いつも旅の目的地は私が決めているので、今回は妻の意見を優先してみた。 それが五島列島。 おそらく映画「孤独のグルメ」の影響だと思う。 阪急交通社のパンフレットを穴が開くくらい見て これに決めた! そういう私も映画「007スカイフォール」のロケ地である軍艦島には興味があったので、ふたりに打って付けのツ... 続きをみる
日本航空のムラゴンブログ
-
-
前回まで長州の旅の記録を報告してきましたが、最後に山口宇部空港の様子を紹介したいと思います。 行きにも利用した宇部線の草江駅に戻ってきました。 線路をわたるとすぐに空港は見えてきます。 来た時はあまり空港の中を見ることはできませんでしたが、よく見ると結構お店があり、小さいながらも活気のある空港です。... 続きをみる
-
山口県に旅行に行ってきました:「長州の旅」シリーズ連載開始します
先週末、2泊3日で山口県に旅行に行ってきました。 朝5時少しすぎに家を出て、羽田空港に向かいます。途中、乗継ぎが悪く、羽田空港に到着したのは出発時間の40分ほど前でした。土曜日にもかかわらず、早朝から羽田空港は大混雑。JGBの専用ゲートも御覧のような行列を見せていました。 サクララウンジでコーヒーを... 続きをみる
-
シアトル・タコマ空港の滑走路を走行していた日本航空の飛行機が駐機中のデルタ航空の飛行機に衝突し、飛行機は損傷したがけが人はいなかったという。 事故は午前10時17分に発生し、空港はXに発表した。着陸時に滑走中の飛行機の翼が駐機中のデルタ航空の機尾部に衝突したという。ソーシャルメディアに旅行者が投稿し... 続きをみる
-
広島の旅最終回は、広島空港の報告です。 行きに広島空港に到着した際の印象は、とにかく「小さい」。今まで出張でしか利用したことがなかったので、空港の様子をよく観察したことはありませんでしたが、改めてよくみると、国内線のゲートが4つしかありません。フライト便数は1日当たり20便程度ですが、典型的な日本の... 続きをみる
-
今年の夏休みには、クラブツーリズムのバスツアーで下呂温泉への旅行を計画していましたが、思わぬトラブルで途中離脱し帰宅する羽目になってしまいました。 諏訪湖まで半日トンボ帰りの旅:時間とお金の無駄使いでもなかった - あちこち旅日記 出直してリベンジを考えていますが、なかなか都合のよいスケジュールでと... 続きをみる
-
JL8664便TPE-NRTビジネスクラス搭乗記:JGCプレミア最後の旅(最終回)
JGCプレミア最後の旅もいよいよ最終回です。台湾桃園空港から成田への日本航空(JL8664)便の搭乗記です。 ラウンジを出て搭乗口に向かうと、成田行の便の搭乗がちょうど始まったところでした。搭乗券を出して改札口を通すと「ピンポーン」と音が。特典航空券をエコノミークラスで発券していましたが、「申し訳ご... 続きをみる
-
今回は台湾桃園空港第2ターミナルにある中華航空(チャイナエアライン)の梅苑ラウンジの滞在記です。桃園空港第2ターミナルには、以前は日本航空の専用ラウンジがあったのですが、今はなくなっており、代わりに梅苑ラウンジが指定ラウンジになっています。ただし、残念ながらファーストラウンジはなく、ビジネスラウンジ... 続きをみる
-
JGCプレミア最後の旅(東南アジア旅行)を連日投稿させていただいていますが、3月31日から4月2日にかけて家庭の用事で息子を連れて大阪・京都に急遽行ってきました。東南アジア旅行記はしばらく中断させていただき、今回から3回連続シリーズで大阪・京都の旅を報告します(JGCプレミア最後の旅の次回投稿は4月... 続きをみる
-
羽田-香港JL29便ビジネスクラス搭乗記:JGCプレミア最後の旅④
香港行きJL29便の搭乗時間になったので、ゲートに向かいます。搭乗口はラウンジのすぐ近くだったのもラッキーでした。さらにラッキーなことに、エコノミー発券にもかかわらず、ビジネスクラスにアップグレード(いわゆるインボラ)していただけました。 しかし、機材到着の遅れと変更により出発が遅延となっていました... 続きをみる
-
-
羽田空港国際線「JALファーストラウンジ」:JGCプレミア最後の旅③
(前回の続きから) TIATラウンジはさっさと切り上げて、本命のJALファーストラウンジに向かいます。 羽田国際線ターミナル(第三ターミナル)では、2022年12月にJALサクララウンジとキャセイラウンジに寄りましたが、今回はファーストラウンジとの違いを見てみたいと思います。 場所は出国審査を終え左... 続きをみる
-
空港ファーストラウンジとモスク巡りの旅に出ます:JGCプレミア最後の旅①
早いものでもう年度末を迎えてしまいました。ということでふと思い出したのが、この3月末でワンワールドのエメラルドステータスが期限切れとなってしまうことです。折角JGCプレミア達成で資格を取得したのに、昨年来一度も海外に出る機会がありませんでした。JMBのマイル有効期限なしの恩恵もなくなるので、たまった... 続きをみる
-
おはようございます。 一昨日、羽田空港で発生した日本航空 機と海上保安庁機の事故について、 フィリピンCNNは、Miracle at Haneda (羽田の奇跡)との見出しで 伝えました。 CNN)火曜日、日本航空516便が 数百人を乗せて東京の羽田空港に着陸 した際、恐ろしい火の玉が発生した。 エ... 続きをみる
-
おはようございます。 フィリピンのメディアは、昨日の 羽田空港の事故を以下のように 伝えました。 火曜日、東京の羽田空港で海上保安庁 の航空機が日本航空の旅客機と衝突し、 乗っていた5人が死亡した。 火曜日、東京・羽田空港の着陸時に 日本航空機が何百人もの乗客を乗せた 飛行機が地震救助機と衝突し炎上... 続きをみる
-
来年から新NISAが始まるので、 旧NISAが廃止になります。 ロールオーバーが出来なくなってしまったので、 2014年に初めてNISAで買った日本航空を全部売りました。 結局10年NISA【非課税口座】で持ち続けたのに、 売ることになってしまい残念です。 10年の間にはコロナ禍があり、 株価も上下... 続きをみる
-
#
日本航空
-
2025年7月11日 大引け
-
【空へ✈】羽田空港第1ビルで、JAL&N369WWが飛ぶ!20250629【東京 飛行機】
-
羽田空港→新千歳空港 日本航空 JAL511 A350-900 ファーストクラス搭乗記 no2
-
羽田空港→新千歳空港 日本航空 JAL511 A350-900 ファーストクラス搭乗記 no1
-
私とラジオ
-
2025年資生堂・JALレディスオープン、賞金総額1.2億円の行方を占う
-
◆ 「退役した飛行機たち」その16(2025年6月)
-
【3月株主優待】JALの優待運賃割引券
-
株主優待【9201】日本航空 JAL
-
【日本航空(9201)】株主優待が届いた
-
日本航空(9201)の株主優待が届いた(2025年5月)
-
日本航空の国際便の機内Wi-Fiを1時間無料時間だけ使ってみる
-
【羽田から秋田に到着編】2025.04.15-2025.04.19秋田旅行
-
客人来台して台北松山空港2Fの品川蘭で牛肉麺ランチ~4月客人アテンド出張1日目
-
1月初旬その2⑧(JALのA350-900“DREAM SHO JET”)
-
-
美浜アメリカンビレッジでバス待っていたら、那覇空港行きのバスが来ました。当初の予定では国際通りでお土産買って、ステーキの夕食と考えていたのですが、雨足が強くなっていたので、空港に直接行くことにしました。空港までは1時間半ほどかかりましたが、飛行機の出発時間(19:50)の3時間ほど前に空港に到着。お... 続きをみる
-
港川ステイツサイドタウンはすっかり観光地に:日本の中の外国⑧
羽田空港から乗った機材はA350でした。この機材は、機外カメラからの画像がリアルタイムで見れるのが楽しいです。 三浦半島を横切って通過しています。先日報告した浦賀・久里浜が見えます。 向かっていた先は沖縄・那覇です。 到着しましたが、沖縄はひどい雨でした。 出口には出迎えの琉球美人が時々いらっしゃっ... 続きをみる
-
15年ぶりの羽田空港国内線JALダイヤモンド・プレミアラウンジ
15年ぶりに羽田空港国内線のJALダイヤモンド・プレミアラウンジを利用しました。昨年、ワンワールドエクスプローラーを使って世界一周旅行を行い、JGCプレミアとワンワールド・エメラルドの資格を取得しましたが、今年に入って一度も飛行機を利用する機会がありませんでした。羽田空港の同ラウンジを利用するのは実... 続きをみる
-
5月19日午前0時(夜中)より航空券タイムセールが始まりました。片道7080円です。 お目当ての航空券を購入したかったので、18日午後11時30分過ぎからログインしました。 アクセス集中を防ぐため、一度『仮想待合室』なるものに入ります。これは、3月にテレビコマーシャルで宣伝していましたが、サーバーダ... 続きをみる
-
-
-
以下の記事は、台湾がまだ外国人観光客に隔離義務を課していた9月7日に投稿したものを、10月13日に隔離義務が撤廃されたことを受けて、加筆・訂正したものです。 これは2018年末から2019年にかけて行った5泊6日の台湾周遊鉄道の旅の記録です。この年末おすすめの台湾旅行のご参考にしていただければ幸甚で... 続きをみる
-
サッカーのワールドカップ盛り上がってきましたね。ドイツに続きスペインも撃破。日本代表ついにやってくれました。 私にとってワールドカップといえば、今から25年前の1997年に思い出があります。翌年のフランスワールドカップを前にした予選開催中に代表チームの選手たちと飛行機に同乗したことがありました。 そ... 続きをみる
-
2018-2019年の台湾一周旅:この年末おすすめの台湾(その2)
以下の記事は、台湾がまだ外国人観光客に隔離義務を課していた8月20日に投稿したものを、10月13日に隔離義務が撤廃されたことを受けて、加筆・訂正したものです。 いろいろな事情から今は行けない思い出の地がありますよね。入国時に外国人に隔離義務を課している台湾も、香港や中国本土と同様に観光客に門戸をまだ... 続きをみる
-
日本航空HEL-HNDプレミアムエコノミー:一時帰国します(後編)
世界一周からの一時帰国の後編です。前回は、リスボンからヘルシンキまでのフィンエアのエコノミークラスの搭乗記でした。今回は、ヘルシンキから羽田までの日本航空048便プレミアムエコノミークラス搭乗記です。 ヘルシンキに到着しましたが、リスボンでは出国手続きが行われなかったため、ここでシェンゲン圏からの出... 続きをみる
-
久しぶりのジャカルタ行きJAL725便:2022年世界一周記(その1)
本日から世界一周旅行に出発します。延べ約3週間の予定ですが、途中一時帰国する計画になっています。 今回、自宅最寄りの池袋を起点にしました。 まずは山手線で日暮里へ。 スカイライナーに乗り換えます。 スカイライナーが入ってきました。わくわく。 中はガラガラ。まだ皆さん海外に行く人少ない様子。 空港第二... 続きをみる
-
明日から念願の世界一周旅行に出発します:2022年世界一周記始めます
本日は2022年9月のとある日です。諸般の事情からリアルタイム配信できず申し訳ございません。 念願かなって明日から世界一周旅行に出発します。延べ約3週間の予定ですが、途中一時帰国する計画になっています。 ちなみに、私の今までの訪問国・地域はトランジットを含めず以下の42です(日本が国家承認している国... 続きをみる
-
温泉、グルメ、シティライフがそろった街:鹿児島旅行記(後編)
今日は2019年3月の鹿児島1泊2日の旅行の2日目です。 宿泊先のサンロイヤルホテルを出発。まずは鹿児島駅に向かいます。バスの車内で1日フリーパスを購入しました。 これは市電・市バスが乗り放題で、観光施設も割引になるスグレものです。個人旅行の外国人の方も使いこなしていました。 刻印する代わりに日付を... 続きをみる
-
温泉、グルメ、シティライフがそろった街:鹿児島旅行記(前編)
旅行の楽しみといったら、観光のほかに温泉、グルメ、そしてシティライフ(夜遊び?)ですよね。しかし、温泉は美味しい料理は食べられるものの、たいがいは街から遠く、夜の時間を持て余してしまいます。しかし、これが全て揃い、かつ観光資源が豊富な街があります。その一つが鹿児島です。 鹿児島には、JMBのどこかで... 続きをみる
-
2018/19の年末年始台湾鉄道の旅から3か月後、息子の春休みに再び海外鉄道の旅に出かけました。失効しそうなJMBのマイルが大量にあったこと(帰路は便がとれずデルタのマイルを利用して大韓航空を利用)、鉄道研究部に所属している息子の研究レポートの題材としてKTXをとり上げるためです。 往路は、成田から... 続きをみる
-
仕事帰りに空港へ寄り道。 ANAさんの鬼滅の刃ジェット2号機を撮ることができました♪ 駐機をバルブで・・・ 全日空 Boeing 767-381/ER JA608A JALさんのトリプルは設定ミスって真っ黒・・・ 現像で明るさ引き上げて何とか見れそうかな(´Д`) 日本航空 Boeing 777-2... 続きをみる
-
-
先週の久々の夜撮、民航側でも良いのが撮れました。 たまにこんなのが撮れるからやめられないのです・・・ JAL Boeing 777-246/ER JA701J AIRDO Boeing 737-781 JA08AN 金曜日の話はまた後日・・・ にほんブログ村
-
JAL Boeing 767-346/ER JA602J ANA Boeing 787-8 JA811A 雪害多数の北の大地もようやく春めいてきました。 にほんブログ村
-
降りてくる機体を流す練習・・・ 降りだと1/80でもあまり流れません・・・やはり上りで練習しかないか💦 Peach Airbus A320-214 JA827P SKYMARK Boeing 737-8AL JA737X J-AIR Embraer ERJ-170-100 JA225J JAL B... 続きをみる
-
最近はB6をなるべく撮るようにしています。 2022/03/21 CTS JAL Boeing 767-346/ER JA601J にほんブログ村
-
稲盛和夫の京セラ会計学の原則 - 盛和塾塾長講和 を聞いています
稲盛和夫 経営講和 - 京セラ会計学の原則 伸弘さんへ 平成9年/1997年 7月17日 村内壽一 平成9年。1997年。今から 24年前に父親からもらった稲盛和夫さんのカセットテープをとうとう聞きました(笑) 24年間、ほったらかしにしてあったんですが、昨年祖母が亡くなって、祖父の遺したいろんなカ... 続きをみる
-
EXPO'75 沖縄海洋博の JALのスッチーのストラップ - 1975年(昭和50年)
昭和50年の万博「沖縄国際海洋博覧会」 EXPO'75当時の JALのスッチーのストラップ 平成28年(2016年) 12月14日 村内伸弘撮影 昭和50年(1975年)の万国博覧会・沖縄海洋博に(たぶん)祖父と祖母が行った時のバックや品々も倉庫整理中に出てきました。 特にこの JAL(日本航空)の... 続きをみる
-
-
#
カナダ
-
「もう遊ばない!」って言葉、子供にとっては重すぎるなって話
-
『昨日は最高の天気だったが今日は小雨&曇り&低温&寒い日』『冴えない天気の中のバンフ散歩』『野ばらも縮んでいる』『貸ボート屋は今日は休業』*「記事書き」はBanff,Canada
-
『ここ数日は寒かったが今日は良い天気』『またキャスケードガーデン花園の見学』『朝練テニス』『クロスした飛行機雲』*「記事書き」はBanff,Canada
-
5歳がゲームを隠れてやってた朝。ダメって思わせてたのは親のせいかも?
-
『小雨→曇り;気温5℃〜14℃』『午後から少し晴れ』『曇りの中のキャスケードガーデン』*「記事書き」はBanff,Canada
-
『今日7月14日は寒い日;最高気温+11℃&小雨』『こんな日は撮り溜めの飯ネタしかない』『最近食った物いろいろ』*「記事書き」はBanff,Canada
-
『日曜日の午後は観光客が多い;気温+23℃と適温』『空は曇り空で少し風がある』『昨夜のXマスのようなホテル・イルミネーション』「記事書き」はBanff,Canada
-
『エメラルドレイクの写真第2弾;静かで穏やかな湖』『湖岸沿いの花々&熊警報』『ノスタルジックな湖岸沿いのお土産屋』『フィールドという田舎町(村)』*「記事書き」はBanff,Canada
-
『エメラルドレイクEmerald Lake 一周(5人で歩く)』『気温もちょうど良く湖岸散歩日和』『観光客めっちゃ多し』*「記事書き」はBanff,Canada
-
ブライアン・アダムス 2026 年1月に3年ぶり来日公演
-
『小雨→午後晴れ』『Banff Park Museum博物館を久々に見学 』『剥製の動物たちがいっぱい』『雨後のバンフの空気は澄んでいる』*「記事書き」はBanff,Canada
-
【号外】なんとカナダで緑内障専門ドクターのアポが取れた‼️
-
【暮らしの豆知識】カナダの州と州都一覧
-
『小雨模様の水曜日ファーマーズマーケット』『今日はスキッとした青空はない』『スーマーマーケット店内にはカナダ国旗🇨🇦の飾り』*「記事書き」はBanff,Canada
-
『久々のジョンソンレイクJohnson Lake & レイクミネワンカLake Minnewanka』『気温も高く天気も良く最高の日』*「記事書き」はBanff,Canada
-
-
#
北海道旅行
-
沖縄旅行や北海道旅行!格安国内旅行なら【エアトリ国内ツアー】
-
東神楽蕎麦屋の旅 蓬 北海道DAY22
-
ギブアップ!
-
利尻・宗谷の旅(4日目-2) 野塚展望台&二石海浜公園 北海道DAY29
-
旭川の暮らし 北彩都ガーデンのイベント 北海道DAY25
-
六花の森(北海道河西郡中札内村常盤西3線 249-6)
-
星野リゾートトマム(北海道勇払郡占冠村中トマム)ビュッフェダイニング halでバイキング
-
エクスクラメーションベーカリー(北海道札幌市南区定山渓温泉西2-1)
-
釧網本線(釧路駅→網走駅)全線乗車
-
オタトマリ沼(北海道利尻郡利尻富士町鬼脇沼浦)☆★川一
-
寄り道だらけの移動 【北海道旅行想い出編】
-
利尻ポン山に咲いていた花 マイヅルソウ 北海道DAY28
-
利尻・宗谷の旅(4日目-1) 姫沼 北海道DAY29
-
利尻・宗谷の旅(3日目-8) 利尻パークゴルフ場 北海道DAY28
-
【北海道】真駒内滝野霊園・頭大仏|7月21日までラベンダー祭開催中!モアイ像に大仏にストーンヘンジまで。世界旅行気分でラベンダー以外も楽しめちゃう観光スポット
-