皆さん、こんにちは! (21度/9度) 今日の最高気温は21度でしたが日差しは強く、外の天照の加温トロ舟の12:10の水温は30度でした。慌ててスノコで3分の1ほど覆いました。 この高水温で孵化に要する時間が短くなります。針子の時点から高水温をキープできるので、体外光の伸びに大きな期待を寄せています... 続きをみる
天照のムラゴンブログ
-
-
皆さん、こんにちは! (19度/5度) 屋内28度加温水槽の天照の孵化が始まりました。 産卵床にはまとまった数の卵が産み付けられていたので、日を追うごとにワラワラ感が増していくと思います。この水槽では4月5日まで採卵していたので、来週の日曜日あたりまでは針子が次々に生まれると思います。 第一園芸セン... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (19度/16度) 先週から卵を付け始めた天照ですが、産卵のスイッチが入りました。 若干の無精卵はありますが、気にならないレベルです。 近日中に外の加温している桶に移して採卵を継続します。 上手くいったとは言えない冬の採卵でしたが、自身の鬱憤を晴らしてくれるかのように産んでくれ... 続きをみる
-
-
-
-
-
最近、ますます早起きするようになり(カラスより早いよ!) 暗がりの中で多肉の下葉をむしってます( ̄m ̄* )ムフッ♪ 多肉をぼんやり眺めていると、見かけない多肉がちらほら・・・ 主にクラッスラの星系が見つからないデス。 きっとあの引越しの時に蒸れてしまった鉢の中一式に入っていたのでしょう… 頂き多... 続きをみる
- # 天照
- # メダカの採卵
- # 改良ダルマ