ぼっちde入学説明会~むしろぼっちの方が良かったと思った件~
1月に長女が4月から通う予定の小学校で、入学説明会がありました! 私が会に参加したのですが、 (例によって知り合いがほぼ0なので、1人で行きましたw) ※就学時健診の感想を書いた記事はコチラ↓↓ ぼっちde就学時健診 - 元塾講師の育児記録(お金も時間も有限です) 何ていうか、率直な感想を言わせてい... 続きをみる
ぼっちde入学説明会~むしろぼっちの方が良かったと思った件~
1月に長女が4月から通う予定の小学校で、入学説明会がありました! 私が会に参加したのですが、 (例によって知り合いがほぼ0なので、1人で行きましたw) ※就学時健診の感想を書いた記事はコチラ↓↓ ぼっちde就学時健診 - 元塾講師の育児記録(お金も時間も有限です) 何ていうか、率直な感想を言わせてい... 続きをみる
おじぎそうのその後~こどもちゃれんじじゃんぷ(総合)エデュトイ~
夏に長女と頑張って育てた、しまじろうのおじぎそう。 11月に種を収穫して以来、長女と交代で世話を続けていた訳ですが、、 ちなみに現在の姿はこちら↓ 夜間は室内に入れていますが、だいぶ葉っぱがボロボロになってきて弱ってきています (T_T) ある日よく見ると、鉢の中に新たな命が芽吹いているのを発見Σ(... 続きをみる
長女が生まれて6年、赤ちゃん本舗と西松屋にはとってもお世話になりました(>_<) 下着とパジャマは西松屋(安くて丈夫で可愛い柄多数)、 ↓(こんなのとか) Tシャツとおしりふき(服の生地が値段相応にしっかりしてる&デザインが好み、安い割に水分量豊富で拭き取りやすい)は赤ちゃん本舗、 ↓(これは本当に... 続きをみる
長女が年中だった年の3月から、近所の公文書写教室へ通い始めました! (習い始めたのはかきかた) しまじろうのおかげで何となくひらがなの読み書きができるようになった長女でしたが、それまでこどもちゃれんじ以外の習い事(これってそもそも習い事になるのかf(^^;?)をしたことがなくて(´・ω・`) 小学校... 続きをみる
おじぎそうの種がとれました②!~こどもちゃれんじじゃんぷ総合・おじぎそうの種が取れるまで~
↑画像は公式サイトから。 ※ちなみに我が家ではこれぐらい育ったころに、飼いネコの襲撃を受けました(T_T) しまじろうのおじぎそう、無事11月初旬に種が取れました! 今回の記事では、花が咲いてから種を取るまでを思い出して書いてみようと思います!! ※種まき~花が咲くまでの記事はコチラ↓ おじぎそうの... 続きをみる
おじぎそうの種がとれました!①~こどもちゃれんじじゃんぷ総合・おじぎそうの花が咲くまで~
※画像は公式サイトから。 5月下旬、我が家にもついにやってきました! しまじろうのおじぎそうお世話セット!! しかしネットで検索すると、枯れてしまったという記事も結構出てきたり(´・ω・`) 実際に我が家も何度かピンチを迎えながらも、何とか11月初旬に種を取ることができました、、( ノД`)… 今回... 続きをみる
先日、知り合いが誰もいないアウェーな状態で長女の就学時健診に行ってきました (  ̄▽ ̄) しかも長女、保育園最後の運動会でやらかしていたため、母は無事健診が終えられるのか不安で不安で |||||| orz ||| ※詳細はコチラの記事にて↓↓ 最後の運動会、走れなかった長女。。。 - 元塾講師の育児... 続きをみる
長女、年長、保育園最後の運動会。 演目にリレーがあったんですが、長女、泣けちゃって走ることができませんでした(>_<) 小さいころから人見知り、場所見知りが強かった長女。 年少あたりからちょっとずつ、人並みになってきたかなと思ってたのに、、、、 最後の最後でこれかい ΙΙΙΙΙ orz ΙΙ きっと... 続きをみる
ということで後編は、実際にラン活めいたことをしてみた感想・反省です! (ラン活の流れをまとめた前編の記事はコチラ↓↓) ラン活おわたーーーー(前編) - 元塾講師の育児記録(お金も時間も有限) もう1人3年後に控えてるので、忘れないうちに書き出してみます!! ↓長女が選んだニノニナランドセル <良か... 続きをみる
自分的にタイムリーだったので忘れないうちに!! 長女のランドセル、無事家に届きました☆:*' (来年1年生なので) ニノニナランドセルのラ・フルールに決めたんですが、どんな感じでいわゆるラン活を進めたのか、覚えているうちに書き出してみようと思います✏✏ ↑長女が選んだランドセル 実物みて一目ボレした... 続きをみる
こんばんは!よぬです🐶 気温もだいぶあがって すっかり春になりました🌸 我が家の息子も来月から保育園の年長です。 年長クラスになったら 小学校生活を意識して 生活リズムを整えたり 徐々に勉強に慣れさせたり 色々と子どもに目を向けていかないとなぁと 思っています! あとはやっぱり入学準備費用ですよ... 続きをみる
こんばんは 今日はうちの近所の小学校は入学式でした🌸 入園・入学のみなさんおめでとうございます👏✨ 長女は今日から新学期✨年長さんです! 新しい靴を履いて張り切って行きました🚌 今日はバレエ(幼稚園内での習い事)のお稽古もあったのでいきなりお弁当💦簡単にサンドイッチにしました😅 ドキドキ楽... 続きをみる
【『日本人の特性は小学生時代に完成されている⁉︎』ということがわかる映画】
盛岡市 クマ出没目撃情報 [2025.1.16]
【2文字が特徴】豊後大野かるたで、ものしり博士を目指せ!「三重第一小」で授業【青年団 大分】
大和町 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.1.14]
宇都宮 クマ出没目撃情報 [2025.1.8]
相談事例 勉強出来ないと子供たちが心配
新学期が始まりました
子供の忘れ物、どう対応する?
ゲームの世界も教員不足?
小学校入学前の最後の冬休み
ガラス破損対策 ~掛時計の地震対策(2)~
私立小学校6年間の学費はいくら?教育費内訳から考える無償化や補助に頼らない対策
母の全力疾走!過去一忙しかったクリスマス
人生最初の失敗と成功
いじめられた人間にしか分からないこと