皆さん、こんにちは! (23度/18度) 今日のイベントの売れ行きは打率にして.417、半分弱が売れました。 ミジンコは5本の持ち帰りでした。 遠くは福岡県大川市から来ていただき、とてもありがたかったです。 売れ行きで目立ったのは、松井ヒレ長紅帝風雅や楓月紅白ダルマ、三色系などの「朱」が入った品種で... 続きをみる
展示即売会のムラゴンブログ
-
-
皆さん、こんにちは! (28度/16度) 今日は気温が28度まで上昇し、タライの水温が30度を突破して32度に達しました。 真夏のメダ活に比べると、まだ余裕がある気温と日差しだったので、快適に水換えができました。 ただしこのような暑さにまだ体がついていけてないのでとても暑く感じられ、これはメダカにも... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (17度/7度) 14時過ぎから所用があったので午後は休暇を取り、帰宅後の1時間を使って庭のタライの部分換水をしました。 観賞魚用のシュポシュポを使って底を浚ったところ、2つのタライには何匹かの死骸が・・・(汗) 屈強な個体が生き残っています。 明日は午前中から出かけるのでメダ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (15度/5度) 卵が割れないのでオランジェの加温を中止しようと思っていたのですが、それを針子が察知したのか、今日2匹生まれました~! 嬉しかったです(ToT) 採卵継続。28度の環境で何故こんなに時間がかかったのかは不明ですし、どの産卵床から生まれてきたのかもわかりません(汗... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! 雪害対策のための出動が前倒しになり、予定を繰り上げて9時から21時までの12時間となり、22時半に帰宅しました。 向かった先は温泉の町、武雄市。時折吹雪となり待機場所から出動。武雄は吹雪いていても、佐賀市はほとんど降雪はなかったそうです。 明日も休日出勤になる予定で、平日同様6... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (31度/21度) ソフトバンクの3連勝でクライマックスシリーズが終わりました。つまり、観戦予定だった明日の試合がなくなったということです。 3連勝での日本シリーズ出場はもちろん嬉しいのですが、試合がなくなって観戦に行けなくなったことも残念で、今もモヤモヤしています(笑) 明日... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (29度/21度) 今日もソフトバンクが勝ちました。あっさりと日本シリーズ進出へ王手をかけました。 明日の先発は、安定感抜群のスチュワートです。日ハムの先発は山崎。彼も良い投手なので投手戦になるかもしれませんが、それでも勢いのあるソフトバンクに分がありそう。 一気に3連勝して決... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (29度/21度) 今週末の10月20日。今年最後の販売会となります。 現時点で販売を予定しているメダカは下記になります。 ZEBRA ミラージュ エンゼル KS ミッドナイトフリル漆黒 小町 墨武 デーモンΩ 三色ラメ ピンクかえる 天照エボリューションワイドフィン 夜桜(シ... 続きをみる
-
-
-
-
-
皆さん、こんにちは! (36度/28度) 今週末のイベントは、TJめだかさんのめだか掬いとのコラボです。 何度かめだか掬いの手伝いをして、色んなチャレンジャーを見てきました。 そんな中での気づいたことを紹介します。 まず、追いかけ回してはダメです。ゆっくりとポイを動かしましょう。 次に、ポイは水面と... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (36度/25度) 今日は水温の変動を見るために、タライの蓋を外して温度変化を見守りました。 まだ猛暑日なので、陽のあたるタライはすぐに30度を超えました。しかし、日陰になる場所に置いているタライはなかなか水温が上がらず、日が当たるのが15時からというタライは18時頃に30度に... 続きをみる
- # 展示即売会
-
皆さん、こんにちは! (34度/22度) 朝晩の気温が落ち着き始め、幾分凌ぎ易い気候になってきました。 そろそろ秋採りを意識し始めるころです。 この季節の卵は問題なく孵化しますが、朝夕の水温が低くなって餌食いも落ちてくるので、昼間に給餌ができない我が家としては、針子や稚魚の育成に不安を覚えます。この... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (28度/25度) 台風通過後の本日、雨が強弱をつけながら降っていました。気温が30度を下回り、涼しかったです。 明日は普段通り6時に起床して、佐賀市の清掃活動に参加します。会社から8名参加します。7:40に市役所集合です。 国スポを控え、綺麗な街で選手や関係者を佐賀に迎え入れ... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (37度/26度) 午前中は水換えをして、午後はマッサージに行ったり、散髪に行ったりと、ゆっくり過ごしました。金曜日は出社したとは言え、明日からまた仕事かと思うと、憂鬱ですね。まぁ、私だけがそう思うわけじゃないので、腹をくくって頑張るしかないです。 さて、2週間後の9月1日です... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (36度/24度) 今日の嬉しかったことは、昨日、興味で安価なメダカを買っていった方が、今日も来てくれてGODを買ってくれたことです。 早速メダカ熱が高まり、二日続けてのご来店。わずか1日でメダカに嵌られたようです。 フラワーウッドさんでの次回の販売会は9月15日なのですが、ま... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (31度/14度) 午前中はTJさんの飼育場にお邪魔しました。 その際、採卵に苦戦している(孵化しない)ことを伝え意見を伺うと、「親抜きをしてみたら?」との回答で、「あっ!!その手があったか!!」と、ハットしました。 加温が必要な五式Type-Rダルマは別として、ZEBRAとG... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (23度/11度) 来週末5月19日のフラワーウッドさんでのイベントでは、TJめだかさんの「めだか掬い」も同時開催できる運びになりました! 当初はTJさんの仕事の都合で休みが取れない見通しだったのですが、一転して休みがとれたそうです。奮ってご来店ください! 今朝は11度と、寒い... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (25度/11度) 昨日の週間天気予報が本日変わりました。 明日から天気がぐずつき、GW前半は雨の予報だったのですが、今日チェックすると雨が降るのは29日(月)のみ。嬉しさとは裏腹に、「マジで信じて計画立てて良いの?」と疑心暗鬼になっています(笑) 前半の3連休で雨が降る日には... 続きをみる
-
-
-
-
-
選別・ミジンコ用タライ追加立ち上げ・採卵・水換え、そして来週は販売会
皆さん、こんにちは! (27度/13度) 気温は27度まで上がったものの、曇り空だったので水温は31度がピークでした。この時期にしては高いのですが、それも良いかと。 朝からメダ活に精を出しました。 まずはミッドナイトフリル漆黒の選別。 結論を先に書くと、オスとソレっぽいのが5匹、メスが20匹でした。... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (22度/13度) 明日の販売会に向けて選別をしていたのですが、ミッドナイトフリル漆黒タイプと体外光タイプの性別の偏りが凄い状況でした(汗) 漆黒タイプはオスが1匹、オスっぽいのが1匹でした。メスは20匹程度。 体外光タイプはメスが数匹だけで、その他はオスだらけ。 共に冬に屋内... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (21度/13度) 我が家の年中行事、夜の花見。今夜行ってきました。 花より団子(笑) 大半の出店は終了しており、たこ焼きを買って、次にりんご飴屋さんに寄ってパイン飴と梅飴を買いました。それぞれ300円。変わった飴でそこそこ美味でした。 来週にはこの桜も散るでしょう。今年は開花... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (22度/13度) 庭のメダカたちの産卵がちらほらと始まっています。 先日新たに迎え入れたZEBRAとデーモンΩも、少しですが産卵が確認できました。 我が家の完全屋外での孵化は、だいたい4月末から始まります。 先日も書きましたが、品種を絞って屋内で卵を加温します。 限られた5本... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (24度/11度) ミジンコのタライを増やすべく、外で飼っているほうのカメを別の場所に移し、120リットルのタライを用意しました。 ミジンコエナジーを初期飼料とし、グリーンウォーターを15リットルほど混ぜました。 これでいつでもミジンコを投入できます。 120リットルタライであ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (19度/9度) 昼は弁当を食べたあと車の中で仮眠をとっているのですが、今年初めて「暑い」と感じました。窓をフルオープンして、風を感じながら短い昼寝をしました。 待ち望む桜の開花ですが、隣の長崎県と福岡県では既に発表されました。佐賀県は明日の予定です。桜が咲かないことには、春と... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (20度/3度) 寒暖差が激しい一日となっています。13時の時点で水温は21度でした。 明日の販売会の準備が終わりました。 エンゼル、ミッドナイトフリル漆黒タイプ、ミッドナイトフリル体外光タイプをお探しの方はご来店ください。 エンゼルのオスが入った「贅沢ミックス」は6セット用意... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (19度/4度) 今日も良い天気で昼間のタライの水温は23度まで上昇しました。良い感じです。 明日は気温が21度まで上がる予報が出ており、水温は25度くらいになるかもしれません。良き良き。 さて、明日は販売会の準備に追われますが、春期限定販売の贅沢ミックスにアレを入れようかと検... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! 今シーズン最初の販売会まで1週間になりました。 エンゼルを2ペア1セットにして、限定販売いたします。4月以降は、もう少し販売できると思います。 他にも色々と考え中です。土曜日に改めてご案内いたします。 ようやく春らしい気候になりそうです。3月17日は気温も高くなる見込みで、天気... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (13度/9度) 今日の夜はTJさんが旅行のおみやげを持ってきてくれました。 その後、妻と三人で食事に出かけました。 TJさんとはおよそ1ヶ月ぶりくらいに会って、第一声は「お久しぶりです!」でした(笑) この1ヶ月はお互いにいろいろあって、積もる話があり約3時間談笑しました。 ... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! 販売会で販売する昨日届いた餌を、早速パッキングしてみました。 左:ドレッシングポットに詰めた70gの「成魚用」 右:コスメを入れるミニボトルに詰めた20gの「成魚用」と「針子・稚魚用」 左は特に複数個の水槽をお持ちの方向けで、右はライトユーザー向けです。 稚魚用はどちらにしても... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (18度/8度) 以前、150匹ほどいた墨武が寒さのために落ちてしまい、20匹程度を救い出したことを書きました。 その後は玄関で過ごさせていますが、それでも落ちてしまう子がいます。 そんな中、生き残った子たちは餌も食い、屋外よりも一足先に産卵が始まりそうです。 墨武は販売会でコ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (9度/5度) 今年の販売会は3月17日のフラワーウッドさんを皮切りに展開してまいります。 フラワーウッドさんでは3月15日~17日までセールを行うそうですので、花とメダカの両方をお楽しみください。 佐賀市の第一園芸センターさんでの春の販売会は4月7日に開催いたします。 気づけ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (14度/10度) サイズはマチマチですが、ミッドナイトフリル体外光タイプの数が60は超えたので、採卵終了です。 サイズが不揃いのときには、わけぷかが役に立ちます。 右側にはSサイズ そして左側のわけぷかにはSSサイズ 空いているスペースでは、Mサイズの子達が泳いでいます。 S... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (24度/16度) 明日10月8日は、SOMEDAYめだかの今年最後の販売会をフラワーウッドさんにて開催します。 目玉企画「メダカを5,000円以上お買い上げの方先着7名様限定でメダカをプレゼント」を行います。クジを引いていただき、該当するメダカをプレゼントします。 賞品となる... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (25度/14度) 北辻ブラックダイヤRLF。日曜日の販売会での販売に、なんとかこぎつけました。 リアル1ペアとヘテロ1ペアをセットにして、1セット限定で販売致します。 興味のある方は、フラワーウッドさんにご来店ください。 動画は→こちら← なかなか難しい、やり甲斐のある品種で... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (28度/20度) 来週日曜10月8日は、今年最後の販売会をフラワーウッドさんにて開催します。 TJめだかさんの「めだか掬い」もあります。良いメダカが入りますよー。 新たな試みとして、メダカプレゼント企画「5,000円以上買って無料でメダカをゲットしよう」も行います。合計5,0... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (29度/22度) 早速ですが、あすの販売会のメダカプレゼント企画について書きますね。 ◆参加資格:5,000円以上お買い上げの方で先着5名様 ◆プレゼントのメダカの品種:「シェル.ウイング」、「鱗太郎」、「三色ラメ幹之」、「ルアンモルフォキッシングワイドフィン」、「カイジ」。... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (27度/22度) 今日の最高気温は27度。雨は降りましたが外は涼しい一日でした。 屋外組の成長具合もまずまずで、あとはクムブルーの育成に力を入れるだけです。屋外にて9月中旬生まれのチビたちの結果は、来年以降の布石になります。 先ほど9月24日のラインナップが固まりました。 黒... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! 次の日曜日は、第一園芸センターさんで販売会を開催します。 お近くの方は是非お越し下さい。 価格の方もかなり頑張ります。ご期待下さい!! それでは今日はこの辺で。
-
皆さん、こんにちは! (33度/23度) 日照時間が短くなり、産卵もポツポツと止まり始めています。 まだ採りたい品種があるので、照明を補助的に使って仮想的に日照時間を長めにしようと思っています。 昼間はまだ暑いので、針子が育つ余地はあるように感じるのですが、9月も半ばに差し掛かっており、この時期に採... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (33度/22度) 北辻ブラックダイヤRLFをチェックしたところ、納得のいく子が少なかったので今回の販売は自粛します。お客様に買っていただく以上、いい加減な子を連れて行くわけには行きません。 3本のタライで採っていますので、10月の販売会には間に合うと思いますが、RLFの雌雄の... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! のんびりしていたら日付が替わってしまいました。 娘が帰ってきて、風呂のタイミングが被ったりして、娘に先を譲ったりしていると遅くなってしまいます。 本日のタイトル「日曜日の販売会に間に合うか微妙な子」ですが、それは北辻ブラックダイヤRLFのことです。 10月の販売会には間に合うの... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (35度/25度) 娘の新生活の準備のために妻と娘は買い物に出かけ、自身は終日水換えに精を出しました。稚魚の桶以外はタライもしっかり洗って、全換水コースでした。 流石に疲れました。 さて、来週9月10日日曜日はフラワーウッドさんにて約2ヶ月ぶりの販売会を開催します。 今回もTJ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (34度/26度) 今日は暑い中ご来店いただきどうもありがとうございました。 TJさんのメダカ掬いも目標をクリアとのことで、良かったと思います。 次回の販売会は同じくフラワーウッドさんにて、9月10日に今回同様TJめだかさんのメダカ掬いも同時開催で企画しています。 その前に・・... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (34度/26度) 今日は朝から水換えをして、その後TJさんのところへ行きました。自身も欲しいと思うメダカをお預かりしました。明日販売します。 午後はフラワーウッドさんにメダカを持って行き、帰宅後明日の準備をしました。 では、明日のラインナップのご紹介です。 五式Type-Rダ... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (33度/25度) 今週末は二ヶ月ぶりの販売会です。 メダカたちは結構順調に仕上がりを見せています。今年は6月に販売会をしなかったので、世話をする時間が取れました。 梅雨の期間中は、過去最多の頻度で水換えをして、良い状態の維持に努めました。帰宅後は暗くなるまで水換えの日々でした... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (30度/26度) 7月は映画を3作品観る予定で、今夜は「アニメ 五等分の花嫁」を見てきました。結構良かったです。 来週はミッションインポッシブル、再来週はキングダムが控えています。 本題に入ります。 来週7月23日の販売会から、新たな企画を展開していきます。 スタンプカードを... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (28度/24度) 次の販売会からメダカを展示する器を変更するために、PET容器を注文しました。 ロットでの販売なのですが、1ロット140個入りで嵩張るので自宅に置くのが難しく、送り先(保管先)を妻の実家にしました。 預かってもらう立場なので、義父の好物の日本酒を手に妻の実家へ... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (30度/19度) 先日、初めて買ってみた「爆産ドーム」という産卵床。 浮上タイプのころたまボールTYPE-Cと共に設置して、ガチンコ勝負をしてもらいました。 では早速、気になる勝負の結果です。 レーヴに投入していた爆産ドームは健闘しました。 ころたまボールは・・・ 軍配は爆産... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (25度/17度) 今朝の水換え中に、思い出したかのようにスマホで動画を撮りました。 動画は→こちら← 下手くそです(汗) ピントがズレていて、メダカの輪郭がハッキリしていません。 6月は販売会がないので、動画撮影の腕を磨く月にしたいと思います。 静止画もスマホ撮りだと、同様に... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (28度/16度) まずは5月28日の告知です。 全てのセットをそれぞれ5,000円以内でアレンジしますので、是非ご来店ください。 今日は第一園芸センターさんとフラワーウッドさんに220円メダカを持って行きました。 前回フラワーウッドさんに行ったとき、「あ、これイイ!」と思った... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (26度/12度) マルシェが無事に終わりました。 自身のマルシェの楽しみは、他のショップで買い物をすることです。 シュークリーム、サンドイッチ、グリーンアップルソーダを堪能しました。全部食べ物(笑) 終わりかけの時間帯になると、出店者同士で買い物を楽しむ光景がみられます。 メ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (22度/13度) 今日は平年並みの気温でした。庭のメダカたちの産卵も順調です。 明日の販売会で陳列するメダカの一部をご紹介します。 デーンモルフォ(♂キッシング、♀ヘテロ、♀ヘテロΩ) ブラックダイヤRLF レーヴ シェルウィング 紅千代 ルアンモルフォキッシングワイドフィン... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (21度/9度) 今日の最高気温は21度でしたが日差しは強く、外の天照の加温トロ舟の12:10の水温は30度でした。慌ててスノコで3分の1ほど覆いました。 この高水温で孵化に要する時間が短くなります。針子の時点から高水温をキープできるので、体外光の伸びに大きな期待を寄せています... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (19度/5度) 屋内28度加温水槽の天照の孵化が始まりました。 産卵床にはまとまった数の卵が産み付けられていたので、日を追うごとにワラワラ感が増していくと思います。この水槽では4月5日まで採卵していたので、来週の日曜日あたりまでは針子が次々に生まれると思います。 第一園芸セン... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (17度/10度) 猛烈なスピードで動き回った一日でした。明日のイベントに向けて、選別が終わりました。 あとは「がばいめだか」を作って、朝、販売用のミジンコの準備をします。 明日の主な品種は、レーヴ、シェルウィング、紅千代、ユリシスRLF、隼などで、14品種を用意しました。 レ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (19度/13度) 今年の販売会の日程等を考えていました。6月までは確定です。 4月9日:第一園芸センターさん 4月23日:フラワーウッドさん 5月3日:大隈製茶さんでのマルシェ 5月28日:フラワーウッドさん。TJめだかさんのメダカすくいとのコラボ予定 6月はお休み 7月以降... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (23度/12度) 3月20日頃だったと思うのですが、妻が「屋外で生んだ卵が勿体無い」と言って、簡易型ビニルハウスの中のタライにボウルを浮かべ、その中に卵を入れていました。 その卵が昨日から割れ始めました。 孵化を諦めかけていた妻は大変喜んで、小さいビニルハウスの中にNVボック... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (20度/13度) 明日はフラワーウッドさんで販売会を開催いたします。 心配していた天気も崩れないようで安心しました。 好評の「贅沢ミックス」は5セット用意します。初心者の方におすすめです。 明日の準備が終わったあとは屋外の水換えをしたのですが、ブラックダイヤダルマも産みが始ま... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! 昨日、寝ぼけた頭で記事を投稿しました。読み返したところ、思っていることとちょっと違うことを書いていたので、本日、ちゃんと書きます。 住まいのある佐賀のことしか知らないので、佐賀(北部九州)のことを書きます。 桜が咲き始めるころにチラホラと産卵が始まります。 桜前線が通過して約2... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (23度/10度) 明日の準備が終わりました。 初心者の方も、どうぞ安心してご来店ください。 1500円~2500円の買いやすいメダカや、春限定の「贅沢ミックス」も全てにダルマor半ダルマが入って2000円にて6セットをご用意いたしました。 食いつき抜群で針子や稚魚にもお勧めで... 続きをみる
-
Tanks installed. グレーのタライを設置しました
皆さん、こんにちは! (17度/5度) 今日の午後は水温が20度に達し、メダカたちもご機嫌でした。 午前中は所用があったので、午後からメダ活でした。 今日はグレーのタライを設置しました。 紅玉と戎に割り当てました。 先日の記事に書きましたが、ファーストインプレッションはもう少し暗めのグレーが良かった... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (21度/7度) 今朝、フラワーウッドさんに向かう道中で、昨日見ることができなかったバルーンが飛んでいました。 バルーンフェスタ最終日に佐賀の風物詩を見ることができてラッキーでした。 さて、本日の販売会をもちまして、本年度のイベントは全て終了いたしました。 今年はTJめだかさん... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (19度/8度) バルーンフェスタ、行ってきました。 しかし・・・・風の影響で午後の競技は中止・・・orz 代わりに食べ物を買って帰りました(笑) わらび餅、芋のかりんとう、小龍包、鶏の唐揚げ。 会場から家までの距離を測定してみたら4.5kmでした。意外に近い。1時間もかかりま... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (21度/11度) 明日の午前中は今年最後の販売会に向けて選別をします。 水換えが必要な桶がいくつかあるので、水換えが終わったあと余力があれば、歩いてバルーンを見に行きたいと思います。 この時期、佐賀では熱気球の世界大会が開催されます。コロナの影響もあり、今回は久しぶりです。 ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (25度/12度) 朝はちょうど良い気温でしたが、秋晴れとなった本日、午後は暑すぎました。 今回のマルシェは前回よりも出店者が増え、袖をすり合う感じでの開催となりました。 メダカのブースは独立した場所とスペースを確保していただくことができました。 暑さ対策で寒冷紗も張っていただ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (23度/11度) 突然ですが、今月は一日も休むことなくウォーキングを続けました。 スタンド、エクササイズ、ムーブのリングを全て閉じました。10月は天気にも恵まれたのも大きかったです。 子供じみてますが、一番欲しかったバッチを獲得できました。 メダカの世話と両立できましたが、夜... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (28度/16度) 今日も快晴。クーラーが稼働しました。 明日も気温は27度と、メダカにとっては良い温度です。15時あたりから雨が降る予報です。 午前中はTJめだかさんのところで、明日の打ち合わせをしてきました。 それでは、明日のラインナップをご紹介します。 グランブルーキッシ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (30度/19度) まずは昨日ご来店いただいた方々に御礼申し上げます。 昨日の販売会では、価格を抑えたこともありグランブルーキッシングワイドフィンは完売でした。買うことができなかったお客様のために、次回はもう少し準備したいと思います。ただ、最初のロット(お盆生まれ)は、メスが少... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (33度/23度) お盆休みに生まれ始めたグランブルーキッシングワイドフィンのチビたち。 既に2cmオーバー。 気合を入れて増体に尽力したとは言え、PSBの凄さを実感しています。 さすがにこの品種の特徴はまだ出ていないので、これからも要観察。じっくり眺めていこうと思います。 明... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (31度/20度) 今日のネタは何にしようかと、ブラックダイヤのだるまたちに目を向けました。 選別して撮影してみると、もともとダルマということで可愛らしく、黒体色で引き締まって恰好良く目に映り、いい感じだと思いました。 直ぐにちゃんと撮影をして、ウェブショップに補充しました。 ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (28度/23度) 朝方台風が接近し、物凄い風が吹きました。予想よりも風が強かったのでかなり焦りましたが、タライが飛ばされることはありませんでした。 さて、今週末9月11日は、第一園芸センターさんでは今年最後の展示即売会を開催させていただきます。 ラインナップは8月のフラワーウ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! 本日は連投致します。先の記事では明日のイベントの告知をしていますので、お近くの方、ご来店を検討していただいている方はご覧下さい。 今日の午後は、水換えに精を出しました。 特に頑張ったのは、グランブルーキッシングワイドフィンの稚魚。生まれてまだ半月しか経過していませんでしたが、丁... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (32度/21度) 明日、8月28日のフラワーウッドさんでのイベントのご案内です。 時間は10時から12時です。 連れて行く品種は以下になります。 グランブルーキッシングワイドフィン 戎 三色ラメ幹之 カイジ カイジヒカリ体型 夜桜だるま サファイア 小江戸紅白 プラチナサンセ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (30度/23度) 今日までグランブルーキッシングワイドフィンの採卵を行いました。 現在は明後日、8月28日にフラワーウッドさんで開催するイベントに向けて待機中です。 このあとイベントに連れて行く子たちのリストを作って、明日の朝、選別とパッキングを行います。 今回から展示方法を... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (34度/26度) 水換えが功を奏し、オーロララメ幹之サファイア系の一度に産む卵の数が3倍になりました。 手摘みしているので、いつものようにタモを持ってタライの前に立つと、メスはもう分かっているかのように、水面に浮かんできて「掬っていいわよ」と言わんばかりに、すんなりと掬わせて... 続きをみる
-
-
#
バラ栽培
-
還暦と卒寿のお祝い
-
咲き誇る初夏のバラ。芳醇な香りに包まれる広島県のバラ園9選
-
留守にして心配だったこと
-
今季初咲きバラ2品種/花木も咲きだす(^^)
-
プリムラとチューリップとアジュガとバラと花藤の蕾とプチ花手水
-
ロサオリエンティス タイプS タイプ0 タイプ1 バラ 新品種 一覧 バラの家 2025 春
-
春の息吹・・・まわりがきらきらして見える~(でも、花粉症は辛い!)
-
バラの蕾 4月 エドゥアールマネ レイニーブルー ポルトブルー ライフ ベランダ ビオラ 葉牡丹 2025
-
どの子がお好き?25品種が咲きました
-
バラのガク割れ/今年は何もかもが早い
-
挿し木から育てるテナチュール
-
ラックスのお手入れ/ガーデンエッジの仮留め
-
エドゥアールマネ バラ 蕾 3月 ビオラ 葉牡丹 寄せ植え ベランダ ガーデン 2025
-
プリマドレスと野良クリスマスローズ
-
ラックスのつぼみ/春一発目の薬剤散布
-
- # リクガメとの暮らし