【復活前夜】クリさんと佐久の名峰・御座山へ。2022年6月4日(土)
快晴無風の御座山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は山友のクリさんと一緒に歩いてきました! 今年の春、新潟県の角田山に登った際に帰りの車から見た「はなこさん(八海山・中岳・越後駒ヶ岳)」が素晴らしかったので、魚沼アルプスを歩いて、残雪の「はなこさん」を眺... 続きをみる
【復活前夜】クリさんと佐久の名峰・御座山へ。2022年6月4日(土)
快晴無風の御座山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は山友のクリさんと一緒に歩いてきました! 今年の春、新潟県の角田山に登った際に帰りの車から見た「はなこさん(八海山・中岳・越後駒ヶ岳)」が素晴らしかったので、魚沼アルプスを歩いて、残雪の「はなこさん」を眺... 続きをみる
【復活前夜】雪割草とカタクリが満開の角田山。2022年4月2日(土)
角田山灯台コースから、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 花を見る旅第3弾は、雪割草とカタクリです! 今年も新潟県の角田山に行くことになりました🥰 この時期になると、必ず思いだし、いつ行こうか、花は咲いたかな?と気になる山「角田山」。 雪割草とカタクリが山全体に咲き乱... 続きをみる
【復活前夜】お気楽焼き初お目見え。2022年2月23日(祝)
《登山難易度 0.5》 赤城・氷瀑前から、こんにちは。 あれ? 人数が増えてない? そう😁 私たちがお気楽焼きを始めようとしたら、どこかから匂いを嗅ぎ付けてやってきた人達がいるのですよ🤣🤣🤣 そう、クリさんとあきっこさんとまきじーのさん(カメラマン中)😁 どうやら、私たちに追い付くために、... 続きをみる
【お店紹介】あきっこさんプレゼンツ《後編》パフォーマンスそば屋「ゐだ」で爆笑ランチ。2022年2月12日(土)
筑波山の麓にあるそば処「ゐだ」の前から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 宝篋山から下山し、お腹がぺっこぺこです。 あきっこさん激オシのお蕎麦やさんでランチにしましょう。 なぜか離れた場所の駐車場に車を停めて歩いております。 車を降りた時に、「どのくらい歩くの?」と聞... 続きをみる
【復活前夜】あきっこさんプレゼンツ。宝篋山下りコースは山城でした!《中編》2022年2月12日(土)
《登山難易度 3》 宝篋山・下浅間から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 山頂を出発したのは、11時17分でした。 下山は小田城コースを行きます。 山頂でチェーンスパイクを装着して、雪道に備えました。 木のトンネル~⤴️ なんともいい雰囲気の道ですね。 「素敵な道だね... 続きをみる
【復活前夜】あきっこさんプレゼンツ。雪の宝篋山を遊び尽くす!《前編》2022年2月12日(土)
宝篋山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はブログ友達であり山友でもあるあきっこさんのご招待で、茨城県の宝篋山(ほうきょうさん)へ出掛けました。 宝篋山はあきっこさんの地元近くにあり、筑波山に次ぐあきっこさんのホームマウンテンです。 山が少ない(?)茨城県... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】北横岳で雪道歩きと絶景を楽しむ。2022年1月16日(日)
北横岳北峰から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はブログ友達のあきっこさん、クリさんと一緒の山旅です。 最近ゴローの冬靴を購入し、前爪ありアイゼンやピッケルも用意して、雪山に行きたくて仕方ないあきっこさんです。 こんな素敵な登山靴ですから! 名前はなんて言ったか... 続きをみる
続×51 骨折その後 戻ってきたよ!八ヶ岳 その④爆風!ホワイトアウトの一発退場😂
エビの尻尾、成長中🦐 @箕冠山 12月19日(日) 滞在2日目、支度して出発します。 ここまでの記事はこちら👇👇👇👇👇👇 今日の目的は根石岳!ですが、 やっぱり厳しそうな予感。 とりあえず行けるとこまで、そして今日は送迎サービス利用するので、11時半を折り返しタイムとすることにしました... 続きをみる
お湯良し、人良し、味良し。 @夏沢鉱泉♨ 爆風吹きすさぶ夏沢峠から、一気に降りてきました。 ここまでの記事はこちら👇👇👇👇👇 ただいまーっ!!! 今夜はここにお世話になります。 通年営業の夏沢鉱泉は、硫黄岳山荘グループ(硫黄岳山荘、根石岳山荘、夏沢鉱泉)のひとつ。 夏沢鉱泉のHPです。 今... 続きをみる
続×49 骨折その後 戻ってきたよ!八ヶ岳 その②雪煙纏う硫黄岳
嗚呼、感動しかない😭😭😭 @夏沢峠 夏沢鉱泉に着いて、身軽になったら出発します。 ここまでの記事はこちら👇👇👇👇👇👇 小屋番さんに状況を聞くと、この寒波で日帰り登山客も少なく2人位? 風はこの時期いつも強い…らしいけど💧、今日はあまりよろしくない状況のようで。 出来たら硫黄岳登頂... 続きをみる
【お気楽番外編】クリさんを小鹿野アルプスご案内。2021年12月12日(日)
小鹿野アルプス・釜ノ沢五峰から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は私は参加していないお気楽隊の活動をお届けします。 今日はターボとハガレーナがクリさんを小鹿野アルプスにお連れしました。 小鹿野アルプスはお気楽隊のお気に入りエリアで、ハガレーナと私は過去に三回歩い... 続きをみる
おぉーっ、りょーがみさーーん!! @皇鈴山 11月23日、勤労感謝の日。日頃仕事がある有り難さを噛み締める為に、この日は仕事を離れて感謝の気持ちを抱こうじゃありませんかっ!!! …って事で、決して無理矢理こじつけた訳じゃなく😅感謝の気持ちを表すには?!と考えたら、遊びの計画が出来上がりました。 ホ... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】ムラゴンオフ会!8名で歩いたもみじの道《後編》2021年11月23日(祝)
《登山難易度 3》 荻根山近くの展望台から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ムラゴンで知り合った友人たちと歩いた外秩父の山歩き【後編】です。 登谷山で小腹を満たし、皇鈴山へ向けまずは下ります。 車道をわずかに歩き、すぐに横の登山道へ。 手すりがあることで、何とか登れ... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】初めてづくしの寄居町ハイキング《前編》2021年11月23日(祝)
寄居町・中間平に、華麗なる白鳥が降り立った!? いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回もリハビリハイクです。 いちいち言わなくていいですか?🤣 耳タコですかね😆 私は今そんなハイキングしかできないので、毎回リハビリハイクになります😫 付き合ってくれるのは、、というか、、今回は... 続きをみる
【大人の遠足・ちょい登山】紅葉の奥日光・戦場ケ原から光徳牧場へ。2021年11月6日(土)
奥日光・戦場ケ原から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回のリハビリハイクは、紅葉真っ盛りの奥日光です。 付き合ってくれるのは、クリさんと花子の二人🥰 クリさんは奥日光は社山、男体山、女峰山に登ったり、高山から千手堂のクリンソウを見るコースを歩いたりしたことがある... 続きをみる
【お気楽番外編】女峰山へチャレンジ!2021年11月3日(祝)
女峰山・一里ケ曽根から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回のお気楽番外編(私が参加してない山行をこう表現しています)は、ハガレーナが姫・クリさん・まきじーのさんとともに挑んだ女峰山です。 女峰山は日本二百名山であり、男体山ファミリーのお母さんでもある奥日光の名峰で... 続きをみる
【大人の遠足・リハビリちょい登山】奇跡の晴れを引き当てた!紅葉と絶景の美ヶ原へ《後編》2021年10月16日(土)
《登山難易度 3》 美ヶ原・王ケ鼻から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 マルちゃんとクリさんが、私のリハビリハイクに付き合ってくれた「美ヶ原・紅葉の旅」後編です。 王ケ頭から続く砂利道(車道でもある)に合流しました。 右手に見える猫耳は鹿島槍ヶ岳、あれはいつでも分か... 続きをみる
【大人の遠足・リハビリちょい登山】紅葉の美ヶ原を歩く《前編》2021年10月16日(土)
美ヶ原・王ケ頭から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 金曜日の通院で、山崎先生にもトレーナーにも「順調ですね」と太鼓判を押され、筋トレのために購入してまだ今まで使えなかったエアロバイクを漕げるようにもなり、ちょっと気分の良いやまみほです😁 このところ何度か「リハビリ... 続きをみる
コレ、樹齢千年!!! @盆栽美術館 10月だと言うのに暑い日が続くなー…と思ったら、 急に寒くなったり😵 前回の記事でBE:FIRSTのShining One(のサビだけ)を踊れるように練習中😄と お知らせ(…って、それほど大層なものじゃないけど😆)しました。 只今の完成度38%くらい…🤣?... 続きをみる
【大人の遠足】ブログ友達たちと大宮・盆栽村へリハビリハイク《後編》2021年10月9日(土)
大宮・盆栽村、1000年の森から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 大宮公園・100年の森を歩き、次に目指すのは盆栽村です。 大宮公園から出ると、先を歩いていたクリさんとあきっこさんが何やら交渉中です。 時刻は11時57分。 「Closed」と表示されたカフェレストラ... 続きをみる
【大人の遠足】大宮・氷川神社と盆栽村をリハビリハイク🌳《前編》2021年10月9日(土)
大宮公園の百年の森から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は先週に引き続き、【大人の遠足】シリーズです😁 今年の春に足首骨折してしまい、その後懸命のリハビリで山歩き復活しつつあるあきっこさんに久しぶりに会いたい! でも今度は私がケガをしてしまってお山には行けない... 続きをみる
山頂は雲の中〜☁ @つくば市神郡 週末、クリさんが来てくれました。 リハビリ散歩に付き合ってくれると言うので、前から気になっていた筑波山麓フットパスの六所コースを行ってみました。 コースは色々あります😊 リハビリスタートしてから、いつか行こうと思っていたのですが、夏の間は暑すぎて😅 ここのところ... 続きをみる
【長野、駒ヶ根】展望と岩稜と白砂の尾根歩き。変化に富んだ木曽駒ケ岳《後編》2021年7月23日(祝)
《登山難易度 2》 木曽駒ヶ岳山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 お気楽隊初上陸の中央アルプス・木曽駒ケ岳。 乗越浄土からまずは中岳を目指します。 宝剣岳の下部の岩場が面白い形をしています。 まるで巨人の横顔みたい🤣 こちらは岐阜側の景色。 ターボが指差して... 続きをみる
【長野、駒ヶ根】初めての中央アルプスをお気楽ハイク!千畳敷カールと木曾駒ケ岳《前編》2021年7月23日(祝)
宝剣岳を見上げる千畳敷カールから、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 オリンピック休暇となった7月22日からの四連休。 前々から連休初日の22日に姫のリクエストで苗場山祓川コースにチャレンジする予定でした。 しかしハガレーナと私の親戚で不幸があり、告別式がその日と重なっ... 続きをみる
【長野、志賀高原】蓮池から琵琶池へ。志賀高原、雨の散歩道《後編》2021年7月4日(日)
《登山難易度 6》 ヒツジグサ(蓮)の咲く蓮池から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 雨だと承知でやって来た志賀高原池めぐりの旅【後編】です。 木戸池出発から2時間、今日のコースの中間地点である『蓮池』にやって来ました。 うわぁ、これは素敵🥰 まさにモネの世界ですね... 続きをみる
【長野、志賀高原】雨予報の日は花を見ながら池めぐり《前編》2021年7月4日(日)
ワタスゲの咲く田ノ原湿原から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 7月最初の週末は久しぶりのソロ山行になる予定でした。 ハガレーナは姫と一緒にまきじーの隊に参戦することになっていて、ターボは山がお休みの週だったので、久々にひまを連れ出すか、ケイを誘ってみるかなと思ってい... 続きをみる
【長野、松本】美ヶ原・王ケ鼻は最高の展望台!《後編》2021年6月20日(日)
《登山難易度 10》 王ケ鼻の岩場から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 午後からきっと少しは青空が見えるよ!と信じてやってきた美ヶ原。 午後になり、やっぱり晴れました~⤴️ アルプスはいまだ雲の中ですが、頭の上には真っ青な空が広がり、周囲の山々がイキイキとして、色濃... 続きをみる
【長野、松本】大展望の美ヶ原《中編その2》牛伏山から王ケ鼻へ。2021年6月20日(日)
《登山難易度 10》 青空の王ケ鼻から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 午後から晴れることを信じてやってきた美ヶ原ですが、牛伏山では流れる雲に阻まれ展望ナッシングでした(涙) とはいえ、実は梅雨のシーズンの山行なのですから、山頂部で雨に降られることもなく、寒くも暑く... 続きをみる
【長野、松本】爽快な美ヶ原中央分水嶺を歩く《中編その1》茶臼山から牛伏山まで。2021年6月20日(日)
《登山難易度 10》 美ヶ原高原から、グッドモ~~ニング~🐮 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 総勢7名でワイワイ歩いた美ヶ原の旅【中編その1】です。 茶臼山での中休止で小腹を満たし、いざ、美ヶ原高原へ。 9時20分頃茶臼山を後にしました。 「ここからはほぼ平らな道になるよ~」と... 続きをみる
【長野、松本】美ヶ原フルコース《前編》まずは茶臼山まで。2021年6月20日(日)
美ヶ原・茶臼山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は総勢7名で長野県の美ヶ原に出掛けました。 元々は土曜日にクリさん、あきっこさん、ターボ、ハガレーナ、私というムラゴンオフ会メンバーで野反湖畔の白砂山に行く予定でした。 その予定をチラッと呟くと、即座にマル... 続きをみる
お気楽隊のオキラックポーズ😁 こんにちは! いつもご訪問頂き、ありがとうございます😊 今回は、「春の筑波山」を満喫する山登りです。 山友のあきっこさんが企画してくれました🥰 実は2年前にもあきっこさん達と筑波山に行ってきましたが、ガスガスで展望が悪く、しかも7月に行ったのでとても蒸し暑くて体力... 続きをみる
た、楽しい…\(๑╹◡╹๑)ノ♬ 鎖場堪能中😆 4月11日(日) 前日はお気楽隊とクリさんとで筑波山のお花畑に埋もれました。 私とクリさんはそのまま車中泊の為、先月と同じ道の駅常陸大宮〜かわプラザ〜へ。 クリさんの寝落ちの早さはマッハ並で、毎度感心。 雲ひとつない良い天気!! トイレの入口にはツバ... 続きをみる
百名山の称号に偽りなし。 “身体の8割は筑波山で出来ている” と言い切るほど、一番多く登っている筑波山は、私を育ててくれたと言える山。 普段はトレーニングとして表と裏をどっちも歩いて15kmほど、累積標高差1000〜1200になるようにルートを選んでいます。 ただ4月はトレーニングとして歩くにはとっ... 続きをみる
【茨城、筑波】あきっこさんと行く裏筑波・秘密の花園《後編》2021年4月10日(土)
《登山難易度 8》 裏筑波山、ニリンソウの花園から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 あきっこさんが愛してやまない「筑波山」。 その本気を見せてもらう山旅にやってきました。 ランチを終えた私たちは、次なる秘密の花園へ。 登山道へ入ると、そこは別世界でした。 人が植えた... 続きをみる
【茨城、筑波】これが本気の筑波山だ!《中編》2021年4月10日(土)
《登山難易度 8》 筑波山、青空レストランからこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ブログ友達のあきっこさんが立案・企画して、私たちを招待してくれた『これが本気の筑波山だ!ツアー』《中編》です。 裏筑波山のバリルートを歩いています。 時々すれ違うのはご年配のグループばかり... 続きをみる
【茨城、筑波】あきっこさんと裏筑波山・秘密の花園へ《前編》2021年4月10日(土)
裏筑波山、バリルートの秘密の花園から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はちょっと特別な山旅です。 ブログ友達のあきっこさんが愛してやまない「筑波山」に出掛けたのですが、一般には知られていないバリエーションルートを案内してもらいました。 いつもはこのブログを読んで... 続きをみる
茨城の里山で春の花祭り🌼withクリさん ミツマタ編 2021.03.28
やっぱりここにも来なくちゃ〜!! @焼森山 ミツマタ群生地 3月28日(日) 道の駅 常陸大宮〜かわプラザ〜 の夜明け。 前日、盛金富士と熊の山でイワウチワと戯れて、この道の駅で車中泊しました。 その時の記事はこちら👇👇👇👇👇👇👇 今日は別のお花を見るために移動します。 ビーフラインと... 続きをみる
茨城の里山で春の花祭り🌼withクリさん イワウチワ編 2021.03.27
フリフリのかわいこちゃん(✿^‿^) 長ーく続いた緊急事態宣言、1都3県にお住まいの方々は何かと我慢を強いられていましたね💦 ブログ友のクリさんもその一人で…。 「解除になったら遊びに行っていい?」と聞かれてもちろんOK〜✌️✌️ そしたらどこに行こう? 筑波山のバリルートを案内しようかと思いまし... 続きをみる
入笠山 行ってみたらすごかった! その③ 2020.12.26〜12.27
予想外過ぎる!!凍結のテイ沢。 🎍2021年あけましておめでとうございます🎍 入笠山の記事の途中で新年を迎えてしまいました😅 昨年の振り返りもまだのままですが、2019年からスタートした当ブログ、 稚拙な内容ながらも見ていてくださることに心から感謝しております。 今年もどうぞ宜しくお願い致しま... 続きをみる
入笠山 行ってみたらすごかった! その②マナスル山荘 2020.12.26〜12.27
いらっしゃ〜い╰(*´︶`*)╯ 山頂での夕陽を楽しんだら今夜のお宿、マナスル山荘に戻ります。 これまでの記事はこちら👇👇👇👇👇👇👇 マナスル山荘は入笠山登山口の御所平峠や花畑のすぐ近くにある山荘です。 ※マナスル山荘のHPです。 入笠山は日帰りで訪れる方が多い様ですが、ここのビーフシ... 続きをみる
入笠山 行ってみたらすごかった! その① 2020.12.26〜12.27
風、冷たい。けど、温かい。 昨年末、クリさんからお誘い頂いて北八ヶ岳で雪山デビューしました。 今年もどこかお泊まり登山しませんか?と誘ったところ快諾! 予定していた山域が全く雪が無かった為、急遽行き先を変更して入笠山に行ってきました。 12月26日(土) 7時発のあずさ1号で新宿駅を出発。 昨年もそ... 続きをみる
【栃木、前日光】まきじーのさんと井戸湿原を歩く《後編》メルヘンランキング発表~⤴️2020年11月15日(日)
井戸湿原から、メルヘンポーズで、こんにちは~⤴️(しつこくてスミマセン💦) まだまだメルヘンミッション継続中のお気楽隊です。 まきじーのさんとクリさんと一緒に出掛けた前日光陽だまりハイクの【後編】です。 売店横に見晴らしの良さそうな丘があったので、クリさんがダッシュ!! 私たちも後に続きました。 ... 続きをみる
【栃木、前日光】初めての前日光。笑いでハンターを吹き飛ばせ!《前編》2020年11月15日(日)
方塞山への稜線から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度 7》 まきじーのさん、クリさんと出掛けた前日光ハイキングの記録です。 ではでは、メルヘンミッションスタートします! 行きの車の中でメルヘンポーズとはどんなものがあるかリサーチ済み😁 足をクロスさせて... 続きをみる
【栃木、前日光】まきじーのさんと前日光を歩く。クリさんと前夜祭の巻。2020年11月14日(土)~15日(日)
前日光・方塞山から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は先週に引き続き、中倉山でお会いしたヤマッパー「まきじーのさん」と一緒に出掛けることになりました。 (冒頭のターボとのツーショットがまきじーのさんです) 大勢の方が楽しいので、ブログ友達のクリさんもお誘いすると... 続きをみる
鬼怒沼 旅の終わりも賑やかに 2020.10.24〜10.25
おぉ〜!完璧すぎる男体山!! 10月25日(日) ハロウィンコスプレで騒ぎ倒し、布団に入ったら朝まで爆睡💤 ここまでの記事はこちら👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇 昨夜は雨が降っていましたが、今朝は雲が多めながらも晴れそうな天気。 部屋の窓からも紅葉🍁が見えます。 朝風呂♨を楽し... 続きをみる
鬼怒沼 霰と下山、そしてHalloween Night🎃 2020.10.24〜10.25
カエデもハロウィンカラーに変装😄 地球の丸さを実感したら… 下山します。 ここまでの記事はこちら👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇 湿原を出たのが14時ちょっと前、これなら予定の時間(16:30)には戻れるな、と思いました。 樹林帯に入ってほどなく、頭上からパラパラと何か落ちてきて「えっ?!... 続きをみる
青空と紅葉、完璧すぎる! さて、出発の日を迎えました。 今回も前回同様、寄居のキャンプ場でテント前泊withクリさん。 草木も眠る丑三つ時に起きて撤収し、星が瞬く中を出発🌠 10月24日(土) 今回のメンツは、 お気楽隊からは ・やまみほ親分 ・ターボさん ・ハガレーナさん テント前泊させて頂いた... 続きをみる
どんな風景に会えるかな? 栃木県の秘境、鬼怒川の源流域の「奥鬼怒」 そこにある高層湿原「鬼怒沼」 ひょんな事から「鬼怒沼に行こう!」と、お気楽隊、クリさんとそんな話になりました。 最初は夏に…と言っていたのですが、その時は緊急事態宣言真っ只中。 一度は見送ることになりました。 その後、宣言が解除され... 続きをみる
【栃木、奥日光】ムラゴンオフ会・鬼怒沼の巻《その5》帰路編。2020年10月25日(日)
日曜日の女夫淵から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 楽しい楽しいハロウィンの夜を5人で過ごし、2日目は丸沼周辺をハイキングするつもりでした。 ゆっくり朝食タイムを楽しんでいたら、あっという間にバスの出発時間に!! 大急ぎでバスに乗り込みました。 9時になると三台同時... 続きをみる
【栃木、奥日光】鬼怒沼の旅《その4》加仁湯での夜編2020年10月24日~25日
奥鬼怒温泉「加仁湯」前から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 鬼怒沼から帰ってきた私たちは、まずは内湯に入りさっぱりしました。 夕食は午後6時から。 楽しみにしていた夕食の時間です。 ビールで乾杯して、いっぱいおしゃべりしながら、美味しいお料理をいただきました。 部屋... 続きをみる
【栃木、奥日光】あきっこさん・クリさんと一緒に鬼怒沼へ《その1》奥鬼怒林道の紅葉編。2020年10月24日(土)
女夫淵駐車場から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 今回はムラゴンブログで友達になり、何度か一緒に山に出掛けているクリさんとあきっこさんと共に出掛けました。 9月に芳ケ平ヒュッテ一泊旅をした時に、次は鬼怒沼に行きたいよね❗という話になりました。 前々からターボと鬼怒... 続きをみる
野反湖&芳ヶ平 白樺は“へ” 後編 2020.09.20〜09.21
いらっしゃいませ〜U^ェ^U 野反湖を後にして、ハガレーナさんの華麗なハンドルさばきで目指すは渋峠。 何度かこの道路を通った事がありますが、いつもその風景には圧倒されます。 みんな同じ事してるwww 渋峠に着いたら… ここまで下りるのじゃ。 下りるのじゃ。 下りるのじゃ、下りるのじゃ。 まだまだ歩く... 続きをみる
野反湖&芳ヶ平 白樺は“へ” 前編 2020.09.20〜09.21
うひょ〜!晴れてきたー☀ @野反湖 お気楽隊お気に入りの芳ヶ平、そもそも私はこの場所を知りませんでした(;^ω^) やまみほさんのブログでその存在を知り、 「ここのヒュッテに泊まってみたい〜」 と言ったところ、言ったもん勝ち的にあれよあれよと計画が出来上がり☆ という事で行ってきましたー🤟 1日前... 続きをみる
【群馬、渋峠】ムラゴンオフ会!初めての横手山。2020年9月21日(月)
横手山、山のパン屋さんからこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 クリさん・あきっこさんと出掛けた一泊2日の旅も終盤を迎えました。 渋峠まで戻って来た私たちは、重い荷物を車に残し、リフトで横手山に登ろうと思います。 リフトだって!? ハイカーの風上にも置けない! まるで観光... 続きをみる
【群馬、芳ケ平】ムラゴンオフ会!芳ケ平散策、そして渋峠へ。2020年9月21日(月)
芳ケ平から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ムラゴンブログで友達になったクリさん・あきっこさんと共に出掛けた一泊2日の旅。 2日目はどこに行こうか迷いました。 折角遠くから来たお二人に、充実した二日間を過ごしてもらいたい。 やはり2日目は四阿山とか浅間山とか、群馬・... 続きをみる
【群馬、芳ケ平】ムラゴンオフ会!渋峠から芳ケ平ヒュッテへ。2020年9月20日~21日
芳ケ平ヒュッテから、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度0.5》 ムラゴンブログで友達になったクリさんとあきっこさんと共に出掛けた志賀高原一泊2日旅。 一日目のハイキングを終え、いよいよ今夜のお宿「芳ケ平ヒュッテ」に向かいます。 快適な万座ハイウェイをドライ... 続きをみる
【群馬、野反湖】ムラゴンオフ会!クリさんとあきっこさんを野反湖へご案内しました。2020年9月20日(日)
野反湖畔から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 クリさん・あきっこさんと出掛けた志賀高原一泊2日の旅。 早朝のチャツボミ苔見学を終え、9時40分頃、野反湖畔へやって来ました。 う~ん、山の上には雲がかかっていますが、何とか野反湖が見えますね~😆 でもビミョー💦 ... 続きをみる
【群馬、中之条】ムラゴンオフ会!クリさん・あきっこさんと一泊2日の山旅に出掛けました!まずは早朝のチャツボミ苔から🌱2020年9月20日(日)
アケボノソウのように可憐なレディと過ごした一泊2日の始まりで~す🌼 可憐なと入力したくて「かれんな」と打つと「枯れんな」とか「渇れんな」とか「借れんな」しか予測変換されなくて、どんだけ「可憐」に縁がないねん!と思ったやまみほです😁 あきっこさんにお土産でもらった北アルプスの手袋🧤も一緒にご紹介... 続きをみる
【埼玉、越生町】クリさんとアジサイを見に行く。2020年6月21日(日)
越生町アジサイ街道から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度4》 今日は晴れ女隊プラスクリさんの4人で出掛けました! 雨模様の週末だったので、近場のアジサイを見に行くことに。 小川駅でクリさんと合流し、越生町に向かいました。 アジサイ街道にはずっとこの里の魅... 続きをみる
湯ノ丸山 寒いと言うのはこういう事 後編 2020.02.09
アオハルかよ(* ´ ▽ ` *) 3時間足らずのハイキングを終え、駐車場に戻ってきました。 これまでの記事はこちら👇👇👇👇👇👇👇 やまみほ親分がアップした詳細な記事はこちら👇👇👇👇👇 あわせて読んでいただくと分かりやすいかと思います。 アイゼンを外して目の前にあるレストハウ... 続きをみる
湯ノ丸山 寒いと言うのはこういう事 前編 2020.02.09
トレース無し!太陽無し!展望無し! 先月、お気楽隊潜入して赤城へ行った後、今度はクリさんも一緒に雪山に行こう!と、互いの都合を調整し、湯ノ丸山へ行く事になりました。 OK! …で、湯ノ丸山ってどこ?? 湯ノ丸山(ゆのまるやま)は長野県東御市・上田市と群馬県嬬恋村の県境にある標高2,101mの山。烏帽... 続きをみる
【長野、小諸】湯の丸高原スキー場ではしゃぎ倒す《後編》2020年2月9日(日)
湯の丸高原スキー場からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 クリさん、あきっこさんと共に出掛けた湯ノ丸山の旅【後編】です。 ド強風で極寒の湯ノ丸山から逃げ帰ってきた私たちはレストハウスでまったりしたあと、エネルギー補給が十分出来ましたので、スキー場に出て遊んで来よ... 続きをみる
【長野、小諸】強風極寒の湯ノ丸山を諦め、森のラッセル祭り《中編》2020年2月9日(日)
《登山難易度 測定不能》 湯ノ丸山の森の中からこんにちは! (ハガレーナのシータ写真です。) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 ブログ友達のクリさんとあきっこさんをお迎えして、晴れ女隊と5名で出掛けた湯ノ丸山の旅【中編】です。 マイナス10度以下の極寒&ド強風&真っ白けっけという... 続きをみる
【長野、小諸】強風極寒の湯ノ丸山撤退!《前編》2020年2月9日(日)
《登山難易度 測定不能》 湯ノ丸山、湯の丸高原からこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 今日はブログ友達のクリさんとあきっこさんをお迎えして湯ノ丸山へ出掛けました。 お二人には前泊してもらい、土曜日の夜に深谷市にある「いっちょう」に集まって楽しい夕食会をしました。 集ま... 続きをみる
北八ヶ岳 雪山デビューが2019年・山納め with クリ🌰サンタ ⑤下界に戻る&まとめ編 2019.12.29-30
キツツキさんにご挨拶(*´∇`)ノ これまでの記事はこちら👇👇👇👇👇👇👇👇👇 北八ヶ岳 雪山デビューが2019年・山納め with クリ🌰サンタ ①出発編 2019.12.29-30 - お山歩日和 北八ヶ岳 雪山デビューが2019年・山納め with クリ🌰サンタ ②Blue... 続きをみる
北八ヶ岳 雪山デビューが2019年・山納め with クリ🌰サンタ ④雪舞う中の下山編 2019.12.29-30
雪化粧の森も素敵✨ これまでの記事はこちら👇👇👇👇👇👇👇👇 北八ヶ岳 雪山デビューが2019年・山納め with クリ🌰サンタ ①出発編 2019.12.29-30 - お山歩日和 北八ヶ岳 雪山デビューが2019年・山納め with クリ🌰サンタ ②Blue &White の世... 続きをみる
北八ヶ岳 雪山デビューが2019年・山納め with クリ🌰サンタ ③高見石小屋編 2019.12.29-30
ランプと星空の山小屋☆ これまでの記事はこちら👇👇👇👇👇👇👇 北八ヶ岳 雪山デビューが2019年・山納め with クリ🌰サンタ ①出発編 2019.12.29-30 - お山歩日和 北八ヶ岳 雪山デビューが2019年・山納め with クリ🌰サンタ ②Blue &White の世... 続きをみる
北八ヶ岳 雪山デビューが2019年・山納め with クリ🌰サンタ ②Blue &White の世界編 2019.12.29-30
天然のクリスマスツリー🎄がいっぱい(*^ー^)ノ♪ これまでの記事はこちら👇👇👇👇👇👇👇👇👇 さて、準備したら行くよ!! 🎵🎵未知の旅へ~~~~~!!🎵🎵 by アナ雪②⛄ 渋御殿湯の脇を進むと登山口。橋を渡って山道。 橋のたもとに登山ポストもあります。登山届は事前にコン... 続きをみる
北八ヶ岳 雪山デビューが2019年・山納め with クリ🌰サンタ ①出発編 2019.12.29-30
これが噂の八ヶ岳ブルー⤴⤴⤴⤴北八ヶ岳 賽の河原 2020年、明けましておめでとうございます❗ 昨年からブログを始め、まだまだお見苦しい点があるかとは思いますが、 本年も何卒よろしくお付き合いくださいませ。 さて、昨年クリ🌰スマスイブの朝、クリ🌰サンタからLINEが届き... 「北八ヶ岳に行かな... 続きをみる
【群馬、みなかみ町】マチガ沢と谷川岳を見ながらランチタイム。驚き桃の木の出来事が!《中編》2019年11月3日(日)
《登山難易度5》 マチガ沢、第一展望台からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただきありがとうございます! 長男ケイとその友人マッチョくんと出掛けた谷川岳山麓ハイクの【中編】です。 息子たちが戻ってきたらすぐにお昼にできるよう、食料を出しておきました。 今日はにわかに決まった山行ですし、フライパ... 続きをみる
お気楽隊メンバーのプロフィールは随分前(昨年の9月)にアップしておりますが、最近ゲストが加わり山に行くようになりました。 他の友人知人からも山に連れていってと言われているので、今後ゲストがブログに登場する機会が増えると思います。 そんなメンバーを紹介すべく、《ゲスト》としてプロフィール作成しました。... 続きをみる
【栃木、みどり市】小丸山(小袈裟)でのランチとツツジ平の楽園を満喫《後編》2019年5月18日(土)
《登山難易度 3》 小丸山山頂から怪しいサングラスでこんにちは😁 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^.^) ブログ友達のクリさん、あきっこさんと一緒に出掛けた日帰り旅の【下山編】です。 前袈裟丸山まで行くつもりでおりましたが、出足が遅くなってしまい、すれ違う人の多くに「これから山頂行... 続きをみる
【栃木、みどり市】クリさん、あきっこさんと楽しいオフ会。アカヤシオのピンクに埋め尽くされた袈裟丸山《前編》2019年5月18日(土)
《登山難易度 3》 袈裟丸山、ツツジ平からこんにちは。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^.^) 今回はブログでお友達になったクリさんとあきっこさんと一緒に出掛けたハイキングの記録です。 クリさんとは今年3月に浅間山外輪山にご一緒しましたので、今回が2回目。 あきっこさんとは今日初めて... 続きをみる
【長野、小諸】クリさんと行く浅間山外輪山の旅《4/4(下山編)》2019年3月2日(土)
《登山難易度 4》 浅間山外輪山からこんにちは😃 さあ、楽しかったクリさんとの山旅も間もなく終わりを迎えます。 ランチの後の展望タイムを楽しんで、午後1時35分、下山開始しましょうか。 一時間以上尾根で遊んでいたってことですね。 帰りも同じだけ歩かねば駐車場に帰りつけませんから、ペースアップで参り... 続きをみる
【長野、小諸】クリさんと行く浅間山外輪山の旅《3/4(ランチ編)》2019年3月2日(土)
《登山難易度 4》 蛇骨岳山頂からこんにちは😃 ブログ友達のクリさんと一緒に行った雪の浅間山外輪山の旅《3/4》です。 蛇骨岳から初めて見る北西~北側の展望を楽しみ、ランチする場所を探してもう少し先まで行ってみることにしました。 蛇骨岳の岩場から先を覗くとこの景色。 秋にJバンドから晴れ女隊で歩い... 続きをみる
【長野、小諸】クリさんと行く浅間山外輪山の旅《2/4(蛇骨岳まで)》2019年3月2日(土)
《登山難易度 4》 黒斑山山頂からこんにちは😃 ブログ友達のクリさんと一緒に出掛けた雪の浅間山外輪山の旅《2/4》です。 《2/4》では、トーミの頭から黒斑山、蛇骨岳までを書こうと思います。 槍ヶ鞘を後にし、トーミの頭を目指します。 雪の量が少なく、所々岩が露出しています。 トーミの頭の岩場が近く... 続きをみる
【長野、小諸】ブログで知り合ったクリさんと一緒に雪の浅間山外輪山へ。一日中晴天で無風。過去最高に楽しかった大展望の一日。《1/4(槍ヶ鞘まで)》2019年3月2日(土)
《登山難易度 4》 浅間山トーミの頭からこんにちは! 今日はムラゴンのブログで知り合ったクリさんと一緒に雪道歩きをしてきました! 一日快晴だったこの日、午後になると雲がかかることの多い浅間山を、行きも帰りも嘘みたいにずーっと見ることができました。 今まで何度も訪れているトーミの頭ですが、毎回強風で長... 続きをみる
【話題】いよいよトランプ氏がと大統領に就任!トランプラリーは起きるのか?【経済】
NISA成長投資枠一括投資
貧乏おやじの配当金(2005年1月25日)!!
【運用実績】2025年1月4週(4W)~トランプ政権への過度な警戒感が後退し4週ぶりの上昇~
#345 競馬引退。NISA増えた
【資産運用術】残り3年分の旧NISA運用状況、公開!今年中に21年度枠を売却へ。
【週間株成績】まさにr>gですね!2年半で日本の株価は40%上昇、賃金は? 2025年1月第4週
【1株】超少額投資でおすすめ!単元未満株主優待ベスト30【株主優待】【貯金】
ビューティガレージを買いました 通り魔事件怖い
投資信託の手数料が高すぎる!
【2025年1月総決算】セミリタイアを目指す40代公務員。資産運用報告ブログ
アラカンだってNISA+1,068,330円
2025年に株式分割を発表しそうな5つの銘柄
オルカン「6連覇」
#344 札幌の最低賃金思ってたより… NISA爆上げ
旧正月とクレープの日
ジャカルタでのマッシュルームの保存方法
雪景色楽しみに今からカステッルッチョへ
日本人にお馴染みの街で食中毒なって楽しくなかった話inサンクリストバル(観光はしてます!)
美食の街は食以外にも絶景がたくさんあったinオアハカ
コヨーテに遭遇
2025年1月の個人的出来事まとめ inネパール
こんなに縮むんだ〜
夜10時に友人が釣ってきたウマズラアジを仕入れました。
HSPの人の為のマインド装置があれば良いのに
トルコのスーパー「fresh」は充実したアジア食材のラインナップ!
日本人チェンバロ奏者の演奏@ナショナルギャラリー
オーストリア原産の赤ワイン品種:ブラウフレンキッシュ(Blaufränkisch)の魅力を探る
ジャパニーズ食パン
「テオドシウスの城壁」とメフメト2世が入城した「カリシウスの門」