山鳥原公園 湯沢町 自然いっぱいで人もいなくて、静かな場所。 苗場プリンスホテル とんでもなく巨大なホテルにビックリ! 部屋に帰るの迷いそう(^◇^;) 思わずパチリ 三国峠 三坂大橋 17号線は紅葉真っ盛り! 山が美しすぎる! なぜ皆さん慌てて走るんでしょ〜 ノロノロ運転で何ヵ所も停まりながら、き... 続きをみる
みなかみ町のムラゴンブログ
-
-
道の駅 川場田園プラザ TVで何度も放送される有名な道の駅。 平日だというのに、北関東の車が何百台? 第7駐車場まであるのにほぼ満車! 人!人!人! 大型観光バス、学生の遠足?団体客も凄い! 蕎麦屋さん、行列。 ピザ屋さんも並んでるし、高い〜! チーズが美味しそうなんだけど、店内混雑。 産直野菜売り... 続きをみる
-
浅間大滝 駐車場も広く滝まで250m、平坦な道ですが滑るので注意。間近で見られるので迫力あります。駐車場から正面にも魚止めの滝という看板があったので行って見ました。こちらも中々雰囲気のある滝です。 階段を下りますが近いです。 中之条ガーデンズ 駐車場も広く入場料が季節により変動します。 300円〜1... 続きをみる
-
【群馬、水上】大幽洞窟で氷筍を見る(おちゃだ大反省会)2023年1月14日(土)
大幽洞窟の登山道から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうこざいます。 おちゃださんから山のお誘いが来ました。 「大幽洞窟でスノーシュー歩きしませんか??」 いいね、いいね😊 おちゃださんの得意分野だよ。 毎年のように多くの山友と一緒に訪れておおはしゃぎしているYAMAPレポを目に... 続きをみる
-
【7月22日】この旅最後のお宿は・・・大峰山のふもとにある、旅館一軒、美人の湯としても人気です。 🌖月夜野温泉 ♨みねの湯 🌙つきよの館 👇 とうもろこし豆腐 初めて食べました。 一番お安いコースを選んだので一見寂しい?風に見えますが我々高齢者には もうこれ以上は無理な量です。 お酒 水芭蕉 ... 続きをみる
-
【お気楽番外編】異色コンビが厳冬期の谷川岳にチャレンジ!2022年2月3日(金)
厳冬期の谷川岳から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 2月3日は「鬼は外!」の節分。 そして旧暦なら新しい年が始まる日。 北京オリンピックも開幕しましたもんね。 そして、なんと、我らがお騒がせ隊長「おちゃださん」のお誕生日でもあるんですって! めでたいね~⤴️ お誕生... 続きをみる
-
-
道の駅 たくみの里 やはり、この日も曇り空。 宿場町なので昭和初期のような町並み。 食事処や地元の農産物直売だけでなく、そば打ち体験やドライフラワーなどの体験型のイベントもあり お子様連れだけでなくカップルにもオススメのスポット。 歩いて回ると結構時間がかかります。 駐車場があちこちにあるので車で回... 続きをみる
-
こんな凄い豪雪地帯だったとは ❆⛄❆ 群馬県みなかみ町 & 瀬戸内海🌞 自宅🏡へのお土産
今年10月にフルムーングリーンパスを使って行ってきた群馬県利根郡みなかみ町 利根川沿いの みなかみ温泉♨ のお宿で一泊しましたが・・・ 自然豊かで とても、いい処でした⤴ しかし、こんなに雪⛄が多い地域だったとは・・・😲💦 大変ですねーー❕❕ さて、こちらは温暖な地域 瀬戸内海 愛媛県で買ってき... 続きをみる
-
【群馬、水上】まきじーのさんと谷川岳へ。2020年11月8日(日)
谷川岳・天神平から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度5》 文化の日に足尾の中倉山で初めてお会いしたヤマッパーの「まきじーのさん」と早速一緒に山に出かけることになりました。 どこに行こうかと考えて天気予報やテンクラとにらめっこ。 週なかの時点で、日光白根山... 続きをみる
-
-
【群馬、水上】梅雨明けを期待して、息子たちと谷川岳へ。2020年8月1日(土)
谷川岳山頂尾根から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度5》 梅雨明け間近、いや直前の土曜日、曇り後晴れ、テンクラAの予報を見て、谷川岳に行くことにしました。 前橋で独り暮らし中の長男ケイもコロナの移動制限のためにしばらく山に行けてなかったので、久しぶりの山... 続きをみる
-
【群馬、みなかみ町】マチガ沢をひたすら登る(ロッククライミングではありません😅)。そして、ズボズボ埋まる《後編》2020年1月18日(土)
《登山難易度3》 谷川岳のマチガ沢から、こんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 休憩した場所からもう少し登ってみることにしました。 谷川岳は右側の尾根の向こう側、曲がり角の奥にあるので、できればあの曲がり角まで行って谷川岳を目の前に見たいと思ったからです。 黙々と登り... 続きをみる
-
【群馬、みなかみ町】熊の気配満載の吾妻耶山。早く山から抜け出したいのに、下り道が滑る滑る《後編》2019年11月23日(土)
《登山難易度2》 下山途中の仏岩からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 熊の気配への恐怖心と戦いながら歩いた吾妻耶山ハイキングの【後編】です。 12時8分に山頂を後にし、下山を開始しました。 西のピークに向け来た道を戻ります。 行きにハガレーナが枯れ木を立て掛けて... 続きをみる
-
【群馬、みなかみ町】仏岩から吾妻耶山へ。熊の気配てんこ盛りでした《中編》2019年11月23日(土)
《登山難易度2》 吾妻耶山山頂からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます(*^^*) 仏岩ポケットパークから吾妻耶山を目指したハイキングの【中編】です。 仏岩を後にし、なだらかな尾根道を進みます。 雪の多さを物語る細い木々のカーブが面白いです。 尾根に出てから点々と現れ... 続きをみる
-
【群馬、みなかみ町】仏岩ポケットパークから吾妻耶山へ。熊の気配におののきながら行って来ました《前編》2019年11月23日(土)
吾妻耶山登山道、仏岩からこんにちは❗ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます(*^^*) 《登山難易度2》 この週末は実は妙義山中間道を歩き、前回チャレンジできなかった大砲岩やカニの縦ばい横ばいを体験したかったのですが、天気予報が下り坂になってしまいました(涙) 金曜日の午後から雨が降り始... 続きをみる
-
【群馬、みなかみ町】マチガ沢から一ノ倉沢へ。帰りは湯檜曽川沿いの森を歩きました《後編》2019年11月3日(日)
《登山難易度5》 一ノ倉沢からこんにちは❗ いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 クリさんと別れ、マチガ沢まで下ってきました。 さっきまで間近に見えたマチガ沢の岩稜がはるか遠くに見えています。 一ノ倉沢まで1.6キロです。 ロープウェイ駅と一ノ倉沢を往復している電気バスが通過しました。 ... 続きをみる
-
【群馬、みなかみ町】マチガ沢と谷川岳を見ながらランチタイム。驚き桃の木の出来事が!《中編》2019年11月3日(日)
《登山難易度5》 マチガ沢、第一展望台からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただきありがとうございます! 長男ケイとその友人マッチョくんと出掛けた谷川岳山麓ハイクの【中編】です。 息子たちが戻ってきたらすぐにお昼にできるよう、食料を出しておきました。 今日はにわかに決まった山行ですし、フライパ... 続きをみる
-
4日目の続き。 最終日の朝を迎えました。 電気をつけたまま布団も掛けずにベッドの上で大の字で寝ていたことに気付いたのが4時。そこから二度寝は出来ませんでしたが、この日は130kmほど走って前橋まで戻るだけなので、宿で朝食を食べてから9時頃に出発することにします。 この日は天気予報に傘マークもついてい... 続きをみる
-
おはようございます。今朝の千葉は曇りがちながふら太陽が少し雲の間から覗いている貴重な梅雨のやみ間です。 再来週くらいには関東もいよいよ梅雨明けかも・・なんて長期予報もテレビで解説している番組もありましたが、さて予報通り、平年の梅雨明けとなるのでしょうかね。 さて、本題ですが、最近の入線状況です。 先... 続きをみる
-
【群馬、みなかみ町】三国山で大展望を楽しみ、最高のひとときを過ごせました《後編》2019年5月5日
《登山難易度 3》 三国山山頂からこんにちは。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^.^) 上信越国境の三国山を歩いたこどもの日の思い出【後編】です。 山頂には幸福の鐘がありました。 長女は良い出会いを求めて、鐘を打ち鳴らしました。 願いが叶うといいですね😁 でも音がイマイチ不景気な音... 続きをみる
-
-
【群馬、みなかみ町】令和改元GW最後の山は、上越国境の三国山へ。雪を斑にかぶった美しき山稜に魅了されました《前編》2019年5月5日
《登山難易度 3》 三国山からこんにちは。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^.^) 改元のお陰で長い長い連休となった今年のゴールデンウィーク、既に3ヶ所の山域に出掛けました。 いよいよ、火曜日から仕事が始まります(涙) 長いお休みの最後を飾るのは、上越国境の三国山にしました。 今回は... 続きをみる
-
この日の天気が悪いのは分かっていたんですが、せっかくこの日のためにもぎ取った連休なので、出来るところまで頑張ってみようと思い出走してきました。初めての600kmです。結果からいうとDNFしています。 安心と信頼の睡眠不足でスタート。この本番前のなかなか寝付けないし、眠れたと思ったらすぐ目が覚める現象... 続きをみる
-
先週の白馬に続き、飽きもせず今週はみなかみへ雪遊び。 今回は長女も一緒。 関東一大きいかまくらが出来上がっていました。 昨年に比べたら小さいかな? 腹ごしらえをして、湯檜曾公園へ。 今回車が止められた場所は公園の端の方でしたので、公園を端から端まで 歩くことに。1m近く積もっていたところをスノーシュ... 続きをみる
-
【群馬、水上】昨日の疲れも取れぬまま、憧れの『谷川岳』に挑む。紅葉が始まった三連休の中日は、譲り合い、すれ違いの岩場歩きとなりました。2018年9月23日(日)
《登山難易度 4》 谷川岳からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 昨日の根本山、熊鷹山の疲れが取れぬまま、2日連続でのチャレンジ登山です。 目指すは紅葉の谷川岳。 三連休のうち唯一晴れ予報の日曜日ですから、土曜日予定の方が順延し、月曜日予定の方(我々のような)が前倒しし... 続きをみる
-
夏休み2日目。今日は2月にスノーシューで訪れた場所。 その時は、途中で断念したルートです。 どうしてもその先が知りたくて。 今日も朝4時半に出発。 8時ごろ水上に到着。 道の駅「みなかみ水紀行館」で休憩。http://www9.wind.ne.jp/mizukikou/ 川があるのでちょっと散策。 ... 続きをみる
-
いい天気が続きましたね。週末の天気予報も晴れ。 駅から会社に行く道の桜も咲き始めています。 雪が解けちゃう~~。と、最後に遊べる場所を探して谷川だけに決めました。 朝6時に出発。 9時半ごろ谷川岳ドライブインに到着。 やっぱり1月にきた時より雪が少ないし、汚れてました。 車をここに駐車して、山道入口... 続きをみる
-
今朝はどんより曇り。これからかなりの雪が積もるらしいです。 楽しみ~~。自宅でも雪遊びができるかな? 土曜日の雪遊び帰宅後、エリーはさすがに疲れたのか ソファーでぐったり。何時もの遊ぼうよは無かったです。 雪をたくさん食べていたので下痢Pも心配でしたが、夜のウンPはいつも通で一安心。 日曜日はゆっく... 続きをみる
-
今日も雪遊びに行ってきました。 幾つかある候補の中の一つ。 群馬県水上へ。 予定は、スノーシューを履いて谷川岳と一ノ倉沢が眺められる林道?があるので そこを歩いて行き、途中でカップラーメンでも食べ、ゆきあそびでもしようかなと。 6時に出発。何時もどおり下道で本庄児玉ICまで。 そこから関越に乗り、水... 続きをみる
-
【群馬、水上】谷川岳山麓の『マチガ沢~一ノ倉沢~幽ノ沢』 2017年11月3日(祝)
《登山難易度2》 季節はずれの台風に秋雨前線が刺激され、三週連続で週末雨となり、紅葉シーズンに計画していた山行を何度も断念してきましたが、ついに祝日に秋晴れのチャンスがやって来ました❗ 10月半ばまでに訪れる予定にしていた谷川岳の紅葉はあっという間に終わってしまい、山頂はすでに冠雪しています。 せめ... 続きをみる
-
-
-