何物についても「日本三大◯◯」という表現はあるようで、例えば先日はなどは 「日本三大灯籠」なんてものにぶつかって、かなりマニアックな「三大」が あるものだと、ある意味感心したものです。 お話のついでに、その「三大灯籠」についてもちょっと触れておくと、それは こんな案内になっていました。 〇南禅寺(京... 続きをみる
吾妻鏡のムラゴンブログ
-
-
(先日宿泊したホテルで いただいてきた資料📃✨) 小栗旬さんが出演するって 本当ですか⁉️ 歴史系YouTubeチャンネルの 情報に超ビックリ‼️ →本当でした👀✨ Yahoo!ニュースで確認、 役柄は発表されていないそう。 動画・ニュース共に コメント欄では 〝徳川家光〟役?って ご意見が多か... 続きをみる
-
(〝マンガ日本の古典 吾妻鏡 上〟 竹宮惠子さん著、中央公論社) 〝江戸〟という言葉が 史上初めて確認された名を持つ、 〝江戸重長〟 〝マンガ 吾妻鏡 上〟でも 〝鎌倉殿の13人〟と同様に 親戚(秩父氏一族)の 〝畠山重忠〟の動向は よく描かれているものの、 (〝鎌倉殿〟の重忠、 中川大志さん!サイ... 続きをみる
-
(〝家康はなぜ江戸を選んだか〟 岡野友彦さん著、教育出版) 『「江戸」という言葉が、 歴史上にその姿を現すのは、 鎌倉幕府の正史 『吾妻鏡』の治承四年(一一八〇) 八月二十六日条が最初である』 (〝家康はなぜ江戸を選んだか〟より) 源頼朝が 伊豆で反平氏ののろしを挙げ、 石橋山で負けて 海路で安房国... 続きをみる
-
西の「奈良の大仏」サマと比較されることも多い、東の「鎌倉の大仏」サマに ついて、Wikipediaではこのように説明しています。 ~神奈川県鎌倉市長谷にある浄土宗の寺院である高徳院の御本尊は 銅造阿弥陀如来坐像の鎌倉大仏(国宝)~ この説明の範囲だけでも、たとえば浄土宗とか、あるいは阿弥陀如来など、... 続きをみる
-
『この世の中は 永久不変であってほしいものだなあ。 そうしたら 波打際をこぐ漁夫の小舟が 綱で引かれる面白い風情が、 いつまでも見られることだから』 (〝小倉百人一首しおり〟 鎌倉右大臣(源実朝) 任天堂株式会社 より) 昨晩の 〝鎌倉殿の13人〟 花霞… 実朝(柿澤勇人さん)に渡されたものの 知識... 続きをみる
-
↑昨日収穫(^^) 甘長娘とうがらし〝あまちゃん〟 激辛ヒット、今回も無し。 いと美味し(^^) 昨日から 今日明日は出かけない。 決めていたので、 走り書きのメモや 植物先生の講義移しをまとめたり、 部屋や行動の 整理整頓を考えたりと お勉強デーです。 私の植物先生はお2人、 〝有機栽培〟 〝自給... 続きをみる
-
-
↑久しぶり、 〝揚げたて〟 サーターアンダギー。 でーじまーさん! でした(^^) NHK、19:30〜 〝ダーウィンが来た!〟 コアラは 主食ユーカリ解毒のために 1日ほとんど寝て過ごす、と。 今日は午後から食事以外 ベッド上で眠り続けるほど 毒を溜めた2日間でした(-_-)zzz そんなでも観ま... 続きをみる
-
おはようございます。 昨日は夜の7時からあるSBI証券のオンラインセミナー視聴の申し込みをしていたので、 それまでの時間をブログタイムにしようとハイボールとピスタチオを準備して意気揚々とパソコンを開いたら娘が帰宅して、 「これからドラマ一気観だよ!」と・・・・。 まあ、いいんですけど。それも楽しいで... 続きをみる
-
#
吾妻鏡
-
陰謀編37/暗殺犯の秘めたる鎮魂像
-
陰謀編36/鎮魂は知らぬ存ぜぬで
-
高徳院(こうとくいん)国宝の鎌倉大仏
-
鎌倉殿の13人 総評
-
法華堂跡 北条義時の墓
-
探検541 鎌倉殿三代の暗殺事情メモ
-
将軍か 執権か 鎌倉幕府・北条氏の戦略
-
13人いる! しょの40
-
鎌倉殿暗殺! 源実朝 禁断の政治構想
-
#3635 松の葉の葉さきを細み置く露の……他二首
-
知覚の地図 XXXVI 月が笑いながらのぼる夜、浜辺で極楽鳥たちが笑いながら踊り狂い、深い海の底の瓢の中で笑いながら秘密だけが進化していく。
-
大河ドラマ鎌倉殿の13人の予習におすすめの本13冊!原作本?も紹介
-
鎌倉殿の13人 第19話「果たせぬ凱旋」 ~日本第一之大天狗~
-
13人いる! しょの15
-
- # どうする家康ゆかりの地
-
#
本棚
-
本日の肉体労働
-
本棚のメンテナンス その4 【収納編】
-
つぶれ猫は食器棚シートがお好き
-
本棚のメンテナンス その3 【収納編】
-
本棚のメンテナンス その2 【掃除編】
-
新生活 収納付きベッド
-
エッヂヲセメルネコ
-
何でもおきます!
-
クリアリング・ア・スペースの実践2日目(仕事部屋/本棚①)
-
クリアリング・ア・スペースの実践(仕事部屋/デスク)
-
翻訳家さんと海外文学の本棚「PASSAGE by ALL REVIEWS」/神保町シェア型書店、棚主さんのメモ
-
我が家のおっっっっきな本棚📕
-
本棚のメンテナンス その1
-
【50代/片付け】どこに何があるのか?自分の持ち物を把握
-
【50代/捨て活】片付けが止まらない
-