最近、家族と一緒に「刑事コロンボ (Columbo) 」をよくみます。最初にアメリカで放送されたのは、1968年。当時からとても人気で、1978年まで続きました。 Framed By Fingerprints | Columbo このドラマは、話の展開が早いので好き。毎回、刑事以外は出演者が違って犯... 続きをみる
1960年代のムラゴンブログ
-
-
-
直木賞受賞作品 青春小説「青春デンデケデケデケ」 1960年代後半の西讃地方(讃岐西部)の物語
【青春時代の輝き】ぼくは泣き出してしまった。手放しで泣いた。おいおい泣いた。とまれ、これはぼくが知っている限りでは、最も官能的で、切なくて、そして清らかな、青春の物語である。 青春デンデケデケデケ 芦原すなお 河出書房新社 あなたはもしタイムスリップできるとしたならば、いつのどこへ行って、何をしたい... 続きをみる
-
-
今日は1978年に公開された『アニマル・ハウス』を観ました〜 ずーっと観たかったのにどこのツタヤにもなくて昨日やっと見つけた作品です 自由奔放な「デルタ」サークルを中心に描かれた破壊的なコメディーでした(破壊的?)学長やその息子のサークルへの仕返しがとてもユニークかつ大胆で1時間49分の映画が休む間... 続きをみる
-
追憶の60年代カリフォルニア すべてはディランの歌から始まった(三浦久)を読破
ベトナム反戦、ヒッピー、ドロップアウト。1960年代アメリカでのすばらしい青春! 「追憶の60年代カリフォルニア すべてはディランの歌から始まった」 三浦久 平凡社 この本を読んでいると、自分が 1960年代の混沌としたアメリカの中に 生きているような気がしてきます。ワクワクし、ハラハラしてき、 時... 続きをみる
-
#
1960年代
-
女学生☆安達明
-
花と龍 1965 山下耕作 (主演・中村錦之助) 東映
-
緋牡丹博徒 二代目襲名 1969 小沢茂弘 (主演・藤純子) 東映
-
悪い奴ほどよく眠る 1960 黒澤明 (三船敏郎) 東宝
-
悲しき天使☆メリ-・ホプキン
-
ロコモ-ション★リトル・エヴァ
-
記念樹☆木下恵介劇場
-
夢は夜開く★園まり
-
東京流れ者 1966 鈴木清順 (主演・渡哲也) 日活
-
死闘の伝説 1963 木下惠介 (主演・岩下志麻) 松竹
-
緋牡丹博徒 鉄火場列伝 1969 山下耕作 (主演・藤純子) 東映
-
フランシ-ヌの場合★新谷のり子
-
夕日が泣いている★堺正章
-
港町シャンソン★ザ・キャラクタ-ズ
-
東京の灯よいつまでも☆新川二朗
-
-
#
50代子なし専業主婦
-
元カノ?今カノ?本当のところどうなのよ・贅沢系リーンFIREの日常2025/4/29
-
サービスの良い和どう
-
2度目の和どう
-
子なし老後は次なるマウント?贅沢系リーンFIREの日常2025/4/28
-
単純な脳
-
今一番もやっとしてること•3月の家計簿
-
聖神社
-
銭神様と龍に会う
-
え!去年の生活費1,000万円over⁉︎夫に話し合いを求められた件
-
神聖な玉の泉
-
宝登山神社
-
秩父で神社巡り
-
絶賛「悪化中」な夫のせいでキャンセルした件•贅沢系リーンFIREの日常2025/4/25
-
止まらない高齢者!切実に老いては子に従って欲しい件•贅沢系リーンFIREの日常2025/4/24
-
ネガティブマウント⁉︎年齢はそこまで大事なのか問題
-
- # 日常の出来事