BEATLES フランス盤LP (18) The Beatles 1967-1970
フランス盤LPの第18回はThe Beatles 1967-1970です。 1. The Beatles 1967-1970 (1) 2C162-05309/10 (Green Apple) いわゆる青盤です。 左上にはカタログナンバー等が記されています。 2C 162-05309/10 STERE... 続きをみる
BEATLES フランス盤LP (18) The Beatles 1967-1970
フランス盤LPの第18回はThe Beatles 1967-1970です。 1. The Beatles 1967-1970 (1) 2C162-05309/10 (Green Apple) いわゆる青盤です。 左上にはカタログナンバー等が記されています。 2C 162-05309/10 STERE... 続きをみる
BEATLES アメリカ盤LP (17) The Beatles 1967-1970
アメリカ盤LP第17回は"The Beatles 1967-1970"です。 1. The Beatles 1967-1970 (1) Apple SEBX-11843 (Green Apple) 棚から出してみるとなぜかディスクが2枚とも付いていません。 ジャケット表面の写真は,デビューアルバムP... 続きをみる
BEATLES コロンビア盤LP (12) The Beatles 1967-1970
今回はコロンビア盤LP”The Beatles 1967-1970(青盤)"です。 1. The Beatles 1967-1970 (青盤) (1) EMI E-2S3 (Tan Red EMI, Estereo) Tan Red EMI盤です。 ジャケット表面が赤盤の表面と同じ写真で,通常の青盤... 続きをみる
BEATLES エクアドル盤LP (8) 1967-1970
今回はエクアドル盤LP”1967-1970”いわゆる「青盤」です。 1. 1967-1970 (Cream EMI 302-0090/91) クリームEMI盤です。 ジャケット表面の右下には,”FABRICADO POR ifesa GUAYAQUIL, ECUADOR"の文字,ステレオ盤を示す”E... 続きをみる
BEATLES 南アフリカ盤 (8) 1962-1966, 1967-1970 追加
今回は南アフリカ盤LP2枚組の”1962-66(通称「赤盤」)”,”1967-70(通称「青盤」)”の2組の追加です。 南アフリカ盤のカタログナンバーは,UKオリジナル盤のカタログナンバー”PMC",”PCS"に”J"を加えた”PMCJ",”PCSJ"となっています。この赤盤,青盤については,UKオ... 続きをみる
南アフリカ盤です。今回は1962-66,1967-70そしてRock'n Roll Musicのいずれも2枚組の3組です。 1. 1962-66 いわゆる「赤盤」です。 イギリス・オリジナル盤と同様コーティングされた見開きジャケットです。ジャケット表面左上には”DOUBLE ALBUM R8.99 ... 続きをみる
今は亡き東ドイツ(ドイツ民主共和国,DDR:Deutsche Demokratische Republik)のレコードです。 1. The Beatles 東ドイツ編集盤。通称「バグパイプカバー」。1965年。カタログナンバーはAmiga 8 50 040。背景が緑一色のものがオリジナル。レーベルは... 続きをみる
グアテマラ盤です。レーベルはライムグリーンオデオン。1979~1985年のプレスのようです。APPLEのものが1枚だけありますが(青盤),プレスの年は不明です。 カタログナンバーの最初の2桁「33」が33回転を示していると言われています。しかしシングルは「45」ではなく「4」です。その後ろの数字が通... 続きをみる
1. Rubber Soul Rubber Soulです。イギリス盤と曲は同一です。ジャケット表の写真はイギリス盤と同じですが,色が良くありません。ジャケット裏は基本的に文字だけで,曲名,曲のクレジット,シングルのリストが載っています。 オリジナルのカタログナンバーはイギリス盤と同じPMC-1267... 続きをみる