数学・幹
学生時代は、 総合点を上げること、に執着していたが、 大人になると、 好きなことを、好きな時に、好きなだけ、 勉強することができる。 その1つが、「数学」。 新しい趣味として、 数学書を読むようになった。 当然、難解な問題が、数多く存在する。 学生時代は、 単元ごとの縦ぐし学習だったが、 単元を超え... 続きをみる
まなびと【医師・読書家】 まなびと【医師・読書家】 2025/04/13 14:41
胴吹き…桜
胴吹き…桜 幹や枝の途中に、直接咲くことを 『胴吹き』(どうぶき)って、言うんだって この散歩道の桜は、老木で幹肌が岩のよう 発芽してる ”花”もいいけど、”幹”もいい
笹の葉8 人生後半の『ほぼ写真日記』 2021/03/29 06:00
植え替え 其の弐
切られた木で 運河にアート(2)
頼りになる息子に感謝
カミキリムシ侵入の痕跡 また一本、ミカン木枯れる
はながいちだんらく
季節が冬に逆戻り 雪が舞う野登呂山
枯れ枝にカマキリの卵 ミカンせん定自然と向き合う
5分割
危うい場面も / オナガ雛
懸命に幹を登る雛 (2) / オナガ
懸命に幹を登る雛 / オナガ
巣から落ちた雛 (7) / オナガ
巣から落ちた雛 (6) / オナガ
営巣中 / キバシリ
瞬く間に幹と枝の姿 冬支度進むイチョウ
自然写真家より・・4月12日の撮影記録・(風景写真、野鳥写真、植物写真、昆虫写真)
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(82日目)・フタリシズカ
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(85日目)・キンコウカ
自然写真家より・・4月21日の撮影記録・(植物写真、昆虫写真)
自然写真家より・・4月19日の撮影記録・(植物写真、風景写真、野鳥写真)
自然写真家より・・4月20日の撮影記録・(野鳥写真、昆虫写真、植物写真)
自然写真家より・・4月17日の撮影記録・(植物写真、風景写真、昆虫写真、野鳥写真)
揺れる想い
賑わってましたよ
2013年赤川仮橋
2014年夕方の道頓堀
あべのハルカス近鉄本店が建つ前
ランチ
帝塚山を歩く
今朝は5時過ぎ起床
北方貨物線
やはり5月は爽快やね
2008年城東貨物線
鳥取で
2008年4月まで
春の徳島運転所
晴れの月曜日