日経平均株価 日経平均株価は2025年5月1日の時点で36751円と推移しており、直近24時間の取引では最低35590円、最高36770円を記録しています。また、直近1週間では最低34970円から最高36770円までの幅があります。1日の変動率は+0.05442%から-3.159%であり、1週間の変... 続きをみる
日経平均のムラゴンブログ
-
-
日経平均株価の動向 2025年4月30日の日経平均株価は36,076円で、直近24時間の最低値は35,780円、最高値は36,130円でした。一週間の範囲では、最低値が34,760円、最高値が36,190円でした。日々の変動率は+0.1525%から-0.8094%であり、一週間の変動率は+0.327... 続きをみる
-
1. 日経平均株価の動向 日経平均株価は2025年4月29日の時点で36,089円で推移しており、直近24時間の最小値は35,680円、最大値は36,190円でした。1週間の最低値と最高値はそれぞれ34,310円と36,190円であり、1日の振れ幅は+0.2909%から-1.139%、1週間の振れ幅... 続きをみる
-
日経平均株価 日経平均株価は2025年4月28日の20:00時点で35,861円で推移しています。直近24時間では、最小値が35,770円、最大値が36,070円でした。1日の振れ幅は、+0.5856%から-0.2565%となっており、1週間の振れ幅は+0.5856%から-5.669%に及んでいます... 続きをみる
-
株価指数は、世界経済や投資家の信頼感、企業業績、政府の政策などの影響を受けて動きます。特に日経平均、ダウ平均、香港ハンセン指数など、主要な株価指数は、経済の健康状態や市場のセンチメントを反映する指標として注目されています。2025年4月17日現在、各国の主要株価指数はそれぞれ異なる動きや振れ幅を示し... 続きをみる
-
日経平均大幅安 3万円割れなら下値メドは2万2,000円 昨年7月高値の半値 相互関税の修正は期待できず
YOU TUBE 日テレNEWSよりhttps://www.youtube.com/watch?v=GoO5YP8O2FY ++++++ 7日の東京株式市場は先週末にトランプ大統領が、輸入品への相互関税を世界60カ国に課すと宣言したことで米株式が大幅下落したことを受けて、日経平均株価は先週末より2,... 続きをみる
-
トランプ・ショック激震続く 週明け日経平均は3万2,000円台に続落へ トランプ氏は株下落を意に介さず
YOU TUBE 日テレNEWSより トランプ大統領は株価下落も意に介さずhttps://www.youtube.com/watch?v=-noqU5tiwA8 ++++++ 7日の東京株式市場は、米時間4日のニューヨーク株式市場がトランプ大統領の相互関税発動で大幅下落したことを受けて続落し、日経平... 続きをみる
-
ニュース見てたら 中国は1月2日から取引しているんですね。 なんて思ってたら 米国もでした。 早い・・・。 まぁ、準備は出来ています。でも入院、手術なので株取引している場合ではないんですよね。私は・・・。 だからと言う訳ではないですが、全世界的に三が日くらい休みませんか?(;一_一) 日本は曜日の関... 続きをみる
-
森永〇卓郎氏の日経平均2000円発言にとうとうあの温厚な桐谷さんも苦言です。 株主優待生活でお馴染みの元棋士の桐谷さんも見るに見かねて 「森永卓郎さんは、株は大暴落するから株を買うなと言ってます。暴落は突然やってくるので、常に警戒しておかなければいけません。しかし日経平均が3000円になるとか、新N... 続きをみる
-
森永〇郎氏の日経平均2000円発言に堀江さんが苦言。 森永〇郎氏は、大統領選挙の7日にトランプが大統領選挙に勝ったら日経平均は暴落すると言っていました。 その前にも8月の暴落時も大暴落が始まった。いますぐ投資なんか辞めなさいとか言ってましたよね。 まぁ、ペテン師森永のいつもの嘘付き発言ですが、予想が... 続きをみる
-
-
東京株式は「気迷い相場」入り 日経平均4万円を前に失速 米関税引き上げや防衛負担増が重しに
YOU TUBE ABEMANEWSより 7日の東京株式市場は、米株式市場が、トランプ氏の米大統領選挙当選を好感して、大幅高になった流れを受けて、一時、前日終値比403円高の3万9884円をつけたが、7日午後2時の時点では同150円程度安い3万9300円台で取引されている。 関税の一律引き上げなど、... 続きをみる
-
トランプ氏勝利で日経平均4万円を回復? 円安株高で上昇も 関税一律引き上げの衝撃が待ち受ける
YOU TUBE 日テレNEWS24 https://www.youtube.com/watch?v=ku2T0ZlHBM8 ++++++ 7日の東京株式市場は、米大統領選挙で大型減税を主張するトランプ氏が優勢となったことを受けて、日経平均株価は4万円台をうかがう水準に達する見込みだ。 6日の日経平... 続きをみる
-
週明け日経平均は2,000円安から始まる!? 石破氏の「金利のある世界」を敬遠か 逆転勝利で円安から円高に急転
YOU TUBE TBS NEWS DIG https://www.youtube.com/watch?v=cyMiVeqZ5tc 石破新総裁で円高・株安が進んだ。 ++++++ 27日の東京外国為替市場は、最初の自民党総裁選挙の投開票で高市早苗氏が1位になったのを受けて、一時、1ドル=146円台の... 続きをみる
-
この人、まだ生きてたんや・・・ で、この無責任極まりない放言。 日経平均3000円ならもう日本消滅だろ。リーマンショックのときですら7000円台が最安値。 こいつ、もう地上波で出すと視聴者からクレーム来るからネット番組でしか出してもらえないのだろう。末期になるとやっぱり脳にも転移してキチガイじみたこ... 続きをみる
-
日経平均2216円安は、「金利のある世界」相場の始まりの号砲
2024年8月2日、日経平均株価は、過去2番目となる2216円の大幅安となりましたが、私は、今回の大幅な株安は、2013年以来のアベノミクス相場が終了し、「金利ある世界」相場へと移行する過程で起きた現象であり、今後、株式市場は、「金利のある世界」での日経平均株価の適正値を探ることになると思います。 ... 続きをみる
-
#
日経平均
-
【朝の想定2025-6-19】FRBの金融緩和策後退と中東問題でNYは横這い、先物200円安─前日の急伸もあって日経平均は高値警戒売り
-
【N字N字で買ってゆけ】日経225MINI先物・今朝の予想と作戦会議20250619
-
6/18 材料株の動きはあるけど動きが速い
-
日経平均上抜け!
-
順調に進む日経平均4万円にチャレンジ?
-
デイトレ投資企画第5弾 11日目 デイトレは好調!
-
【押し目狙い継続】日経225MINI先物・今朝の予想と作戦会議20250618
-
【朝の想定2025-6-18】イランへの攻撃示唆でNYは反落、先物300円安もドル円は上昇─日経平均は上値重く反落の想定
-
6/18 個別は日替わり色が強いけど動きはある
-
[2025/06/17]今後の日経平均の見通し
-
[2025/06/16]今後の日経平均の見通し
-
デイトレ投資企画第5弾 10日目 今日はビーバンに飛び乗り
-
【朝の想定2025-6-17】G7開幕、中東情勢と関税問題が議論の中、NY反発、先物続伸─共同声明の内容次第もあるが、日経平均は続伸期待
-
【高値更新目指す】日経225MINI先物・今朝の予想と作戦会議20250617
-
6/16 今日は個別もなかなか強い展開
-
-
-
8月になりました 暑さはまだ1ケ月近く続きそうです 歩いているだけで少し息苦しい感じ 寒いのが苦手な相方 しかし「虎に翼」で新潟の雪のシーンを観て 「寒い方がいいかも」と、それくらい暑い 日経平均が過去2番目の下げ幅 今春株デビューしたとこなんよ ありゃ~、確認したら20万円もマイナス つみたてNI... 続きをみる
-
2024年8月3日付日経記事「日経平均株価の下落幅とは ブラックマンデー時3836円安 きょうのことば」によれば、 「日経平均株価の下落幅」日経平均株価の終値が前営業日の終値を下回ったときの大きさ。 これまで最も下落幅が大きかったのは、1987年10月20日で3836円。米国株急落が世界に飛び火した... 続きをみる
-
東証日経平均 史上2位の下げ幅 円安バブルと半導体バブルの崩壊 あとの頼みは不動産バブル?
YOU TUBE TBS NEWS DIG 日経平均株価 2216円安の“大暴落” 円高・アメリカ株安のダブルパンチで「歴史に残るような急落」に|TBS NEWS DIG - YouTube +++++ 2日の東京株式市場は、前日の米株式市場が景気悪化懸念から下落した流れを受けて、1日に続いて大幅安... 続きをみる
-
円急騰 東京株は大幅安 植田総裁 追加利上げ「示唆」に過敏反応? 円安=株高時代の終焉
YOU TUBE TBS NEWS DIG「円高進行は異常なまでに速い」午前の日経平均株価一時1300円以上↓ 緊張感のある取引続く|TBS NEWS DIG - YouTube +++++ 8月1日の東京株式市場は、外国為替市場で急速に円高が進んだことを嫌気して、寄り付きから全面安の展開となり、日... 続きをみる
-
-
米ハイテク株大崩れで日経平均は大幅安 市場は円高⇒株安に転換か 月末 日銀「利上げ」に注目
YOU TUBE TBS NEWSDIG日経平均、約3か月ぶりに3万8000円割れ 「円高」が大幅ダウン要因に|TBS NEWS DIG - YouTube +++++ 25日の東京株式市場は、前日の米市場でハイテク株が下落したことや、為替市場で円高・ドル安が進み、一時1ドル=152円80銭台の円高... 続きをみる
-
日経平均4万2,000円は天井になる? 円安=株高時代の終焉 「ほぼトラ」も 市場に影響
YOU TUBE ANN NEWS CH 日経平均株価1000円急落から…反発は? 今週の注目点【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年7月15日) - YouTube ++++++ 日本株は7月11日に日経平均が終値ベースの史上最高値4万2,224円をつけたが、翌日の12日には1,0... 続きをみる
-
東京株4万2000円台乗せ 「不景気の株高」の先行きは米株次第 実質賃金マイナスで弱い個人消費
YOU TUBE TBS NEWS DIG日経平均4万2000円超え【日経平均株価】史上初の4万2000円台突破 アメリカの株高受け半導体関連株がほぼ全面高|TBS NEWS DIG - YouTube ++++++ 11日の東京株式市場は、前日のニューヨーク市場が全面高になった流れを受けて、幅広い... 続きをみる
-
先週(7/1~7/5)は国内・米国市場の株価指数が過去最高値を更新しました。 米国大統領選挙前の討論会でトランプ氏が優勢、雇用指標の悪化による9月利下げ思惑等から日米ともに株価が上昇しました。 本日は簡単に各指数の更新状況と管理人が保有する銘柄の年高値更新状況をまとめました。 国内市場状況) 6/2... 続きをみる
-
日経平均に4万円の壁?株式市場は金利のある世界を警戒か 利上げ横目に株価上がったバブル期との違い
YOU TUBE 大和証券グループ公式チャンネル 6月12日(水) 東京マーケット<前引け> - YouTube +++++++ このところの東京株式市場は、日経平均株価(225種)がバブル経済期のピークだった3万8,915円(1989年12月29日終値)をはさんだ動きが続いている。3月22日には、... 続きをみる
-
こんにちは。 2024年も今日から6月に入りました。 運用状況詳細の掲載は4月末分をもって卒業させていただきましたが、今月から雑感を書きたいと存じます。 2024年5月は、国内はレンジ相場入りした中でボラティリティーの大きい月でした。 日経平均は39100円を超えることはできず、逆に38000円を割... 続きをみる
-
新年度早々 株式市場は大幅下げ 日銀短観だけでは説明できない
YOU TUBE 日テレNEWS【4月1日の株式市場】株価見通しは? 三浦豊氏が解説 - YouTube +++++ 名実ともに新年度相場入りした1日の東京株式市場は、日経平均株価の終値が前営業日比566円安の3万9,803円となり、大幅な下げとなった。新年度早々の下げは理由がいまひとつはっきりしな... 続きをみる
-
株高を妬んでもしょうがねぇぞ?腕が血まみれになるのを覚悟で「金塊」をつかみに行った結果なんだよ。
株で利益出すってぇのはね、リスク取ることなんだよ。 株なんてギャンブルだの、銀行なんてもうオワコンだの、これからはBRICSの時代だのって散々バカにしてた中、 「この中に金塊が眠ってる」って確信もって有刺鉄線だらけの穴に自分の腕突っ込んで血が吹き出ようが肉が裂けようがお構いなしに、血まみれの腕でつか... 続きをみる
-
国内株については年初から好調継続し、2/22に史上最高値を更新し、3/4にはついに40109円と40000円を超えてきました。 その後は3/5:40,097円、3/6:40,090円と40,000円を維持するも、3/7:39,598円には40,000円を割り、先週末の3/8は39,688円と少し挽回... 続きをみる
-
日経平均が40000円を超えましたね。 娘が2人いる我が家ですが、 子育て中、銀行口座とは別に、 証券会社にも娘名義で口座を開きました。 お年玉や七五三、小学校入学。 折りに触れて実家からいただくお金を 一部ずつですが、 世界型の投資信託や日経平均連動のETFに投入しました。 なにしろ、銀行預金の利... 続きをみる
-
-
既にご承知の通り、「日経平均」が2/22の場中に一時、39,156円を付けて、1989年以来、34年振りに史上最高値を更新しました。終値では39,098円 ∔836.52円(+2.19%) 前日のエヌビディアの超絶決算を受けて、国内の半導体メーカーの「東京エレクトロン」やファーストリテイリング等の値... 続きをみる
-
ご閲覧頂きましてありがとうございます。 米半導体大手エヌビディア21日発表した第1・四半期(2─4月)の売上高見通しは、市場予想を上回った。そして日経平均時間外取引が3万8790円と最高値まであと130円と時間の問題となってきました。 電話相談会 12:30~13:30 0120-965-215
-
バブル期の配当利回り0.5%でいいなら 日経平均13万円もあり まだバブルじゃない?もうバブル?
YOU TUBE 日テレNEWShttps://www.youtube.com/watch?v=59rM5nvDYAo ++++++ 5日の東京証券市場では、5日の株式市場は、前週末に米国株が上昇した流れを受けて堅調に推移し、日経平均株価終値は、前週末比196円高の3万6,354円となった。 市場に... 続きをみる
-
こんにちは。 元日に発生した能登地震の影響ですが、電力は概ね復旧したものの 引き続き多くの地域で断水が継続し、避難生活が長期化していると伝えられています。 海岸沿い地域などの道路の復旧が進んでいないため、インフラや住宅の修繕、また生業の立て直しについては この先の見通しが立たないということで、被災地... 続きをみる
-
-
昨夜遅く夫のスマホのLINEアプリに突然お友達申請が来ました。 心当たりが無いニックネームだったので、 一体誰が送ってきたのか?調べたら、 名前がわかったそうです。 その電話番号の持ち主は、四年前に亡くなっている夫の友人でした。 その友人の奥さんに確認したら 『スマホは、もうとっくに解約してある】そ... 続きをみる
-
2024年大発会でスタート バリュー株優位 TOPIX上昇!
2024年の元日に発生した石川県能登半島震災の被害状況が毎日拡大しており、被災地の皆様の心労を思うと大変憂慮しております。 亡くなられた被害者の方のご冥福をお祈り申し上げます。また、避難されている皆様に心よりお見舞い申し上げます。 2024年は併せて羽田空港の航空機と海保機の事故もあり、厳しい状況の... 続きをみる
-
今日は雨が降って、 寒い日になりました。 夕方保育園に孫を迎えに行き、 夕飯を食べさせました。 昨日福島屋さんで買った焼き豚を 細かく切って、 付いていた煮汁で温めて、 【チャーシュウ丼】にしました。 焼き豚は一晩冷蔵庫に入れてあったので、 味がしみて、昨日より美味しくなっていました。 今日も完食し... 続きをみる
-
インデックスファンドと日本の個別株を持ち続けており、比率的には3:5程度になる 来年から始まる新NISAにはオルカン1本で行くと思う オルカンが信託報酬を下げるまではslimS&P500も検討していたが今や(これからは)オルカン1本で決まりだな ちなみに、ノムカンもトレカンも検討外 娘は楽天証券なん... 続きをみる
-
#全般的#しっかり#結局#耳から目から#日経平均#売越し#上昇
ご閲覧頂きましてありがとうございます。 第二四半期末へ向けてどうしても8/15の手口が気になるのは私だけでしょうか。 電話相談会 12:30~13:30 0120-965-215
-
シン・日経平均はバブル高値を抜くか 銘柄入れ替えでバブル期とは別物に
YOU TUBE 日テレNEWS 【株価】バブル期以来の高値更新 日経平均株価が3万3000円台突破 - YouTube +++++++ 14日の東京株式市場は前日の米株式市場が上昇したことを好感して、日経平均株価・225種は続伸し、一時、バブル崩壊後の最高値を更新した前日終値3万3018円を300... 続きをみる
-
日経平均やTOPIXの上昇が止まりません‼ バフェット氏始め外国投資家が割安の国内株に資金を移転させているようで、両指数ともに33年振りの高値を更新しています。 日経平均は以下のように5/17に30,093円と30,000円を突破し、毎日徐々に上昇し、1週間で+1,460円も高騰し5/22には31,... 続きをみる
-
2023年5月はゴールデンウイークもあり、早くも月半分が経過し、年間でも約6か月経過しました。 毎月、月中間に管理人の備忘録として報告しております「投資資産運用状況」の前月比、前年末比の状況を報告させていただきます。 投資環境 まず、最初に投資環境です。 <米国:5/19> 米国市場は金融不安が少し... 続きをみる
-
ここ最近の日経平均の上がり具合はすごい。 でも持ってる銘柄は… 株はむずかしい。 どういう形がいいか。
-
日経平均株価が3万円突破 1年8か月ぶり というニュースです。 こわいな・・・ その反動が・・・
-
証券市場も歪めた黒田日銀 「自覚なし」が市場の不安材料だ 二つの株価指数を比較
YOU TUBE 日テレNEWSより 【日経平均】大納会の日経平均、年初から3000円以上値を下げる 岸田首相「来年は新しい資本主義を本格起動させる」 - YouTube +++++ 東京証券取引所は30日、今年最後の取引が行われ、日経平均株価は前日に比べて、83円高い、2万6094円で取引を終えた... 続きをみる
-
こんにちは、Milkyです。 ずいぶん久しぶりのブログ更新になってしまいましたが、今年の短期トレーディング結果をまとめておきたいと思います。 なくなっても困らない100万円を元手に、CFDなどの短期投資をしてます。一年の目標はプラス50万円と年初に設定しました。 この50万円は老後の資金とかじゃなく... 続きをみる
-
【祝!ウォーレンバフェット92歳のお誕生日】賢人から学ぶ6つの投資家心得
こんにちはMilkyです。 昨日は日本の元気なおじいちゃま YouTuberをご紹介しましたが、今日はアメリカのこの方。 長期投資の神様であり、世界有数の資産家でもある、ウォーレンバフェットさんです、今日8月30日がお誕生日とのこと。 92歳になられるそう。 Twitterでは、彼の年齢にちなみ、バ... 続きをみる
-
こんにちは、Milkyです。 このブログはもともと、なくなっても大丈夫な額である100万円を、トレンドにのった短期投資でお小遣い増やす投資の備忘録を兼ねていましたが、欲が出てきました。 長期に増やしたいお金の方の、長期投資の戦略も真剣に考えてようと思います。 投信の積立てなどはやっていて利益も出てま... 続きをみる
-
こんにちは、Milkyです。 先週の金曜のマーケットは、パウエル議長ショックとでも言うのでしょうか、市場は大きく下げましたね。 パウエル議長が何か新しいことを言ったわけではなく、多少強い口調で言ったような感じでした。 このところマーケットは強かったので、アルゴリズムで動く取引とかが、逆に大きく動き出... 続きをみる
-
Milkyです。 実は私、証券アナリストの資格も有する、元証券ウーマンです。 ですが、この資格とったのが30数年前。証券業界を辞してから30年。 あまり大きなことは言えません。 一方、知識として、”分散投資”はさすがに知ってます。 分散投資は、投資の対象を多様化させて、価格変動リスクを低減することで... 続きをみる
-
Milkyです。 私たちバブル世代は、就職したころが日経平均のピーク。 その後、株価は過去のピークをどうせ超えないだろうと、斜に構えた人が多いように思います。 アメリカ市場のインデックスを買っておけば、とりあえずOKと思う人も多いかもしれません。 実際、私もそんな一人でした。 久しぶりに、「さわかみ... 続きをみる
-
Miklyです。 雑記かつ投資ブログとして、書き始めたこのブログですが、気が付くと半月くらい更新していませんでした。 暑さでまいっていたこともありますが、トレーディングの不調がブログ更新に気乗りしなかった大きな理由です。 今年の前半に順調に積み上げてたCFDのトレーディングが、8月半ばの日経平均・N... 続きをみる
-
マキさんです。 毎日暑いですね~(笑) 7月の投資信託、ブルベア投資の結果がでましたので報告します。 6月に引き続き7月も好調で月間利益+48.2万円(税引き後+38.4万円)となりました。 2カ月連続で+40万円越えになります。 勝敗的には8戦して7勝1負となりました。 現状の日経平均は¥28,0... 続きをみる
-
マキさんです。 まだ6月ですが一気に暑いですね。 今回は投資信託の報告です。 5月末からの1カ月間の運用報告をします。 現在、投資信託は米市場の低迷でレバナス中心に含み損が700万円程度でています(泣) これは当分しょうがないのでホールド塩漬けです。 それ以外の資金を使って日本株の投資信託を短期で運... 続きをみる
-
Milkyです。 今日は射手座・満月でしたが、梅雨空でお月さま見れず・・・。 毎月チェックしてるわけではないのですが、「今日は満月🌕!」と気づいた日にまん丸なお月さま見れないのは、残念ですね。 さて、年度末がやや特殊な私の職場では、今日来年度の昇給通知をもらいました。 事前に決まっている数字なので... 続きをみる
-
Milkyです。 五月晴れというのは、もともとは「梅雨の晴れ間」をさすものだとか。 今日はまさしく五月晴れの月曜日。とても気持ちの良い一日でした。 お天気とは裏腹に、日経平均は暴落。 今年の相場は本当に読みにくいです。 先週までは堅調だったのがうそのようです。 私は日経平均CFDの売りポジションを持... 続きをみる
-
日経平均、一時900円高 「米利上げ 無難通過」で米株に連れ高 円安に先行き懸念
(株価推移グラフはTRADING VIEWより) 17日の東京株式市場は、前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後に米国株が大幅上昇した流れを受けて、幅広い業種で買いが先行する流れとなり、日経平均株価は前日比908円02銭高の2万6670円03銭をつけた。 米国のFOMCでは0.25%の利上げが決ま... 続きをみる
-
マキさんです。 9月に入って日本株が上昇中です。 TOPIXなんか31年ぶりの高値がついたみたいですね。 おかげさまで含み損でガチホしている日本株4.3倍ブルが爆上がりしました。 本日、3カ月ぶりにマイナスからプラスに転じました。 保有している投資信託全体でも-120万から+35万になりました。 今... 続きをみる
-
-
-
マキさんです。 入金された消費税還付金を法人から個人に移しました。 とりあえず役員貸付金の一部返済として500万円を移動しました。 この500万円で個人と法人の固定資産税を支払う予定ですが、支払い期限まで余裕があるので投資信託で運用します。 ちょうど2日連続で日経平均が下落したので日経225インデッ... 続きをみる
-
-
米国株の下落、抵抗ラインまで来ていた事もあり売り圧力は強かったものの、為替が円安に振れだすと断続的に買いが入り心理的な目安の2万1千を回復しました。以前に書きましたがIT・ハイテク関連株はフェイスブックの個人情報流出によって新たな規制を設ける事を米共和党、民主党共に言っています。(大統領選やロシア疑... 続きをみる
-
日経225先物取引、昨日の続きから本日の日中に掛けての5分足チャート独自開発MT4インジケーターの様子です。大きな矢印で下げ示唆しましたが、その後は一時揉み合いの展開、やや上昇した後に急落しています。 次の上げ示唆の大きな矢印が出るまでだと500円近くになります。その上げ示唆からも急落していますが本... 続きをみる
-
為替がやや円安に振れた事、前日の米国株の大幅上昇、本日の米国株先物の上昇から日経平均も大幅上昇となりました。国内に目を向けると森友問題に絡み佐川元理財局長の証人喚問での発言で不規則発言や政権を揺るがす発言が無かった事も安ど感に繋がりプラス材料となりました。現在後半戦に突入していますが、希望の今井議員... 続きをみる
-
日経225先物取引、昨日の続きから本日の日中に掛けての独自開発MT4インジケーターの動きです。ナイトでの大幅上昇場面では打診買いのサインが出ています。そこから揉み合う部分も示唆した後にその方向に動いています。 ナイトセッション中に米国株か上昇基調になった所で、日経225先物も再度上昇、その時にはしっ... 続きをみる
-
対ドルで104円台半ばまで円高になりましたが、そこから反発し現在105円台で推移しています。株価は円高に連れて大幅下落しましたが、為替同様に本日は反発しています。先週末に目安とした2万円が見えると反発した事や、下値を探る展開にはなっていない状態なので現状は2万円を意識しておきましょう。為替も105円... 続きをみる
-
日経225先物取引、先週末から本日の日中に掛けての5分足チャート独自開発MT4インジケーターの様子です。上下に動く時に打診買い目安の印はシッカリ出ていますね。上昇場面では大きな矢印が出ているのと、本日一旦下げた時には下げ矢印が出ています。近々も良い成績です。 LINEでの無料配信は以下をクリックして... 続きをみる
-
米国の関税、対中制裁、米政権がタカ派ばかりになる事からリスク回避の動きで円が全面高となり対ドルでは104円台に突入しました。米国株も大幅安となった事を受けて日経平均は下にブレイクサポートとなっていた2万1千円を割りました。ここからは心理的な目安でもある2万円を意識した動きになると思われます。日経VI... 続きをみる
-
昨日の続きから今日の日中に掛けての日経225先物取引5分足チャート本日の独自開発MT4インジケーターの様子です。 短期的に上げる箇所ではしっかり示唆しているので取り易かったです。また大幅に下げる場面、大きな矢印は出なかったものの打診売りのサインは出ていました。そこから斑点する場面では大きな矢印連発だ... 続きをみる
-
春分の日で日本市場はお休みでしたが、米国ではFOMCが開かれ想定通り利上げとなりました。金利に関しては本日21:00よりイングランド銀行金利発表が控えているので頭に入れておきましょう。 FRBの金利引き上げは今年中に更に2~3回、来年に3回上げる事が関係者らは予想しています。最新の予測では今後の経済... 続きをみる
-
前日は日本市場は休場でしたが海外市場では取引されているので値は動いています。上記は日経225先物取引前日、本日の5分足チャート、独自開発MT4インジケーターの成績です。2つ目の上げ示唆以外はきれいにその方向に動いており、かなり取れています。2つ目も結果的には上昇しプラスが出ています。 LINEでの無... 続きをみる
-
日経平均株価は米国株が下げた事や、FOMCを控えて日本市場が休日になる事もあり続落となりました。米国株の下げと共に日経225先物もナイトセッションで大きく下げましたが、目安となっている2万1千円に近づくと反発し、本日の日中も底値は堅い動きをしていました。 FOMCでは利上げが予想されていますが、ここ... 続きをみる
-
日経225先物取引、5分足チャート本日の独自開発MT4インジケーターの動きです。前日のナイトセッション中の急落前にAIが下げを示唆し、その後上げを示唆するまでで270円近く取れています。上げ示唆の後も下げましたが、ここで買いを入れていても、その後の推移でプラスになっています。 LINEでの無料配信は... 続きをみる
-
本日の日経平均は続落、材料が少ない中で参加者も少なく政治リスクが膨らんだ日本市場へ売り圧力が強まりました。2万1500円を下回りましたが、それでも2万1千円辺りが意識され始めると下げ渋るのは、ここ最近と同じ流れ。 日経平均のチャートを見ると短期線と中期線のデッドクロスになりつつありますが、取り合えず... 続きをみる
-
日経225先物、独自開発MT4インジケーター本日の日中をメインに、5分足チャートです。急落から反発する部分では綺麗に反応しています。 こちらは15分足。こちらは先週末に大きな矢印で下げが出たまま、その後は上げの矢印はまだ出なかったのでホールドの方はかなり取れたと思います。 LINEでの無料配信は以下... 続きをみる
-
日経225先物取引、直近の独自開発MT4インジケーター5分足の成績です。前回アップ分からの続きですが、見て分かる様にかなり良い勝率で、急落、急騰前に反応もしているので、良い感じで利確出来ています。 こちらは15分足。今月分の動きですが9日の上げ部分以外は、かなり綺麗に示唆した通りに動いています。 こ... 続きをみる
-
米朝首脳会談実現や米国の鉄鋼やアルミニウムへの関税に叙外国を設ける姿勢を示し、そこに日本も加わるのではと言う希望的観測から日経平均株価は大きく上げたが売り圧力は強い。上記のチャートで見て分かる様に下値は21000円辺りで堅いものの、上値も重い状態。 米2月ADP雇用統計が予想以上だった事から、本日2... 続きをみる
-
日経225先物取引、独自開発MT4インジケーター、5分足、前回からの続きで今週の成績です。1番上の画像の最初の部分の大きな矢印以外は大きな矢印が出た後は良い感じで示唆した通りに動いています。 1番上の画像の急落部分、2番目の急落部分、3番目は本日上げ切った所からの急落分でかなり取れています。 LIN... 続きをみる
-
日経225先物取引、独自開発MT4インジケーター、5分足直近の2週間程度の成績です。PCの不調などもあり記事編集が出来ていませんでしたが、また再開します。 長い期間のを一気に載せるので見難いかも知れませんが、ご自身の使っているツールのチャートを見れば、約2週間前~一昨日辺りまでのチャートと分かると思... 続きをみる
-
為替は円高が進んでいますがVIXは19.13と米国市場が落ち着きを取り戻しの続伸となった事を受けて日本株にも買いが入り日経平均株価も続伸となりました。米長期金利もやや落ち着きを見せ始めておりVSTOXX、日経VIも目安の20に近づいてきて、これから順調に調整すると見られますが、上値を追う展開にはリス... 続きをみる
-
米消費者物価指数は予想通りに想定を上回る結果となり、インフレ率の上昇を懸念しFRBが利上げ速度を上げるとの憶測から米10年国債は前日比+2.57%と大幅上昇となり、現在2.9130と3%目前となりました。この水準を超えると株式投資への資金が抜かれるので株価は下がる傾向にあります。本日の22:30には... 続きをみる
-
日経平均株価は円相場の急上昇とによって上げ幅を縮小していきましたが、目安の21000円辺りで反転し押し目買いが入りました。やはり今の所はここが目安になっています。日経平均ボラティリティー・インデックスは依然30台と高くなっていますが、欧米はやや落ち着いてきています。米長期金利の上昇が乱高下の大きな要... 続きをみる
-
前日、日本市場は休場の中、欧州、米国共に株価は堅調に推移しました。それを受けて日経平均株価も300円近く上げて始まりましたが、米金利に対する警戒感は強く、これからそれに影響する指標の発表が続く事もあり上値を追う展開にはなりませんでした。更に為替は円高に振れ107円台に向かっており、それを嫌って午後に... 続きをみる
-
週末の米国株は乱高下しましたが最終的には330ドル高で終えました。日本は株式会社日本証券クリアリング機構のデリバティブ清算刷新プロジェクト(次期清算システム)の本番稼働を13日に控えた準備としてナイトセッションは取引停止になっていましたが、海外市場は通常通り週末、本日の月曜日と動いているので、日経2... 続きをみる
-
米国を始め世界的に金利上昇が見られ株価は再度暴落しています。米国株は半月で約3000ドル下げました。金利上昇=株価下落なので、今のムードは非常に悪いです。日本は3連休前で買いが入りにくい状態ですが、チャートを見ると昨日も書きましたが乱高下していますが底は堅い状態です。心理的な目安でもある2万1千円が... 続きをみる
-
前日の米国株は大幅上昇の場面もありましたが乱高下し最終的には-0.08%で引けました。その動きを受け日本株も先物主導で方向感定まらずの動きですが、やや冷静さを取り戻してきた印象です。好業績銘柄に買いが入りだしたのは良い兆候だと言えます。RSI、MACDなど各種データからも反転の兆候は出ています。 欧... 続きをみる
-
米国先物が軟調なのでナイトセッションでは米国市場が開く時間は注意
日経平均株価は前日の米国が半値戻しと大幅に反発したのを受けて朝方は大幅反発で始まりましたが、投資家心理は冷えたままで、今は売っておきたいと言う動きから上げ幅を縮小し前日から35円13銭高で引けました。日経225先物はその後に更に21520円まで下げて現在やや反発しています。5分足、15分足、30分足... 続きをみる
-
日経平均ボラティリティー・インデックスも急上昇で買いは危険!?
一昨日の大幅下落以上に、昨日の米国株が歴史的な下落となり、世界的な株安となりましたが、日本は為替が円高に振れた事もあり世界的にもトップレベルの下げ幅となりました。株価は秋から一辺倒に上げてきて11月から調整、年初から上にブレイクしましたが、本日の下げで10月20日~23日辺りにある窓の所の株価まで戻... 続きをみる
-
米国の経済指標の良さから政策金利を上げるペースが早まるのではとの憶測から、米長期金利が上昇、週末の米国株は大幅安となりました。現在は先行き不安感が出ていますが、FRBパス得る新議長の政策や発言次第で、この流れはに再度変化がある事も頭に入れておきましょう。 日経平均株価は米国市場の影響を受け大幅続落、... 続きをみる
-
前日の大幅高に加えて米金利上昇により株価の重しになると意識され利益確定売りに押された日中でしたが、下値は堅かったイメージです。日銀が指し値オペを通告し円安に振れましたが、限定的な動きでした。 日経225先物チャートでは55日移動平均線を利用していますが、そこで綺麗にサポートされています。短期的にはこ... 続きをみる
-
FOMCが政策を据え置きましたが追加利上げの可能性を示唆した事で為替は反転、円安ドル高に振れ、現在もそのトレンドで進んでいます。地合いの良くなかった日本株には良い材料となり、本日の大幅上昇に繋がっています。警戒感も少々和らぎ現物では好業績銘柄が買われていました。 チャートからは現在も上昇トレンドは継... 続きをみる
-
米国株の大幅続落により日経平均株価は下げて始まりましたが、分厚い抵抗であり現在はサポートにもなる2万3千円が見えて来ると買い戻されました。しかし引けに掛けて為替が円高に向かうと再度下落しました。一時期は為替と連動しない時期もありましたが、最近は敏感になっています。夏の終わりから一辺倒に上げて11月に... 続きをみる
-
米国株の下落、長期金利の上昇、為替が円高に振れ日経平均株価は5日続落、心理的な目安の2万3千500円を割ると先物主導で売りが広がりました。重要イベントが本日、明日と続くので心理的にも慎重になっていると思われます。日経平均ボラティリティー・インデックスも午後に18に近づく等、投資家心理は楽観ムードから... 続きをみる
-
週末の米国株が大幅上昇となった事が支えとなりましたが、米国政府の主要ポストの発言に続き黒田総裁の発言もあり為替市場は懐疑的なムードが漂っており、株価への影響から投資家心理は冷えています。 本日の夜は米個人消費支出、明日夜にはEUのGDP、明後日の夜にはEU消費者物価指数、米雇用統計、米政策金利発表と... 続きをみる
-
2018/1/29 独自開発MT4インジケーター直近の成績は?
日経225先物5分足チャート、週末から本日の日中に掛けての動きです。1つ目の大きな矢印部分は少々出るのが早かったですが結局は利益は出ていました。2つ目、3つ目の大きな矢印部分は綺麗にその後動いて150円ずつ、往復で300円近く取れましたね。 こちらは15分足チャートです。大きな矢印部分は勿論、こちら... 続きをみる
-
ムニューシン米財務長官のドル安容認発言に対し、ロス米商務長官の火消し、翌日に再度ムニューシンが発言しドル相場の短期的な変動について懸念しておらず、変動相場制を信奉、長期的にはドルの強さが米経済の強さを反映すると、やや発言を修正しつつも前日の言葉も肯定する様な感じでまとめました。この上でトランプ大統領... 続きをみる
-
2018/1/26 独自開発MT4インジケーター直近の成績は?
日経225先物5分足チャート、前回アップ分から本日の日中に掛けてです。5分足チャートなので短めで勝負ですが、大きな矢印部分では直後にはきちんと示唆した通りに動いています。打診買いポイントにしている小さな矢印部分も程ほどに良い感じです。本日、場が開いた直後の小さな矢印では200円近く取れていました。 ... 続きをみる
-
2018/1/26 独自開発MT4インジケーター直近の成績は?
日経225先物5分足チャート、前回アップ分から本日の日中に掛けてです。5分足チャートなので短めで勝負ですが、大きな矢印部分では直後にはきちんと示唆した通りに動いています。打診買いポイントにしている小さな矢印部分も程ほどに良い感じです。本日、場が開いた直後の小さな矢印では200円近く取れていました。 ... 続きをみる
-
#
株レーティング
-
[格付け・レーティング情報] 大成建,大林組,鹿島,タイミー,ラサ工,東応化,ビジョナル,ダイセル,日本ペHD,電通総研,ヒロセ電,アドテスト,ホトニクス,FFJ,ファストリ
-
[格付け・レーティング情報] JINSHD,日触媒,日油,上村工,東洋炭素,フジテック,ワコム,寿屋,テレ朝HD,NTT,カドカワ
-
[格付け・レーティング情報] INPEX,高砂熱,信越化,ビジョナル,エニーカラー,FUJI,ナブテスコ,ホシザキ,Jエレベータ,ソニーG,アドテスト,スギHD,伊藤忠,セイコーG,東祥,鴻池運輸
-
[格付け・レーティング情報] 九電工,王子HD,参天薬,日本ペHD,リゾートトラ,コスモHD,エニーカラー,ホシザキ,ソニーG,アドテスト,かんぽ生命,第一生命HD,T&D,ヤマトHD,ライズCG,JAL,共立メンテ
-
[格付け・レーティング情報] ジーエヌアイ,クスリアオキ,エアウォータ,サイボウズ,浜ゴム,ブリヂストン,古河電,フジクラ,コクサイエレ,ホトニクス,アズワン,T&D,Genky
-
[格付け・レーティング情報] 西松建,東鉄工,熊谷組,インフォMT,円谷フィHD,三越伊勢丹,UBE,日本新薬,住友大阪,フジクラ,タクマ,シンフォニア,Jエレベータ,豊田合,日ガス,大ガス
-
[格付け・レーティング情報] パーソルHD,JINSHD,イビデン,JMDC,東和薬品,日本ペHD,コスモHD,リンナイ,ソニーG,日本マイクロ,良品計画,パンパシHD,ヨネックス,TOPPAN,セイコーG,みずほFG,東京海上,Genky,アインHD
-
[格付け・レーティング情報] F&LC,トクヤマ,イビデン,PAコンサル,日油,キッセイ,ラインヤフー,守谷輸送機,ハーモニック,能美防災,村田製,センコーHD,上組,ベルク
-
[格付け・レーティング情報] クラレ,アイカ,シンプレクス,システムサポ,BML,アジアパイル,月島HD,ソニーG,ネットプロ,コンドー,アシックス,任天堂,グロブライド,ビプロジー,ゴルドウイン,クレセゾン
-
[格付け・レーティング情報] 大成建,大林組,長谷工,鹿島,大気社,カカクコム,双日,グンゼ,トーカロ,スターアジア,協和キリン,サカタINX,ラウンドワン,サイバー,東映アニメ,リクルート,オークマ,エレコム,太陽誘電,バイセル,伊藤忠,丸紅,三井物,T&D
-
[格付け・レーティング情報] ミライトワン,ジェイエイシ,カカクコム,ニチレイ,メルカリ,花王,コマツ,明電舎,NEC,富士通,ソニーG,TDK,アドテスト,三菱重,川重,IHI,めぶきFG,かんぽ生命,バイセル,HOYA,任天堂,SBI,SOMPO,T&D,三井不,センコーHD,三菱倉,九州電
-
[格付け・レーティング情報] 熊谷組,F&LC,東和薬品,東映アニメ,富士フイルム,住友電,東京計器,朝日インテク,大日印,任天堂,菱地所,山九,三菱倉,コナミG
-
[格付け・レーティング情報] Bガレージ,ネクソン,花王,塩野義,ロート,第一三共,OBC,Ine,三浦工,ユニオンツル,バイセル,フジシール,ユニチャーム,サンリオ,東京センチュ,三菱HCキャ
-
[格付け・レーティング情報] 東洋水,GLP,住友ベ,日本新薬,フューチャー,OBC,東海カーボン,住友電,三菱電,NEC,カーブスHD,前田工繊,ニプロ,日ガス,都市ファンド,オリックスF
-
[格付け・レーティング情報] 東鉄工,東洋水,日清食HD,野村マスター,TSIHD,TIS,ラクス,レゾナック,東応化,セーフィー,花王,サイバー,住友大阪,黒崎播磨,日製鋼,GSユアサ,東京精,ヨネックス,エフピコ,コクヨ,伊藤忠,丸紅,豊田通商,ヤオコー,アイフル,菱地所,カチタス,山九,JAL,スカパーJ,テレ東HD,カドカワ,SCSK,サンドラッグ
-
-
#
新NISA制度
-
気を付けたい!!子育てに関するお金のNGワード3選
-
欧州株が過去最高価格更新で、MSCIコクサイが人気だそう。
-
【永久保存版】投資の真理を突く!名言・格言ベスト5
-
この四半期も配当金が入り始めました!
-
新時代の資産形成!2024年スタート「新NISA(少額投資非課税制度)」完全ガイド
-
30年前のS&P500ランキングを紹介。
-
【レバレッジ日記】SOXLで半導体成長の波に乗る!リスクと魅力を徹底解説!【第304回】
-
50歳会社員、貯蓄8000万円。働くのがしんどいので引退可能か。
-
え、また現金給付するの?
-
夏ボーナスが減額でも「213万円」だった人。羨ましい?
-
【レバレッジ日記】FIREまでのカウントダウン投資の現在値!!谷は超えた!?【第302回】
-
52歳で貯蓄2800万円、これで引退できる?
-
6000万円程度だと好き放題できない。
-
【2025年最新版】株価暴落時にやってはいけない3つのこと&やるべき投資戦略
-
夏のボーナスと昇給の時期が到来。
-