KTXで新慶州から一気にソウルへ:韓国縦断鉄道の旅(その3)
今回は慶州で観光を終え、ソウルまでKTXを利用した時の話です。 KTXは韓国鉄道公社(KORAIL)が運行する高速列車で、12年の工事を経て2004年に開業しました。当時は、韓国はバス社会で、都市間の移動は高速バスか飛行機が中心で、鉄道はあまりポピュラーではありませんでした。しかし、KTXの開通で、... 続きをみる
KTXで新慶州から一気にソウルへ:韓国縦断鉄道の旅(その3)
今回は慶州で観光を終え、ソウルまでKTXを利用した時の話です。 KTXは韓国鉄道公社(KORAIL)が運行する高速列車で、12年の工事を経て2004年に開業しました。当時は、韓国はバス社会で、都市間の移動は高速バスか飛行機が中心で、鉄道はあまりポピュラーではありませんでした。しかし、KTXの開通で、... 続きをみる
30年前のリベンジで慶州の世界遺産を訪問:韓国縦断鉄道の旅(その2)
今回は韓国縦断鉄道の旅2日目、慶州の話です。慶州の桜はまだ3月下旬なのに満開でした。日本と同様に地球温暖化の影響を受けているかもしれません。 前夜は高速バスターミナルの近くにあるGGホテルに宿泊しました。 部屋は快適でしたが、芳香剤の匂いが強すぎて、苦手な方に少しつらいかもしれません。ロビーは広くて... 続きをみる
2018/19の年末年始台湾鉄道の旅から3か月後、息子の春休みに再び海外鉄道の旅に出かけました。失効しそうなJMBのマイルが大量にあったこと(帰路は便がとれずデルタのマイルを利用して大韓航空を利用)、鉄道研究部に所属している息子の研究レポートの題材としてKTXをとり上げるためです。 往路は、成田から... 続きをみる
慶州パンと海苔が届いた
韓国ひとり旅11<慶州>
韓国ひとり旅10<束草→慶州/長距離バスで移動>
半年ぶりに一時帰国②(韓国編)
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「大韓民国の世界遺産2(慶州歴史地域と済州の火山島と溶岩洞窟群他)」を公開しました
KTXで新慶州から一気にソウルへ:韓国縦断鉄道の旅(その3)
30年前のリベンジで慶州の石仏を訪問:韓国縦断鉄道の旅(その2)
韓国の見事な桜:韓国縦断鉄道の旅(その1)
古い千年の都 慶州
「アジア旅行地ガイド」に韓国の「慶州」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「韓国朝鮮の歴史1」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「じっくり学ぼう!韓国・朝鮮史1(古代~新羅)」を公開しました
慶州パン、非常に美味しい
韓国古代王朝新羅の王都「慶州」!「屋根のない博物館」にふれよう♪
「調子に乗る」「調子に乗るな」を英語にすると?
thereとitとthatの違いを教えてください。
語根"norm-"-「基準・標準・法」、"reg-", "regul-"-「支配・規制・尺度」の単語 〔語源探訪〕
「今回はパスで」も「ボールをパス」も?英語の“pass”の奥深い世界
「金魚すくい」は英語で何て言う?
英文法について
英単語について。
「~に合う」の英語は fit, suit, match のどれを使うの?
そのソース、かけるやつ?出どころ?実はどっちも「源」だった
英単語の具体的意味と抽象的意味と、もひとつおまけに意味領域違反
語根"nut-", "nur-"-「育てる・世話する」、"pan-", "pani-"-「パン・食事」の単語 〔語源探訪〕
「sleep peacefully」は“すやすや”じゃない?ネイティブが感じる微妙な違和感とは
【英単語】効率の良い覚え方‐2倍速で覚える方法とは?
英単語アプリ「Globify(グロビファイ)」とは?社会人におすすめの語彙強化アプリを徹底解説
「朱文金」の英名は何?
ウィーンによく見られるこの時期の花 458(ライラック)
シェーンブルン宮殿見学のパンフレット最新版 (2025年4月1日以降)
ライブオンラインツアーVol.235のお知らせ
<4K動画>ウィーン美術史博物館の特別展(アルチンボルド– バッサーノ – ブリューゲル)
ライブオンラインツアーVol.234のお知らせ
ウィーンによく見られるこの時期の花 457(ムスカリ)
<動画>シェーンブルン宮殿イースターマーケット “OSTERMARKT” 初日オープニング直後の様子
ライブオンラインツアーVol.233のお知らせ
<動画> SPITTELBERG(シュピッテルベルク)
老いてからさらにシブく素晴らしく
森と葡萄畑に囲まれて
團菊爺と化す
【空港ラウンジ】ブラチスラバからウィーン国際空港「Austrian Lounge」
ホイリゲなどで定番料理のKümmelbraten(キュンメルブラーテン)
ウィーンによく見られるこの時期の花 456(ヒメリュウキンカ)