今月前半は涼しい日もあったりしたので作業に集中していました。 あとは荒れた庭の手入れに何日かかかりましたが、まだ仕上がっていません。 道具はたくさんあるのに荒れた庭…。お恥ずかしい😓 大変遅くなってしまいましたが、今月の出店予定です。 18日(土曜日) 八風平キャンプ場(安中市) 午後2時頃~午後... 続きをみる
鎌のムラゴンブログ
-
-
イチョウ型草削りの続き。 一つ一つ丁寧に研ぎ上げ。 冬の研ぎ仕事は水が冷たくて大変なのですが、天気の良い日は作業しやすく感じます。 次は軸を熱して角度をつけていく大切な作業。 相変わらず頑張ってくれているプレス機で曲げたら、地面との角度を確認しながら調整。 (プレス機でカーブをつける動画はインスタグ... 続きをみる
-
- # 鎌
-
#
季節の花
-
節分
-
先日ですが大船フラワーセンター黄色とピンクのチューリップです
-
木場公園寒緋桜(カンヒザクラ)手持ちの写真続きます
-
ケールとシュッコンカスミソウの寄せ植えです
-
木場公園寒緋桜(カンヒザクラ)画像続きます
-
木場公園に寒緋桜(カンヒザクラ)の写真を撮りに行って来ました
-
薄ピンクのケールとクリーム色のケールの寄せ植えです
-
冬空の下
-
大船フラワーセンター綺麗な花飾りです
-
富士山を狙って七里ヶ浜と大船フラワーセンター掛け持ちして来ました
-
先日撮って来た大船フラワーセンターの寄せ植えみたいなのです
-
春に向けて動き出す庭
-
先日撮って来た大船フラワーセンター温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)です
-
宅配の花束に薔薇とかすみ草を加えてみました
-
今朝一番でいつもの内科の通院に行って来ました
-
-
#
パキポディウム
-
2023年2月4日 花写真が撮れました
-
【まとめ】パキポディウム・ロスラーツムの実生記録・育て方【2022年8月種まき〜実生6ヶ月】
-
2023年2月3日 新着苗です
-
【まとめ】パキポディウム・カクチペスの実生記録・育て方【2022年6月種まき〜実生8ヶ月】
-
2023年2月2日 赤い花と赤いサボテン
-
【まとめ】パキポディウム・デンシフローラムの実生記録・育て方【2022年6月種まき〜実生8ヶ月】
-
2023年2月1日 刺シリーズ
-
2023年1月31日 花と作業
-
2023年1月30日 今日の花と作業記録
-
2023年1月29日 即売会終了 & 新着苗PART2
-
2023年1月28日 新着苗です
-
2023年1月27日 我が家の野菜畑
-
【保存版】植物棚を増設したので作り方をまとめてみた
-
2023年1月26日 快晴の朝
-
多肉植物には「春秋型」「夏型」「冬型」の育成サイクルが異なるタイプがある
-