財務省によれば、2023年度末の国の財政状況は、695兆円の債務超過となっている。 記事 2025年1月22日付共同通信記事「国の「債務超過」額695兆円 17年ぶり減、円安で資産増」によれば、 「財務省が政府全体の財政状況をまとめた「国の財務書類」の最新版が22日判明した。 負債が資産を上回る「債... 続きをみる
財政赤字のムラゴンブログ
-
-
税収が伸びているにもかかわらず、2025年度の基礎的財政収支の黒字化は達成できませんでした。 国債発行金利は上昇しており、今後、国債費は増加しますので、基礎的財政収支赤字とあいまって、政府の国債発行残高の増加は止まらない状況となっています。 記事 2025年1月15日付日経記事「基礎的財政収支、25... 続きをみる
-
個人金融資産は、2024年6月末時点では2214兆円でしたが、9月末時点では、35兆円減少し、2179兆円となりました。(日銀:資金循環統計より) 今後ですが、個人金融資産は、減少局面に入ったと思われます。 個人金融資産の大半を所有するのは高齢者であり、インフレ下にあっては、金融資産を取り崩さざるを... 続きをみる
-
来年度(2025年度)も、赤字予算が組まれ、大量の国債が発行されます。 日本は、戦後、1964年(東京オリンピックの開催年)までは「均衡財政期」で、国債の発行は0でした。 1965年以降は、「不均衡財政期」に入り、60年間、財政赤字が続き、それを埋めるため、政府は、毎年、国債を発行しています。 今後... 続きをみる
-
-
「1ドル120円近辺まで上昇、今から1年~1年半後」。米エコノミスト予想
為替の将来予測は難しいとされていますが、米エコノミストは、円高・ドル安方向にあると確信しているようです。 2024年8月12日付日経記事「120円近辺まで上昇も 米シティグループ グローバル・チーフ・エコノミスト ネイサン・シーツ氏」によれば、 「(前略) 11月には米大統領選が控える。エコノミスト... 続きをみる
-
EU財政ルールの見直しに向けた新展開 - スペインが年内合意への挑戦
保坂兄弟(保坂学)の住む世田谷ハウスから、芸能人(俳優・女優)の情報から世界情勢までさいしニュースをお届けします。 欧州連合(EU)が財政ルール見直しに向けて動く 欧州連合(EU)が、財政ルールの改革に向けた新たな展望を打ち出しました。財務相たちは、年内に新たな合意を目指すことで一致しました。これに... 続きをみる
- # 財政赤字
-
#
60代の暮らし
-
中古マンション1階が3部屋も売買はなぜ?それは隣の芝生が見えるから???
-
非日常語メール、無責任メール、そしてうれしい郵便物
-
もうお腹いっぱい
-
#ハンドメイドのもの
-
指定席券のない僕は席を譲らざるを得ませんでした
-
トイレリフォームレポート(5)……汚れがこびりついた菊座にかぶせもの
-
お墓参り後のランチはやっぱりチェーン店で・・ってなりました。
-
春になった
-
61歳、凹んだ自分の機嫌は自分でとる
-
お金と健康を天秤にかける?高額医療費限度額改正の先送りについて思うこと
-
寝たままでできるストレッチ
-
北海道産純生クリームと酸っぱくないいちごのすばらしきハーモニー
-
【無印良品】無印良品週間始まるよ♪。。
-
【シニアライフ:二拠点生活】日曜日。。
-
春の嵐でまた雪まみれ
-
-
#
おうちごはんの記録
-
上手く説明できず先送り
-
チート2日目の結果 平日ダイエット7日目
-
『鶏唐のお弁当』と『ハンバーグと白菜のトマト煮込みのおうちごはん』
-
【今日のひとりごはん】『ツマガリ』商品で一番好きな、期間限定商品を買ってきた! ~ケーキ祭り開催編|д゚)~
-
ルーティン化の落とし穴
-
【今日のひとりごはん】どうしても食べてみたかった『アレ』を早速購入 ~もっと早く出会いたかった編|д゚)~
-
シニアバレエの魅力
-
『さつまいもごはんのおにぎりのお弁当』と『鶏の唐揚げのおうちごはん』
-
夫婦2人暮らしの平均支出は毎月約35万円⁉︎
-
【今日のふたりごはん】どんだけ適当に作っても美味しくできる『得意料理』と、得意な理由 ~食い意地炸裂編|д゚)~
-
捨て活・『あの頃』を手放すタイミング。
-
新しい習い事
-
『カニかまといんげん巻き玉子焼きのお弁当』と『豚肉の生姜焼きのおうちごはん』
-
【業務スーパー】常備決定!省スペースに収まる我が家の必需食品 & 流行りの腸活野菜でデトックススープ。
-
【今日のふたりごはん】どこまでも見通しの甘いワイと、冷食フル活用夜ごはん ~手抜きの神髄編|д゚)~
-