このおぼっちゃまくんにとっては、核武力こそが最重要の拡張自我なのでしょう。 話は変わりますが、ちょっと成功した男性は美女を連れて歩きたがると言います。 アメリカで、空港の待合室に居合わせた男女を無作為に選出した実験が行われました。 同じ男性が ❶容姿の優れた女性と写っているツーショット写真 ❷容姿の... 続きをみる
拡張自我のムラゴンブログ
-
-
心理学>拡張自我❸サッカー選手がタトゥーだらけな理由とその功罪
これらから続いています。 外国人サッカー選手のタトゥー率の高さにはびっくりしますね。 しかもワンポイントなんて可愛らしい人は稀で、大胆に幾つもいれている人がほとんど。 外国のサッカークラブの中には、専属料理人ならぬ専属彫り師がいるところもあるのだとか。 タトゥー職人をクラブで正規雇用しちゃってるそう... 続きをみる
-
心理学>拡張自我❷運動選手が一見邪魔そうなアクセサリーを付ける心理・後編
この記事の続きです。 人間は素の自分自身だけでなく、自分が持つ有形無形の所有物を全て自我(自分)ととらえていると書きました。 心理学では「拡張自我」と呼ばれます。 それが高級(と世間に認められている)品であればあるほど、自分が高級で、偉くなった気がして、自信がつく。 「ブランド物をこれみよがしに纏う... 続きをみる
-
心理学>拡張自我❶運動選手が一見邪魔そうなアクセサリーを付ける心理・前編
自我とは生物の内面、裸の自分自身です。 昔は人間以外の生物には自我はないと言われていました。 しかしペットを飼ってらっしゃる方はそうは思えないでしょう。 現在では、自分と他者の区別ができる動物には自我があると考えるのが一般的です。 しかし人類は、服を着て物を所有するようになったその時から、自分の持ち... 続きをみる
- # 拡張自我
-
#
心道塾
-
『当たり前だろ!』は禁句|部下を伸ばす教え方とは
-
休日、ちゃんと休めていますか? 塾長が考えるONとOFFの切り替え方
-
仕事が出来る人の定義とは
-
資格は“どう活かすか”が全て。国家資格かどうかに惑わされるな
-
やり直すということ
-
感謝をしよう
-
叱るということについて
-
得意を伸ばすということ
-
仕事なんて星の数ほどある
-
👉 「【心道塾の一日】規則正しい生活と自立支援の流れをご紹介」
-
食事にも狙いがあるという話
-
塾長ビジネスコラム|旧・中澤塾で話してたこと、こちらでも読めます
-
プレイングマネージャーの本質とは?率先垂範の誤解と正しいチームづくり
-
8050問題の現状と心道塾の支援方針【引きこもり・親世代向け】
-
スマホ・ネット依存が引きこもりを悪化させる? 支援現場から見た注意点と対策
-
- # 本日のおうちごはん