続いての紹介です。 ⑪ 「 幽玄 」( 駒つなぎの桜 / 長野県下伊那郡阿智村 ) 撮影 2014.4 樹齢約400年〜500年とされる桜。かつて、源義経が奥州へ落ち延びる途中に馬をつないだといわれるエドヒガンの古木。(「ウォーカープラス」より) 初めて訪れた時撮影した写真です。当時は田に水が引き込... 続きをみる
渓谷のムラゴンブログ
-
-
安居渓谷を出発し、R439で仁淀川町中心部へ戻ります。 翌日に備え燃料補給とコンビニへ。 仁淀川町役場近くにローソンとGSがあります。 たぶん町内でコンビニはここだけではないかと思われます。 さらにR439を西へ。 県道363号で『中津渓谷』へ。 PM4:00頃だったので観光客も少ないかと思ったので... 続きをみる
-
沈下橋めぐりを終えて、次の目的地へ向けてR439を北上。 途中ある『長屋の沈下橋』 どうやらバイクの先客がいらっしゃるようで・・・ ここは通り抜けが出来ないようなので、ここから見学だけにします。 さらにR439を走ると見えてくるのが 仁淀川の支流・土居川にある宮崎のキャンプ場。 仁淀川アウトドアセン... 続きをみる
-
こんにちは。 在フィリピン日本大使館は、以下の ような記事で日光の憾満ヶ淵を紹介 しました。 日光国立公園の憾満ヶ淵へ! 見どころは、この一帯に立つ約70体の お地蔵様。 行きと帰りの角度によってお地蔵様の 数を間違えやすいことから「化け地蔵」 「幽霊地蔵」とも呼ばれています。 「憾満ヶ淵」で日本の... 続きをみる
-
-
私達の小学校時代の遊び場、等々力渓谷です かなり変更を加えました、赤いタイコ橋などは有りません、この橋は 普通のコンクリート橋で何でもない橋、色も赤では無いです(>_<) 50年以上前を回想しながらでもちょっと描き過ぎました(うーん) ここは防空壕も有ったり、脇の土手は粘土でよくそれを取って叱られま... 続きをみる
-
【浴衣でお出かけのつもりが・・・】 有松絞りの浴衣を誂えたので、着てみました。襦袢を着てキチンと感だしましたが、、、 暑い🥵 着物:有松絞り、帯:しな布 買物に行こうと思っていましたが、装着時間30分、誰にも見せずに速攻脱ぎました。 ぼっち着付おさらい会〜 おしまい🙇♀️ジャンジャン🎵 【◯... 続きをみる
-
今日は、陣ケ下渓谷公園に出動したミライトアラタ 電車に乗って行きました!場所はここです。 頑張って歩き、 公園の入り口に到着! いざ鎌倉で鍛えた脚で林道を登り、 目的の渓谷に来ました! 水と風が心地よい場所でした。 その後、また林道を歩き、 虫さんのベッドを見て、 仲良く帰還しました。 この場所は、... 続きをみる
-
厳美渓 荘厳な渓谷美が広がる 栗駒山を水源とした磐井川の中流に位置し、約2kmにわたり渓谷が続く。国の名勝・天然記念物に指定され、「日本百景」のひとつでもある。高さ10~20mの河成段丘の間を流れ落ちる滝のような姿から一転、穏やかに流れる特徴的な色合いの水流など、さまざまな表情をみせる。山根知起
-
-
裏磐梯の五色沼湖沼群を巡った後、「その1」で紹介した中津川渓谷へ行きました。 以下中津川渓谷での撮影です。 橋の上から見下ろして撮影しました。 紅葉というより、木々の彩といった方がふさわしいと思います。 実際に肉眼で見た時は、谷全体が薄暗いトーンに包まれていました。 再度、溪谷全体が日陰になってから... 続きをみる
-
小田深山渓谷(おだみやまけいこく)は、広葉樹林が広がる自然豊かな渓谷です。春には新緑、5月~6月には岩ツツジや藤の花が見頃となります。夏にはキャンプ場がオープンし、バーベキューや川遊び、澄みきった川で渓流釣り、秋には20種類以上のモミジで彩られます。渓谷沿いには、全長約1.5キロメートルの遊歩道が整... 続きをみる
-
-
今朝目覚めると、窓の外は霧で真っ白。 天気予報も濃霧注意報が。 劉さんに聞いてみたら、何も見えないから別の所に行った方がいい、と。 明日行く予定だった近くの景区に行こうとのんびりしてたら、気がついたら太陽出てる。 やっぱり山の上に行くことに!すでに10時半。 慌ててタクシー呼んで、出発! 劉さんが勧... 続きをみる
-
早朝、蘭子さん達のおしゃべりで起こされた私達(大妈達は朝が早い😂)。 5時半頃日の出を見に行くことに。 みんなちょうどぞろぞろ出てきました。 前日見た夕暮れと棚田。 ここが日の出スポットで5時50分頃日の出のはずだったのですが•••。 雲が出ていて残念ながら日の出見れませんでした。 朝食食べて部屋... 続きをみる
-
#
渓谷
-
水面の水玉模様
-
滝と清流を白黒で表現しました。(カラーを白黒変換)
-
渓谷に流れる清流を白黒変換しました。
-
山梨県尾白川渓谷の奥にある「神蛇滝」を撮りました。<br /><br /><br />
-
キララホコリ(Diderma tigrinum)と変形菌
-
岩手みちのくひとり旅⑩ 「猊鼻渓」
-
阿蘇山系の自然の恵みを感じる 菊池渓谷
-
徳島県三好市山城町/JR大歩危駅前「歩危マート」で祖谷そばを堪能!
-
ネイチャーウォーキング 嵐山渓谷と太平山(イベント情報)
-
2024.09 秋の渓谷
-
林道探索
-
滝を求めて夏の尾白川渓谷を歩く。(山梨県北杜市)
-
秋川渓谷で犬と川遊び
-
自然が造り出した芸術作品に感動! 高千穂峡
-
光芒射す渓谷
-
-
-
双子村への道路整備ですっかり寄り道してしまったとうちゃんでしたが 気も済んだので改めてエンド村への道路整備にもどりました(*´ω`*) 砂漠のトロッコ駅前から丘を下り サバンナへと入って行きます 何となく砂漠の入り口を作り 代わり映えのないサバンナをテクテクと歩いて行きます たまに洞窟入り口があった... 続きをみる
-
とりあえず懸案だった砂漠の縦断道路を作り終えまして エンド村方面より先に双子村方面の道路を作ってしまうことにしました(*´ω`*) 分岐点になるトロッコ駅前 画面左の道を伸ばして双子村に向かいます 丘を越え 砂漠とサバンナ平原の境を歩き 高台の麓を回り込んでいくと… お気に入りの湖に出ます✨ 高台の... 続きをみる
-
拠点村を出発し 平原~サバンナ~砂漠~平原と道を整備してゆき とりあえず双子村のある高台の端までやってきました(*´ω`*) 少し縁を回りながら高台の上に登って行きます サバンナと砂漠は食傷気味かなぁと思うけど バイオームファインダー見た限り周辺は砂漠とサバンナだらけで( ノД`)… 台地の上に出ま... 続きをみる
-
昨日は花貫渓谷に行って来た! 去年ピースと行った時は 勢いのある滝だったが 今年は滝の水が少なかった⤵ なんか 段々とお利口さん風に📷撮れてきたな(笑) アタシだけ(*´・д・)? にほんブログ村
-
駐車場入り口 道路上からの景色 階段下からの景色 四万の甌穴群(おうけつ) 甌穴(おうけつ)とは川の流れが渦巻状になる場所で、長い年月を経て川底の石が岩をすり鉢状にくり抜いてできたもの。 1971年に群馬県指定天然記念物となりました。 みたいです(笑) 皆さん!おうけつって読めましたか? 私は、読め... 続きをみる
-
1番奥の滝まで行きたかったが、時間もなく股関節も調子悪く途中で引き返した。 散歩するのにいい場所。 後から知ったのだが、途中から通行止めらしい。 1番奥のエメラルドグリーンの滝壺を見てみたかったが仕方ない。 まぁ自分の行ける範囲でボチボチ行きますか^ ^
-
前回は世界を拡げましたがお次は見付けて以来ほったらかしだった廃坑に潜ってみました~ 昔はあれ程探して欲してやまなかった廃坑でしたが拠点の近くに発見した頃にはもう飽きていたりしてw 見付けて拠点の採掘場から路線を繋いであったのですがほぼほぼほったらかしになっていました🌀 お宝チェストを見付けて歩きま... 続きをみる
-
柿其渓谷 今更(//∇//) 公開するの忘れていて前後しています。 小雨でしたが近くを通りかかったので 寄ってみました。 駐車場はここだけですと看板に書いてあったので 坂道を降りていくと、二枚目の写真の場所にも停められそうでした。 誰もいなかったのでここに停めれば良かった(# ゚Д゚) 吊橋は少々揺... 続きをみる
-
ブライデ・リバー・キャニオン自然保護区内には数多くの渓谷美があるが、2つの川(ブライデ川とトゥルー川)が合流するポイント:Bourke's-Luck-Popholesは、ダイナミックで美しい渓谷を楽しむ事ができる。 渓谷間にいくつか橋がかけられており、ありのままの自然を橋の上から堪能することができる... 続きをみる
-
久しぶりの遠出 ブライデ・リバー・キャニオン ~南アフリカ~
8月17日のロックダウン緩和に伴い、州外への移動と旅行ができるようになった。 さっそく週末にヨハネスブルグから約400KM離れたブライデ・リバー・キャニオンへドライブ。 ここは、約1000メートルの高低差の渓谷が続く自然公園。 アメリカのグランドキャニオンと並び、世界三大渓谷の一つに数えられている。... 続きをみる
-
連休最終日!良いお天気♪ 秩父は観光の車とバイクさんがいっぱい(^^;; バイク乗りのみなさんが目的地としているひとつに 大滝食堂さんの「バイク弁当」が有名です!! 豚のから揚げ弁当です。 ◆ノーマル 1000円 ◆ボアアップ ごはん大盛り 1100円 ◆Rバージョン 肉増し 1200円 ◆フルチュ... 続きをみる
-
今日は奥津渓の紅葉🍁を見に出掛けてきました 3キロに及ぶ渓谷美と紅葉の名所 シーズン中は道路が一方通行になったり 一般的車両の乗り入れが規制されたりで それはもう 大変多くの人が訪れます 今年は もみじ祭りも終わり 平日でもあるので ゆっくり“もみじウォーク”が出来ました✨🙌✨ もみじ🍁はかな... 続きをみる
-
時々冒険に出たくなって我慢できずについついマップを拡げてしまうとうちゃんです💧 エリトラのお陰で渓谷なんかも探検し易くなりました🐤 渓谷に露出した廃坑。かなり広くて大変でした特に良い物も無く💧 でも良い雰囲気(*´ω`*) 結構広い空間もあり、渓谷建築もできたら楽しいだろうなぁと思いました✨ ... 続きをみる
-
フランチマイニング?発音が分からないのに調べないおとうちゃんですorz 最近は何だか忙しくてなかなか腰を据えて遊べないのが寂しい所…。 ちょっと無心で採掘したいなぁと思ったので地下に引きこもりました\(^o^)/ 昔掘りまくった拠点地下、最初は掘り進め方も知らず洞窟も拡がっていたのでこんなことになっ... 続きをみる
-
6日(土)に会社の仲間と3人で、栃木県、那須塩原のスッカン沢の滝巡りに行って来ました、梅雨時ということで水量も多く見応えがありました。 季節がら天気が心配でしたが何とか一日もちました。 山の駅「たかはら」の看板 スタート時点の駐車場の看板 清流に住むという「かじかガエル」 大きなシダがたくさん見られ... 続きをみる
-
-
-
等々力渓谷 初夏とは言いながら、夏日が続くGW、大井町線等々力駅で、友人と会って、等々力渓谷に行ってきた。涼しさを感じながら、歩いたのだが、あまりに人が多くて、なんだか、ゆっくり川を眺める暇もなく、行列を作って、川の流れと同じく、細い歩道を人々も流れるように歩いていた。
-
-
-
#
cat
-
あくびに指つっこんだら発見してしまった
-
くろメロンのイラストfactory vol.04
-
詩250110a😻SUZURIの新春セールのお知らせ😻😺冬の夜空は猫たちの😺・・・😺月猫 CAT😺🔑秘密は猫の瞳アクリルキーホルダー&🧣猫は踊るよタオルハンカチ😺
-
2024 猫たちの日々 2月~7月
-
車の周りの障害物
-
詩241209m🥰SUZURIのブラックフライデーありがとうございました🥰😻だって可愛いんだもん😻・・・😺手裏剣 緑 k ニャンコ😺🧣かわゆいの♬タオルハンカチ&👜ラブリー過ぎてランチトートバッグ😺
-
うちのにゃんず
-
3匹のネコ
-
詩241202m😻SUZURIのブラックフライデーのお知らせ😻🎄クリスマス クリスマス🎄・・・🐈手裏剣 赤 k イチゴチョコ猫ちゃん🐈🧣ギューギューハグしてクッション&🎁こそっと忍ばせるフラット缶ケース🐈
-
あんちゃんとまったり過ごす日
-
あんことたまご
-
パートタイムの壁
-
誕生日はケーキを食べる
-
ニュースに思うこと
-
猫が可愛いので掃除やめた
-
- # ポーランド