伊香保名物 鬼ひも川うどん & 上州下仁田味噌こんにゃくに大満足♪
ゆであがり幅 5cm!鬼ひも川は麺の横幅が広い広い!!日本一に輝く看板メニュー 群馬県のぬりかべ郷土麺です 五代目 花山うどんの鬼御膳(鬼ひも川うどん) ゆであがり幅 5cm!の鬼ひも川うどん 麺の横幅が広い鬼ひも川うどん 上州下仁田味噌こんにゃく 伊香保温泉バス停 - ようこそ伊香保温泉へ 伊香保... 続きをみる
伊香保名物 鬼ひも川うどん & 上州下仁田味噌こんにゃくに大満足♪
ゆであがり幅 5cm!鬼ひも川は麺の横幅が広い広い!!日本一に輝く看板メニュー 群馬県のぬりかべ郷土麺です 五代目 花山うどんの鬼御膳(鬼ひも川うどん) ゆであがり幅 5cm!の鬼ひも川うどん 麺の横幅が広い鬼ひも川うどん 上州下仁田味噌こんにゃく 伊香保温泉バス停 - ようこそ伊香保温泉へ 伊香保... 続きをみる
男はつらいよ ハイビスカスの花 ラスト場面のバス停 保坂兄弟(保坂学と耕司)の草津温泉旅行2
こんにちは 保坂兄弟の兄の保坂学です。 前回のブログ記事は草津温泉の道中で探した観光地になります! 1話 https://manabuhosaka.muragon.com/entry/29.html 今回のブログは保坂兄弟(保坂学と耕司)の草津温泉旅行1の続編で、群馬の草津温泉を目的地として、道中に... 続きをみる
10/14は渋峠へ行ってきました。 ここのところ疲れもあるし体もあちこち痛むし、そもそも自転車のモチベーション自体下がっているのでどうしようかと思っていたんですが、渋峠が雲一つない晴天になるのはチェック済みだったし、行かなかったら後悔しそうだよなあ…なんて思ったり。 「6時前に目が覚めたら行く」とル... 続きをみる
※写真多め。 6月2日は渋峠に行ってきました。渋峠は去年の紅葉シーズンには訪れなかったので、去年の山の日以来10か月ぶりになります。 朝早い時間なら高崎市内での渋滞にもはまらないので、大柏木河原湯トンネルで一気に長野原まで。今回はつまごいパノラマライン北ルート草津側近くにある駐車場を拠点としました。... 続きをみる
東京→草津温泉の高速バス「上州ゆめぐり号(上州ゆめぐり5号)」で草津温泉へ!
天下の名湯・温泉自然湧出量日本一の草津温泉へ!「ゆめぐり5号」に乗って、バスタ新宿から群馬県吾妻郡草津町・草津温泉に向います♪♪ 東京→草津温泉の高速バス「ゆめぐり5号」 バスタ新宿にて 上里SAにあった群馬県観光案内図 「ゆめぐり5号」の車窓 群馬の山々(榛名富士など) 令和2年(2020年) 2... 続きをみる
駐車場入り口 道路上からの景色 階段下からの景色 四万の甌穴群(おうけつ) 甌穴(おうけつ)とは川の流れが渦巻状になる場所で、長い年月を経て川底の石が岩をすり鉢状にくり抜いてできたもの。 1971年に群馬県指定天然記念物となりました。 みたいです(笑) 皆さん!おうけつって読めましたか? 私は、読... 続きをみる
野反湖&芳ヶ平 白樺は“へ” 前編 2020.09.20〜09.21
うひょ〜!晴れてきたー☀ @野反湖 お気楽隊お気に入りの芳ヶ平、そもそも私はこの場所を知りませんでした(;^ω^) やまみほさんのブログでその存在を知り、 「ここのヒュッテに泊まってみたい〜」 と言ったところ、言ったもん勝ち的にあれよあれよと計画が出来上がり☆ という事で行ってきましたー🤟 1日前... 続きをみる
【群馬、野反湖】ムラゴンオフ会!クリさんとあきっこさんを野反湖へご案内しました。2020年9月20日(日)
野反湖畔から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 クリさん・あきっこさんと出掛けた志賀高原一泊2日の旅。 早朝のチャツボミ苔見学を終え、9時40分頃、野反湖畔へやって来ました。 う~ん、山の上には雲がかかっていますが、何とか野反湖が見えますね~😆 でもビミョー💦 ... 続きをみる
【群馬、中之条】ムラゴンオフ会!クリさん・あきっこさんと一泊2日の山旅に出掛けました!まずは早朝のチャツボミ苔から🌱2020年9月20日(日)
アケボノソウのように可憐なレディと過ごした一泊2日の始まりで~す🌼 可憐なと入力したくて「かれんな」と打つと「枯れんな」とか「渇れんな」とか「借れんな」しか予測変換されなくて、どんだけ「可憐」に縁がないねん!と思ったやまみほです😁 あきっこさんにお土産でもらった北アルプスの手袋🧤も一緒にご紹介... 続きをみる
【群馬、野反湖】今年のカモシカ平は不作(涙)でも湖畔は黄色く染まっていました!《後編》2020年7月19日(日)
《登山難易度9》 ノゾリキスゲの湖畔から、こんにちは❗ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 どうやらポツリポツリしか咲いていないことがわかったカモシカ平へ下ることにします。 おそらくブログを書いてなければ立ち寄らなかったでしょうね。 皆さんに今年の今の情報をお届けしたい使命感(ブロガ... 続きをみる
【群馬、野反湖】梅雨の晴れ間に、野反湖外輪山縦走と湖畔歩き《前編》2020年7月19日(日)
《登山難易度4》 野反湖東岸から、こんにちは❗ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度9》 週間天気予報を見るとあまりパッとしない予報だったので、雨でも楽しく歩けそうな野反湖に行くことにしました。 ノゾリキスゲが咲いているかなと思ったからです。 野反湖に着くと、なんと青空が... 続きをみる
【群馬、中之条町】渋峠から芳ケ平へ、まさかまさかの渡渉三昧💦2020年7月4日(土)
ワタスゲ満開の芳ケ平湿原から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度1》 今日は実に3ヶ月ぶりの遠出です。 少し前に県をまたいだ移動が解禁されましたが、梅雨シーズンでお天気がパッとしないので、しばらく近場のアジサイめぐりを楽しんでいました。 今回のコロナ禍で、... 続きをみる
【群馬、野反湖】湖の西岸を南下。歩いてきた道が全て見渡せる最高のロケーション!《後編》2019年10月22日(祝)
《登山難易度5》 野反湖西岸、エビ平からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 「火曜日山の会」プラス若者三人と出掛けたハイキング記の【後編】です。 午後1時40分、清水峠に戻る南下ルートを歩き始めます。 西岸歩きもやはり想像通りの美しさ! 黄色い葉(名前が分からず)... 続きをみる
【群馬、野反湖】野反湖を反時計回りに周遊。お昼は温かいラーメンにありつけました😁《中編》2019年10月22日(祝)
《登山難易度5》 野反湖、第2キャンプ場からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます❗ 「火曜日山の会」プラス若者三人で出掛けた野反湖周遊お気軽ハイクの【中編】です。 一昨年夏に登った三壁山の雲もきれました。 間もなく雨があがりそうです。 いくつかある分岐(車道からおりれ... 続きをみる
【群馬、野反湖】雨の野反湖畔を周遊。《前編のつづき》2019年10月22日(祝)
野反湖畔からこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度5》 雨の日に野反湖周遊しようと出掛けたハイキング記を書いていて、ほんのさわりのところで間違えて「公開」をポチっとしてしまった「つづき」です。 私は3回目、ハガレーナは2回目の野反湖ですが、若者三人は初めてだっ... 続きをみる
【群馬、野反湖】雨の野反湖周遊。ダケカンバの黄葉とツツジの紅葉、美しい周囲の山に魅了されました《前編》2019.10.22(祝)
《登山難易度2》 野反湖畔、弁天山からこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 新天皇即位に伴う正殿の儀が行われる関係で祝日となった火曜日。 火曜日しかお休みが取れないウォーリーの為に結成した「火曜日山の会」で山に出掛けました。 今回は前々からお気楽隊に参加希望だった長女ナツ... 続きをみる
その1の続き。 草津温泉から野反湖を目指します。 最近TLに野反湖の写真がたくさん上がっていて、綺麗だったので行ってみたくなりました。 って、あれ?さっそく下り?さっきすごい苦労して登って来たのに?この後また野反湖まで登らなきゃいけないのに?まじかよ。 緩やかですが、着々と標高を下げていきます…。 ... 続きをみる
【群馬、野反湖】八間山山頂から野反湖畔へ。ダケカンバの林とノゾリキスゲの群落、さざ波たつ湖畔の散歩道《後編》2019年7月13日(土)
《登山難易度 3》 八間山山頂からこんにちは😃 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^-^) 梅雨真っ只中、三連休初日に花を求めてやって来た野反湖畔ハイキングの【後編】です。 「イカイワの頭」を越えると少し下ります。 また雲が流れて来ましたね~(涙) 林に入ったり抜けたりを繰り返し、 あ... 続きをみる
【群馬、野反湖】雨上がりの休日。野反湖畔の八間山でコマクサやノゾリキスゲ大群落を楽しみました《前編》2019年7月13日(土)
野反湖畔の富士見峠(野反峠)からこんにちは😃 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^-^) 《登山難易度3》 梅雨真っ只中の三連休、皆さんいかがお過ごしでしょうか? ターボと私は土曜日と月曜日に山に行きたいと考えていました。 週末毎に、じとじとジメジメした霧雨(時にどしゃ降り)が続き、そ... 続きをみる
【群馬、中之条町】期待値を大きく上回る大展望。群馬の中央に位置する十二ケ岳で山座同定三昧。2019年4月6日(土)
《登山難易度 3》 群馬県の十二ケ岳からこんにちは😃 皆さま、お久しぶりです。 私は息子の大学合格発表を山頂で確認した島根県の盛太ケ岳(3月20日)以来、ターボに至ってはクリさんと一緒に登った浅間山外輪山(3月2日)以来の山行となります。 ターボも私も息子が大学進学で引っ越しやら何やらかにやらで、... 続きをみる
【群馬、中之条町】裏妙義の『もみじ谷』と、『三方境』から女道へ、久しぶりのお気楽ハイク。でも実は意外とスリリングだった女道。2018年11月17日(土)
《登山難易度 4》 裏妙義、もみじ谷の三方境からこんにちは。 今回は久々のお気楽ハイクです(^-^) インレッド残照録さんのブログで有名な(?)、裏妙義のもみじ谷へ、紅葉を見る山旅を計画しました。 インレッドさんは来週訪れる予定とブログで発表されていました。 同じ日に来て、一度お会いしてみたい気もし... 続きをみる
【群馬、中之条】ノゾリキスゲを求めて野反湖畔の『三壁山』、『カモシカ平』、『高沢山』、『エビ山』を巡る 2018年7月21日
《登山難易度3》 カモシカ平からこんにちは❗ いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^-^) 7月前半は所用が諸々あり、山に行くことが出来なかったので、先週から三週連続でのハイキングを計画しています。 今日は野反湖畔でノゾリキスゲを見る山旅です。 日本列島が猛暑にあえいでいるここ数週間。 い... 続きをみる