皆さん、こんにちは! (25度/19度) 曜変天目WFの産卵が始まり加温を空ける必要があったので、加温から常温へ移行する品種をどうしようかと考えていました。 白羽の矢が立ったのは朱光菊。発泡スチロール箱内のコンテナからの引っ越しです。 朱光菊を選んだのは、サイズもそこそこ育っているということと、体外... 続きをみる
朱光菊のムラゴンブログ
-
-
皆さん、こんにちは! (16度/6度) 先週導入したオランジェ、グラディオは産卵が始まりました。朱光菊も産み始めたので、今日は種親の配置作業を行いました。 オランジェ グラディオ 朱光菊 この仕様で上手くいかなかった時のために、次の手も用意しています。 まずは1週間、これで様子を見ます。 忙しいけれ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (16度/9度) 先週の月曜日から採卵を始めた天照エボリューションワイドフィンの針子が、昨日から少しずつ孵り始めています。 無精卵が多く、「孵化は難しいだろう」と思っていたところ、1割~2割の卵が割れたようです。少しずつでもいいので、こうして孵化してくれると嬉しいです。 今日は... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (24度/19度) 屋外組のオスが少ないと言っていた朱光菊ですが、屋内組の5匹を初めて上げてチェックしてみました。 5匹中3匹がオスでした。よかったよかった。サイズは約20mm。 屋外からメスを合流させました。 そして屋外も選別をしたところ、オスとメスのバランスが良かったです。... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (14度/6度) 外で加温していた朱光菊。 12月に少し生んで、そのあとぱったりと産卵が止まって諦めていました。 餌を与えたついでに産卵床を取り上げてみると・・・ 5粒ほどの卵を発見!「いや~!?マジか!!??」と嬉しくなりました。 5粒というのが何とも悩ましい数です。せめて1... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (26度/18度) 水換えのため、朱光菊をボウルに移しました。 思った以上に仕上がりが良かったと思います。 よ~く観察してみると、ブルータイプが散見されました。 明日にでも選別をして、朱光菊と朱光菊ブルータイプに分けようと思います。 予約していたYOASOBIのニューアルバムが... 続きをみる
-
-
-
- # 朱光菊
- # メダカの育て方
-
#
ローキーズ札幌
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌 新規のお客様
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌 7月5日
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌 7/3
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌 スポンジフィルターメンテナンスの動画
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌 お知らせ!
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌 7月4日
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌 最強最速立上げ促進方法
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌!!
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌 7月2日
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌 通販サイトに載せました!
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌 7月セール用エビ集合!
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌 7月1日
-