11月に入り、茶道のお稽古は風炉から炉に変わりました。 炉に切り替わって、初回は薄茶のお点前。 薄茶は今年の 3、4 月にもやっているため、復習ということになります。 が、案の定、すっかり忘れている...。 ヒーヒー言いながら、なんとかこなしました。 あぁ...、せっかく風炉のお点前を覚えたのに、す... 続きをみる
習い事のムラゴンブログ
-
-
長女が年中だった年の3月から、近所のくもん書写教室へ通い始めました! (習い始めたのは硬筆) しまじろうのおかげで何となくひらがなの読み書きができるようになった長女でしたが、それまでこどもちゃれんじ以外の習い事(これってそもそも習い事になるのかf(^^;?)をしたことがなくて(´・ω・`) 小学校入... 続きをみる
-
-
こんにちわ! 想い出せばキリの無い「麗しき昭和の頃」過去9回に渡り記事を書かさせて頂きましたが 今回で、なんと10回目の記事となります。別サイトブログ内含め温かいコメントなど、ありがとうございます。それぞれ、ご同輩皆さまの脳裏に浮かぶ昭和のシーンや体験・当時の感覚は「昭和の戦士」として「同じ目線・同... 続きをみる
-
おはようございます🎵 セブンのコーヒーと お菓子でいつもの場所で 休憩 甘いおやつを ついつい買っちゃいます。 風にあたりながら 休憩時間✨ 最高! 以前の会社は コーヒー、ジュース スープも無料☕️だったから お金はかかるけどね💦 小さな楽しみ 毎月、コンビニで かかる金額を把握してみよ そう... 続きをみる
-
11月スタート! でも昼間は汗ばむ陽気。 冬に暖かいのはまあ歓迎だけどね。 転職と同時にやめていたネイルサロンへ久しぶりに行ってきました。 自宅から一番近いサロンへ行ったけど、私の場合サロンを選ぶ基準はデザインより持ちなんですね。 4週持つといいな。 でもでもでも、ネイルしたらやっぱり気分が明るくな... 続きをみる
-
今年の元旦から始めたこのブログ。 読み返してみたら自分の気持ちメモみたくなっていて、ほほーこんな事書いていたんだなと振り返りました。 5月に転職をしたのが一番大きな変化でしたが、前職はホントにストレスいっぱいだったわ🈵 ただ早寝早起きが身についたのと電話応対のスキルは相当アップしたので、ヨシとしま... 続きをみる
-
-
昨日は茶道のお稽古で、炭点前をやりました。 炭点前は前回もやったのですが、前回は火はつけず、あくまで振りだけ。 今回は、実際に火をつけてお点前しました。 炭がパチパチいう音。 炭にくべた白檀のお香の良い香り。 炭点前は難しいですが、電気にはない風情があります。 一方、肝心の炭点前はというと、手順は少... 続きをみる
-
先日、実家に帰省したのは、目的がありました。 実は、来月初めてお茶会に参加する予定があり、そこに着ていく着物の準備をしてきました。 お茶会の場所は、実家の近所。 なので、お茶会当日も、実家で着物を着る予定です。 今回は、どの着物にするかを決めると同時に、母が 「あなたに着物を着せる練習をしたい」 と... 続きをみる
-
絵画教室へ行きました~🎶 絵本作家の模写です✨ 楽しかったー🎵 私は、旅行とか、あまり行きたくなくて〜、 地元の習い事やら、リンパや、整体に行って、癒されるのが好き〜🎶 習い事は、今は、アクリル画とストレッチ教室へ行ってます~。 ボランティア活動も、趣味の1つです。 今日は夕方、パート。
-
3月から茶道のお稽古に通い始めて、8か月目に突入しました。 薄茶のお点前、濃茶のお点前と順々に習い、ついにお炭のお点前も始まりました。 というのも、茶道では季節によって、釜の位置が変わります。 暖かい季節は畳の上、いわゆる「風炉」。 寒い季節は畳の中、「炉」です。 風炉の場合と、炉の場合で、炭点前の... 続きをみる
-
-
-
涼しくなってきて、ますます寝つきが良く本日もぐっすり眠りました。 昨日はペン字サークルのお仲間と初ランチでした。 楽しかった! そして"普通の会話"ができる喜びを噛み締めました。 やはり話の噛み合わない人と会話するのはきつかったんですね。 とにかく 不平不満、愚痴、悪口、文句、泣き言 が多い会話は疲... 続きをみる
- # 習い事
-
太極拳に行ってきました。 月に2回、太極拳に行ってます。 月2回。 そもそも覚えが悪い上に、間隔があきすぎて、なかなか覚えられません💦 先生の動きを見よう見まね。 なんとか、やっています。 深く呼吸をしたり、意識を、お臍の下、手の甲などに、集中させたり。 太極拳をしている間は、他のことを考える余裕... 続きをみる
-
コーヒーホイップクリーム イタリアンロースト(KALDI)。そして昨日のレッスン。
前にTVで KALᎠI特集をやっていて 買いたかったものの1つに コーヒーホイップクリームがあったのですが‥ 放送効果か? 残念ながら売り切れでした(泣) 今回は これ。 イタリアンローストタイプの コーヒーホイップクリームを買ってみました。 イタリアンローストの極細挽きを混ぜたコーヒークリーム。 ... 続きをみる
-
-
茶道のお稽古の冒頭、懐紙入れの懐紙を覗いて、 "あ、もしかしたら足りないかも..." と気になりました。 以前は薄茶だけだったのが、最近は濃茶と薄茶の両方をやるようになっていますし、この日はマンツーマンではなく、他の生徒さんもいる集団稽古だったので、よりたくさんの懐紙を使います。 "そろそろ少なくな... 続きをみる
-
-
いつものように茶道の先生と向かい合って正座をし、 「本日もよろしくお願いいたします」 と、お稽古を始める挨拶をしたところで、先生が 「そうそう、今日はあなたに渡すものが」 とおっしゃいました。 ん??? 何だろうと思っていると、先生は立ち上がって戸棚から細長い箱を取り出し、 「この夏、暑い中、きちん... 続きをみる
-
おはようございます。 昨晩は タヒチアンダンスとフラダンスのレッスンが2時間続けてありました。 私は体質的にそんなに汗をかくほうではないのですが 習い始めてから凄い汗をかくようになったような気がします!!! もちろん、覚えられずに冷や汗をかくことも(笑)。 先生からも "YUCCCOちゃん、手の位置... 続きをみる
-
先生を通じて申請していた、表千家のお免状が届きました。 表千家では、ぜんぶで 8 種類のお免状があり、今回私が取ったのは「入門」と「習事」の 2 つです。 あらためて、気持ちが引き締まりました。 そんな気持ちを引き締めなければいけない状況なのに、お月謝を持っていくのを忘れるという...。 もう 9 ... 続きをみる
-
それなりな年齢になって、今やっておいた方がいいことや、やっておきたいこと、整理するものについて時々考えます。 今年は自分的なタスクが3つあります。 ①母親を連れて母親の実家に行って、お墓参り ②長年続けたお稽古事をやめる ③家族で集まる ①と②は完了しました。 ①は、母親の実家が少々遠方にあるのと、... 続きをみる
-
最近の茶道のお稽古は、濃茶と薄茶を両方やっています。 濃茶でのみ使う "茶入れ" と "仕覆" は、母から送ってもらい、自宅でも練習するようになりました。 他に濃茶でだけ使う道具といえば、"出し袱紗" があります。 出し袱紗に関しては、 「いずれ自分のものが必要になりそうだけど、どうしようかなぁ..... 続きをみる
-
-
茶道を習い始めて以降、ずっと薄茶のお点前や作法をお稽古してきました。 そして、数回前から濃茶の客作法が開始。 更に、前回は濃茶のお点前を習いました。 事前にお点前の一部を "割り稽古" として教わっていたものの、通しでお点前をやると想像以上にギクシャク。 先生のお点前を、客として見ているときは "薄... 続きをみる
-
毎朝飲んでいるお抹茶が、そろそろ切れそうになっています。 次はどの抹茶を買おうかな。 これといって決め手がなく、迷っていました。 それが、先日実家に帰った時のことです。 ふとした会話の中で、母が 母の茶道の先生と私の茶道の先生は、いずれも「柳桜園」の抹茶を買っている と教えてくれたのです。 実は、こ... 続きをみる
-
-
Basic practice, attitude to tackle things
Fundamentals, basic practice, attitude to tackle things, concentration A café and business lunch with a kimono teacher and a shoot from the morning. I... 続きをみる
-
今回、梨以外に実家からコレも送ってもらいました。 茶入と仕覆です。 前回の茶道の割り稽古で、緒の結び方と、仕覆の脱がせ方を習いました。 習って思ったこと... "このままでは、次回のお稽古までに 100% 忘れる" 早速、母に LINE です。 「そちらに仕覆はありませんか?」 ないだろうなぁー。 ... 続きをみる
-
前回の茶道はお稽古終わりに、先生とお夕飯をご一緒させていただきました。 なんと、お寿司の出前をとっていただくという...。 ありがた嬉しすぎるー! あぁ、こんな ザ・出前! な桶に入ったお寿司を食べるのは何年ぶりだろう...。 前がいつだったか、全く記憶にありません。 相当久しぶりであることだけは確... 続きをみる
-
茶道の先生が 「そろそろ濃茶もやってみましょうか」 とおっしゃいました。 ついにきた!わーい!!! 生まれてこの方、濃茶を体験したことがないため、楽しみにしていたのです。 「まずは客作法からね。お点前はもうちょっと後にしましょう。」 はい、もちろんです! しばらくは先生のお点前をじっくり拝見させてい... 続きをみる
-
母から 「先生へのお中元のことですが...」 と LINE がきました。 ん?お中元?? どうやら、茶道の先生へのお中元のことのよう。 わたくし、恥ずかしながら40も半ばになるというのに、お中元というものを差し上げた経験がありません...。 そうか、茶道の先生にはお中元を差し上げるものなのですね。 ... 続きをみる
-
最近は、茶道のお稽古に向かう間、 "今日のお軸やお花は何かな" "どんな新しいお道具を使うのかな" "お菓子は何だろう" とワクワクしています。 先生のお宅へ到着し、ご挨拶すると早速お席入り。 床の間には、 「雲悠々水潺々」(くもゆうゆう みずせんせん) のお軸が飾られていました。 汗をふきふき到着... 続きをみる
-
暑い🥵 昨日は隣市の最高気温が39℃って出てたけど、表に出ると肌がピリピリしてましたよ。 そんな中ですが昨日行ったまつ毛サロンで「自尊心の低い人」の話題になりました。 施術者の方のサロンは副業で本業の方でのお話なのですが、自分の仕事をほったらかして他人のヘルプをしまくるスタッフさんがいて困ってると... 続きをみる
-
-
今週の茶道のお稽古は、前回同様、先生とマンツーマンでした。 水指は、竹の柄の京焼。 茶花は、籠の花入れにリンドウと白菊。 主菓子は鶴屋八幡さんの "夏もみじ"。 主菓子をいただきながら、茶花を眺め、 「あぁ、夏がきたなぁ」 と、しみじみ感じました。 この日のお点前で、初めてだったのは、小四方棚と替え... 続きをみる
-
近頃、野尻湖へ行ったり、九州へ行ったりしていたため、茶道のお稽古は、少し間が開いてしまいました。 そんなわけで、3週間ぶりのお稽古。 日頃も、自宅で薄茶を点て、飲むのが習慣になっているので、お点前の順番や客作法は頭に入っています。 一方、足の運び方や道具の拝見は、記憶が若干あやふや。 たまたま他の生... 続きをみる
-
-
息子は小1ですが、学習机はまだ購入していません。 2階に息子用の部屋はありますが 今は保護猫用のゲージ部屋になっています😂 まだ、1人では寝られないし 2階の自室で1人で過ごすこともできないので 高学年まではまだ用意しなくて良いかも🤔 そんなわけで、我が家もリビング学習です。 ただ、誘惑の多いリ... 続きをみる
-
こんにちは。 今日は夫が出勤のため 1日息子と過ごしました。 私と2人だと、外に遊びに行けないので (息子が大変で💦) パズルをしたり、プラレールで大きいレイアウトを作って 過ごしました🚃 明日は夫がいるので、習い事の後に 大きい公園にでも行きたいです。 午前中はのんびりして 午後からは塾と習字... 続きをみる
-
同じシリーズのドラマばかり観ていたら、さすがに飽きてきたわ💨 その関連のTwitterもお腹いっぱい🈵 そのドラマに出ている俳優さんのファンですのでこれからもゆる〜く愉しく推していきましょ。 エンタメは楽しいけど、やっぱ依存はダメだよと私は思うのよ。 Twitterの情報収集は速報キャッチだけど... 続きをみる
-
高校生くらいまで習っていた三味線。 ずっと、押し入れに立てかけており、暇になったらまた始めよう と思ってはいたものの、湿気で皮が破れ、胴部分もだいぶ傷んでいて 使い物になりませんでした。 以前、デパートの催事コーナーで三味線の修理も承りますの、看板を見つけて 店主に聞いてみたところ、上質の四つ皮(ネ... 続きをみる
-
《春日市・福岡市南区》 🐥2歳から通える音楽教室🐥 『ピーミュージック福岡』です。 ====== 2歳児さんの脳の発達について 幼児期の子供たちにおける ピアノを通じた脳の発達と 音楽の効果的な組み合わせについて 1. 脳の発達促進: ピアノを演奏することは、脳のさまざまな機能を刺激し、発達を促... 続きをみる
-
教室展に出す作品なので、画像見せれないのですが、、、 今日は、アクリル画を習って来ました~。 楽しかったー! 帰りにシャトレーゼで、糖質カットのプリン買って帰り、 夫と食べました。 美味しかったー🎶 アクリル画習うと、気が大きくなって、帰りに良く買い物 します。 アハハ
-
昨日はパートで新しい業務を教わりました。 新しい事を教わり覚えるってとても新鮮! 頭をクリアにしておくため、体調を整えてから出勤しています。 緊張感もありますし、なんかこれいいアンチエイジングだわ〜。 一昨日は習字で「大木」と言う二文字に格闘しました。 これも良い刺激でしたね。 今日は着付けですが、... 続きをみる
-
3月から通っている茶道のお稽古。 通う前は、 "1回のお稽古時間は、1時間~1時間半くらいかな" と想像していました。 ところが、蓋を開けてみると 3~4時間! まぁ、楽しいから良いんですけどね。 そんな話を母にしたところ、真っ先に心配されたのが、 "そんなに長時間正座をしてたら、膝が悪くなる!" ... 続きをみる
-
-
3月から通っている茶道のお稽古。 これまでは、炉でお稽古していましたが、初めて風炉でのお点前を習いました。 茶道を習い始めるまで、"炉" と "風炉" の存在も知らなかった私。 "ふろ" という単語を最初に聞いたとき、 「ん?お風呂??」 と思ったレベルです。 祖母や母が茶道をやっていても、所詮そん... 続きをみる
-
昨日は下北沢の小劇場で観劇。 良い舞台でしたよ。 誰でも知っているメジャーな舞台と違って、小劇場やライブハウスって辿り着かないとわからない所が面白いのよね。 昼頃に出て、明るいうちに帰宅でいい感じです。 パートの収入が減り節約はしますが、1〜2ヶ月に一度はこう言う機会を作りたいです。 新しい職場は、... 続きをみる
-
3月に通い始めた茶道のお稽古。 これまで、先生とマンツーマンで習っていましたが、 「一度、他の生徒さんたちと一緒にやってみない?」 とご提案いただき、もちろん 「ぜひお願いします!」 と即答。 足手まといにならないか、ちょっと心配だったものの、初めてもう 1 組の生徒さんたちと一緒にお稽古してきまし... 続きをみる
-
自宅へ戻ってまいりました。 今回、帰宅するにあたり、実家からいくつか茶道具をもらってきました。 それがコチラ。 茶碗に棗、茶杓、茶筅、そしてお抹茶。 お抹茶以外は、父方と母方それぞれの祖母が所有していたものです。 やはり祖母の世代は、花嫁修業として茶道を習うのが一般的だったのでしょうか。 ちなみに父... 続きをみる
-
新しい職場での3週間目が無事に?終わりました〜! だいぶ身体も慣れて、帰ってすぐ夕寝をすることもなくなり笑 仕事も少し落ち着いたのか?は、まだよくわかってないけどもσ(^_^;) ちょっとだけ心の余裕もでき、金曜日は前職場の子とごはんに行って来ました。 ほんの3週間前までいたのに、既に懐かしい感じの... 続きをみる
-
毎日やっている茶道の復習。 動画や本を見て、お点前や客作法を思い出しています。 とはいえ、1日10分程度だとなかなか身に着かないし、10分でも時間はとられるわけなので、 "もっと効率よく身に着ける方法はないものか" と思案していました。 で、あるとき、台所に立っていて、気が付いたのです。 "今、拭い... 続きをみる
-
旧パート退職まであと4回となりました。 旧職場では、問題児パートの事をクレイマーパートが会社に陳情する事態に。 クレイマーさんは問題児さんを退職させたいようです。 クレイマーさんの気持ちはわかるけど、無駄なエネルギー使ってるなぁが私の感想です。 私の今のテーマは、より少ないストレスでやって行こう!で... 続きをみる
-
-
タイトルの通り、茶道のお稽古に通う楽しみって、やっぱりお抹茶とお菓子。 先生曰く、 「時々 "お抹茶は苦手" という生徒さんもいらっしゃるのよ」 だそうです。 せっかく茶道を習っているのに、お抹茶が苦手なんて、実にもったいない。 私はお抹茶が大好き。 お稽古中、何服でも飲めてしまいます。 今は薄茶し... 続きをみる
-
週 1 回のペースで、通い始めた茶道のお稽古。 習いたてで、覚えることがたくさんあり、家でも 1 日 1 度は動画や本を見て、復習するようにしています。 といっても、かける時間は 10-15 分程度。 これくらいなら、毎日続けられます。 茶道を習っていて、家で復習する人はあまりいないかもしれません。... 続きをみる
-
パート先ではガタガタ色々あるけれど 業務自体は私は好きなんです。 だから続いているのですね。 好きって最強です! 還暦を迎える年齢になって、嫌いな仕事を能書き垂れながらイヤイヤやってる姿は心の中で「お気の毒に」と言っておこ。 私の一番好きな事で得意な事は推し活です! 誰かを応援してハッピーになる人生... 続きをみる
-
-
-
昨日は着付け教室のあと、友人と夕食andお茶をしました☕️ お互いの近況報告やら愚痴やら👄 安心して話せる唯一無二の友人の存在はありがたいものです。 本日はメンテナンスdayでカーブスの後整体へ行きます! 所で昨日の着付け教室は撃沈しました😱 まだ入会して間もない人が、一回の説明で器用に手を動か... 続きをみる
-
日々、しんどいことも多いですが 心は未来を向いています 今の仕事はお金を得るため、 と割り切っているので その中で少しでも人の役に立てれば上出来、 と思いながら仕事をしています 私にとって大事なのは 仕事以外の生活だから 自分の時間がたっぷりと取れるようになったら やってみたいことが沢山あります 一... 続きをみる
-
昨日、私の人生に多大な影響を与えたある人にお手紙を書いていたら、その書いてる最中にその方からSNSの投稿にコメントが来ると言う不思議な偶然がありました。 びっくりしたし、そして大好きな人なので嬉しかった😊 有り難く、パワーチャージさせていただきましょう。 □□□ 人生は色々ー。 少し年下の女性と話... 続きをみる
-
-
昨日は職場で還暦パートからあからさまな無視をされました。 この人は今まで何度もこう言う事を繰り返しているので、特に驚きもしませんでしたが。 私の想像ですが、私の休みの日にもう一人の還暦パートが何か吹き込んだんだと思います🫢 還暦パート二人の様子をチラ見しつつ、普通に仕事するけどね。 今日は着付けク... 続きをみる
-
先日この日記にも書いた大人バレエクラスの2回目の体験が今日でしたが結局キャンセルしちゃいました💦 あんなに張り切っていたのにね😂 バレエクラス自体は楽しいし出来たら行きたいけど、時間体力的にちょっとキャパオーバーなんです。 今日も行くとなったらバレエの後お習字サークルが控えているわけでしてね、ス... 続きをみる
-
昨日は映画をやめて断捨離スタート! 結構紙類が大変でした。 2階も1階も中途半端に拡げてしまい、そのまんまにして昨日は一旦終了。 やり出すとキリがないけど、断捨離は楽しいですね! 今日は美容院とカーブスと銀行の予定を午前中に済ませて、午後から断捨離の続きやろう。 □□□ 今週は久しぶりに着付け教室が... 続きをみる
-
-
息子のピアノの発表会の曲が決まりました~ RADWIMPSの「カナタハルカ」、現在大ヒット上映中の『すずめの戸締まり』のサウンドトラックです。 手をクロスして弾くところもあって、かっこよさそう。発表会が楽しみ~ 第一候補に決まってホッとしています。 もしダメだったら、ベートーベンの「月光」を弾くつも... 続きをみる
-
昨日は己書でした。 暖かい日のお出かけは 気持ちいいです。 千代紙を使うと簡単で、 豪華になります。 お勧めです。 まだ4枚あります。 できなかった分は宿題です。 昨日、秋田の親戚から 送ってもらったきりたんぽセット。 今年から野菜は入って いないそうです。 で、今日買ってきました。 セリ、ねぎ、ご... 続きをみる
-
-
-
小5になって、中学受験をめざす同級生が出てきたり、お母さんたちが本格的に仕事を始めたようでかぎっ子(←こういう言い方今もあるんでしょうか?)が増えたりと、息子を取り巻く環境がだいぶ変わってきたようです。 2学期になって、年中さんから週2でやってきたサッカー教室を週1に減らしたいと言い出しました。勉強... 続きをみる
-
おはようございます! 今日は気持ちの良いお天気ですね(*^^*) 日差しが入るぐらいが、ちょうど良い感じ・・って家の中なので、外に出た 途端、あっつ~~と、なっているかもですが。笑 今日は、昔、小学生ぐらいの頃に習っていたおけいこごとを、書いていけたらと 思っております。(*^^*) 私は、小さい頃... 続きをみる
-
-
はじめての北欧刺繍を体験したあとすぐに 『北欧刺繍入門』を申し込み 全6回がんばりました。 1~3回はこちらで基本ステッチの練習です。 バックステッチ アウトラインステッチ チェーンステッチ フレンチナッツステッチ フライステッチ サテンステッチ ロング&ショートステッチ などを習い、↓これ作りまし... 続きをみる
-
2022年7月7日(木) 本日の朝ごはん♪ ●アイスココア ●マヨネーズトースト ●プリン ●グレープフルーツ ・ ・ ・ 本日の通学コーデ♪ ●ピンクのTシャツ ●デニムとチェック柄のスカート ●ベージュボーダーのソックス ・ ・ ・ 本日の学校給食♪ ●麦ごはん ●牛乳 ●七夕汁 ●なす入り肉み... 続きをみる
-
こんにちは 今日はたまに楽しんでいる刺繍を紹介します。 といっても昔からやっている訳でなく、この年まで苦手な裁縫だったわけですが 刺繍はいつかやろう思っていて(本来いつかやろうはやらないけどね😅) やるなら早い方がいいよ、年取ると大変だよー、とのアドバイスをいただき(それはなぜってすでに悪化してま... 続きをみる
-
カッパプレート体を始めたのは去年の6月から ブログ記事に書いてあった🤭 やはり備忘録になるなぁ〜といたく感心 先生からの指導が厳しくなってきた気がする⁇ 練習不足が如実に表れている 習い事って地道にコツコツとやらないといけないよなぁ…とひとごとな言い方 頑張りましょう 毎日,30分くらいは 良い一... 続きをみる
-
-
-
悩みつつのオンライン英会話デビューと最近始めた3つの習い事。 | 旅育×バイリンガル教育~8歳♀の育て方、模索中~
★April 15, 2023 悩みつつのオンライン英会話デビューと最近始めた3つの習い事。 | 旅育×バイリンガル教育~8歳♀の育て方、模索中~ ★April 12, 2023 ★April 01, 2023 ★October 02, 2022 ★April 26, 2022
-
Ramadan period workshop final notice
Female (40) applicant "I want to be able to write hiragana with a brush." Ramadan period workshop final notice Every Tuesday from 6:00 to 8:00 Partici... 続きをみる
-
-
来年80歳だそうです。 人生100年の時代だから 20年あれば 好きなことも充分できると思います。 このニュースを見て 心の迷いが吹っ切れました。 編み物や手芸は 仕事の休み時間にできるので それなりに満足できていますが 幼少の頃から好きだった 絵を描くことだけが 満たされていません。 高校進学の時... 続きをみる
-
As a general rule, Kabuki "kumadori" often traces the muscles and blood vessels of the face. This is an extremely exaggerated expression of how facial... 続きをみる
-
再)パレイドリアンの視るこどもバレエ教室(出演:スモモ様)(Series373)
初回公開:2/28 7:00 🩰 🩰 🩰 🩰 🩰 おんなのこに人気の習い事 バレエ 出典元:デイリースポーツ 1歳から始められる教室もあります。 綺麗な姿勢が身に付きます。 🥬ポパイ🥬さん 🥬🍑スモモ🍑🥬ちゃん 美脚をありがとうございました🌟
-
-
私が子どもの頃、習い事といったら習字、算盤、ピアノくらいしかありませんでした で、この3つとも小学生の頃習ってました 中でも算盤は熱心に取り組み、その後の人生でもすごく助けられました 今でも家の中でする計算は算盤です 昔はいてたスカートで算盤入れも作りました 暗算も得意なので○%オフの計算とかスーパ... 続きをみる
-
-
習い事嫌だ嫌だで押し通すブログだけなりかくも続くは 丈高きビルの上なる月高し 装いは紅葉なりけり冬木立
-
-
久々に勉強したくないモードが発動しました。 ここのところ野球が楽しくなってきたらしく、 今は 勉強 < 野球 が勝っているようです。 ついこないだまでは「毎日素振りするより、毎日計算する方が100倍いい!」くらい言っていたのに、、 一過性のものとは思いつつ、今週末カリテだしなぁ と不安になってしまい... 続きをみる
-
-
幼稚園の頃から、子供にやらせてきた習い事(語学系)。 これが結構、宿題が出たりして大変で、 以前は子供たちも多少自主的に宿題をやっていたのだが、 学校の宿題や音楽の習い事にも忙しいこともあり、 いっぱいいっぱいになってきたのか、 最近は宿題を放置して、やらなくなってきた。 子供たちにとって、良かれと... 続きをみる
-
ヒモゲイトウという花です。 熱帯アメリカ原産の植物で 春まき一年草です。 実は食べることができ、 別名、センニンコクと言って 仙人が食べる穀物という意味だそうです。 珍しい花だったので撮らせてもらいました。 熱帯の植物が、都内で育つのですね。 孫の姉の方の習い事の付き添いで 出かけて見つけました。 ... 続きをみる
-
スケボーだけに限った話ではないのですけど、東京オリンピックで金メダルを取った 堀米雄斗(ほりごめゆうと)氏と言うプロスケーターの方がいますけど まだ20代前半なのに年収は何と数億円みたいです そのほとんどが、スポンサーからの契約金が主になるらしいですね トッププレイヤーを誰もが目指すのはほぼ不可能で... 続きをみる
-
-
#
編み物
-
マンちゃんの帽子
-
【教室の様子】初めての編み方を練習する
-
流行っていた遊びと編み物
-
冬物ニットにひたすらアイロン
-
☆lovelyなティッシュカバー☆
-
うさぎの耳ににリバティの花柄の生地がちらりと♪
-
編みもの
-
【教室の様子】簡単Vネックベストのネックを左右に分ける
-
オーダー作品☆あみぐるみ(リアルお座りポーズ/マロンちゃん)
-
【教室の様子】かぎ針編みで靴下
-
【完成!】Knitting Badge Neckerchief by Niklas Heed
-
【11月のまとめ】2023年11月に完成した編み物作品
-
毛糸在庫数覚書*2023.11.30
-
オパール毛糸にハマる
-
パパ!トイレに籠って応急処置!(笑)
-
-
#
レザークラフト
-
革にロゴを型押し(レザークラフト)
-
【12pt Times New Roman 】メタルスタンプ 新聞書体 活版印刷用活字
-
レザークラフトでつくった作品の型紙の無料配布を再開しました
-
お世話になっていたSEIWA誠和さんが閉業してしまったこと
-
FIELDSTYLE JAMBOREE2023の話
-
亀さん並みですが前進しております(^▽^;)
-
レザークラフト。ハンドメイドのベルトが活躍している。
-
【14pt Madonna Rondo】メタルスタンプ リバティー系筆記体 活版印刷活字
-
6年経ってようやくライドシェアの導入の議論が…
-
真面目にやっちょります(^^)ゝ
-
ロックスターも愛用のレザーハット・ブラック・ザ・シンクWild Leather Hat【 Black The Thing 】+真鍮コンチョ
-
【24pt Anglo】メタルスタンプ 中世ビクトリア朝 活版印刷用活字
-
やっと重たい腰が上がった感じ(^-^;
-
レザーストラップの話
-
シルバニアサイズミニかごバッグを作る!|初心者の本革小物作り
-