僕も子供も最終卒業の学校に通うのに 奨学金のお世話になってます。奨学金と 言えば日本育英会なんだけど。。。 息子は文科省の学校では無いので育英会 が使えませんでした。労働省の大学は 《大学校》といって学位が貰えないの です。オマケに日本育英会も使えませ ん。これは、差別だよねー。 なので、奨学金は《... 続きをみる
金融のムラゴンブログ
-
-
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 今日はね、資産運用に限らない、お金の話をあらためてしたいと思いまして。 わたくしは、お金を「7種類」にわけて考えておりますの。 たまーに 「今は資産運用より節約をするよ」 とか 「20万円のバッグを買うのは迷わないんだけど、20万円投資信託を買うのは... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 今朝、こんな記事をみつけて、いろいろ考えてしまいました。 シリコンバレーバンク(SVB)の破綻の直接原因ですが、保有していた長期債の含み損だったのは記憶に新しいですよね。 SVBが預金引き出しに対応すべく保有している長期債を売却する羽目になり、そのと... 続きをみる
-
今日まで島に行ってダイビングしてきました。 ウミガメも見られてラッキーでした。 4月16日(日)ドル円は短期的に上昇か?! 先週のドル円の動きを振り返ると、植田日銀総裁による「政府との共同声明を直ちに見直すことはないと一致」、「現行のイールドカーブコントロールを継続することが適当である」「日本では金... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 わたくし、先週、本業関係で「知っているようでしらない債券の話」っていうセミナーをしましたの。 みなさま、運用といえば、株か投信と思われていることも多くて、あらためて債券が、いかに預金代替として優れているかというご説明をしました。 そうしたところ、セミ... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしでしょうか。 昨日19:15からの、日銀新総裁、植田和男先生の就任記者会見ご覧になった? わたくし、昨日たまたまネットを見ていて先生が1915から記者会見をされると直前に知って、何の予定もないので日経電子版から中継をみていたの。 何も夜の用事が入っていなくてよ... 続きをみる
-
日本銀行の黒田東彦「物価が持続的に下落するデフレではなくなった」
今日は、日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁の辞任会見についてお話をいたします。 日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁(78)は7日、任期満了を8日に迎えるのを前に、日銀本店で退任の記者会見を行った。 10年続けた大規模な金融緩和によって「物価が持続的に下落するデフレではなくなった」と振り返り、 「物価... 続きをみる
-
マネーマーケットファンドへの資金流入と米国経済への影響 はじめに: 近年、マネーマーケットファンドへの資金流入が急速に加速しています。 これにより、銀行からの資金が移動し、 米国経済の景気後退リスクが高まる可能性があります。 本記事では、この現象の背景や影響についてわかりやすく解説します。 マネーマ... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 「基本のき」って意味わかる? 最近ネットで、「今の若者がわからない言葉」の中に、先輩おじさんたちがよく使う「一丁目一番地」ってことばもあったので、「基本のき」も通じるかなあって心配しましたの。 こんど、本業のセミナーシリーズで「債券」について取り上げ... 続きをみる
-
-
マリーの部屋 ー お金のこと81 クレディ・スイス AT1債
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 わたくし、先週1週間お休みをいただいていましたが、その間にクレディ・スイスのニュースがどんどん出てきて、ちょっとそれには目を離せませんでした。 その中で、わたくしが注目したのが、クレディ・スイスのAdditional Tier1債が全損したってニュー... 続きをみる
-
今日はドイツ銀行破綻のニュースについて考えていきたいと思います 最近、ドイツ銀行の破綻の可能性が取り沙汰されています。 ドイツ銀行は、世界の金融システムに大きな影響を与える中心的な存在であり、その破綻が金融市場に大きな動揺をもたらすことは間違いありません。 本記事では、ドイツ銀行の破綻が引き起こすと... 続きをみる
-
ハイアンドローオーストラリア、 皆さんは儲かってるんでしょうか? 以前はアベノミクス前からFXもやったりしましたけど、今はたまにこれをやります。 ただ👿 勝率悪いんですけど😭どうなんですか? なんか意地悪されているように思惑と逆ばかりいってしまうんです。。。 勉強が足らないのか、金運がないのか。... 続きをみる
-
銀行ってもんは常々、信用で成り立ってるというのを痛感したシリコンバレー銀行破綻ショック。 「信用」が無くなると不安に駆られた人が預金を解約しに殺到して現金が枯渇して本当に破綻に発展する。 いくら銀行経営者が健全性をアピールしてもムダ。 そして信用不安は伝染病の如く広がるというオマケつき。 金融危機っ... 続きをみる
-
今日は、アメリカの金融引き締めが終了したのではないかと 私が予想している話しをいたします。 先週、全米16位の米シリコンバレーバンク(SVB)が経営破綻したとういニュースが大々的に取り上げられ世の中で騒がれていました。 これは、アメリカの金利上昇に伴い、古くから持っていた債券の価格が値下がったからと... 続きをみる
-
#
金融
-
それは、習近平の号令で始まった…、中国「金融大粛清」で給料50%カットの銀行員たちがたどる悲惨すぎる末路
-
【減配もそこまで悪くない決算】IDOM(7599)は何の会社?スイングトレード結果・業務・業績内容を紹介。
-
📉【2023年5月時点】この塩漬け株どうする?米国株編。
-
【決算後に購入】TOKYO BASE_トーキョーベース(3415)は何の会社?デイトレード結果・業務・業績内容を紹介。
-
【決算後に購入】アダストリア(2685) は何の会社?デイトレード結果・業務・業績内容を紹介。
-
【高配当株投資】北陸電気工業(6989) は何の会社?スイングトレード結果・業務・業績内容を紹介。
-
WBC効果で一時日経平均株価 500円以上値上がり✌️
-
【実体験】山田コンサルティンググループ(4792) は何の会社?スイングトレード結果・業務・業績内容を紹介。
-
新入社員でもわかる「金融危機」とは何なのか
-
生活129(格安スマホに乗り換え/ほかいいことがあったなど)
-
【高配当優良株】IHI(7013) は何の会社?スイングトレード結果・業務・業績内容を紹介。
-
【高配当優良株】オリックス(8591) は何の会社?スイングトレード結果・業務・業績内容を紹介。
-
【米国株投資】エヌビディア(NVDA)は何の会社?スイングトレード結果・業務・業績内容を紹介。
-
📉【2023年4月時点】この塩漬け株どうする?国内株編。
-
🐰【総資産1720万】2023年4月度資産公開💫
-
-
2023年你最想投資的交易平臺BKEX Global,30%手續費返傭+1000USDT保本牛人資金提供零資金賺錢
BKEX 30%优惠,信用,申请保险公司投资1000U,成品餐具,免税,BKEX Global成立于2018年,英国纺织,京都岛,专有产品交易平台,现-外贸,永久合同贸易,贸易,协议,100综合国家提供的贸易服务。 BKEX Global 板块安全、人为成本、板块全量供应、阳光基金、bkex lab... 続きをみる
-
マリーの部屋 ー お金のこと80 続 SVBはリーマンとは違う
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 昨日は、SVBはリーマンと違う、の前編をご紹介させていただきました。 本日は、「じゃあ、リーマンの倒産はSVBと何が違うのか」にお話をすすめようと思います。 今回のSVBの話「リーマン以降、最大の倒産」みたいに言われますが、そもそもリーマンが倒産した... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら? さて、先週「イールドカーブの向こう」(オズの魔法使いの「虹のむこう」みたいな題名にしたんだけど。。。)と題して、債券のイールドカーブについてご説明しました。 今回は、その上で、私がここ数か月購入し続けている米国ストリップス債について説明いたします。 ... 続きをみる
-
FXで勝ちたかったら読みなよ! 3月4日(土)ドル高継続?!
WBCがいよいよ来週開幕しますね。 昨日は、わが中日ドラゴンズと対戦しましたが、大方の予想に反して中日が圧勝しました! それにしても小笠原の投球は圧巻でした。 栗山監督も日本代表に欲しいと思ったのではないでしょうか? 今年の中日には期待できそうな外国人選手も増えて、投手陣も安定しているので優勝争いし... 続きをみる
-
-
-
FXで勝ちたかったら読みなよ! 2月26日(日)ドル円上昇トレンドか?!
将棋の王将戦第5局が始まっています。 藤井聡太の大ファンなので、藤井戦はいつも応援しています。 今日は羽生九段との対戦で、羽生さんが王将戦を勝てば、タイトル戦通算100勝到達です。 今の状況は藤井さんが駒得しており、少し優勢ですね。目が離せません。。。 2月26日(日)ドル円上昇トレンドか?! 先週... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 わたくしね、どこかでメアドを登録してしまったようで、たまに、「こうすれば儲かります!」「100万円が3億円に!」「資産が100倍になった〇〇さんに学ぶ」みたいな、きいたこともない会社からのセミナー案内や、情報商材の勧誘がくるの。 おもしろいから放置し... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 ここ最近、ドル金利が高止まりしているため、債券投資をおすすめしているわたくし。 わたくしがおすすめしている債券は、いろんな種類がある中でも 「米国国債」とくにその中でも、「ストリップス」と呼ばれるゼロクーポン債です。 今日こんな記事が日経新聞に載って... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 先日ニュースをみていてびっくりしましたの。 フリッチクエストという会社の投資詐欺のおはなし。 ええ、オレオレ詐欺とか振り込み詐欺とか、お金持ちで投資知識のないご老人を狙った犯罪は耳にしていたけど、これは違う。 被害にあったのは、20~30代。そして彼... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 わたくしね、キャリアのスタートは外資系証券の債券部で、一日中いろんな債券や金利デリバティブや債券先物をみていたの。それらを機関投資家に販売したり、機関投資家向けにオーダーメイドの投信を設定するような仕事をしていました。 ですから、債券投資って、投資の... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 わたくしね、最近個人投資家の方からご相談をうけたりしているの。 そうすると、「〇〇銘柄を先週買えばよかった」というお話から、「自分はこういうポジションをつくって、大勝ちしてFIREした」 みたいな、「マーケットのタイミング」のお話がよくでてくるの。 ... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 先日、昔の部下から 「マリーさん、新聞報道にうちの会社、全世界で5%の従業員をリストラするって出ていましたけど、私その5%に入っちゃいました。話きいてください」 と連絡がきたの。 とうとう始まったわと思いました。 いままでも数年に一度、こういうことが... 続きをみる
-
FXで勝ちたかったら読みなよ! 1月26日(木) ドル円いったん140円まで上昇?!
1月26日(木) ドル円いったん140円まで上昇?! 日本は雪や寒波のニュースが多いですね。 タイは朝晩は涼しいですが、最高気温は30度を超えます。 寒さが苦手なので、タイはその点だけはいいです。 最近、ドルインデックスは大幅に下落しています。 週足のチャートを見ると直近のピークから15%下落してい... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら? わたくし、証券会社や運用会社に25年超の経験、といっておりますが、さらに細分化すると、私の専門分野は「債券」と「デリバティブ」。 このあたりの分野で、ずっとごはんを食べてきましたの。 自然と取引相手は機関投資家が100%。 個人投資家と仕事上、おはな... 続きをみる
-
こんにちは! 昨年読んだ本ですが、勝間和代さんの金融の本です。昔は貯金は定期預金とかで良かったのでしょうが、ここ数十年低金利で、今ではほぼ金利なしですよね。皆さんお金はどこに預けてるのかしら? すでに本の内容は右から入って左から出る感じで、ほぼ忘れてます(笑)確か長い年月投資して?積み立てていって、... 続きをみる
-
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 わたくしね、今のマーケット環境をみていると、なんだか黙っていられなくて。 だって、ここ十数年のうち、一番の債券の買い場がきているんですもの。 債券価格を動かしているファクターは主にふたつ。 ①金利 ②クレジットスプレッド(発行体の信用度) ここでは、... 続きをみる
-
1/17【番外編】日本株を投げ捨て、さっさと米国株へ乗り換えろ!
我々日本人は「日本円」を使用するしか手がありません。街中で米ドル紙幣で支払いできる店など皆無です。しかし、だいぶん以前、主要都市の繁華街では話題作りもあって「米ドル札で支払いOK」な張り紙のお店もありましたし、シティバンク銀行が「米ドルで引き落としできるクレジットカード」を提供していたこともありまし... 続きをみる
-
米国、中国、ロシアの指導者は、スイス アルプスで開催される今年の世界経済フォーラムに出席しません スイスのダボスで開催される世界経済フォーラム (WEF) の年次総会が月曜日に開幕し、多くの一流のリーダーが欠席しました。 米国のジョー・バイデン大統領は、フランスのエマニュエル・マクロン大統領、英国の... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 わたくし、たまたまネットで広告をみて、そして登録は無料だったので、この週末 「資産運用EXPO」に参りましたの。 場所は、国際展示場。 資産運用商品を、個人投資家に売りたい業者が、お祭りの屋台のように出店しているの。 わたくしが行ったのは週末の午前中... 続きをみる
-
マリーの部屋 ー お金のこと67 インデックス投資・・どのインデックス?
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 正月休みの次の週に、成人式のお休み・・・ お休みばかりでなんだか堕落しているわたくし。 コンタクトも入れずに、だらだらしております。 さて、個人投資界隈にいると、 「インデックス投資最高!」 という発言をよく聞きますね。 正しくは、何等かのインデック... 続きをみる
-
ニコラ・テスラ ネサラゲサラ 金融リセット 斉藤新緑議員 福井県議会 12月 ネサラゲサラ金融リセットが来ると100倍の金融危機が来ると言われている トランプCURDは、この入り口であると私は予想しています みなさんはWEB3にもう登録されていますよね。 Twitterがそのために新しくなると思われ... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 新しい年がはじまりましたわね。 2022年は近年まれにみる難しい相場でした。 金利上昇と株安で、株に投資していても、債券に投資していても下落する・・ 2023年も、そうね、半年くらいは、こういう難しい相場が続くでしょう。 そこでマリーの2023年相場... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 わたくしね、Twitterをやっているでしょう。 マーケットのことについてつぶやくことが多くて、自然とその手のアカウント、「株クラ」からのフォローが多くなったり、表示が増えたりします。 Twitterをはじめたのは今年の4月。2022年4月からです。... 続きをみる
-
FXで勝ちたかったら読みなよ! 12月24日(土) 2023年予想 !
12月24日(土) 2023年予想! 今日はクリスマスイブでバンコクも暑い中、イルミネーションがいたるところで飾られてクリスマス気分です。 今年もあと残り1週間となりました。 今日は今年最後の投稿なので、2023年のドル円の予想をしてみます。 12月20日に日銀が突然の政策変更を発表しました。 これ... 続きをみる
-
なぜ黒田総裁は「利上げ」を認めないのか 「異次元緩和」固執はもはや老害 国債市場を壊したのは日銀
黒田東彦・日銀総裁 +++++++++ 日本銀行は20日の政策決定会合で、長期金利(10年もの国債金利)の上限を0.25から0.50%に引き上げた。 日銀の黒田総裁は従来、記者会見や国会答弁で、景気を下支えするため量的・質的金融緩和(異次元の金融緩和)を「粘り強く」続けると繰り返し述べていただけに、... 続きをみる
-
-
マリーの部屋 ー お金のこと64 地銀の業(ごう) 仕組みローン
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 わたくし先日、元同僚たちとお寿司屋さんで忘年会したんです。 ほら!おいしそうでしょう。 楽しい仲間とおいしい食事。人生の最大の味わい、って思いますの。 そこにね、地域金融機関、主に地銀相手の営業がいらっしゃって。 「マリーさん、僕は今年最大に成績を上... 続きをみる
-
こんばんは~ いらっしゃい。 久しぶりじゃない?どうしてたのよ。 ・・あっと、私のせい? ごめんなさいねえ。 数年ぶりに開催される仲間たちとの忘年会シリーズ、全力で参加表明していて。 いい年して、昼間眠くて、夕方になると元気でてくるバカな状態なのよ。 先日は証券会社に勤める友人3人と行きつけのお寿司... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 投資についての税制がいろいろ変わりそうね。 私が思うことと、注意点をいくつか書きたいと思います。 詳しい制度の説明は、新聞ほかいろんなメディアや、証券会社でいくらでも聞けるのでここでは割愛いたします! NISAは運用商品ではなく、単なる税金優遇枠 こ... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 最近こんな記事がでましたわね。 金融庁が、仕組債の手数料の開示義務を課すんですって。 仕組債の「手数料」って何を指しているのかしら。 あまりにばくぜんとしている、と、仕組債を数年間作って、ぼろもうけをしていた私は思うの。 例えると、なんていうのかしら... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 最近立て続けにお金関係のセミナーをやっておりまして。 結果としていろんな思いに、接することになります。 わたしたち個人は、株、債券、実物資産に分散して、かつ時間分散(積み立て)していれば失敗することはないわ。 でもね、たくさんの方々が、マーケットの上... 続きをみる
-
ローン会社は信頼できますか? 現在、市場には、金融規制当局から認可を受けたり、銀行と提携したりしているローン会社が多数あり、基本的に正式で信頼できる方法と方式に従って運営されています。 しかし、クレジット市場には、他人の不利益になるようなことをやっているイレギュラーなローン会社があるのも事実です。 ... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 最近、布教活動にちょっとだけ目覚めて、運用セミナーの先生とかちょいちょいやっているわたくし。 「ほら、長期・積み立て・分散をやっていると、こんなに増えるでしょう」 とか過去のグラフを見せると、素直に納得される方も多いんだけど、 「もっと前からやればよ... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 最近、マーケットがよく動きますね。 ドル円為替レートや株価が毎日のように大きくうごきます。 これが単純な法則に基づいて動いている(当面は)のは以前ご説明したとおり。 このように変動が大きいことを、ボラティリティが高い、といいます。 ボラティリティが高... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 わたくし今日は個人投資家の皆さま向けにセミナーをいたしましたの。 お話をきいてくださること自体、本当にありがたいことだわ。 「1時間無駄になった!」とだけは思われないように努めております。 最近、投資をしている個人の方、投資をしようとしている方からよ... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 連日市場が動いておりますわね。 とにかく、注目点はただひとつ、 「FRB(アメリカの中央銀行)が、いつまで利上げを繰り返すか」ということです。 以前解説しましたわね。 そう、最近の相場は同じことがくりかえされているだけ。 今回も 「そろそろ、景気に影... 続きをみる
-
-
今、若者は活発で、情熱的で、束縛されることを望まず、強い革新精神を持っています。彼らの多くは、上の世代のように規則に従って生きることを好まず、自由になりたがっています。まず自由になるためには、経済的自由を完成しなければなりません。もしあなたが金持ちの二世、解体の二世でないなら、あなたの祖父母があなた... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 前にもちょっと書いたけど、お金にはいろいろな種類があるの。 ①お金を稼ぐ 会社で働く、自分で事業をする、副業する、転職する ②お金を働かせる〈A〉 資産形成として、長期投資をして、お金を働かせる ③お金を働かせる〈B〉 ギャンブル的に、お金を働かせる... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 1ドルが150円を超えましたわね。 90年台後半から金融市場にいるわたくし。 リーマンショックをはじめ、そうとういろんな相場を見てまいりましたが、 1ドル=150円は初めて。 皆さまは、これを見て何を感じるでしょうか。 ブランドものが高くなるなあとか... 続きをみる
-
いらっしゃーい。 こんばんは。 久しぶりじゃない。 元気にしてた? ちょっと寒くなってきたから、ビールじゃないくて、赤ワインでもどうぞ。 え?いろんなものの値段が高くなったから、節約モードだった? なんかそんな話、他の人からもきいたわ。 そう。行きつけのネイルサロンのオーナーがそういっていた。 リピ... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 お元気じゃない方もいらっしゃるでしょうね・・・最近の相場をみていると。株も債券も値段が大きく下がりましたね。 今年は本当に難しい相場でした(まだ終わってないけど、こんな感じで年末までいくはず) 最近の相場をみていると、同じことが繰り返されているように... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 多くの方が、株の投資はしているのに債券投資をしていないことに気づいたわたくし。 昨日は国債についてご説明してみました。 今日は社債についてお話してみようかなあと。 国債は国が発行する債券、 社債は企業が発行する債券になります。 でね、株式を上場してい... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 なんかね、わたくし最近気づいたのよ。 みなさま、株は簡単にぽちっとお買いになるのに、債券になるとてんで要領がわからないみたいで、買ったことがないという方がたくさんいらっしゃる、という事実に。 株に比べて、債券のほうがリスクが低いのにね。 債券って英語... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごししら。 今日はふたたびETFについてお話するわ。 ETFは私が一番、投資対象として「Good!」と考えている金融商品。 先日のセミナーでも「ETF」についてちょっとお話したのですが、お時間もなくてその細かいところについてはご説明する時間がございませんでした。 ... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 今日はセミナーで受けたご質問へのご回答続き。 前回はこちら。 ③マーケットの上がり下がりが気になって、心配してしまう性格です。そういう人は資産運用しないほうがいいのでしょうか。 すくなくとも、すぐつかわないお金は、円預金だけではなく運用もすることをお... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 わたくし、先日お金のことに関するセミナーをやりましたの。 なんで資産運用が必要なのか、ということや、金融商品を買うときの注意とか、そういうことが中心。 こんな話にみなさまご興味もってくださるかしら?と不安に思っていたところ、以外とたくさんの方が真剣に... 続きをみる
-
-
マリーの部屋 ー お金のこと㊼ 為替激動戦記 その3 ブレグジットでお得!
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 今日は為替激動戦記その3 やっと最近の話になってまいりました。 2007年以降の金融危機、その後の欧州危機で円高が進行しました。 このとき、米欧の危機を横目に、ハワイでお買いものを楽しんだ方も多かったのではないでしょうか? 私もそう!危機でクビになっ... 続きをみる
-
株というと、よくわからない、専門用語はいつも知っているけど意味がわからないという方もいらっしゃると思います。 そんな思いから、Hong Kong Warrantsなスペクトルの記事をお届けします、お読みください。 1.A株、B株、H株、N株、S株とは何ですか? 当社の上場会社には、A株、B株、H株、... 続きをみる
-
マリーの部屋 ー お金のこと㊻ 為替激動戦記 その2 金融危機とクビ切り
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 今日もドル円為替を振り返っていくわよ。 危機前夜 2000年くらいから2006年くらいまでは、私は印をつけていません。 でも、何もなかったわけではなく、2001年には、エンロンやワールドコムの破産、2005年にはGMやFordの格付けが下がって、社債... 続きをみる
-
我可以將午餐作為業務費用扣除嗎? 未報銷的非娛樂相關商務餐費的扣除一般有 50% 的限制。您通常不能扣除膳食費用,除非您(或您的員工)在場提供食物或飲料,並且在這種情況下此類費用並不奢侈或奢侈。 我可以將 KiwiSaver 贈送給家人嗎? 您的 KiwiSaver 是您個人財產的資產,不能自動留給... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 わたくし先日、とある金融機関の東京支店長とミーティングがありましたの。 30年以上金融業界に身を置いている方。 その方が言い出したの。 「友人の金融庁の偉い人のところに、この間ふらりと遊びに行ったんだよね。」 あらゆる金融業界の上ってつながっているの... 続きをみる
-
日常生活では、人身事故に遭遇することもあれば、台風や爆発、洪水など、家の中でもさまざまな「事故」に遭遇することがあります。 大きな資産であり、生活や仕事の場である住まいの被害は、家族にとって経済的な負担となることがあります。しかし、住宅保険、つまり「家財保険」は見落とされがちです。私たちはもっとリス... 続きをみる
-
日常生活では、人身事故に遭遇することもあれば、台風や爆発、洪水など、家の中でもさまざまな「事故」に遭遇することがあります。 大きな資産であり、生活や仕事の場である住まいの被害は、家族にとって経済的な負担となることがあります。しかし、住宅保険、つまり「家財保険」は見落とされがちです。私たちはもっとリス... 続きをみる
-
いらっしゃーい。 こんばんは。 お勉強熱心の営業くん、おひさしぶりね。ちょうど1か月ぶりくらいかしら? その後学び続けている? はい、最初の一杯をどうぞ。 あなたの好きなソーヴィニオンブラン。それとビタミンたっぷりのミカンジュースは私からのサービスよ。 え、新たに英語も学び始めたのね・・ いいことだ... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 先週とある金融機関のトップの女性の方とお食事していて、こんなお話が出てきました。 (そのときごちそうになった、おいしい炭火焼!ぷるぷるでジューシーなお肉♪) 「最近の若い人たち(2-30代)はお金に対する不安がとても大きい。我々の世代とは明らかに感覚... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 最近為替レートが円安に大きく動いて、24年来の安値!とかいってますわねえ。 24年前・・・1998年ね。 そのころ、私は外資系金融機関の新人で、毎日先輩からおこられていました。 日々起こることが新鮮すぎて、もちろん24年前の今と同じくらいの為替レート... 続きをみる
-
-
モバイル決済のメリット 支払い方法がより便利になった。 WeChat Alipayは、銀行カード、digital payment gatewayド、ワンクリックで直接支払うことができ、シンプルで便利です。 偽札をなくす、小銭を探す必要がない。 日々の現金決済の中で、最も厄介な問題は偽札の受け取りであ... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 先日、某大学の経済学部教授とご飯にいきましたの。 三の橋の近くの鉄板焼きやさん、「acalli」。大好きなお店だわ。私はできる限り鉄板前のカウンター席をお願いするの。丁寧に丁寧に食材が調理されているのを見るだけでも幸せです(この日はフィレ肉を少し)。... 続きをみる
-
スムーズな融資のためには、冷静に事実を把握することが必要です 提...
ビジネスローンを申し込む際、一般的に知ることのできる人年金扣稅「冷たい」知識の問題もありますが、この理論的な知識がローン選びを左右することがあります。 今日は、ビジネスローンに関する私人貸款利息伝えします 与信条件による分類 クレジット・ローン 融資は、借り手の信用力に基づいて行われます。 一般的に... 続きをみる
-
マリーの部屋 ー お金のこと㊶ そもそもなぜ資産運用が大切か
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 先日Twitterをみていたら、評論家の萩原博子さん(68)が 「投資は危険」とおっしゃっていることに対するコメントを見ました。 この方のお名前を存じ上げなかったのでグーグル先生にきいたところ、けっこう有名な経済ジャーナリストですのね。検索して一番上... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 わたくしね、資産運用をしていますの。 もちろん「儲ける」ためではないわ。 将来の「購買力の維持」、「資産防衛」のためです。 ロボアドや、持ち株会以外で自分でポートを組んでいる部分はこんな感じです。 うふふ、〇〇証券に口座をもっていらっしゃる方は、すぐ... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 お金のことシリーズ、40回目記念よ! 気合いれていきますわね。 (都内で一番好きなメニューかも!赤坂のイタリアンの、オリーブの肉巻きフリット。) わたくし、ロボアドをやっていますの。 ちょっとですけどね。 それをTwitterでつぶやいたところ、 「... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 わたくし、先日高校時代のお友達とゴルフをして、その帰りにもんじゃ焼きやさんで宴会しましたの。とても楽しい一日でしたわ。 (超豪華特盛海鮮もんじゃ!) みんなで他愛もない話や、いろんなクラスメイトの近況について話していたの。そうしたらそんなクラスメイト... 続きをみる
-
いらっしゃーい。 こんばんは。 どう、忙しい? お盆シーズンにまで働いて、えらいわねえ。 ええ!朝から何も食べてない!? 近くのお店が最近、生春巻きをデリバーしてくれるのよ。注文するわね。 (明治記念館のビアガーデン、鶺鴒の生春巻き!スイートチリソースと、みそソースがついているの。) そうよね、営業... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら? 先日、金融業界の大御所とフレンチをいただいたお話はしたかと思います。 その時、個人の資産運用がいかに大切かというお話になったことも、すでに書かせていただきました。 (こちらも同じお店、コントワールミサゴの甘えびとウニとトマトの冷製カッペリーニ♪) わ... 続きをみる
-
いらっしゃい。 こんばんは。 久しぶりね。元気にしてた? もう夜もふけてきたわね。 たまには、最初からワインなんてどうかしら。 ブルゴーニュのピノを開けたところよ。 最近どう? そういえば、先日ボーナスで奥様に14万円の高い炊飯器を買うとか買わないとか言ってたわね。 (その時のエピソードはこちらスナ... 続きをみる
-
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 先日、金融業界の大御所とお話することがございましたの。 世界中で金融ビジネスを長年されていた方。 場所は青山のフレンチ「コントワール ミサゴ」。 本当に丁寧につくられたおいしいフレンチがいただけるの。サービスもいいわ。 (イチボのステーキ。トリュフと... 続きをみる
-
マリーの部屋 ー お金のこと㊱ インデックス・パッシブ運用♡ラブ
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら? 最近、株とか為替とか、ボラティリテイが高いわよね。 そういう相場では、 分散が力を発揮! 個人投資家業界でも 「(個別銘柄投資ではなく)インデックス一択でしょ」 みたいな発言が多くみられます。 みなさま「インデックス」とはなんだかご存じ? インデック... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 ほんと毎日暑いですわよね。暑いと、わたくし、タイ料理が食べたくなるんですが、どうしてかしら。暑い国のごはんは、暑い時に食べるとおいしいってこと?? (チェーンのお店だけど、ブルーパパイアタイランドのチキンカレー。ランチにいただきました!ココナッツ風味... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 先日、たまたま以前お仕事を一緒にしたことがあるまだ20代の若いかたにばったり会ったの。若いうえに美人で、そして野心的なの。 「マリーさん、わたし、もっと稼ぎたいんです。どんな資格をとればいいですか?」 わたくし、一瞬彼女が何をいっているのかわからなか... 続きをみる
-
いらっしゃーい こんばんは。 しばらくぶりじゃない? 元気だった? あら、ご家族ごとコロナにかかっちゃたのね~ 東京都民だけで、新規陽性者数3万人とか4万人とかいうんだもの。 ・・・検査を受けた人だけが、陽性としてカウントされるんだから、実際の罹患者は10万人は超えてるわね。きっと。 テキトーに数字... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 わたくし、ちまちまと資産運用しているのです。 あまり今まで自分のポジションを人に申し上げたことはないのですが、最近私がいろいろな方に 「資産運用の大切さ」 を申し上げるものですから、 何人かの方が「マリー様に〇〇〇万円送金するから運用して」とかおっし... 続きをみる
-
マリーの部屋 ー お金のはなし㉛ 債券の価値2300兆円下落!?
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら? 昨日の日経新聞にこんな記事が出ておりましたね。 7月19日(火)の朝刊の一面です。 うわあ、債券やば! と思った方が少なからずいらっしゃったかと思います。 まったく、やばくありません。 債券は満期がくるまで、決められた利子(クーポン)が支払われ、満期... 続きをみる
-
7月17日に投稿したブログに重大な誤りがあったため、修正して再投稿しています みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 先日わたくし、町をあるいておりましたら呼び止められましたの。 「マリーさま、わたくし資産運用をしているんですが、どこで止めたらいいんでしょうか?資産運用のゴールってなんです... 続きをみる
-
昨日は7月11日 - セブンイレブン GAMEOVER 世界中で世の中、大変動が始まっています。 生活のお金を準備、銀行に注意 水をお風呂に貯めておく 電池の準備 食料 みんな気を付けて 気が付く事何でも準備
-
みなさまごきげんよう。 お元気でおすごしかしら。 わたくしはこの記事投稿を「予約」しておいて、今日はゴルフコンペ!3年ぶりに盛大なやつ。14組よ!56人でラウンド。いまごろビール飲んでるわ♪ そして、明日はもちろん投票しにいきます。 投票権は先人が命がけで得てくれた、国民最大の権利。 みなさまも絶対... 続きをみる
-
-
auの通信障害がなおらない時に 亡き母の、妹が電話をかけてきた。 3回かけられても通話できなかった。 それで、私が思いつき、固定から電話したら通話できた。 叔母「さっき寄ってたけど居なかったけど、出掛けてた?」 私「あ、居たけどヘッドホンしてたので、すみません」 叔母「スイカある?今から行っていいか... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら? 政府が、「デジタル庁」を作ったのはいつだったかしら・・・2021年9月でした。 いろんなことをデジタル化し、世界に遅れないように、というお仕事をするお役所なはず。 ところで、わたくし、多少資産運用をやっておりまして、その一部が不動産投資。 先日、売っ... 続きをみる
-
いらっしゃーい。 こんばんは。 あら、久しぶりじゃない。会社でリストラがあったとか数か月前に言ってたわよね。 その後どうなった? 人生、じっくり考えてみた? (前回のお話にご興味ある方はこちら) え?将来のことを考えて、結局資産運用はじめたんだ。いいと思うわよ! いっておくけど、レバレッジ投信(レバ... 続きをみる
-
みんさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら? わたくしは全然元気じゃありませんわ。 だって、暑いから。 いやになっちゃいます。 暑い日の私の過ごし方! ー氷をたべる 体の中から冷えます。アイスクリームとちがい、太りません。というか、氷を消化?溶かすのにカロリーを使いますので一石二鳥? ー近くにシ... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 先週にね、新卒時代の同期の仲間6人と2年半ぶりくらいに集まってごはんを食べたの。 場所は東麻布のT.eal。会員制のレストランよ。 麻布十番の「Blue」の姉妹店。 (前菜の盛り合わせ!まぐろ、いか、真鯛、ブラッタ―チーズと生ハム・・・最高すぎ!) ... 続きをみる
-
本ブログは主にローン関係や信用情報について書いていきます。いずれも自分自身で体験したことなので、お役に立てるかと思います。
-
みなさまごきげんよう お元気でおすごしかしら。 わたくし、先日お誕生日だと申し上げましたわよね。 以前カバーしていたお客様がランチをごちそうしてくださいましたの。 紀尾井町の「レストラン ラ メゾン キオイ」 上品なご婦人たちであふれていたわ。アフタヌーンティーも有名みたい。 わたくしは酒飲みなので... 続きをみる
-
いらっしゃーい こんばんは。 こんな暑い日はやっぱりビールかしら? あたし普段はビールより、ワインや焼酎派なんだけど、今日は昼からビールのんでるの。えへ。 ほらあなたも飲んで。 あたし?ゴルフ場でラウンドの途中に飲んだのよ。 運動して飲むビールって格別だと思わない? うふふ、家で飲む缶ビールの100... 続きをみる
-
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら? なんだかおりたたみ傘が手放せない、じめじめした気候になってきましたわね。 空もどんよりして。。。 そんな曇天にふさわしい怖い話をお伝えするわ。 わたくし、前回ETFカンファレンスに行ったときのことを書きましたわよね。 そのときにいろいろお話が耳にはい... 続きをみる
-
マリーの部屋 ー お金のこと㉔ ETFカンファレンス@帝国ホテル
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 6月7日と8日に、帝国ホテルで、「ETFカンファレンス」という催しがあったの。 参加者は、プロ機関投資家と、ETFビジネスにかかわる方たち。 個人投資家にはご案内していないのかしら・・・ ぱっとみた感じではいらっしゃいませんでした。 それにしても、プ... 続きをみる
- # 空間
-
#
片付けられない
-
「家の片付け」家族のせいであきらめてない?
-
収納コンサル&レッスンと、収納作業の違い
-
誰
-
片付け・整理、捨てないで良かった、ある手作り品が活躍
-
夫の汚部屋で見つけてショックだったもの
-
旧友と
-
片付けられない自分を責めてしまう人へ。「家がぐちゃぐちゃでいつも余裕がないあなたでも片付く方法」読書レビュー・感想
-
6.収納、片付けられない始めの一歩(小物・文房具類の整理)
-
【発達ゆっくりさん】散らかった部屋のまま出発。
-
丁寧に大切にしまってあるからって、とっておきたい物とは限らない
-
楽々
-
ニトリの使い捨てスポンジで時短掃除
-
【断捨離】買ったら手放す【新陳代謝】
-
視点
-
【DAISO】今から収納考えてる?それなら是非選択肢に入れてみて!
-