【トートバッグ吊下げ棒を仮設】 買い物袋を荷台へいちいち縛り付けずに、ちょっと引っ掛けられる様にしたいと思います。 重量物は車体の中央に積載しないとバランスを崩しやすくなります。だからこうしました。 ちょうど良い長さのアルミ管があったので取りあえず針金で仮付けし、買い物に行きます。 【郊外のスーパー... 続きをみる
1970年代のムラゴンブログ
-
-
【前サスペンション軸受の改善】 軸受は本来、硬質樹脂のブッシュですが入手時には欠落。これはチューブで自作の2個目。 チューブを新しくし、試験的に透明樹脂片を丸めて突っ込んでみました。少しはマシだろ。 左アームの後部軸受はスラスト方向の段差が大きいので、PET材のシムを貼り付けました。 右アーム。こち... 続きをみる
-
【半世紀前の原付】カスタマイズと基本整備、着々と進行中(ヘッドライトリム、キャブレター、サイドカバー、ガソリンタンク)
【ヘッドライトリムの外観改善】 前照灯リムのメッキはガサガサです。塗装とは別の方法で見た目を改善したいと思います。 銅板を貼ります。材料が寸足らずだったので2分割にし、パスタソースの瓶で丸めました。 ヤスリで均してからボンドG17を塗布。数分の乾燥後に貼り合わせるのが成功のコツです。 銅板を貼りまし... 続きをみる
-
ずいぶん涼しいなと思い、外の「湿度計」を見に行く。摂氏24℃である。この間まで朝から30℃近かったのに、すっかり秋である。だが、まだ蚊がたくさんいる。油断禁物。 裏に貼ってある湿度の早見表 湿度が高いと温度差が近くなる 右の水容器を紛失したので湿度は不明
-
-
#
1970年代
-
ブル-ライトヨコハマ☆いしだあゆみ
-
バージンブルース 1974 藤田敏八 (主演・秋吉久美子) 日活
-
KILLA(大和和紀:作) 基本ネタバレなし
-
1970年代の雑誌ローリング・ストーン
-
モンブランの146(70年代製18C)をOHしてもらいました。
-
悪魔が憎い★平田隆夫とセルスタ-ズ
-
実録外伝 大阪電撃作戦 1976 中島貞夫 (主演・松方弘樹) 東映
-
【堺正章】の【さらば恋人】って人気あり過ぎでしょ!?
-
昭和の中学生はギターに憧れた
-
ヴィンテージスニーカーをジップロック+乾燥剤+ミセスロイドで保管し直しました。
-
70年代製のモンブランの146(18C)のペン先はどれほど柔らかいのか
-
河内のオッサンの唄 1976 斎藤武市 (主演・川谷拓三) 東映
-
あの場所から★Kとブルンネン
-
この空を飛べたら★加藤登紀子
-
まむしの兄弟 二人合わせて30犯 1974 工藤栄一 (主演・菅原文太/川地民夫) 東映
-
- # フルコンタクト空手
-
#
アメブロ投稿ネタ
-
美容オイル>>>プロディジュ-オイル
-
男の子ママ>>>20年以上前の話
-
毎日、研修生>>>玉子焼きに”ぬちま-す”
-
#最近作りたいと思った料理>>>ほうとう鍋
-
#最近作りたいと思った料理>>>サバの塩焼き
-
#卒業式の思い出 まさかの失敗..!
-
#わたしが最近始めたこと>>>レムリアンシード
-
#最近作りたいと思った料理>>>中華オムレツ
-
#最近作りたいと思った料理>>>きゅうり漬け
-
#最近作りたいと思った料理>>>新玉ねぎ
-
#買ってよかったもの>>>かたりべ(ラベンダ-)
-
#何度も読んだ絵本>>>ウォ-リ-を探せ
-
#食べてみたい限定味の商品>>>春の彩パン
-
#いま気になってること>>>大統領の品格
-
#できるなら飼ってみたい動物
-