【仮想通貨NEM】 NEM2-CliでCatapultネットワークに触れる3
前回の続きです。 今回やること 今回は、前回までに用意したローカルのmijinネットワークにNEM2-Cliを使ってトランザクションを投げるところまでやります。 これ以降はNEM2-Cliのリファレンスを見ながらコマンド叩いていくだけですね。 私の使っているOSはこんなかんじ。 $ cat /etc... 続きをみる
【仮想通貨NEM】 NEM2-CliでCatapultネットワークに触れる3
前回の続きです。 今回やること 今回は、前回までに用意したローカルのmijinネットワークにNEM2-Cliを使ってトランザクションを投げるところまでやります。 これ以降はNEM2-Cliのリファレンスを見ながらコマンド叩いていくだけですね。 私の使っているOSはこんなかんじ。 $ cat /etc... 続きをみる
【仮想通貨NEM】 NEM2-CliでCatapultネットワークに触れる2
前回の続きです。 今回やること 今回はTechBureauから公開されているCatapult Service Bootstrapを利用してDocker仮想環境上にmijinネットワークを構築して動かし、その内容を確認するところまでやります。 bootstrapのダウンロード まずは、下記リンクからT... 続きをみる
※最終更新:2018.3.28 はじめに 今回はTransactionについてです。 Transactionの種類 transaction は今これを書いている時点では10種類あります。ドキュメント記載順に... transfer transaction register namespace tra... 続きをみる
【NEM-Catapult】 Multi-Level Multisig Accounts(MLMA)
はじめに WhitePaperに続き、ついにCatapultのドキュメント来ましたね。 ちなみに、中にも注意書きが書いていますが、このドキュメントは現時点ではMijin-testnet versionとして書かれています。 で、読んで新しい概念だったりするものは気が向く限り文章にしようかということで... 続きをみる
10年前同日の投稿
紅葉の三都を巡る~長岡京・平安京・大津京⑦
2023年総集編 2月の京都(2)
記念スタンプ押してみました! その55 護王神社のスタンプ2種類
記念スタンプ押してみました! その56 京の七夕
記念スタンプ押してみました! その57 歴史街道 歴史めぐりスタンプラリー きぬかけの路
記念スタンプ押してみました! その58 JR京都線 京都駅
記念スタンプ押してみました! その59 旧梅小路蒸気機関車館
京都 嵐山祐斎亭 紅葉がピークでした
伊集院静と京都
錦の参道 智積院
特別展・東福寺
徘徊日記 2023年12月1日(金)「京都まで映画見にきましてん!」京都・御池あたり
宝ヶ池公園お散歩(1)
年末の風物詩「今年の漢字」は?:私の推しは「熊」