松林の早朝に一筋の光の道 矢を射ったように 林の奥へ届くオレンジ色 朝日が届く木だけが染められたように浮かびあがる ※ひとりごと 早朝5時の松林を歩いた 何か月ぶりだろうか… 林に射しこむ朝日は面白い 今日の光は殊の外赤く濃く ”神秘”体験をした気分にさせられた 写真が悪いので感じられないと思うが ... 続きをみる
樹のムラゴンブログ
-
-
カラフル♬♬ 少し前の 裏庭のブルーベリーの写真 水も肥料も与えたことがない 全く放置していて… せっかくの実も自分は食べた事がない やってきた鳥に 好き放題に食べてもらっている 濃い群青色からドンドン無くなる いろんな鳥がやって来て 入れ替わり立ち代わり まるで時間制… 面白いね 陽のあたるところ... 続きをみる
-
今回はざくろの花 柘榴…漢字をあてると想像が広がる 「榴」1字で「ざくろ」の意味らしい |ョ・`д・´)観察…ジィー ザクロの下には石蕗(ツワブキ) 落花がのる 樹容と樹皮の様がいい ※ひとりごと 花と実のスケッチ画がネットにあった おもしろいねぇ (画像拝借┏○)) アリガトウゴザイマス)... 続きをみる
-
ユスラウメ 緑の葉に囲まれ 光を反射する赤い実が 本当に綺麗で… 外観はミニトマトにも似ているな 食べられるそうだね 梅なんだから当たり前か… サクランボに似た味とか NHK朝ドラのモデル牧野富太郎氏の説によると 食用に実を収穫する時に 木をゆする(ゆらす)ので 「ユスラウメ」 と名がついたのではな... 続きをみる
-
-
大きな青い画用紙に 描いた模様のようで しばらく見入った 信号待ち 全て落葉した 枝の露わなセンダンに成る実 青空に描いたみたいで 好きなんだよね 冬のセンダンの樹って… ※ひとりごと 信号待ちをする交差点に 1本だけ生えている きれいだなと見上げていたら 信号が変わったことに気づかなくて 止まって... 続きをみる
-
冬の晴天の散歩は気持ちがいい 空の青が高くにあり 空気が澄みわたる 空と一緒に仰ぎ見る 大木の頂上は 山の頂のようでもある 毎年1回はアップする『トトロの森みたいな樹』🌲 •🌲*¨*•.¸¸🌿•*¨*•.¸¸ここからひっそりとミニチュア•*¨*•.¸¸🌲•*¨*•.¸¸🌿•*¨*•.¸¸ ... 続きをみる
-
見上げる大木 真っ直ぐで気持ちが良い 枝打ちの仕事の跡 枝を切り落として節目をなくし、良質な木材を育てるための作業 ここは庭の景観のためだけれど… 杉山だったり、海の磯や川の流れだったりと、見立てながら歩いている。 水にも映る杉の影 ※ひとりごと 浪漫もへったくれもない興醒めする話なんですが 集合体... 続きをみる
-
-
この木が気になる…👇 朝散歩 すき間からのぞいてみる👀ジロリ 幹の空洞に堆積した葉や土を養分に成長している 松じゃない木…(宿借り) これも再生って言うのかな… いつものように 苔の木に寄りかかり…しばし座る 別に何も考えずに 苔の連なりを眺める 苔のまとわり付く樹の側は 林の中でも全然違う空気... 続きをみる
-
-
古木にまとわり沿う新葉 光に向かう 苔とツタと…古木の枯れた樹皮 この木の根元で…いつも、しばしボーっとする 不思議に思う事は 古い松の木は多数あるけれど ツタが這うのは2本しか見つけられない。 なんでだろうね…林の不思議 ※ひとりごと 苔とツタの組合せわは、ものすごく好きなんだよね。 下は、一番好... 続きをみる
-
年月を経た樹木って生命力の塊だね 今年も『トトロの森みたいな樹』にやって来た 右側から朝日が やっぱりその姿に”勢いと躍動感”を感じるね… まさに一夜にして成長した不思議な大木みたいな特別感 幹のところなんか触手みたいに “ぐんぐん”伸びてるスピード感ないかなあ ”ただ者じゃない感”…もう切り倒せな... 続きをみる
-
夏の木々は 幹の上まで一面に苔が覆い 緑のベルベットをまとったようになる… この木も… 傘の下で雨宿りできるね 小雨の名残があった フカフカの苔の上でちょっと休憩しようか… クッションいらないね バケットにサラミとチーズをはさむだけ サラミの断面がきれい お湯を沸かして、紅茶の準備 ♪笹の葉8の日々... 続きをみる
-
青もみじの大木を潜り抜け 踏み入る濡れ石の上 初夏散歩 枝先に光集まる そよぐ大木の風 ※ひとりごと 7月10日(日)は参議院議員通常選挙だけれど 自分はいつも期日前投票にしている。 本音は、休日に投票のために外出するのが面倒なのと 勤務先の目と鼻の先に期日前投票所があるので 仕事帰りに投票する方が... 続きをみる
-
散歩ルートにある「イトスギ」 ほんとうに背が高い(比較対象がないのでわかりにくいかも) ここは、かつて城の二の丸があったあたり… いつ頃からあるのだろうか わたしは「高杉くん」と読んでいる。 少し近寄る…密だなぁ これから成長するだろう”実の元”があった (また、わかりにくくてスミマセン) 早速検索... 続きをみる
- # 樹
-
-
散歩途中で心惹かれる樹 点描画の中に秋がある 色に溢れる… グラデーション ※ひとりごと 公園の中は 樹それぞれに、それぞれの秋があり おもしろい…
-
-
子どもの頃、”ツタ”に覆われている樹は 特別な力を持った樹に見えた… 葉の陰に”みどりのムカゴ”… ほんとうは、何でもない日常空間…
-
-
-
3月11日にこの記事をアップした。 まだ寒く、周りにも色がない中に、 新しい生命力を象徴するものみたいなイメージで… ”トトロの森みたいな樹”の今は、 初夏を目指し、力強く…緑が深くなった。 勢い、生命力を彷彿とさせる。 管理人;笹の葉8より このブログにきてくださって、ありがとうございます。 はじ... 続きをみる
-
カンザン…ヤエザクラでいい? 数通りの散歩コースをランダムに歩いてる。 そして、道を1本変えるだけで、また数通りに… 全く意識してなかったけど、 この場所は2~3週間通っていなかったようだ。 角を曲がったら、ピンクでモコモコした並木が目の前に現れて すごく得した気分になった。(その日の幸福度爆上げ)... 続きをみる
-
季終…桜…色々 桜と松と空と 古桜 塀越 ソメイヨシノと寒緋桜 散る 胴吹き また、来季
-
胴吹き…桜 幹や枝の途中に、直接咲くことを 『胴吹き』(どうぶき)って、言うんだって この散歩道の桜は、老木で幹肌が岩のよう 発芽してる ”花”もいいけど、”幹”もいい
-
ここは東国。いつもの散歩道 川面に張り出した…桜 かなり太い枝が、川面に渡っている 不思議なことに、水面に向かって伸びて行く 実は、アクロバット的に生えている…生命力強いな。 これからもずーっと見守るよ。ヨロシク
-
シュロの木…ソテツ…かな? 春の選抜高校野球がはじまった。 そのつながりで… 夏の大会歌『栄冠は君に輝く』の3番の歌詞に ~みどり濃き しゅろの葉かざす 感激を~ とあって、 散歩途中に見た時は、 やった!シュロ(棕櫚)の木と思ったが ネットで調べたら”葉”が違うんだよね。 たぶんソテツ(蘇鉄)?。... 続きをみる
-
-
新葉の勢いがすごい。 (⇒トトロの森みたいな樹 )
-
とにかく、ピンクの椿に魅せられた。 自分なりに理由を考えてみると、 白や赤に比べて、花びらの様子が観察しやすいから。 花びらの、重なりあう形の”陰影”が美しい。 (⇒椿林 ) (⇒不思議の国のツバキー”椿林”その2) 『陰翳礼讃』 少し意味が違うかも、だが、言いたいことわかってほしい。 斑入りの椿の... 続きをみる
-
注:先ず宣言します。自分は植物ド素人です。 松 × 苔 ,松 × ツタ 自分は ”プロレスのデスマッチ” が頭に浮かんだ。 松 × 苔 松 × ツタ 『しかし、松が倒れる時、どちらも滅ぶ。』 ↑ これは、某誰かの、何かで脳内再生されてます。
-
-
以前、夏みかんをアップした。 (⇒不思議に思ってることー夏みかん) 実は、大木なんだ。 たわわに実るとは、こういうことか。 初夏には、相当の収穫。 今度は、木としての夏みかん。
-
植物のことは、知らない自覚はある。 サンシュユ(山茱萸)って名前だとは初めて知った。 庭木として重宝される早春の花木だって。 順調にやってます。
-
トトロの森みたいな樹。 (⇒トトロの森みたいな樹ーその2) 本当に近くにあるんだ。
-
自分の頭の上を撮ってみた。
-
散歩するようになって前から不思議に思っていたこと。 (⇒夏みかんの木~もう一度 ) 夏みかんが庭木として植えられているのを、頻繁に見ることに気づいた なんでこんなに? 初めて知ったこと。 夏みかんは、酸がぬけるまで食べられないそうだ。 自分がよく見るのは、春先から初夏まで木成りで完熟、 酸を抜き初夏... 続きをみる
-
昨日は時間が無かったのでアップできず。同じ桜。 ( ⇒桜見つけたーその2) 近くには”ソメイヨシノ”もあるがまだまだまだこれから。 何か見つけに散策出発。
-
これは前回とは全く違う場所。この場所ではこの花だけ。 花の色は薄い。ただ雲がきれい。
-
早咲きの桜?”河津桜”って言うのかな・・・・・。 ただ、”美しい”と想うだけで、 植物の詳細な名前は知らないんだ。 ↓こちらは、空が主役。
-
自分の周りは、今”梅”が満開 よく見れば、他の花も咲く準備。
-
4日位周囲を気にしていなかったら、 一気に春めいていて驚いた。 空も青い。
-
近頃、外に出ると木の枝、葉の落ちた枝、樹の立ち姿に目が止まる そういえば、アップした写真も木の枝の物が多くなってる 描きたくなる 描いてみた(^^; なんか違う もっと頑張ろう(笑) 🍃 メタセコイヤ すっとした円錐形 不気味さがいい 密集した枝もいい 以上はお借りした画像です そして ここが こ... 続きをみる
-
花が散っても 新たな蕾があることを 涙の日があっても 優しさは消えないことを 貴方はそっと教えてくれる まるで大きな樹のように 黙って見守ってくれる 私の進む道が強さの証 貴方と同じように私も 愛でありたい そう願う 貴方の言葉に 何も答えない私を どうか許して
- # ニート
- # 思い出の曲