
-
【地震】大きな地震の頻度増えてません?【危機管理】
-
【限界】次男は限界を迎えた【次男】
-
【帰り道】そろそろ自分の好きな事を始めますか【パパ】
-
大学で払うお金
-
【味をしめた】失敗してしまいました【長男】
-
【希望】子どもにとっては大きな希望です【長男】
-
【片手】片手で二つの事をする子【次男】
-
【準備】さぁ楽しかった冬休みは終わります【子ども達】
-
【片付け】片付けが出来ない子【次男】
-
【受験生】見せてやれ。底力。
-
ああ、意図と違う・・
-
【お味噌汁】宿題であれ、子どもが作った【長男】
-
【雨の中】我慢強く実家へと一歩一歩進む【パパ】
-
- # アラフォーママ