国際業務のムラゴンブログ
-
-
行政書士の国際業務を取り扱うには 所定の研修を受け、考査に合格して 出入国在留管理局長に届出て その証明を貰わないといけない。 考査の結果が7月25日に来て すぐに県書士会に申し込みました 県書士会では毎月25日に取りまとめて 出入国在留管理局に提出します。 間に合わないので来月になりますと 県書士... 続きをみる
-
行政書士申請取次実務研修会 効果測定40問 設問は〇×をワークシートに書き込み レポートを作成 昨日もう一度見直して事務局に送りました。 どうなることやら? さて、本日はアマチュア無線の日、福神漬の日、白だしの日等になっています。 アマチュア無線の日 1952年の本日、1941年禁止されたアマチュア... 続きをみる
-
申請取次研修の効果測定の問題40問 出入国管理及び難民認定法 法律条文、政令、省令、要領・・・ 法令集のほかいくつもの資料をとっかえひっかえ 読んでも読んでも解らないというか 怪しいところを問題に選んでいる 40問解いているうちに 頭が茹だってしまうんじゃ無いか と言うくらいに頭を使った 出入国管理... 続きをみる
-
-
土曜日にひとつ仕事が入り 山にも行かずに書類作成。 本日は、国際業務について調べ物 蒸し暑くなる中、外国人の帰化や在留申請など 現在、300万余の外国人が日本で暮らしているようです。 そのうち、戦前日本国籍があり、 そのまま日本に住み続けた特別永住者が29万人 その他の永住者が86万人 一定の技術や... 続きをみる
-
昨日は県書士会国際業務専門班研修 テーマは帰化 特別在留資格のある方の帰化について研修 まず、事例に挙げたのが 4人兄弟のうち2人は韓国籍、2人が朝鮮籍 4人兄弟の長男の帰化申請を受任したというもの 韓国籍の方は韓国に戸籍があるが 朝鮮籍の方は無国籍になる 在留朝鮮人には良くあることで 兵役逃れのた... 続きをみる
-
-
#
京都
-
【京都】山科、『折上稲荷神社』に行ってきました。金運、パワースポット
-
源頼家ゆかりの建仁寺(3)
-
夫婦の葵祭 ~Gwに夫婦の話をしませんか~
-
阿闍梨餅を食べ京を思いやったことと、札幌でも桜が開花したこと
-
ファミリーマート 麺屋極鶏 鶏だく かけ極濃 鶏白湯
-
シバちゃんと一緒♪~京都・長岡天満宮
-
イルカショーの内容に、急速な時代の変化を感じた<日本縦断紀行244日目-2 京都水族館>
-
人のいない場所があった〜京都山科 桜のトンネルと勧修寺(春の京都 2025 その5)
-
オーダーの数寄屋袋の準備
-
オーダーの数寄屋袋の準備
-
妙蓮寺の御会式櫻 ♪
-
水火天満宮の桜 ♪
-
桜いっぱい 本法寺 ♪
-
妙覺寺 門前の桜 ♪
-
本満寺の大枝垂れ桜 ♪
-
-
#
50代主婦
-
もじゃもじゃのぽち。
-
善友との交わり ブッダの教え:悪友を避け好きな人と交われば人生好転する
-
ロピタくんが可愛い❣️孫っちのあれこれ~!
-
お近づきになりたくない人
-
優しい味と素敵なお庭に癒されて:ママ友とのスープランチ
-
追われる恋愛
-
日課のウォーキング
-
蒸し暑くなってきた途端、夜に足がつりました
-
今日の格好と早くも届きました
-
【ガリガリ君ファミリーパック(箱入り)ゴールデンパイン】2025年新発売!格安店で250円前後
-
歯肉炎と口内炎は〇〇で医者いらず
-
なんと!ジャンボリミッキーが終了!?
-
【50代主婦】今日のデイトレ 『なにげに書いてた略語、穴があったら入りたい!』
-
最近、バッグに足したアイテム
-
旦那様と旅行 その3 2024年10月29日
-