私は第2子と第3子の誕生時、半年間の育休を計2回取得しております。 資産形成期の育休は、かなり勇気が要ります。出世への影響が大きく、投資への入金力は確実に削られますからね。半年間の育休2回取得した結果、メリットデメリットがこんな感じだったなというのを挙げます。 【メリット】 1、家族との交流 下の子... 続きをみる
年金のムラゴンブログ
-
-
-
こういう記事をここ最近よく見るが、月収25万程度の私から見たら、こういう連中って普段何にカネ使ってるんやろ。 こういうケースだと子供はすでに独立してるので教育費の支払いはないし、あるのは住宅ローンくらいのもんだが、 往々にして収入が多いと「無駄に」生活費が高すぎる人らが「年金定期便」見て老後に絶望し... 続きをみる
-
こんにちは! 先日、昭和から入っていた年金の支払い手続きに太陽生命の方が来られたんですが、ずっと同じ方で、お年は80歳過ぎの方なんです。いつも明るくてお元気、おしゃべり好きな方です♪ ※文面と関係なく、娘がお友達の結婚式でもらったお花のおすそ分けです。 太陽生命は今までいろいろ利用しており、お気に入... 続きをみる
-
緑の大きな封筒が届きました。 何かしら〜とよく見ると 「日本年金機構」と 大きく書いてある。 やった〜来たよ〜🤭 旦那は64才から年金が少しもらえる 特別期間の対象になっている。 だからあと3カ月となった時期に 緑の封筒が届いたのだ。 はてさてどんな感じ〜🙄 中は提出書類とその説明。 提出書類は... 続きをみる
-
「〇〇世代」というくくりで、その時代に育った人のことを言うことがありますが、ニューヨークタイムズのスクラッチで、ニューヨークの「ジェネレーションX」がどのような暮らしをしているかをレポートしていました。ジュリアがイラスト担当、シャイナが文を書いています。 その前に、ジェネレーションXについて、ウィキ... 続きをみる
-
毎日、晴れ☀ 今日も暑い、夏日~~。 今年は、4月5月花の水やりくらいしか外に出ていないのに、もう足の甲には サンダルの跡、腕にはTシャツの跡。 ホントに、焼けるのが早いよ。 そして体力は、どうしようもないけど落ちています。 適度な運動もしなくなって、これじゃいけないと思うけど、1歩が出ないわ。 晩... 続きをみる
-
-
「あのね、知らないお爺さんが近づいてきて、 もやししか買えないと訴えるから、すぐにその場を離れたのよ。」 と、電話口で母。 どうやら、スーパーで、見知らぬ年配の男性が母に近づいてきて、 「もやししか買えない」 と言うのですが、 それが「もやししか買えないんですよ。ダハハ〜」というノリではなく、 とに... 続きをみる
-
-
-
今日 釧路は風が強い、でも天気は 良いので散歩しました。 ニリンソウ オオバナエンレイソウ ネットを見ていたら「年金3万円+アルファで つつましくも 贅沢に暮らす」 …はぁ?年金3万円って? 織物&染め物作家でyoutuberで活躍する なかはらけい子さん。 だよねー。年金3万円だけじゃあ、 プラス... 続きをみる
-
2023年4月25日(火曜日) 曇り。今日も肌寒い。 夫の出勤日にて、お弁当を作る。 塩鮭 甘い玉子焼き 鶏肉の塩焼き シュウマイ(冷食) いつもながら、シンプル弁当(笑) ☆☆☆☆☆ 夫は、時々通勤日があるが、ほぼ在宅ワークだ。 退職後、本人の希望で、いわゆる現場の仕事に戻ったのだけど、最近毎日、... 続きをみる
-
家から歩いて50メートルも 離れてない場所に住んでるご夫婦。 非常に仲良くさせていただいてる。 時々、と言うか頻繁に電話で話したり お互いの玄関先で話したり。 今月初めの入院の事でも心配をかけてしまった。 コロナ禍前は、家に上がらせて貰って 長話をしてたが 今はもう玄関先でマスクをつけたまま。 ご主... 続きをみる
-
-
-
#
年金
-
63歳 令和4年の私の年金は2種類でこの金額
-
年金額は思った以上に低い、、
-
貰える年金はいくら?簡単に調べられた!《年金シュミレーション》
-
【歯の治療費】支払済+今後の支払いで 合計260万円ぐらい
-
66歳から年金受給というのもアリ / 今日の夕ご飯
-
確定拠出年金のマッチング拠出最大化で、将来(年金)と今(節税)の二兎を追う
-
60代姑の不満はイクメン息子が不憫、嫁が家事と育児をすべき!心の断捨離
-
気になる人様の年金額 (◕ o ◕ )へぇ
-
子供の年金の支払い(納付)について〜学生納付特例制度〜
-
【知っておかないと損】将来の年金を増やす5つの方法
-
非正規の女性・月収14万円のワケをあさイチが解説
-
学を断てば憂いなし、雑情報を捨てて素朴に生きる
-
ねんきん定期便が届きました
-
4匹で150円のアジが買えた!節約ごはんで老後資金を貯めるのは可能?
-
【検証】72歳男性は、繰り下げ受給で、本当に損をしたのか。
-
-
一時金をもらって楽に生きるのか?現状維持で働くか?悩ましいワタクシ。
こんにちはの時間になりました。 今日もお休みで良いお天空ですね。 お洗濯日和ですが、花粉症なのでもう少し 外干しは我慢です。 昨日はあれから夕方、買い出しに行きました。 お買い物は午前中に行くと、 お買い得品が買えたらと言うメリットはありますが、 割引はあまりないですね。 夕方、行くとやはり割引が有... 続きをみる
-
皐月=旧暦の5月に咲く花 花壇や街路樹として街を彩って気持ちがいい 季節は毎年早く訪れるようになり 皐月賞のときサツキが満開となった 桜が終わった後、街や山々が新緑と花に囲まれる季節 62年前の日曜日に生まれたので皐月賞の日だね レタパで送った「特別支給の老齢厚生年金」書類 誕生日の前日から送付して... 続きをみる
-
🎵Danser Encore特別号10 HK & Les Saltimbanks - "On lâche rien/あきらめない"😍
★パリで年金改革に反対するストライキ「勢いがついている印象がある」(3:22) Grève contre la réforme des retraites à Paris : « J'ai l'impression que ça prend de l'ampleur » 290,896 回視聴 20... 続きをみる
-
入居21年目に入りました! 入居当時に買い揃えた家電も古くなり 昨年辺りから少しずつ新旧交代をし 冷蔵庫以外はお別れしました^^; エアコン 電子レンジ ガスレンジ 洗濯機 そして畳の表替えにベットと一通り終わり すっきりしました^^; アッ!!車の買い替えも(。>ω<。) かなりの大出費になりまし... 続きをみる
-
-
-
-
女性のおひとり様が老後生き抜くのは相当大変なのだと思うワタクシ。
おはようございます。 昨日はブログを書いたら、 さっさとご飯を食べて身支度して 美容院に髪を染める予約をしていたので 行きました。 私もどうも最近、毛染めをしたら しばらくしたら頭皮が痒くなります。 色々、自宅で染めるものも試してみました。 痒くならないトリートメントだと全然白髪がそまりません。 出... 続きをみる
-
引退や年金という言葉が自分の事として 身に染みてくるのは やはり50代になってから。 私の親の世代は 実際年金をもらってから 初めて自分の年金額を知ったという人も 多くいたようです。 今では定期的にはがきが送られてくるから 嫌でもわかる。 するとやっぱり全然生活できないな、というのが 現実なんですよ... 続きをみる
-
-
3月の給与明細確認したら天引きの厚生年金6000円程増えていた。 転職して給与は上がったらすぐ取られるという。 厚生年金払っていると将来貰える年金と増えると言われているけど、信じてないよ。 年金制度破綻してるし、将来貰わなくていいから今も払いたくないよ。
-
今さらだが、ジェイソン流お金の増やし方を読んでみた 初心者でも分かりやすくスラスラと一日で読めてしまう 大部分は若い人向けに書かれているが、60代でもためになることがあった ジェイソン流・本気の節約術 ①自動販売機やコンビニでなるべくボトル飲料は買わない ②必要がないならコンビニに行かない ③交通手... 続きをみる
-
-
今日は午前中、障害年金の申請手続きの付き添いで、年金事務所に行ってきました。何回も行ったり来たりはしたくないし、本人にも負担がかかるので、街の年金相談所へ行っても手続きがいっこうに進まないので直接年金事務所へ行って手続きをしました。約40分ほどで申請手続きは終わりました。今までの経験上何らかの年金は... 続きをみる
-
続きです。 待ち時間に昼食を食べる事にしたのですが、近くにコンビニも見当たらないので会場の売店でカップ麺を購入しお湯を注いで車の中で食べました。 結局パソコンのある所に案内されるまで1時間半ほど待たされました。 年末調整をしていないので、源泉徴収票に記載の所得金額等の最低限の項目を入力し、生命保険・... 続きをみる
-
昨年末に退職した為(悲しいことにその後も働いています)、年末調整が出来なかったので確定申告が必要になりました。 毎年、医療費控除等でe-taxで申告していたのですが、今回は年金やその他諸々の事情で会場で申告する事にしました。 入力するデータが多いのでパソコンでの入力を希望しましたが、最近は会場でも自... 続きをみる
-
-
「加給年金について深堀りしてみました」 ★加給年金について 厚生年金保険の被保険者期間が20年※以上ある方が、特別支給の老齢厚生年金(定額部分の支給開始年齢以降であること)や65歳以後の老齢厚生年金を受けられるようになったとき、その方に生計を維持されている下記の配偶者または子がいるときに加算されます... 続きをみる
-
3月に入った。 月初のこの時期、私が覗いているブログやYouTubeでは、生活費の決済を目にする。 我が家も夫が退職して、もう直ぐ1年になる。 この1年は、特別老齢厚生年金(夫の場合64歳からもらえた)と、コロナ禍で会社の早期退職加算金とで、生活費は賄った。 正直、この1年にどのくらいの支出があった... 続きをみる
-
「年金211万の壁」って聞いたことありますか? これは、「住民税が非課税になる年金の額」です。 (年金が211万円以内だと住民税が非課税になり手取額が増える!) 年金の額が211万円を1円でもオーバーすると手取額が減ってしまう (年金収入がこの壁を少しだけ超えてしまったために 年間の手取りが5万円も... 続きをみる
-
年金が約39万円多くもらえるかも?(配偶者加給年金は該当?)
「配偶者加給年金」について調べてみたので情報共有させて下さい。 自分が配偶者加給年金受給対象に該当するのか?という疑問を持つ方は多いのでは無いかと思います。 私の頭が悪いのかも知れませんが、厚労省の年金ポータルではわかりにくいです。 youtube動画リンクを貼り付けますので参照して下さい。 【動画... 続きをみる
-
弊ブログをご覧いただいている方々は、もちろん米国株に関心のある方が多いとは思います。 一方で私の属性(引退前の会社員)から、特に投資にご興味が無くとも、近い年代の方にご訪問いただいています。なので同世代の皆様にも少しでも有益な情報を発信できればと考えています。 引退を間近に控えた我々にとって、何と言... 続きをみる
-
ネットでもずっと話題になってるが、日本に住む外国籍の方に生活保護っておかしいよな。 そんな国聞いたことないわい。 海外に住む日本人も含めて日本では年金が減ってるちゅうのになんでやねん。 てか、なんでこの議論盛り上がらんのや?? 日本は不思議な国やで。。 ま、突然の独り言やけどな。 さて、昼飯つーくろ... 続きをみる
-
-
-
主婦の間でよく言われているのが定年後の昼食問題 夫が定年すると朝食や夕食以外に昼食まで作らないといけないのかと・・・・ 今までは自分一人なので「冷蔵庫に入っているあり合わせ」や「昨日の夕食の残り」等で簡単に済ましていたのが、夫が居るとなったら何か作らないといけないのか、近所の人とランチ会もできなくな... 続きをみる
-
65歳に成って 介護保険料の変更通知が届きました(*_*; 今迄は給料から1000円ちょっとだけ 天引きされてたけど 計算しなおされて 1万円プラスされてます!! せっかく仕事が在るからと そのまま働いてるけど その収入から計算されての金額です。 今のところ 旦那に養ってもらってるから 年金はまだ貰... 続きをみる
-
-
今日の私の1日は、朝7時の『日米年金講座』のZoom参加より始まりました。 カリフォルニア時間は朝の7時、ニューヨークは朝10時。 そうか、時差のせいでこんなに早く始まったのか‥。 参加して考えさせられました。 私は日本で厚生年金に7年半加入していました。 日米両方の年金を受け取ると、『罰則(?)』... 続きをみる
-
-
-
こんにちは!なぎさです! 人生100年時代と言われている昨今、60歳や65歳で定年を迎えて、 それから年金をもらいながら、いかに健康に過ごすかが重要だと思う。 特に女性。 若い頃、アルバイトやパートで生活して厚生年金を払ってこなかった人は大変なことになる。 結婚して良く働く夫と添い遂げればいいけど、... 続きをみる
-
今日からしばらく休みなので、計算を一巡させたい。 バイト前にやった利子配当の見直しは、だいたい覚えてた。 午前中に、一時所得と、雑所得をやる。これ、前にやったときもほぼ???だったが、その後復習してない。今回も、???だった。 そして、午後、リピート。忘れてるねえ。明日もやろう。 計算の練習の順番は... 続きをみる
-
-
バイト帰りは都内に雪の日。 バイト先は都内じゃないが、雪だった。ので、早く帰ってきた。帰ってきたところは神奈川の端っこ、湯河原。海と山がすぐそこにある。駅はやや海に近い。駅前の店のマスターは、雪を見たことがないと言う。今日も雨です。 所得税の勉強は振り出し状態。今日は、年金の話など。 私は自由業なの... 続きをみる
-
明日 東京でも積雪と 数日前から言われ ドキドキしています。 今朝は晴れていますが 明日どうなるか心配です。 さて・・・ 65歳からもらう年金には まだ間があります。 厚生年金加入期間もあるので 国民年金だけよりは もう少しもらえそうですが 果たして 老後はどうなるのか 漠然とした不安があります。 ... 続きをみる
-
ほぼほぼ預金がない、金融資産は全くない 私の厚生年金特別支給が始まるとその分貯蓄にしたい しかし住宅ローンを早く完済したいし 相方は年金+アルバイト生活になる 物価高だし、余裕は無くなる 壁にぶち当たった 考えてみたら貯金は無いけど資産がある 「生命保険と不動産」だ 生命保険は解約すれば返戻金がいた... 続きをみる
-
解約するJ:COMの固定電話 先月25日に担当者から2度目の電話で再度説明を受け 通話は翌日26日で止めてもらい回線契約が終わりました 滅多に覗かないテレビボード裏の配線もよく見れば簡単にできた撤去作業^^ レンタルしていた機器(モデム?)とコードを外し こちらからモデムを返却する方法は 元払いの伝... 続きをみる
-
-
『社員教育』 (134) 「会社だけで生きると 定年になったらボケルぞ!」
ID:8559fx 遊びにおいで下さりありがとうございます。少子化対策が問題になっている現在、あなたは映画のタイトルにもなった「姥捨山(うばすてやま)」という言葉をご存知ですか? 今回は上から目線のタイトルで恐縮です。実はテレビの台詞の一節です。今週水曜日の夕方帰宅しテレビをつけたところNHK総合で... 続きをみる
-
アメリカは定年というものがないので、年金を頂く年齢になっても 特に制限されることもなく普通に仕事ができる。 至って健康な私は、会社勤めをしながら毎朝80分のウォーキングを楽しみ、 週2-3回はフィットネスクラブで運動をし、好きな韓ドラ鑑賞をし、 友人たちとの飲み会に参加し、 コロナで中断になっている... 続きをみる
-
仕事から帰宅すると、モモが玄関で出迎えてくれました。 いつも通り私の靴下で遊び終えると、 『モモは疲れたからもう寝るよ。』 と言って、 もう一度見に来た時には、寝ていました。 オットによると、モモは又出勤して会議に出席したそうです。 モモの仕事は、会議の前後でオットの同僚に愛想を振りまくこと。 モモ... 続きをみる
-
では、年金。年金は、年金所得って言わないで、雑所得になります。 雑所得は、年金以外にも、いろいろあります。 でも、年金は、いろいろの中でも、重要なので、雑所得の中で、「年金」というコーナーをもらっています。 その年金。まず、第一段階で、年金専用の控除があります。 60~65歳までは、60万、65歳以... 続きをみる
-
-
これくらいやらないと異次元の少子化対策と言えないと思うワタクシ。
おはようございます。 今日は休みだったけれど、こないだ休んだので 仕事に行かないといけませんが、 スマホの天気状況を見ると にわか雪だそう。 嫌だなあ。 バスで行かないといけない。 昨日は女子力高いNさんと回っていました。 Nさんは同い年ですが、 話を聞くと老後に対して余裕があるようです。 それは奥... 続きをみる
-
例の気になる仕事、各ブランドの予習までして気持ちが高まってたけど、面談する前に他の派遣会社の人に決まってしまったそうだ。そもそも2月スタートの求人だけど、私は2月まで契約があるし。 しょうがない。縁がなかったんだ。いろいろ心配材料もあったから、内心ほっともしている。 どうせ今のところでまだまだ働かな... 続きをみる
-
1月19日(木)、フランス全土にて 公共交通機関や教育機関等の大規模なストライキが施行されました。 今回のストライキは、 1月10日に、仏政府は定年引き上げを含む年金改革案を発表に伴い行われました。 テレビニュースの映像ですが、 マクロン大統領、年金改革が最大の課題。 年金受給開始年齢を現行の62歳... 続きをみる
-
-
2年数ヶ月前までは、長い間 フルタイムで働いてた。 60歳になると、 仕事内容は全く同じなのに、 翌月から時給が450円くらい安くなった💦(←ひどくない?) だから 急に手を抜く人もいたけど 慣れてる仕事だから、 時給が安くても別にいいと毎日、律儀に淡々と仕事をこなした。 敵が現れるまでは(笑) ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
相方厚生年金分の年金 一昨年から受給できることになって せっせと繰上返済に励んでいる 最近カード決済でショッピングが多い 忘れた頃に高額を引き落とされる ふと残高をみると枯渇しているのだ これは危険 残高不足で引き落としされなかったら困る 少しペースを緩めよう 毎月の返済額は20,000円より少なく... 続きをみる
-
全く自覚が有りません。 二十歳に成った時と同じ感覚です。 昨日までは ただの老人。 今日から後期高齢者扱いです。 頭は中学生のままです。 高校、短大は、まともに勉強してないからだと思います。 それでも65歳に成ってしまうんですねえ‥(あたりまえだけど(^-^;) 年金の手続きのお知らせと 介護保険被... 続きをみる
-
100歳を超えた有名人 三人、、男も頑張れば長生き出来ますよ!
一番有名どころは、、 金さん銀さんのコンビニでしょうか、、 テレビにも出演して お茶の間のアイドルにもなりました 先の三浦雄一郎のお父さんもテレビ出演してます でも マイナーな人も覚えていますよ 泉重千代さん この方が 一番最初にマスメディアで騒がれた長寿じいさんだった様な、、 覚えているのが、、 ... 続きをみる
-
-
-
-
フジテレビ「イット」で 年末に「みんなの年金額」を調査していました。 他人の年金額を知る機会がないから興味深し。 60代女性 約8万円 パートしないと食べていけない 67歳男性 住職 約11万円 67歳女性 社長 約22万円 年収4000万だそう 70代男性 りんご農家 約5万円 農業収入で生活 7... 続きをみる
-
新年を迎えると交流が滞っていた方々とも挨拶を交わす機会があり、 ともすると「今年の目標は?」という会話になるものと思います。 目標を口に出すこと自体はコミットメントにも通じるので 非常に素晴らしいことなのかもしれませんが、 反面、毎年口にしている目標を達成できていなかったとしたら それは「嘘をつくこ... 続きをみる
-
スマートホンでカラオケ三昧! でも 歌い方に拘りましょう 認知症予防のために!
何故か、、 Appleのアプリでは 記事の編集が、、 ブラウザに変えて書かないといけないのね! でぇ スマートホンのアプリを使えば、、日本全国 電波が届けば何処でもカラオケを楽しめるってぇ話し しかし 楽しみ方を少し変えないと、、自己陶酔した歌声ってぇ 聴いててウザ過ぎます 他人のカラオケ歌唱ってぇ... 続きをみる
-
年金暮らしでも タバコを吸われている方が多いですね まぁ 年代から言って 喫煙者の多いのは、、 昭和時代が喫煙天国でしたから、、 いつでもどこでも 吸いたい時に火を点せました 病院の待合室にも 灰皿がありました、、 ゴールデンバット三十円を知る世代、、今のタバコ価格は以上でしょう 当時 百円くらいで... 続きをみる
-
プロフ&テーマ、、高齢者の高齢者的見地から 高齢者の知恵を、、
あたしゃ 現役引退組で、、年金暮らしの 極めて貧乏人に入る部類、、 生活費は低予算、、 座右の銘 貧乏人は手間暇惜しまず 生活のモットー 高価で良い品当たり前 安くて良いのが正義の味方 そんな生活の価値観に基づいて 暮らしのヒントや改革へのアプローチを試みております 経歴 器用貧乏故の職歴多数、、 ... 続きをみる
-
ごきげんよう、みなさま💚 さて今日は2022年のaction itemsのfinal reviewです。 3段階評価で行ってみたいと思いますよ。 よくできました=>🤩 まま良いでしょう=>😊 来年どうする =>🧐 以下は2022年の最初の方で記したものです。 評価して参りますよ😎 <202... 続きをみる
-
今日から冬休み^^ 母の面会に行ってきました 施設に挨拶し お正月は外出できるかなと思っていましたが コロナ感染者数が高止まりしている今 自粛のない冬でも仕方なくても老人施設は外出はできないそうです 面会も変わらずガラス越しで 母の部屋に入ることも出来ず^^; 母にとって初めて実家以外で迎える年末と... 続きをみる
-
とうとう60歳のお誕生日が過ぎてしまった年金手続き 制度が変わって65歳になったのは知っていたけど・・・ ・・・が間違いでした! 60歳になったらの手続きはどうなるのか? の返答の替りに届いた免除申請の用紙 まとめて高崎の宛先の封書に突っ込んで送り返しました ブログ記事のコピーも付けてね 「返答を求... 続きをみる
-
-
-
-
-
全国最安値で様々な研修を提供しているユースタイルカレッジ。 具体的には実務者研修、重度訪問介護従業者養成研修統合課程、 医療的ケア教員講習会など。 そしてすべてに共通しているのが「医療的ケア」という 緊急性の高い項目なのです。 この医療的ケアを必要としている利用者のためにも それを受講したヘルパーを... 続きをみる
-
18年前、遺族年金を貰う手続きの時に言われた 「60歳になると自分の年金か、ご主人の遺族年金かどちらか多い方を選ぶことになるから、通知が来たら来てね」 「あなたの場合はずっと専業主婦だったから、このままこの年金を貰うことになります」 年上の友達は、60歳になる2~3か月くらい前に通知が来て手続きをし... 続きをみる
-
ユースタイルカレッジで提供している様々な研修のうち、 かなりニッチでありながらも人気が高いのが 医療的ケア教員講習会です。 この研修がなぜニッチなのかと言えば、受講出来るのが 看護師に限られるためです。 なぜ、看護師に限定されてしまうのか?と言えば これは個人の技術を習得するための研修というよりは ... 続きをみる
-
相方の施設がクラスター出たので送迎ストップ 別の施設(ディサービス)の応援へ 介護の仕事は体がキツイし 別の施設だから気を遣うしヘロヘロのようだ そして、昨日同乗していたスタッフがコロナ陽性にとTEL もし微熱がでたとしてもコロナか副反応か分からんと騒ぎ出した ワクチン接種の後はゆっくりお昼寝 外は... 続きをみる
-
サワディカップ(今晩は)・・・・ 【日本食レストラン菊 天ぷらうどんセット 250B】 長く感じた1週間が終わろうとしています。 バンコクの朝の気温は22度・・・日中は32度程度と東南アジアらしいお天気に。 でも今日は空は、霞んでいますね。 最近の体重は77キロ台をキープ・・・先月より1キロオーバー... 続きをみる
-
「急に寒くなってきたね」と交わす言葉 このくらいの寒さで文句を言っていてはイケナイ 真冬でも雪が積もることのないエリア でもねぇ朝、洗濯を干すのは寒いわ さて年金生活の入り口が見えてきて 妙にアタフタしている 相方は20代で学卒の会社を退職して 以降転職の繰り返し なので年金受給額は少ない 私もそう... 続きをみる
-
岸田首相の暴走が激しさを増していますね。 1兆円の増税も「国民の責任でやれ」ということのようです。 確かに防衛費は必要なことかもしれませんが、実際の 支出もいい加減な状態で、さらに増税とは恐れ入りました。。。 国民の責任ということで言えば、選挙権を持っている人間が 選挙に行っていないか、あるいは行っ... 続きをみる
-
重度訪問介護従業者養成研修統合課程という3日間で 取得できる介護の公的資格があります。 これは重度障害者の支援に特化した内容となっており、 利用者を特定することになるので、その利用者に特化した 研修を行うことで即支援に入れるというものです。 医療的ケアが必要な利用者もいるので、医療的ケアまで 3日間... 続きをみる
-
-
-
実務者研修を受講しようかと検討していて資料請求をいただくと 当然のことながらいくつかのスクールにまとめて資料請求を される方々がいらっしゃいます。 それは比較検討をしたうえで自己決定されるということなので 非常に理にかなった行為だと言えます。 そして比較検討の際には当然いくつかの判断基準が 人それぞ... 続きをみる
-
今日のドトールでは、図書館から借りた紫苑さんの本で一休みです。 『71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活』 若々しくてとても71歳には見えない紫苑さんの、普段の生活が書かれています。 年金月5万円でも、オシャレで素敵な生活👏 特に洋服のリメイクでは、衿を替えたりスカートに違う生地を... 続きをみる
-
届かない相方の年金受給のお知らせ 仕方が無いのでWEBで 「ねんきんネット」の手続きをして調べた 12月6日作成と出ていた 郵便で送って支給日15日前に通知書が届けばいいんでしょって感じ それにしてもお役所仕事は遅いな 民間では考えられないお話だ それもしっかり税金を天引きされるようだ これで半年間... 続きをみる
-
-
こんにちは。 ご訪問頂きありがとうございます。 夫は、今月末で67歳。年金生活者です。 日本の年金がおやつ代程度ですが、わずかながらあります。 そのわずかながらの金額の受給の為には、毎年かな? 不便な場所にある日本大使館に出向き、フランス在留証明書を入手して、日本年金機構に送付しなければならないので... 続きをみる
-
自立支援が介護の基本です。これは考えてみれば当たり前のこと。 誰かに飼いならされて、栄養分のみを供給され、心臓を 動かしているだけで「自分の人生を生きている」と言えるでしょうか? これではいわゆる観葉植物と同じこと。 自分の意思が全く反映されていないと言えるでしょう。 すなわち自立支援をするというこ... 続きをみる
-
ユースタイルカレッジでは全国最安値で実務者研修や 重度訪問介護授業者養成研修統合課程、さらには 医療的ケア教員講習会などいわゆる医療的ケアが 関わる研修をご提供しております。 しかしながらこのスクール事業で収益化を図っているという ことではありませんので、いわゆる広告宣伝費は 1円も使用しません。 ... 続きをみる
-
全国最安値で実務者研修を提供しているとしばしばお問い合わせいただく内容。 それは「いつでも全国最安値ならいつ受講すればいいの?」 というもの。 特に施設などで勤務されていて、他の職員の方々と頻繁に コミュニケーションを取れるという方々は先に実務者研修の 受講を修了されている方々からアドバイスを受けて... 続きをみる
-
2025年問題ということでしばしば叫ばれる日本の構造。 人口分布で見た際に、ベビーブーム世代の方々が 後期高齢者を迎えることにより、超高齢社会の現状においては その後期高齢者をサポートするための税金を稼ぎ出す 若年層があまりにも人数が少ないということです。 これは需要と供給のバランスで言えば需要過剰... 続きをみる
-
介護業界でそれなりの収入を得ていくには資格が必須です。 これは以前厚生労働省から発表されていたデータですが、 それによるといわゆる正社員の方の月給の平均金額は以下の通り。 無資格者:27万5920円 介護福祉士:32万9250円 差額は約5万円。ということは1年間全く同じ仕事をしたとしても この資格... 続きをみる
-
#
60代女性
-
悩みの種は色々あれど
-
毎日休日なのに時間がないと感じるわけ
-
らんまん 第8週:「わしの植物学」を見つける
-
絶景カフェ(FUJIMI CAFE)
-
今日は何食べようかな
-
主のいなくなった家を見て落ち込んでいたら・・・
-
ペンディングトレイン 第6話
-
アラカン一人旅、箱根の旅は駆け足で。
-
半年 半年と 刻みながら 生きていく。
-
INIの新曲「FANFARE」のDANCE PRACTICE動画がアップされました
-
優雅な老後なのに、寂しいのかも
-
男の子用猫ちゃん首輪を4つ追加してみました
-
医療保険を止めるか悩む。
-
朝から疲れてたけど、娘から電話
-
「雑草」とは望まれないところに生えている全ての草、つまり主観
-
-
#
セミリタイア
-
明日はメモリアルデーなので連休。さて英語で「連休」は?ChatGPTとDeepLに英訳させてみた
-
無職の気分転換術「バイク」アホな顔してだらだら走るだけです【ちょっとお金かかる趣味】
-
インフレはいつまで
-
【セミリタイア/FIRE-1週間vlog】今週もまたまた過去最高金額を更新!毎朝の資産推移チェックルーティン@アラフィフ投資家
-
お気に入りのクロックムッシュ
-
【住み替え②】新居の理想条件。戸建てよりマンション派です。
-
フェルグートのシワがなくなった
-
年齢や経歴よりも、求められたものーエージェントに断られました
-
ファッションは節約の敵?セミリタイア後でも洋服は毎年買い換えている
-
給料日とセミリタイア資産形成
-
【爆益】一生一緒にエヌビディア♡
-
炎上案件対応
-
無職のピクニックは家でやっていることを外ですだけ【外でこもる】
-
【今週の投資資産と日本株&米国株】日経平均は30,000円台をキープ
-
空を眺めると心が喜ぶ
-