山鳥原公園 湯沢町 自然いっぱいで人もいなくて、静かな場所。 苗場プリンスホテル とんでもなく巨大なホテルにビックリ! 部屋に帰るの迷いそう(^◇^;) 思わずパチリ 三国峠 三坂大橋 17号線は紅葉真っ盛り! 山が美しすぎる! なぜ皆さん慌てて走るんでしょ〜 ノロノロ運転で何ヵ所も停まりながら、き... 続きをみる
みなかみ町のムラゴンブログ
-
-
2021/10/14.15 久しぶりの谷川岳 昨年の主脈を縦走したとき以来 あのときは谷川岳を楽しむ余裕なんてありませんでしたが、今回は土合山の家に泊まり、2日目を早朝からアタックできるので大して大変ではないだろうと しかし、登山初心者の友人と一緒に行ったのですが、なかなかペース通りに行かず… 結果... 続きをみる
-
2021/9/10 先月天覧山で山は復帰しましたが、登山としてはこの白毛門が復帰戦 体力は間違いなく落ちてるだろうな〜なんて思っていましたが、まさかここまでとは 2021年9月21日 久々の本格的な登山 どこに行こうか悩み、浅間山か四阿山か、いや、谷川岳でもいいななんて そして 選ばれたのは白毛門で... 続きをみる
-
道の駅 川場田園プラザ TVで何度も放送される有名な道の駅。 平日だというのに、北関東の車が何百台? 第7駐車場まであるのにほぼ満車! 人!人!人! 大型観光バス、学生の遠足?団体客も凄い! 蕎麦屋さん、行列。 ピザ屋さんも並んでるし、高い〜! チーズが美味しそうなんだけど、店内混雑。 産直野菜売り... 続きをみる
-
浅間大滝 駐車場も広く滝まで250m、平坦な道ですが滑るので注意。間近で見られるので迫力あります。駐車場から正面にも魚止めの滝という看板があったので行って見ました。こちらも中々雰囲気のある滝です。 階段を下りますが近いです。 中之条ガーデンズ 駐車場も広く入場料が季節により変動します。 300円〜1... 続きをみる
-
2020/8/6 1日目の続き 昨晩は途中雨が降り、何度も目が覚め、もう少し寝ていたかったけど2時に起床 今日は長丁場になる 朝はカレー でもご飯はなし! パックご飯でも持ってくればよかった… 朝食を終えてテントを撤収するも、昨晩の雨のせいで片付けにくく、テントも重い 長時間縦走+そもそもの荷物が重... 続きをみる
-
2020/8/5~6 今月は八ヶ岳とか北アルプスとかに行こうと思ってましたが、例のウイルスの影響で深夜バスには乗りたくない…と思い、断念 その代わりずっと行きたくてあたためてた谷川岳主脈縦走を決行! これが想像を絶するレベルのキツさで、体力的にも精神的にも限界を超えた登山になりました。 2023年8... 続きをみる
-
「福田村事件」はどうやって知れ渡らせれたか❓とは(※実学No.523,2023/9/11(月)~,B.D.+9)
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2023/09/14(木) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ ※きょうは、ノーペン🖊デー(オフ日)のため、通常のメール・チェックと、レター書きと、『根っこばなし』と、お食事の写メ特集は、お休みです🙇(笑)。 今日は、ウッジューが星になって1年目+35日(400日)☆彡 リョウリョ... 続きをみる
-
【群馬、みなかみ町】祝!ターボ、谷川岳初登頂!2023年7月
谷川岳・オキの耳から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 お気楽隊会員ナンバー1番のターボ(ヤマダム)が大好きな谷川岳⛰️ 猫のようにチャーミングかつカッコいい双耳峰の形、一ノ倉沢などの急峻な岩稜の迫力、紅葉の美しさ、、2000Mないにもかかわらず日本百名山に選ばれてい... 続きをみる
-
【群馬、水上】大幽洞窟で氷筍を見る(おちゃだ大反省会)2023年1月14日(土)
大幽洞窟の登山道から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうこざいます。 おちゃださんから山のお誘いが来ました。 「大幽洞窟でスノーシュー歩きしませんか??」 いいね、いいね😊 おちゃださんの得意分野だよ。 毎年のように多くの山友と一緒に訪れておおはしゃぎしているYAMAPレポを目に... 続きをみる
-
-
尾瀬にやって来ました。今いるのは、尾瀬の福島県側の玄関口・尾瀬御池。前日ここで宿泊し、尾瀬の名山・燧ケ岳・至仏山を縦走しようと思います。 今回は燧ケ岳だけ、山友と一緒に歩きます。この御池で待ち合わせをしたのですが、何と彼、御池の前に会津駒ヶ岳に登って来たとのこと。中々の強者です。 1日目 上空、雲が... 続きをみる
-
【7月22日】この旅最後のお宿は・・・大峰山のふもとにある、旅館一軒、美人の湯としても人気です。 🌖月夜野温泉 ♨みねの湯 🌙つきよの館 👇 とうもろこし豆腐 初めて食べました。 一番お安いコースを選んだので一見寂しい?風に見えますが我々高齢者には もうこれ以上は無理な量です。 お酒 水芭蕉 ... 続きをみる
-
こんにちわ。 今日は少し気分を変えまして関西の私鉄「阪急電車」を撮りました。 今は祇園祭の真っ最中と前祭の山鉾巡行が行われるとあって電車には お客さんがいっぱい乗っているようで私も見に行きたかったのですが コロナの第7波から感染者が増えており、見物は控えようと思い 只、気分だけでも祇園祭をっと阪急電... 続きをみる
-
明日からのファイナンシャルプランナー講義準備も終わり、ようやく登山へ行けました。 おとなしく家でのんびりしてようかと思いましたが、家に居ると講義の勉強を始めてしまいそうで、思い切って車をとばして群馬県の武尊山へ。 しかし、まさかの登山靴を忘れる(笑) トレランシューズがあったので、山頂目指すのはやめ... 続きをみる
-
-
上越新幹線・上毛高原駅から猿ヶ京行きの路線バスに揺られてほぼ三十分、「見晴下」停留所の真上に、「まんてん星の湯・三国館」は建っていた。案内パンフレットによれば、〈湯ったり、のんびり、静かな湖面を渡る風の中で。まんてん星の湯 この名の由来は、施設敷地内に咲くつつじ、満天星(どうだんつつじ)と夜のとばり... 続きをみる
-
【中村鷹丸劇団】(座長・中村鷹丸)〈平成24年10月公演・まんてん星の湯三国館〉 ここ三国館は(3回ほど訪れているが)、温泉街の「芝居小屋」といった雰囲気はではない。景勝地・温泉郷にある「文化センター」という趣で、およそ「場末」「下町」の空気とは無縁である。周辺には「匠の里」、「与謝野晶子紀行文学館... 続きをみる
-
-
2020年2月5日 2度目の雪山登山として谷川岳に行ってきました! 朝は晴れ、しかしどんどんと…… CT:天神平9:30→熊穴沢避難小屋10:40~10:55→ざんげ岩?11:53→肩の小屋12:10~12:15(撤退)→天狗のトマリ場12:44→天神平14:10 知人に誘われて谷川岳へ 午前中は晴... 続きをみる
-
2020年1月6日 数週前にネパールエヴォを買い、今回初導入! ワクワクしながら知り合いの方に連れていってもらうことに 2020年初登山!武尊山へ CT:川場スキー場リフト上12:20→剣ヶ峰13:15→(途中撤退)13:40→剣ヶ峰13:45~13:50→リフト上14:15 自宅最寄りの駅で拾って... 続きをみる
-
【お気楽番外編】異色コンビが厳冬期の谷川岳にチャレンジ!2022年2月3日(金)
厳冬期の谷川岳から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 2月3日は「鬼は外!」の節分。 そして旧暦なら新しい年が始まる日。 北京オリンピックも開幕しましたもんね。 そして、なんと、我らがお騒がせ隊長「おちゃださん」のお誕生日でもあるんですって! めでたいね~⤴️ お誕生... 続きをみる
-
数年前に群馬県でバンジージャンプをした。 何か無性にチャレンジしたいと思っていた時期でもあり、友達に声をかけて行こうとなった。 猿ヶ京バンジーは高さ60メートル強で日本で4番目の高さ。 ハーネスなどの説明を受けているときは笑いながら 「へぇ~こんな感じなんだ」とワクワクが強かったけど、 いざ、橋(ジ... 続きをみる
-
【竜劇隊】(座長・木内竜喜)〈平成21年12月公演・まんてん星の湯三国館〉 昨日に引き続き、猿ヶ京温泉・まんてん星の湯三国館で大衆演劇観劇。「竜劇隊」(座長・木内竜喜)。座長・木内竜喜の師匠は、「大衆演劇界の中の座長の中の座長」・沢竜二とのことである。その沢竜二の舞台を見聞しようと先月も来場したのだ... 続きをみる
-
いい風呂の日 いいジムの日 いい事務の日 いい付録の日 いい二郎の日 ペンの日 鉄分の日 いいチームの日 いいプルーンの日 ポリフェノールの日 いいおつむの日
-
-
【大人の遠足・ちょい登山】晩秋の谷川岳山麓をお手軽ハイキング。2021年11月13日(土)
谷川岳・一ノ倉沢から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週もリハビリハイクです。 今回付き合ってくれるのはハガレーナ😊 平らな道はサクサク歩けるようになり、登りもある程度なら行けるようになったのですが、相変わらず下りがとても不安なので、介護者が必要なんですよ😅 ... 続きをみる
-
軽井沢 香りのクラフト 柚子 【軽井沢ブルワリー】【イオン高槻】
2021年10月購入 10月12日投稿 (ここに含まれる情報は全て訪問時のものです) (価格は全て税込表記です) 最近、脚が痛くて治療&リハビリ中。せっかく飲食店で酒類の提供が再開されたというのに、いまだ飲みに出られず(><) という訳で、イオン高槻のリカー売場で、家飲み用のクラフトビールを調達。痛... 続きをみる
-
2021年10月訪問 10月3日投稿 (ここに含まれる情報は全て訪問時のものです) (価格は税込表記です) ある日の夕ごはん。 夫と2人でイオン高槻に買い物に。ついでに【サイゼリヤ】さんで夕食を済ませました。 ほぼほぼ定番のものしか頼まない夫。今回も、半熟卵のミートソースボロニア風¥450と・・・ ... 続きをみる
-
監獄の黒 知床ドラフト 桜桃の雫 【網走ビール】【イオン高槻】
2021年8月購入 9月21日投稿 (ここに含まれる情報は全て訪問時のものです) (価格は税込表記です) 8月にイオン高槻でめぐり合った北海道フェア。 ビールがたくさん売られていたので、ついつい3本購入。 ただ現在服薬中でアルコールは控えているため、なかなか飲むタイミングが掴めず、先日やっと飲み切り... 続きをみる
-
道の駅 たくみの里 やはり、この日も曇り空。 宿場町なので昭和初期のような町並み。 食事処や地元の農産物直売だけでなく、そば打ち体験やドライフラワーなどの体験型のイベントもあり お子様連れだけでなくカップルにもオススメのスポット。 歩いて回ると結構時間がかかります。 駐車場があちこちにあるので車で回... 続きをみる
-
9月8日発売 にんにく醤油チキン 【ケンタッキーフライドチキンイオン高槻店】
2021年9月訪問 9月16日投稿 (ここに含まれる情報は全て訪問時のものです) (価格は税込表記です) ある日のお昼ごはん。 イオン高槻での買い物ついでに、コチラで調達。 夫のリクエストで、9月8日発売の新商品を購入。 「にんにく醤油チキン」単品270円 「にんにく醤油チキンセット」820円 にん... 続きをみる
-
-
コスパ優秀 しかも最強嵌合容器に進化 【サイゼリヤ イオン高槻店】
2021年9月訪問 9月8日投稿 (ここに含まれる情報は全て訪問時のものです) (価格は税込表記です) ある日のお昼ごはん。 イオン高槻に行ったついでに、テイクアウトを利用。 現在のテイクアウトメニューはこんなカンジ。 買って帰ったのは・・・ (待ち時間約25分、レジ袋無料) ◆海老クリームグラタン... 続きをみる
-
9月?オープン 食のセレクトショップ 【iimonにっぽん イオン高槻店】
2021年9月訪問 9月5日投稿 (ここに含まれる情報は全て訪問時のものです) (価格は税込表記です) 9月3日金曜日、イオン高槻に買い物に行くと、新しいお店が出来てました。1階、立体駐車場との出入口近く。ミニフードコートを半分潰したようなカンジで。 このブログを書いてる時点で、まだイオン高槻のホー... 続きをみる
-
2021年8月訪問 8月26日投稿 (ここに含まれる情報は全て訪問時のものです) (価格は税込表記です) ある日の晩ごはん。 夫のリクエストで【無添くら寿司 五領店】に、約3年ぶりにお邪魔。受付機や、非接触型注文や、注文品専用レーンや、セルフレジなど、新しいモノが登場していてビックリ。 コロナ対策の... 続きをみる
-
2021年8月訪問 8月17日投稿 (ここに含まれる情報は全て訪問時のものです) (価格は全て税込表記です) ある日のランチ。 作るのがメンドーだったので、イオン高槻での買い物ついで、夫と2人分、パン屋さんで買って帰りました。 ◆マリトッツォ ふわっとチーズ ¥259 ◆マリトッツォ ふわっとカスタ... 続きをみる
-
2021年8月訪問 8月15日投稿 (ここに含まれる情報は全て訪問時のものです) (価格は税込表記です) イオン高槻に行くと、1階のスタジアムコートで北海道フェアが開催中。8月17日火曜日まで。 アルコールが結構たくさん。緊急事態宣言やまん延防止重点措置で、アルコールが飲食店で売れないコトの影響でし... 続きをみる
-
2021年8月訪問 8月11日投稿 (ここに含まれる情報は全て訪問時のものです) (価格は税込表記です) ある日のおやつ。 イオン高槻にて買い物。氷暖簾に惹かれてフラフラと入店。 かき氷は8種類、¥580~680。テイクアウトOK。 定食もイロイロ。 お持ち帰り専用メニュー ファミリー・グループ向け... 続きをみる
-
日立の企業城下町・茨城県日立市へ ハス田電車旅。特急ときわ&ひたちに乗車
ハス田(レンコン栽培の水田)を眺めながら、特急ときわ67号&特急ひたち30号&常磐線での列車旅♪♪ 常磐線の車窓から見えた茨城のハス田(蓮根/れんこん栽培の水田) 常磐線の車窓から見えた利根川 JR東京駅の中央線ホーム 令和3年(2021年)6月8日 村内伸弘撮影 日立駅周辺で用事があって、"工都"... 続きをみる
-
ヨーグルトシェーク ヨーグルトクリーム スガキヤビーフカレー スガキヤラーメンの肉 【スガキヤ 高槻イオン店】
2021年5月訪問 5月13日投稿 (ここに含まれる情報は全て訪問時のものです) (価格は全て税込表記です) ある日のオヤツ&テイクアウト。 イオン高槻のフードコートにある【スガキヤ】さん、緊急事態宣言延長前の営業時間は10~20時。延長後も同様に時短営業かと思われます。 40年目の復刻リニューアル... 続きをみる
-
YouTube 緩和曲線モジュールレイアウト製作記#4 塗装
#鉄道模型 #ジオラマ 緩和曲線モジュールレイアウト製作記#4 塗装 こんにちは、本日はあいにくの雨降る週末となっています。 私の住む地域では時より大粒の雨が降り、停電も一度起きました。 さて本題です。 地形の製作を終え、塗装に入りました。 塗装箇所は岩や山肌、コンクリート壁で、川も砂利を入れました... 続きをみる
-
3月2日開催中 メイプリーズのケーキバイキング 【イオン高槻】
2021年3月2日購入 3月2日投稿 (ここに含まれる情報は全て購入時のものです) (価格は全て税別表記です) 本日、【イオン高槻】にて偶然、メイプリーズのケーキバイキングに遭遇。 以前のような、トングでピックアップする形式ではなく、個包装。20~25種類くらいありそう。 開催期間に関しては、いつま... 続きをみる
-
暇だし、少しでも早めにアフラック用に入院の診断書が欲しかったので、国癌中央に書類の請求に来ました。やはり1通11,000円もします。来週の抗癌剤はスキップで次回の抗癌剤は再来週かと思って、病院に来るのはだいぶん先だと勘違いしてました。そのため書類請求だけのために来院したら来週抗癌剤でした。 後の祭り... 続きをみる
-
こんな凄い豪雪地帯だったとは ❆⛄❆ 群馬県みなかみ町 & 瀬戸内海🌞 自宅🏡へのお土産
今年10月にフルムーングリーンパスを使って行ってきた群馬県利根郡みなかみ町 利根川沿いの みなかみ温泉♨ のお宿で一泊しましたが・・・ 自然豊かで とても、いい処でした⤴ しかし、こんなに雪⛄が多い地域だったとは・・・😲💦 大変ですねーー❕❕ さて、こちらは温暖な地域 瀬戸内海 愛媛県で買ってき... 続きをみる
-
【群馬、水上】まきじーのさんと谷川岳へ。2020年11月8日(日)
谷川岳・天神平から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度5》 文化の日に足尾の中倉山で初めてお会いしたヤマッパーの「まきじーのさん」と早速一緒に山に出かけることになりました。 どこに行こうかと考えて天気予報やテンクラとにらめっこ。 週なかの時点で、日光白根山... 続きをみる
-
南伊豆・弓ヶ浜温泉で 目の前の海の 波の音を聞きながら、のんびりゆったりできました♨
群馬県みなかみ温泉のホテルでバイキングの朝食をいただき、最終宿泊地 静岡県を目指して出発です✋😊 水上駅から上越線ローカル電車で新前橋駅へ 新前橋駅で乗り換え 両毛線で高崎駅へ 高崎駅から上越新幹線《たにがわ》グリーンで東京駅を目指します 《こだま》グリーン車内で駅弁の昼食です🍱 今回の旅行 最... 続きをみる
-
私の爆弾💣が炸裂する前に、本日2発目投入しておきます (笑) スマホで記事UPできない私・・・まさかのパソコン様 ご機嫌伺い ┐(´д`)┌ ヤレヤレ 上越線 ローカル電車で越後湯沢駅から水上駅へ 🚋 お宿 部屋は 👇 まだ薄っすらの紅葉が お部屋から見えてほっこり 🍂🍁 このお宿の夕食は... 続きをみる
-
燕三条でGo To 地域クーポン使って満足のお買い物✨ & 私の 爆弾💣パソコン😱
昨日の私のパソコンは、ボロボロの記事をアップした後は、 立ち上がることもできず、、、、( ノД`)💦 早朝、気になって電源入れてみたら、動きました (・・? なので、新潟県 弥彦山からの続きを書き込んでいきます 爆弾💣抱えてるみたいで、冷や冷や⤵ 😔 度々、下書き保存しながら・・・ さて、弥彦... 続きをみる
-
で、昨日廃墟に見えたホテルですが、今日見たらそうでもなかったです。後ろの建物です。 しかも、gotoキャンペーン使って支払うと、なんと、昨夜の上州牛のしゃぶしゃぶも付いた夕食と、今朝のなんの不満も無い和洋朝食Buffetの一泊二食付きで1人あたり8,000円チョイでした。とても安くとても良い温泉宿で... 続きをみる
-
たまたま予定が合ったF君と釈迦の霊泉込みで水上温泉に来ようと急遽予約出来た宿に来ました。 釈迦の霊線の浴室です。浴室はとても綺麗デス。 宿がある場所にホテルの廃墟が。いやこの廃墟に見えたのが宿でした。 古いけど、部屋はまあまあ綺麗だし、温泉は浴槽が沢山あってとても良いです。 食事もとっても美味しかっ... 続きをみる
-
朝ごはん、美味しく頂けました。 廊下にあった、恐らくバブル期にできた館内サイン。 木枠に生地、手書きの文字のデザインがとても素敵です! お世話になりました! 水上ICの近くの道の駅 野菜やブルーベリーなどお土産も充実して、目の前が諏訪峡で、利根川楽しそうです。 で、2時前には家に帰ってきました。気力... 続きをみる
-
今回の抗がん剤は、微熱も無く、しんどいのも多少マシでしたが、痺れは悪化していて温泉に行きたいと思い、昨日宿が予約出来た群馬県水上温泉に来ました。県内移動で埼玉内が良いかなと相当悩みましたが。来週のお盆や土日よりも人出が少ないので思い切りました。 先ずはランチで喫茶店のようなお店にお伺いしました。 蕎... 続きをみる
-
【群馬、水上】梅雨明けを期待して、息子たちと谷川岳へ。2020年8月1日(土)
谷川岳山頂尾根から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度5》 梅雨明け間近、いや直前の土曜日、曇り後晴れ、テンクラAの予報を見て、谷川岳に行くことにしました。 前橋で独り暮らし中の長男ケイもコロナの移動制限のためにしばらく山に行けてなかったので、久しぶりの山... 続きをみる
-
5月5日、子供の日。 童心に帰り?F650GSでこういうところに行ってきました。 砂に前輪を取られ見事にコケ、左 ナックルガードとクラッチレバーを折りました(泣) この画像はやっと停車できる平らな場所まで移動してから撮影です。 転倒した場所は早く移動しないとジムニー君に轢かれそうなブラインドカーブだ... 続きをみる
-
【群馬、みなかみ町】マチガ沢をひたすら登る(ロッククライミングではありません😅)。そして、ズボズボ埋まる《後編》2020年1月18日(土)
《登山難易度3》 谷川岳のマチガ沢から、こんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 休憩した場所からもう少し登ってみることにしました。 谷川岳は右側の尾根の向こう側、曲がり角の奥にあるので、できればあの曲がり角まで行って谷川岳を目の前に見たいと思ったからです。 黙々と登り... 続きをみる
-
【群馬、みなかみ町】熊の気配満載の吾妻耶山。早く山から抜け出したいのに、下り道が滑る滑る《後編》2019年11月23日(土)
《登山難易度2》 下山途中の仏岩からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 熊の気配への恐怖心と戦いながら歩いた吾妻耶山ハイキングの【後編】です。 12時8分に山頂を後にし、下山を開始しました。 西のピークに向け来た道を戻ります。 行きにハガレーナが枯れ木を立て掛けて... 続きをみる
-
【群馬、みなかみ町】仏岩から吾妻耶山へ。熊の気配てんこ盛りでした《中編》2019年11月23日(土)
《登山難易度2》 吾妻耶山山頂からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます(*^^*) 仏岩ポケットパークから吾妻耶山を目指したハイキングの【中編】です。 仏岩を後にし、なだらかな尾根道を進みます。 雪の多さを物語る細い木々のカーブが面白いです。 尾根に出てから点々と現れ... 続きをみる
-
【群馬、みなかみ町】仏岩ポケットパークから吾妻耶山へ。熊の気配におののきながら行って来ました《前編》2019年11月23日(土)
吾妻耶山登山道、仏岩からこんにちは❗ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます(*^^*) 《登山難易度2》 この週末は実は妙義山中間道を歩き、前回チャレンジできなかった大砲岩やカニの縦ばい横ばいを体験したかったのですが、天気予報が下り坂になってしまいました(涙) 金曜日の午後から雨が降り始... 続きをみる
-
【群馬、みなかみ町】マチガ沢から一ノ倉沢へ。帰りは湯檜曽川沿いの森を歩きました《後編》2019年11月3日(日)
《登山難易度5》 一ノ倉沢からこんにちは❗ いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 クリさんと別れ、マチガ沢まで下ってきました。 さっきまで間近に見えたマチガ沢の岩稜がはるか遠くに見えています。 一ノ倉沢まで1.6キロです。 ロープウェイ駅と一ノ倉沢を往復している電気バスが通過しました。 ... 続きをみる
-
【群馬、みなかみ町】マチガ沢と谷川岳を見ながらランチタイム。驚き桃の木の出来事が!《中編》2019年11月3日(日)
《登山難易度5》 マチガ沢、第一展望台からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただきありがとうございます! 長男ケイとその友人マッチョくんと出掛けた谷川岳山麓ハイクの【中編】です。 息子たちが戻ってきたらすぐにお昼にできるよう、食料を出しておきました。 今日はにわかに決まった山行ですし、フライパ... 続きをみる
-
4日目の続き。 最終日の朝を迎えました。 電気をつけたまま布団も掛けずにベッドの上で大の字で寝ていたことに気付いたのが4時。そこから二度寝は出来ませんでしたが、この日は130kmほど走って前橋まで戻るだけなので、宿で朝食を食べてから9時頃に出発することにします。 この日は天気予報に傘マークもついてい... 続きをみる
-
2019/10/06 日 法師温泉~猿ヶ京バンジー 2日目 w/光坊主さん 末期癌のバンジージャンプ
普通は夜中に何度も起きてしまいますが一度も起きずぐっすり! 朝風呂心地よく、朝食も部屋食でゆったり!お世話になりました。 今日のメインイベントのバンジージャンプに向かいます。 お気に入りのまんてん星の湯から歩ける距離に猿ヶ京バンジージャンプがあります。 バンジーはTVで罰ゲームの扱いですが、前からず... 続きをみる
-
2019/10/05 土 釈迦の霊泉~法師温泉長寿館 1日目 w/光坊主さん
なんとお会いしたのは今回入れてたったの4回で、うち1回は国がん中央で、うち3回は一緒に水上温泉に旅行という、実は人見知りの私にはとても考えられない、膵臓癌Stage4仲間、合わせてStage8!の光坊主さんと3回目の水上温泉旅行に来ました。 まずは、水上温泉IC降りてすぐ、 釈迦の霊泉の新しい看板を... 続きをみる
-
2019/08/25 日 水上温泉2日目 釈迦の霊泉 w/光坊主さん
昨夜はスーパーでお惣菜を買って、釈迦の霊泉の宿舎の部屋で光坊主さんと夕食を頂きながら、いろんな話をして夜が更けました。 今日は朝からお風呂に入りました。それもあってか、前回釈迦の霊泉に行った時と同様、手足の痺れがびっくりするほど軽減されました。しかも、私だけでなく、光坊主さんも。数日経てば元に戻って... 続きをみる
-
2019/08/24 土 水上温泉1日目 釈迦の霊泉 w/光坊主さん
今日は水上温泉、釈迦の霊泉に光坊主さんと目指すことにしました。 今回、光坊主さんが釈迦の霊泉の宿泊予約を取ってくれました。 釈迦の霊泉には飲み物の自動販売機も食事も一切無いので、食事もできて日帰り温泉もある、猿ヶ京温泉の「まんてん星の湯」というところを探してくれて行ってみました。 綺麗な施設、安い。... 続きをみる
-
おはようございます。今朝の千葉は曇りがちながふら太陽が少し雲の間から覗いている貴重な梅雨のやみ間です。 再来週くらいには関東もいよいよ梅雨明けかも・・なんて長期予報もテレビで解説している番組もありましたが、さて予報通り、平年の梅雨明けとなるのでしょうかね。 さて、本題ですが、最近の入線状況です。 先... 続きをみる
-
2019/07/07 日 水上温泉2日目 釈迦の霊泉 w/光坊主さん
お世話になりました。保養所の温泉です。ええお湯でした! で、昨日の例の水上ICスグの、末期がんが消えたのか、消えないのか、絶妙なトコで壊れている怪しい看板前で、Stage4のサインで記念写真〜〜。 買ったお水で〜〜す。 「奈女沢温泉」や「釈迦の霊泉」で、検索したら、いっぱい出てきたので、リンク集的に... 続きをみる
-
2019/07/06 土 水上温泉1日目 釈迦の霊泉 w/光坊主さん、楽しい~。
健保の保養所、土日空いてて、このブログで知り合えた、光坊主さんとおっさん2人で温泉不倫旅行にやってきました。 関越自動車道の水上IC降りて水上温泉に向かっていたら、この怪しさMAXの看板が目に留まりました! この二人で無ければ、看板見て速攻で入ろうとは決して思わないでしょう! Stage4 x 2人... 続きをみる
-
【群馬、みなかみ町】三国山で大展望を楽しみ、最高のひとときを過ごせました《後編》2019年5月5日
《登山難易度 3》 三国山山頂からこんにちは。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^.^) 上信越国境の三国山を歩いたこどもの日の思い出【後編】です。 山頂には幸福の鐘がありました。 長女は良い出会いを求めて、鐘を打ち鳴らしました。 願いが叶うといいですね😁 でも音がイマイチ不景気な音... 続きをみる
-
【群馬、みなかみ町】令和改元GW最後の山は、上越国境の三国山へ。雪を斑にかぶった美しき山稜に魅了されました《前編》2019年5月5日
《登山難易度 3》 三国山からこんにちは。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^.^) 改元のお陰で長い長い連休となった今年のゴールデンウィーク、既に3ヶ所の山域に出掛けました。 いよいよ、火曜日から仕事が始まります(涙) 長いお休みの最後を飾るのは、上越国境の三国山にしました。 今回は... 続きをみる
-
この日の天気が悪いのは分かっていたんですが、せっかくこの日のためにもぎ取った連休なので、出来るところまで頑張ってみようと思い出走してきました。初めての600kmです。結果からいうとDNFしています。 安心と信頼の睡眠不足でスタート。この本番前のなかなか寝付けないし、眠れたと思ったらすぐ目が覚める現象... 続きをみる
-
谷川岳。誰もが知ってる日本百名山。 数年前、ガイドブックの「初心者でも登れる天神尾根」という言葉を鵜呑みにして撃沈、時を経て再チャレンジした時の記録です。 山登りしよう!と初めての登山靴やザック、レインウェア等を揃えた数年前、地元の筑波山や那須岳、磐梯山を登り、季節は秋、次はどこ行く?という話になっ... 続きをみる
-
先週の白馬に続き、飽きもせず今週はみなかみへ雪遊び。 今回は長女も一緒。 関東一大きいかまくらが出来上がっていました。 昨年に比べたら小さいかな? 腹ごしらえをして、湯檜曾公園へ。 今回車が止められた場所は公園の端の方でしたので、公園を端から端まで 歩くことに。1m近く積もっていたところをスノーシュ... 続きをみる
-
【群馬、水上】昨日の疲れも取れぬまま、憧れの『谷川岳』に挑む。紅葉が始まった三連休の中日は、譲り合い、すれ違いの岩場歩きとなりました。2018年9月23日(日)
《登山難易度 4》 谷川岳からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 昨日の根本山、熊鷹山の疲れが取れぬまま、2日連続でのチャレンジ登山です。 目指すは紅葉の谷川岳。 三連休のうち唯一晴れ予報の日曜日ですから、土曜日予定の方が順延し、月曜日予定の方(我々のような)が前倒しし... 続きをみる
-
こんにちは! いつもブログを見て頂いてありがとうございます! 最近、ブログをだいぶサボり気味だったので 少し頑張ってみようと思います さて 今回ですが、こうすけが普段山歩きで愛用しているバーナーを紹介します! これです! PRIMUS P-153 ガスバーナー 調理に使ったり、お湯を沸かして カップ... 続きをみる
-
夏休み2日目。今日は2月にスノーシューで訪れた場所。 その時は、途中で断念したルートです。 どうしてもその先が知りたくて。 今日も朝4時半に出発。 8時ごろ水上に到着。 道の駅「みなかみ水紀行館」で休憩。http://www9.wind.ne.jp/mizukikou/ 川があるのでちょっと散策。 ... 続きをみる
-
いい天気が続きましたね。週末の天気予報も晴れ。 駅から会社に行く道の桜も咲き始めています。 雪が解けちゃう~~。と、最後に遊べる場所を探して谷川だけに決めました。 朝6時に出発。 9時半ごろ谷川岳ドライブインに到着。 やっぱり1月にきた時より雪が少ないし、汚れてました。 車をここに駐車して、山道入口... 続きをみる
-
今朝はどんより曇り。これからかなりの雪が積もるらしいです。 楽しみ~~。自宅でも雪遊びができるかな? 土曜日の雪遊び帰宅後、エリーはさすがに疲れたのか ソファーでぐったり。何時もの遊ぼうよは無かったです。 雪をたくさん食べていたので下痢Pも心配でしたが、夜のウンPはいつも通で一安心。 日曜日はゆっく... 続きをみる
-
今日も雪遊びに行ってきました。 幾つかある候補の中の一つ。 群馬県水上へ。 予定は、スノーシューを履いて谷川岳と一ノ倉沢が眺められる林道?があるので そこを歩いて行き、途中でカップラーメンでも食べ、ゆきあそびでもしようかなと。 6時に出発。何時もどおり下道で本庄児玉ICまで。 そこから関越に乗り、水... 続きをみる
-
【群馬、水上】谷川岳山麓の『マチガ沢~一ノ倉沢~幽ノ沢』 2017年11月3日(祝)
《登山難易度2》 季節はずれの台風に秋雨前線が刺激され、三週連続で週末雨となり、紅葉シーズンに計画していた山行を何度も断念してきましたが、ついに祝日に秋晴れのチャンスがやって来ました❗ 10月半ばまでに訪れる予定にしていた谷川岳の紅葉はあっという間に終わってしまい、山頂はすでに冠雪しています。 せめ... 続きをみる
-
こんにちは! いつもブログを見て頂いてありがとうございます! さて 今回は、標高1977m 2つのピークがある 群馬にある谷川岳に登ってきました! 2016年の谷川岳登山はこちら↓ 何週間も前からネットの天気予報を見て よし、曇り時々晴か… 行こう! 6月3日(土) 始発の電車に乗り高崎駅へ 8時1... 続きをみる
-
こんにちは! いつもブログを見て頂いてありがとうございます! 先週の山行ですが急遽、仕事が入ってしまった為、 結局行けませんでした… なんだかんだ、毎週山には行ってたので、今週は自然パワー足りなくて 週末までもつかどうか… さて、そんなこんなで 何かネタになる事はないかと去年の写真を漁っていた所、 ... 続きをみる
-
-