こんにちは。 今日、12月30日は、リサール・デー で、祝日です。 フィリピンの英雄、ホセ・リサールが スペイン軍に銃殺されてから 127年です。 このリサールの日に、勇気と知恵が 私たちの国を形成し続けている偉大な ホセ・リサールを記念して一緒に 立ち上がりましょう、とフィリピン 大統領府は、呼び... 続きをみる
サンチャゴ要塞のムラゴンブログ
-
-
おはようございます。 マニラ首都圏マニラ市の北部にある、 スペイン統治時代の面影が残る一角、 イントラムロスは、観光客にも人気が あります。 ヨコピーノもここの風景は好きです。 <お知らせ> いつもご愛読ありがとうございます。 当ブログは、おかげさまでもうすぐ丸1年に なります。 現在、ヨコピーノの... 続きをみる
-
おはようございます。 マニラ首都圏マニラ市のイントラムロスは、 スペイン統治時代の街並みが今でも残っており、 観光客にも人気があります。 美しい夜景が公開されました。 イントラムロスは、マニラの北側に位置し、 スペイン人がこの地に初めて居住しました。 イントラムロスとは、城壁という意味です。 マニラ... 続きをみる
-
おはようございます。 今日は、159年前にフィリピンがスペイン からの独立運動で活躍した、革命の英雄 ホセ・リサール(Jose Rizal)博士が生まれた 日です。 1861年6月19日にリサール博士は生まれ ました。 1888年には、2か月間日本に滞在しました。 東京の日比谷公園には、リサール博士... 続きをみる
-
世界三大夕日!フィリピン・マニラ湾のきらめく夕陽。プラザ・モリオーンズとサンチャゴ要塞
マニラ市内観光でロハス通りを通り、マニラの最古の地区・イントラムロス地区へ マニラ湾の夕陽 きらめくマニラ湾 平成31年(2019年) 2月7日 村内伸弘撮影 僕たちはバスに乗ってニノイ・アキノ国際空港からマニラの最古の地区「イントラムロス地区」のサンチャゴ要塞へ向かっています。 バスの車窓 いろん... 続きをみる
- # サンチャゴ要塞
-
#
外国人旅行者
-
While you are in Japan, why not visit the “Sanno koji Inshokutengai” a deep drinking district in Jigoku dani (Hell Valley) -tour #153-
-
日比谷ミッドタウンのお薦めランチ「Seafood & Tapas LUBINA」
-
厚さ1.2mm 日本一薄い和菓子「松風」
-
While you are in Japan, why not enjoy Japan original drink ’Hoppy’
-
お参りすると金運アップ「金持神社」~外国人案内ツアー#158~
-
街中のやすらぎ“四季の香 ローズガーデン” ~外国人案内ツアー第154弾~
-
京都で竹林を鑑賞するなら、「石清水八幡宮」がお勧め~外国人案内ツアー155弾~
-
While you are in Japan, why not enjoy the thinnest Japanese confectionery “Matsukaze”, thickness only 1.2mm!
-
持ち歩き注意!石清水八幡宮門前の老舗銘菓『走井餅』
-
4つの岡山の美味しいがぎっしり~おかやまロール~
-
While you are in Japan, why not visit the Iwashimizu Hachimangu Shrine to appreciate bamboo grove in Kyoto -Tour #155-
-
銀座のほど良いイタリアン「レストラン ピウ」
-
エコノミークラス症候群とはなんですか?
-
熊野古道でみた異様な景色
-
While you are in Japan with your family, why not stay at the ‘Grand Mercure Yatsugatake Resort & Spa’ -tour#148-
-
-
#
車中泊
-
国籍不明のナゾの車現る
-
【完全版】ポータブル電源の基礎知識(用語編)
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】68日目 雨で強風の「暑寒海浜キャンプ場」は蒸し暑く、残念ながら正さんは移動を決断!明朝のサブバッテリー残量は50%(150Ah 24v)を切りそうですが、明日からは回復に向かいそうです
-
うなぎ不使用の「謎うなぎ丼」を食べました。(土用の丑の日)
-
2025年7月も⑥恒例に富良野の旅〜美瑛で道の駅ビルケと青い池と
-
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ⑥
-
キャンピングカーをカスタム!サイドマーカーをつけました
-
麺活車中泊〜会津山塩&喜多方編
-
台風はどうなったのか
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】67日目 朝から曇りで暑い「暑寒海浜キャンプ場」は、冷房(家庭用エアコン)を使うとサブバッテリーの残量が減る一方!午後からは雨が振って気温も下がり、冷房OFFでも快適になりました♪
-
【旅行記】関西車中泊旅最終日
-
【基本情報&口コミ】最新アウトドアガジェット「Amazfit T-Rex 3」実力評価!発熱ランナーも絶賛するGPSウォッチの魅力とは
-
キャンプの定番、ダッチワイフでローストチキンを作るのだ
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】66日目 朝から暑かった「暑寒海浜キャンプ場」で、地元キャンパーさんから沢山のお野菜をいただきました!お昼ご飯は「火消し壺になる七輪」で豚串を焼いて大満足♪
-
【夫婦でくるま旅】長野県くるま旅パーク昼神温泉ひるがみの森。突然の打ち上げ花火!
-