素体モード C装備 ナラティブガンダムはνガンダムを作る前の技術実証機という設定の為、上腕部や大腿部は装甲が無くフレームむき出しだったり、胴体も装甲がなくコアファイターがむき出しだったりと今までにないデザインです。 キットの組み立ては難度というよりは、パーツ数がとても多くZガンダムやZZガンダムより... 続きをみる
Ver.Kaのムラゴンブログ
-
-
以前素組状態だったZガンダムを部分塗装して、デカールを貼って完成させました。 アニメ版の下に垂れた胸部は余り好みではないので、可能な限り上に向けてみましたが、あまり大差はないです。 出来る事ならハイパー・メガ・ランチャーをつけてほしかったです。 Zガンダムの変形はZZよりも複雑だと思いますが、キット... 続きをみる
-
発売日にガンダムベースに行って購入し、素組が完了しました。 今作の売りの一つが変形とのことなので、デカール貼り付け後だと剥がれが怖くて変形させられないので、今のうちに変形してみました。 変形前も変形後も変形可動部分がロックされるので、綺麗にまとまります。 特にMS形態では首の上下や股関節の開閉がロッ... 続きをみる
-
通常版のZZガンダムにプレミアムバンダイ専売の強化型改造パーツを使用して作成しました。 違いは間違い探しレベルですが、通常版に比べ全体的にマッシブな感じになります。 正直アニメカラー版が強化型改造パーツ付属のキットなので、そっちで強化型を作れば2,000円程度安上がりになりましたが個人的にアニメカラ... 続きをみる
-
ZZガンダムは通常版とメーカー直販で強化型改造パーツとアニメカラー版強化型ZZガンダムが販売されており、放送当時、私はZガンダムよりもZZガンダムの方が好きな少数派だったので、それらを全部購入しアニメカラー版を通常版ZZガンダムで作成し、通常版を強化型改造パーツで強化型ZZガンダムで作成しました。 ... 続きをみる
-
今さらながら再版されていたMGガンダム verKaを購入し作成しました。 このVerKaシリーズは大好きなのですが、このキットは昔から足が短いとかKaぽくないなど言われていたので避けていましたが、ORGINガンダムを作って別のガンダムが作りたくなったので、購入しました。 古いMGなので、パーツ分割や... 続きをみる
-
発売前からバンダイ直販サイトで予約して入手しましたが、数年間積んだままだったMG V2 アサルトバスター ガンダムを今さらながら作成しました。 作成自体はガンプラなので簡単で、塗装は墨入れと肘と膝横の赤部分。 デカールを貼った後にゴールド部分以外につや消しでトップコートをしています。 VerKaはデ... 続きをみる
- # Ver.Ka
- # ねんどろいど
-
#
ランチア
-
ランチア ストラトスの思い出
-
トミカプレミアム 19「ランチア ストラトス HF ラリー」入庫しました!
-
月往くゼロ
-
ランチア:来年ニューガンマがデビュー
-
早く帰宅
-
この時代のラリーカーの格好良さは別格ですよね
-
この時代のラリーカーの格好良さは別格ですよね
-
我が赴くは成層圏のもと
-
2025年2月のイタリア国内販売台数
-
1/24 HASEGAWA ランチアデルタ 思案中
-
トミカ買取 お客様の声 神奈川県横浜市戸塚区 I様
-
【チョロQ トンカ】ランチアストラトス ターボ (マールボロ)
-
【チョロQ】ランチア ラリー037 (カスタム品)
-
コタツに入って
-
【ホットウィール】ランチアストラトス ターボ 3種
-