昨年秋に初めてポットに種を撒き育てたヤグルマギクが地植えにするとぐんぐん成長、次々に蕾をつけている 👵『矢車草って知ってる?毎年植えてるのが今年も咲き出したよ』 私『・・うん』 2,3日前に 私『ヤグルマギクが咲いてるから見てみて』声をかけていた 妄想と嘘の境目も分からなくなりつつある母 近所への... 続きをみる
高齢者のムラゴンブログ
-
-
-
家族、niceをくださった方々、私のブログに目を通してくださった方々、ありがとうございます。 今日はゆっくりする日。 ゆっくり起きて、ゆっくりのんびり過ごしています。 時々、ネットで読み物、調べ物などして、あまり棍を詰めず。 母は今日、運転免許の高齢者講習でした。 出かける前に、お昼の焼きそばの具材... 続きをみる
-
私ばばは、コロナが少し落ち着いた2022年12月(72歳)に、 やっと南極に行くことができた(3年前から予約が休止中) 手続きに、ワクチン証明書や、乗船前のPCR検査も必要で メディカルフォーム(医療証明書)提出や、環境省への届け出と面倒で もちろん、費用も掛かり、大変なことも多いが、 期待以上に素... 続きをみる
-
ドコモ光乗り換えで頂いたポイントで買った物 シャンプー&トリートメント2セット プロテインスープ 歯ブラシ 使い捨てプラ手袋 ブリタカートリッジ ご褒美的に欲しい物が見つからなくてamazonで地味な実用品必需品ばっかり(~_~;) あ、ご褒美ミスド🍩は買いました(笑) でも ありがたいですね・・... 続きをみる
-
探しているのは 毛玉取り器 断捨離・整理整頓している自慢はしながら ここに入れていた物はどこへ行った? 探しものが多い 厚手セーターを洗濯してしまう前に毛玉を取ろうとして ここにあるはず・・・ない さて、どこに移動したのか・・独り言「ねぇねぇお母ちゃんはどこに入れたと思う?」 目の前に箱に入った毛玉... 続きをみる
-
心に輝く 旅の宝石箱 JR西日本が発行する広報誌に連載されていた著名人のエッセイを集めた本です 阿久悠、五木寛之、河瀨直美、小林聡美、西加奈子、三浦しをん他64名のエッセイ 鉄道大好きさんや独り旅の達人さん 行きたい場所がまた増えて、ますます旅行に行きたい、勿論電車でとなっています 🚞 先日の息子... 続きをみる
-
関東地方は3月の雪で大変なようで こちらは3日前の春の嵐 春一番だったのか 土砂降り、窓を叩きつける雨風や雷鳴も聞こえていない母 あら 雨が降ったのね‥みたいな感じ 高齢になり 天候の変化による季節のうつろいにも気づかなくなるのは哀しい 久しぶりのまとまった雨で定植したばかりの種まきから育苗した花苗... 続きをみる
-
Go Your Own Way - Fleetwood Mac - 1997 サークルで組んでいた学生バンドのメンバー編成が似ていたから スティービーニックスが同級生、クリスティンマクヴィが私よとなりきっていた(ずうずうしいわ 笑) ここ最近は21時を過ぎたら眠くなる(~_~;) たまに睡魔が襲って... 続きをみる
-
働くこと 仕事に求めるものや向き合い方や働き方は年齢によって変化する(正確には私は変化した) ショコラさんのお勧めもあり 役所広司の《PERFECT DAYS》を観て これからの暮らし方や働き方を再び考えてしまった 自分がこの年齢だから、様々な経験を経てきたから、今この状況だから… いくつものオーバ... 続きをみる
-
-
日本を脱出して、早いもので1ヶ月が経過したが、私はここ数年、毎年この時期マレーシアに来ているので、残念ながら特筆すべき目新しいことはあまりない。 ある意味、日本にいる時より退屈かもしれないが、前回の「ブログ」のようにタイへ出掛けて、ようやく海外旅行気分になれる (笑) もちろんここでも、寒くないだけ... 続きをみる
-
なんだかまた急にムラゴン内で不快な広告が増えている(アクセス数も突然5倍となって驚いた日がある) 貼り付けて報告してくださいとあるけれど、これを保存するの⁉ それさえ不快 だったら広告無し設定にすればだけど有料に抵抗 事情は理解しているので せめて広告内容のチェック体制を整えてと事務局にお願いしたい... 続きをみる
-
52才大好きさんSNSの投稿 朝からぼけてるのぉ 2日明けの投稿 洗顔クリームと歯磨きを間違えそうに 親近感 ♡♡♡ 今朝、いつものドリップ珈琲 無くなる前のタイミングでちゃんと買い置きしてるもん☝️ドヤッ😁 ところが袋を開けたら 豆😵 挽いていない珈琲豆、ミルはない😭 個人の珈琲店でお勧めを... 続きをみる
-
朝ごはん 手作りヨーグルト・手作りカンパーニュにチーズと蜂蜜・パール柑🍊 朝バタバタしなくてもいい生活だからという言い訳で 朝食は自室でのんびり食べる 料理をしなくなった母も 少し前までは自分の分だけトーストを焼いたりしていたが、最近はそれも面倒になったのか お茶と梅干とお菓子だけ食べてテレビの前... 続きをみる
-
日本は大寒波襲来。何年か振りの低温と豪雪になっています。 豪雪地帯では被害も出ていると報道されていて、さらに大雪予想も出ています。 お見舞い申し上げるとともに、これ以上の被害が無いようにお祈りいたします。 自然災害時には無理しない、危険なところに近づかないことは大切なものの、今回のような大雪の場合は... 続きをみる
- # 高齢者
-
今日、101歳のおばあさんと90歳のおじいさんの会話が聞こえてきました 最初はどこに住んでいるとか話して 次は戦争の話 お互いの人生論(?)を語り合い そこは違うと指摘しあい また、住んでいる所の話しに戻る 堂々巡りでずーっと話してる このお年でながながと会話が出来るのすごいな 何も飲んでないけど喉... 続きをみる
-
最強寒波が襲ってくるとなんだか騒がしい 何をしてどう備えればいいのか? 幸い 数十センチの積雪がある地域ではないし、外出せず自宅に居れば困ることはないだろう・・・災害につながる大雪とまでならない事だけ願っていようと思います ⛄ 孫守り卒業宣言直後の今朝『上の子を病院に連れていきたいから留守番に来てく... 続きをみる
-
-
-
毎年この季節にシクラメンを一鉢買います。 蕾が上がってくる姿を見るのが大好き😍 昨日 福岡はとても良いお天気で 暖かく ビオラの苗をたくさん植えました。 エビノ道の駅で 70 円! テンション上がりました〜
-
-
阪神淡路大震災から30年の今日 あの頃は 大変なことが起こったというだけで どこか他人事に受け取っていました(ゴメンナサイ) 私自身の生活が一番不安定な時期(貧乏逼迫、関係も破綻直前でした)ニュースなども殆ど見ていない 余裕がなかったからかもしれません(言い訳に過ぎない) その22年後の熊本地震 今... 続きをみる
-
-
最強寒波 こちらでは雪がちらつき地面がうっすら白くなる程度ですが、最低気温マイナスはそうある事ではありません 顔・手・髪の毛に使っているホホバオイルが白く固まったのは初めて🥶寒い💦 ⛄ 孫守り3週間が過ぎて 後半は娘宅へ通いました 往復3時間弱 週末はパパに任せてお休みなのは まるで週休二日の仕... 続きをみる
-
<2023/12/13 の再掲> 題名に惹かれて読んだ本 『幸齢者・幸せな老後のためのマインドリセット』 高齢者本のベストセラーを量産している和田秀樹さん著 (儲かってますなぁ) もちろん図書館の予約です (わざわざ買いません) 70歳を超えて楽しく、充実した暮らしを送っている人は、高齢者ではなく“... 続きをみる
-
今月で、私ばばは、めでたく?75歳になりました 夫じじは、もうじき77歳になる 二人仲良く?後期高齢者 つまり、団塊世代が、皆、後期高齢者になったのだ 人数が多いから、いつも、対象になる社会制度が変化する 夫の薬代は高い! じいさんの薬は大量(血圧、糖尿、脳梗塞、心臓病) 一回分をセットしている(時... 続きをみる
-
お立ち寄り頂きありがとうございます 1月5日(日)この辺りの今朝の最低気温は-3℃ 最高気温は10℃とのことで晴れで穏かです お正月休みも今日が最後になりました 今おかれているワタシの小さな生活は 生きる意味など考えていません 言葉にしたら 生きているから生きる ですね 朝からPCに向かって 今年一... 続きをみる
-
上の子に振り回されて、おまけに不機嫌老母に手こずり+機嫌取り(ひ孫や孫との会話聞こえず成り立たず疎外感なのかも…自分が中心に居たい👵) 次はこれ、次はこれ、手抜きもしながらやれているけど身体が悲鳴 腰痛+口内炎+目眩+頭痛 やはり無理がきかなくなっています ここが実家じゃなかったら… 考えても仕方... 続きをみる
-
-
今年の漢字は〖金〗 煌びやかなイメージの1年ではなかったのにと思ったら 金メダル🎖だけではなくて 裏金・物価高も反映しているとか 自分の今年の漢字が思いつかない 春から環境の大きな変化はあったけれど 悪かったとは思えず 〖踊り場〗の時期と考えた時期があったような・・いまだに踊り場で足踏みしているよ... 続きをみる
-
昨日は 母連れで買い物・・週に一度のお勤め 「年末・正月に向けて買い物しなくては」2週間前から取りつかれているように見える 普段の料理もしないし、お節は作らないからと言いながら 再び、去年の悪夢が蘇る^^; 道の駅風の地元生鮮品のお店へ 今日は 数の子だけ買っておこうかと誘導したけれど 👵「正月用... 続きをみる
-
-
-
街路に散り敷くイチョウの落ち葉 本当はもっと鮮やかな黄色です。 街路いっぱい 敷きつめられています。 綺麗ですが、 足を滑らさないように気をつけなくては。 🌿 昨日、無料の体操教室に行ってきました。 場所は地元のデイサービスセンターで、月2回、 誰でも 自由参加できるサークルです。 先生も ボラン... 続きをみる
-
ヨーグルトメーカー購入後1か月過ぎて 週2回ペースで利用中です 種とする大パックのプレーンヨーグルトはいつの間にやら500mlが400mlになって値上がり 1ℓ牛乳も200円内で買えていたのが 最安値が218円となってしまったから 手作りしてもコスパ💮でもないんですよね😅 それでも出来たては美味... 続きをみる
-
-
今、カムカムエブリバディの再放送が楽しみだ 🍙は観ていない 3年前の放送時も観ていたけれど夢中になるほどではなかった その時の自分の暮らしや環境で受け止め方が左右されるとは自分で驚いている 再視聴だから回収としての視点があるからかもしれない 100年前の暮しを見るとほっこりとなる 稔(松村北斗)さ... 続きをみる
-
昨日の夜に、BSで見た番組。 場所は、東京の大森近くの都営アパート。 昔は、活気のあったアパート界隈も 今は、高齢者ばかり そこに、新たな都営アパートが立ち 年が明けたら、老朽化したアパートの住民は新居に引っ越し。 普通なら、新築のアパートにウキウキするところだけど もちろん、そんなふうに、入居を心... 続きをみる
-
高畑充希さんと岡田将生さんの結婚発表後、AmazonPrimeホーム画面の あなたにお勧め に 1122いい夫婦が挙がってくる 面白いと耳にしながら 毎年11月22日 《いい夫婦の日》というワードに 過去の自分の無知さ未熟さへの反省、自己嫌悪しか浮かばなくて聞きたくないわとなるから・・・・ という理... 続きをみる
-
-
半年間のボランティア講習会 修了書を頂きました 新しいコミュニケーションが広がり、久しぶりに頭も使い、良い経験でした これからは、ボランティア依頼がきたら出動❕ それが楽しみです✴️ また出会いが広がります✴️ 一緒に参加した友とランチ タイ料理 嚥下機能が衰えて 辛いものを食べるとむせるし 鼻水は... 続きをみる
-
厚別区のとあるパチンコ店のパチスロコーナーでは、 ジャグラーにしか客がつかない店もある。(少し大げさ) 客層は一般人、大学生、主婦、高齢者(順不同) 他の台は電源を入れておくだけ無駄では無いだろうか? いっそのことスロットコーナーはジャグラーをもっと増やせばとも感じる。 --------------... 続きをみる
-
-
昨夜の光る君へ 道長くんの関白宣言に思わず涙がポロポロ 同じ言葉を言われた、言った㊙ この後15年 道長くんは頑張るという情報もあるけれど、そろそろ終章が近い…と寂しさもあふれてくる💧 料理には頭を使う 何品か平行して作る時は特に 前もって段取りを考えて手順良くは得意だったはず 下茹で必要なものか... 続きをみる
-
最近 訳の分からない事を良く言うように なってきたおばあさんが居ます。 とても優しい方なのですが 認知症が進んできましたね。 怒りっぽくなったし 自分の子供は小さいと思ってるので 迷っていないか探してたりします。 先日は ちょっと!!と呼ばれ 「どうしてたらいいのか わからない。 私はどこに居ればい... 続きをみる
-
こんにちは! 11月になりましたね。昨日からすごい雨で、ほどほどで止んでほしいです。さて今年もあと2ヶ月、お店にはクリスマスグッズもチラホラ見られ、これから寒くなる時期に備えてインフルエンザの予防接種を受けました♪ ※文面と関係なく、そぼろ丼にマカロニサラダとかぼちゃのスープです。 今年から65歳の... 続きをみる
-
誕生月10月が終わった 前回 誕生日当日に登った小山山(遊歩道歩き程度なので登山ではなく山歩きとする) 月に1回以上歩くの決断を実行! 10月2回目、今週は外おやつも2回目 公園でコンビニ珈琲とお菓子のおやつ 今回は持参した空のタンブラーにコンビニ珈琲を充填、頂上ベンチでもぐもぐタイム 歩数は600... 続きをみる
-
-
▮選挙 日曜日には予定があるので前日土曜日に期日前投票へ 期日前投票は初の母連れ 👵投票日の会場の小学校を通りかかり「ここよ」⇔今日はここじゃないのよ 👵何故ここに停めないの?ここなのに! 4、5回繰返し いつもの学校ではないのがどうしても納得出来ない 買い物もするからと説得して連れて行き ショ... 続きをみる
-
2024年10月25日(金) ガッカリすることがあって、問題を解決するために出かけて行った先に、福来たるってこと有りますね。 考え方でしょうけれど、とっても嬉しくて、思いもがけないプレゼントを頂きましたって感じです。 他人が聞いたり見たりしてみも大して喜びとはならない事で、そう、自分だけの感情の満足... 続きをみる
-
もう少し先と考えていたけれど、冷感ラグが冷たく感じる気温になり 昨夜は就寝中のレッグウォーマー再開、ラグも冬用に交換 この数年、夏物ラグは汚されちゃうので毎年買い換えるとして比較的安価なもの 今年も8等分にカット 数回に分けて燃えるゴミに出す これも今回最後かな…来年新調するものは長く使おう 🐰ホ... 続きをみる
-
2024年10月24日(木) 2024年の日本人の平均寿命は、男性が81.09歳、女性が87.14歳です。 命には限りがあります。 過去に何度か、死を意識したことがありました。 車を運転していて後ろから追突されたとき。相手に原因のある事故で3度ありました。自分では注意していても相手のいることです。 ... 続きをみる
-
今週の気になるニュース:ブックマークです(過去~現在) ※10月のおしらせ:10月に入り、皆様いかがお過ごしでしょうか…。ブログを拝見していますと参考になる事があり色々と助かっております。この場を借りて感謝申し上げます。引き続き、お気遣いなく当ブログ:ブックマークを閲覧していただけるように、最下部の... 続きをみる
-
2024年10月23日(水) 50歳になる少し前から、なるべくやるべき事は先延ばしにしない様にしていました。 その、行動に移す事に怠惰であってはならないことを意識する癖が、今、高齢者となって助けられています。 やらなければならないことを先延ばしにする事がどれだけ、心身ともにストレスになるかを知ってい... 続きをみる
-
-
2024年10月21日(月) 「たかが(高が)」って見くびった気持ちで使う言葉です。 中森明菜さんの難破船の歌い始めがその「たかが」から始まっているのですが。 ♪たかが恋なんて 忘れればいい 泣きたいだけ 泣いたら 目の前に違う愛が見えてくるかもしれないと♪と、恋人を無くした自分を励ましているかのよ... 続きをみる
-
2024年10/20(日) 引越をして慣れない土地で、土地勘のないまま、仕事とすることにした散歩。1ヶ月半たちました。 携帯のグーグルマップと照らし合わせながら、毎日4000歩以上を心掛けて歩きます。 目的地によっては、1万歩を歩きます。 信号機のある横断歩道は通常通り青になって右左右と確認して渡り... 続きをみる
-
以前も書いたかと思いますが、TheTIME気象予報士増田雅昭さん 可愛らしいお天気お姉さんよりずっと癒されます 穏やかで分かりやすい話し方に好感を持てるのです もう1人気になっていた気象予報士は 羽鳥さんのモーニングショーでおまけのストレッチをやる片岡信和さん 昨夜 有働さんの番組で弾き語り天気予報... 続きをみる
-
久しぶりに夜明け前に目覚め、ひんやり 半袖Tはさすがに寒いかなと長袖を羽織る 昼間は しまおうとしていたクールネックを再び着用+扇風機強 気温差注意ですね ・ ・ デイサービスがない日は 午前11時頃からテレビを消してテーブルの前にスタンバイ 昼食を待っているのを見るとゾッとドキッとする👵 👵の... 続きをみる
-
-
-
トワ・エ・モア 誰もいない海(ライヴ) 誰もいない海🌊 夏に始まった恋が終わる秋(*μ_μ)♪ なんて物思いにふけたのは昭和の懐かしき時代だけ? ”物寂しい秋” という感覚をすっかり忘れてました これから 夜の時間が長くなり 山肌や植物の緑が茶色に変わって行くとうら寂しさも感じていくのでしょうけれ... 続きをみる
-
お恥ずかしい内容を度々晒すことをここでお詫びします🙏💦💦 もう少し大人な対応へは永遠のテーマ(*´~`*) 23日秋分の振替日 最低気温1桁の早くも寒い地域があると聞いていても日本中の多くの人がほっとしただろう秋がやって来た実感の日 エアコン無しで眠れ 窓をあけたらひんやり空気やっと来たねぇ秋... 続きをみる
-
🍀 だめだぁこりゃあ〜〜。 ありのまま、重暗いブログです💦 うちの🐶さんは食べることに 色々と制限があるので、 母の食べさせたい欲求を ブロックしないといけません。 なぜだめなのか言葉で説明して、 ネットの文面を印刷して渡して、 お願いしても、、だめ。 わたしがコロナの可能性大で、 うつると大... 続きをみる
-
-
すぅすぅ聞こえた うちの子🐰 うさぎなのにイビキをかいていました 部屋にいると寝息やイビキが聞こえてくるのが日常でした 風の音? 空耳? そこにいるのかも うちの子🐰がスヤスヤ寝てるのかも 9月中旬、正直 暑いと口に出したくない あ と入力するだけで🥵このスタンプが先頭に出てくる 昨日も今日も... 続きをみる
-
65歳以上で働く高齢者の高齢化が進んでいます。 内閣府が発表した令和6年度高齢者社会白書によれば、 https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2024/gaiyou/pdf/1s1s2s.pdf 2023年の65歳以上の就業者数は914万人ですが、年齢別の... 続きをみる
-
-
カルチャーセンターの茶道発表会でした。 真夏のような暑さの中、着物を着ました。 クーラーの温度を20度に設定して、着付けをしたけど暑い! また今日は、湿度も高くて余計に蒸し蒸し、着るのに手間取ったことを 暑さのせいにします。 センターでの発表は、無事に終わりホッとしましたが、ドッと疲れました。 同年... 続きをみる
-
-
60歳以上で賃金と厚生年金の合計が月50万円を超えた人は年金の一部または全部がカットされる在職老齢年金制度ですが、22年度末時点の統計では働く65歳以上の16%に当たる50万人が対象になっているようです。 記事 2024年9月11日付日経記事「「働き控え」招く昭和型年金制度 労働市場、世界に遅れ 自... 続きをみる
-
光る君へ34話を観ていて ゆったりと流れる平安の時 源氏物語のそれぞれの楽しみ方、曲水の宴 彩りある心豊かな老後の時間にこんな過ごし方が理想なのやも^^; わが身の今を振り返ると 時間はある その過ごし方は… 受け止め方次第 👘 👘 👘 前置き:我が家は築40年越え断熱無しの夏暑く冬底冷えする... 続きをみる
-
わたしの数少ない友人2人 1人は中学のクラスメイトからのお付き合い もう1人はパートナー同士が(私は元)親友からの繋がり 2人とも 子育て時期と私の働き盛り時期約20年近くブランクはあっても50年近くのお付き合い そして今、私を含め3人とも親の介護中心の生活となっている こんな境遇の同世代、ここmu... 続きをみる
-
どちらかというと 物を持ちたくないミニマリストよりなので物を捨てる事に抵抗がない方 もう要らないとジャンジャン捨ててきました チモシー(牧草)やペレットなどを保管しているボックスにはまだ5袋入っています 未開封の物を必要な人にとメルカリに出品の決心がつき、空になったボックスを洗って他の収納に使える、... 続きをみる
-
こちら地方では明日日中に台風10号サンサン🌀直撃の予報です 今朝も4時半過ぎに目覚めたけれど 時折強風と雨でベランダには出られず 昨日、風が強くなってきたのもあって早めに台風対策の備えをしました 気温37℃ ジリジリ暑いけれど🥵 自室前のベランダ 多肉植物等を所狭しと並べていたのは昨年まで 暑さ... 続きをみる
-
高齢者の3割超が「財産使い切りたい」 驚きの調査結果ですが、続きがあります。 「老後に備えてため込んだ金融資産が、80歳を過ぎてもあまり取り崩されていない現状もある」 記事 2024年8月7日付け朝日新聞記事「高齢者の3割超「財産使い切りたい」 財政白書」によれば、 「日本の高齢者の3分の1が、生き... 続きをみる
-
今や趣味や健康を抑えて、資産運用が、老後にやりたいことのトップというのは驚きです。 資産運用セミナー出席者対象のアンケート結果ですので、その点は割り引くにしても、です。 注目点は、好調な海外投資に関心が高まっていることです。 2024年8月19日付Finasee(フィナシー)記事「退職後にやりたいこ... 続きをみる
-
男性72.68歳、女性75.38歳とされる健康寿命は、どのようにして決められたのでしょうか。 べストセラー『80歳の壁』著者の精神科医・和田秀樹さんと、90代の評論家・樋口恵子さんの対談を載せた2024年1月22日付現代ビジネス記事「老後を不安にする「健康寿命」の判定方法とは? 「老いのプロ」が語る... 続きをみる
-
養母、父、義父、母の順で亡くし、今月母を亡くしました 残っているのは88歳の義母のみ お盆に義実家の仏壇にお詣りして 義母と話をしてきました。 一回り小さくなったのを実感しました。 痩せて、筋肉も細くって来ているみたい。 加齢によるものとは思いますが こけて、骨折しないで欲しいものです。 歳の順番な... 続きをみる
-
先日、郵便局へ行きました。 人様に荷物を送るのに、 本当に私の計算した郵便料金で大丈夫か 確かめていただきたかったのです。 便利な地域。 徒歩圏内に何軒か郵便局はありますが、 その日に行ったのは、 一番規模の大きい郵便局。 窓口もATMも大混雑でした! ネットが浸透しつつある社会ですが、 やはりリア... 続きをみる
-
夕方から 22日ぶりの雨(ほんの少しだけ) 台風が次々と襲っている地域の方には申し訳ないが🙌してしまった 砂漠化するのではないかと思われる雨も降らない猛暑日連続記録更新中 繁華街の花壇の花は殆ど枯れていた 旬のはずの野菜も果物も品薄でお値段も高い 安倍晴明 ユースケサンタマリア様に雨乞いをお願いし... 続きをみる
-
高齢者がお金をかけず老後を楽しむためには?無料または安価でできる趣味8つ
生活レベルを下げられない後期高齢者である私は、どれひとつとして実行していません。 一瞬、これでいいのかと思いましたが、これでいいのだと直ぐに思い直しました。 人生100年時代、後期高齢者に必要なもの - リタイア生活は外債利子で All aboutに掲載された記事「高齢者がお金をかけず老後を楽しむた... 続きをみる
-
熱帯夜がしばし止む予報に期待は 裏切られ😖 それでも30℃以下の6時台にアサンポ 朝の散歩 運動不足でまたもや凝り固まっているらしく股関節や膝裏が痛い 継続は大事だよ・・・ガンバル 🚶♀️ 屋外の散歩も出来るようになった母 昨日午後の昼寝が3時間以上でそろそろ起こさなくてはから 急に目覚め... 続きをみる
-
-
大崎博子さんの訃報は 自分で意識している以上に衝撃だったのか 昨夜はなかなか寝付けませんでした 母と年齢が近いのと 介護や自らの老後について考えることが多くなっているタイミングだったからでしょうか 誰もみな 限りある命、考えるきっかけを下さったと受けとめましょう ⇧ お借りした画像です 眠れず 早朝... 続きをみる
-
痛みも無くなり 歩ける自信を取り戻してる母 細くなった足、筋力が落ちてふらつき 危なっかしいにも関わらず もう自信過剰を止められない お年寄りってお金を使う機会が少なくなるから 孫にお小遣いやお土産というイメージだったけれど 食料品、被服服飾、化粧品、日用品を毎日 必要以上に買うことが趣味、生き甲斐... 続きをみる
-
※7月のおしらせ:7月に入り猛暑が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか…。ブログを拝見していますと参考になる事があり色々と助かっております。この場を借りて感謝申し上げます。引き続き、お気遣いなく当ブログ:ブックマークを閲覧していただけるように、最下部のniceボタン表示設定を非表示にしております... 続きをみる
-
高齢母をおおらかに見守れる娘であれば それに越したことはない そんな簡単なものじゃありません 笑笑 少しずつ残った食材や料理をアレンジして食べ尽くすが いつもやってる当たり前のこと ほんの少しの薬味やトッピングや残り物アレンジが母にとっては手の込んだ料理に見えるらしい そんな手の込んだ料理はしなくて... 続きをみる
-
muragonを始めたのは 定年後に再雇用パートとして働き始め、実家同居を決めた頃 現役時代にblogをやっていたら 仕事の改善策や仕事に全力投球するためのプライベート時間をいかにの内容となっていただろう そんな仕事メインの思考から抜け出そうと始めたように思う 現役で働いていらっしゃる方々の記事を読... 続きをみる
-
小雨だ!合間に遠くのポストまで往復20分以外は部屋籠り 👵ぼんやり何もしないで過ごしているのを眺めていて考えたこと ベッドから移動する時はナースコールという環境に2か月間、やっと帰宅後もトイレ入浴は見守りの中、庭には出てはいけない等々 認知機能は年相応を維持出来ているのに再転倒しない為の規制や指示... 続きをみる
-
1ヶ月以上ぶり 乗ってみた 体重計 重さ(笑)は理想ではなくても大きな変化は無し± 体脂肪急上昇⤴️ それでも体内年齢マイナス10才 ここで安心しちゃいけません 運動不足、どがんかせんといかん 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 少しずつ改善していても心配な母の様子 ケアマネさんに相談してデイサービスを見学す... 続きをみる
-
昨夜から雨が強くなって今夜は熱帯夜にはなりませんの予報を信じてエアコン入れなかったら蒸し暑くて何度も目が覚めてしまいました💦 今日は30℃を切って ジメジメながらも幾分過ごしやすい1日でした 捉え方 考え方次第だよ いろんなことに対して ここ最近自分の中で繰り返し唱えてます 雨=嫌だな➡️気温が低... 続きをみる
-
退院後の母の様子です 要介護2判定でも 自立生活が出来るくらいには回復しているという診断、 自宅に帰ったら 危なっかしいぐらい動くだろうから 見守りというより 監視となる 覚悟でした ところが・・・ 「徐々に元の生活に戻していきましょう」を 「しばらくは入院時と同じように安静にしなければいけない」と... 続きをみる
-
-
3ヶ月予報で7月8月9月が真っ赤っかになっていました。 もう考えただけでうんざり。 メッカで1300人も熱中症で亡くなったとか。 信じられないけど50度越えが続いているといわれると それも信じなければならない。なんてこと! 暑くて人が亡くなるなんて昔はあり得ないと思っていました。 日射病って言ってま... 続きをみる
-
ホンダスーパーカブばかりが集まるイベントに行ってみた 等身大のぬいぐるみを数体乗せてくる人は他の所でも見たから驚かなかったが 呆れたのは明らかに還暦過ぎと思われる男性がセーラー服姿で乗ってきた事だ 単なる女装マニアなのかふざけているだけのつもりなのかそれともLGBTQなのか不明だが なんだか同じ場の... 続きをみる
-
北の家の駐車場に夫人の軽が停まった 開けていた台所の窓から伺っていると 降りた夫人の顔が見えてビックリした 眉間にシワが寄って黒髪はバサバサだ スゴく怖い表情をしていて鬼婆みたい 還暦迎えてない筈だが非凡な老け方だ まあ休日はいつも在宅で趣味すらない 仕事漬けのハゲ旦那じゃ無理もないが
-
-
-
【60代ピアノ初心者向け】3ステップでわかる「エリーゼのために」ピアノ演奏入門
ステップ1: 右手のみで練習 できることから少しずつで構いません。 ゆっくり確実にステップアップしていくことが大切! ステップ2: 左手のみで練習 大丈夫です。その調子! ステップ3: 両手での練習 いよいよ、両手にトライです。 少し難しく感じるかもしれませんが、 少しずつ、ゆっくり、確実に、がコツ... 続きをみる
-
この記事が目に止まったあなたは、運がいい! 想像してみてください。 あなたは、駅中のピアノに座り、静かに演奏をはじめます。 すると、周囲の人々がしだいに足を止め、あなたの演奏に耳を傾ける。 そして演奏が終わると、羨望のまなざしで拍手喝采が湧き上がる。 ある人は、ハイタッチを求めてきた。 ある人は、今... 続きをみる
-
母の日直後、実家へ。 私の母は、「プレゼントいらない派」。 数年前に、 「母の日、父の日、敬老の日、誕生日、 すべてお断りいたします」 そんな面倒でお金のかかること、 しなくてよろしいと。 が、訪問時に持って行く手土産などは 喜んで受け取ります( ̄▽ ̄) 好きそうな甘味類と 最近マイブームというナッ... 続きをみる
-
#
60代シニアブログ
-
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第三章ベンチェ編その1
-
ホンダN-WGN(エヌワゴン)のベージュ色に決めました。
-
タイヤ交換 した後、近くのスーパ銭湯 & レストランへ(シニア日記)
-
【シニアの暮らし】楽天欲しいもの/今日もちゃんと?食べた。。
-
セカンドライフの定番(イメージ)と傷を癒す方法
-
【シニアの暮らし】取り敢えず?追いついた名もなき家事たち。。
-
クリーピングタイム |ブログ引っ越しの準備
-
あまりにも多い公園の落ち葉(*_*;
-
無香料のヘアオイル見つけた!
-
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【4日目:熊本〜鹿児島】
-
庭の様子 葉芽・花芽
-
【シニアの暮らし】大失敗!あーあ😭茶色いクリームシチュー。。
-
#ついに手に入れたもの
-
今日はイイ日!で45点!まぁいっか!
-
焼き芋LOVE💕焼き芋について思うこと。
-
- # シニア夫婦