積むことはできた荷物、でもやっぱりちょっと不安定。 ホテル⇒ナコンチャイエアバスターミナルはGoogleマップで30分のところ約1時間かけて移動。 途中警察検問がありましたが、しっかりとヘルメットをかぶっていたのでそのまま通過 ナコンチャイエアで係員に荷物を預かってもらって、身軽になってバイクを返す... 続きをみる
チェンライのムラゴンブログ
-
-
毎日夕方になると通った7-11 宿のある地区から国道に出たところにあり、逆に食べ物を入手しようとするとこの近辺しかありません。 朝食用のパンを毎日ここで買いました。 タイのパンは甘いものが中心で、アンパンやレーズンパンでした。 ちなみに7-11の隣は寿司屋。 こんなところで寿司屋に客が来るのかは不明... 続きをみる
-
初日、気が付くと部屋の中にネコ1匹 我が物顔で部屋の中を巡回 ネコってこの程度段差だとひょいと上がるんですね 数分で気が済んだのかガラス引き戸の隙間から帰っていきました。 ホテルに棲みついている、、、飼っている?猫が最低3匹はいるようです。 いつも見かけるのはこの猫で、その他に茶色が一匹、灰色っぽい... 続きをみる
-
大概の集落には市場があり、宿がある集落にもそれなりの寺院とその前に市場がありました。寺院と市場、これは常にペアです。 どこにでもある風景 扇風機が右手にあります 鶏肉屋で、蠅が集らないように風を送っているわけです。 扇風機があるからいいのか、どうかはまた別の議論ですけどね。 左は腸詰で、一般的にはも... 続きをみる
-
宿とチェンマイ市内(or バスターミナル)の経路上にBIG-Cがあり、2度立ち寄り。 チェンマイに朝8時前について、ホテルに荷物を預け一旦市内に戻り、バイクをレンタルして戻る際にBIG-Cを見つけたので遅めの朝食早めの昼食という感じで。 なお、左にあるのがプリペイドカードで残額を残したまま宿に持ち帰... 続きをみる
-
自室前の駐車場に設置したところ 夕方の薄明中にフラット画像(望遠鏡やカメラのケラレ、センサーのごみをとるための画像)を撮影中。 一応自室の正面なので私が優先的に使える場所なのですが、車が入ってくる場合もあり、この後、バイクを入り口側に設置して注意を喚起。 自室正面は東方向 どーんと母屋がありますが、... 続きをみる
-
レンタバイクに小型スーツケースを置いてみたところ 案の通り、スポッと収まります、、、このためにヤマハを借りたわけです 到着初日から帰りの心配をしてもしょうがないのですが懸念は払しょくしておかないと 帰りの日の行程として、 ・ホテルチェックアウト ・レンタルバイクに荷物一式を積んで、ナコンチャイエアの... 続きをみる
-
パタヤ18時半発、チェンライ7時半着,,,13時間のバス旅でした。 基本ノンストップ、タイ北部に至るまでの間では人の出入りがないのでゆっくり休めました。,,,さすがファーストクラス。 ではバイクを借りようと、前回使ったバイク屋へ。 あたりを2周半しても店の姿なし 慌ててネットで調べると「閉業」 さて... 続きをみる
-
車内の状況です。 横3列で各人のコンパートメントは独立していて、リクライニングで背を倒しても後方席には影響がない作りになっています。 ちなみに車内は極寒、温度表示は17℃くらい。毛布は配られます。 一応バックの中にはダウンジャケットを入れていますが、上より下が冷え冷え。 乗客は毛布をすっぽりかぶって... 続きをみる
-
今回の星見遠征、いろいろな不明点がありどうなることやらと心配していた中で、 軽量級ながら最初の懸念点は、自宅からナコンチャイエアバスターミナルまでの移動方法 結果的に言うと ・料金100バーツ、、、ほぼ想定内 ・拙宅前に屯しているバイタクを使用 ・私本人:望遠鏡の入ったリュックサックを背負う ・バイ... 続きをみる
-
-
出発日の朝 今まで勝手に詰め込んできた荷物一式。 どのくらいの重量で持ち運びはどうなのか? 廊下に出てちょこっと持ち歩き。 ① 赤リュック:11.7㎏ ② スーツケース:16.9㎏ ③ 小型リュック:6.4㎏ 赤リュックはほとんど肩への負担を感じません。 スーツケースはコロコロ曳くだけなので、自分が... 続きをみる
-
5日間星見する遠征も、4晩目。あと今晩のみ。 パタヤ行きのバスは午後3時半ごろに出るので、最終日はこれに合わせて動くことになり、多少朝寝坊しても宿のチェックアウト時間に出発すれば、時間は余り気味になるという感じの行程。 バスに乗ってしまえば、あとは寝ていればいいので、最終日も日の出前まで行う予定で観... 続きをみる
-
今日のチェンライの予報は37℃、ちょっと南に下ったあたりだと39℃予報。 2/28にタイ気象庁は酷暑期入りを宣言しているので、暑くなるのは致し方ないのですが。 インドシナ半島とは言うものの、タイ北部は大陸の中なのでいわゆる内陸性気候で昼間は暑くなりがち。 上掲図ではパタヤは表示ありませんが、海岸沿い... 続きをみる
-
-
-
#
チェンライ
-
2011年のタイ滞在
-
先ずは食事 1/23
-
ジムなど 1/24
-
朝に市場へ 1/25
-
【動画】タイ各地の大気汚染がひどすぎて絶句!
-
【厚着】寒いタイやベトナム各地!タイ北部は10度以下!
-
【危険】タイのチェンライの日本人爺ユーチューバーのトラブルがヤバすぎて絶句!
-
CHIANGRAI ROAD CLASSIC 2024イベント記念Tシャツ。
-
どうでも日記(片道12時間) 2024年11月9日と10日 チェンライ。
-
②自転車イベント参加レポート→CHIANGRAI ROAD CLASSIC 2024
-
①自転車イベント参加レポート→CHIANGRAI ROAD CLASSIC 2024
-
どうでも日記(観光) 2024年11月9日と10日 チェンライ。
-
自転車イベント・レースキット受け取り→CHIANGRAI ROAD CLASSIC 2024
-
宿泊→チェンライのホテル。
-
【タイ】チェンコーン・チェンライ編
-
-
遠征先の宿の周りの風景 今回は ・空の暗さにこだわらない ・とにかく楽して星を見る ということなのであり、簡単に見える範囲で星を観ようというのは当初からの遠征方針 自室前駐車場に立って北を見たところ 盛大に電線があります。道路際なのでこんな感じです。 昨晩、北方向も撮影したのですが、下の込み合ったと... 続きをみる
-
-
ただ今、チェンライに星見遠征中 いろいろな写真があるのですが、マイクロSD⇒USBのアダプターを忘れ、PCに取り込めない状況です。 現時点で、iPadで撮影したものは画像として取り込めるので、そちらから小出しで投稿 宿に着いて最初に確認したのは機材の漏れがないかどうか。 でもこの時点で機材がなかった... 続きをみる
-
今回の星見遠征場所は ① パタヤ市内ナコンチャイエアの高級都市間バスで行ける町に行く ② バスターミナルでレンタバイクを借りて最大でも1時間程度でホテル着 ③ 基本、ホテル駐車場程度の場所で星見 という基本構想で設定。 ①は何となくチェンライでいいんじゃないという感じ。 チェンライはバスで行ったこと... 続きをみる
-
タイ北部への星見遠征で使う登山用のリュックサックをパタヤ市内で探しているところ 今朝はBIG-Cで探しましたがなかったです。 商品棚に並んでいるのはいわゆるナップサックという程度の大きさまで パタヤ市内で登山用品がありそうなのはロータス内のDECATHOLONだったのですが,,, 移転とのこと 今ま... 続きをみる
-
-
これはバリ島遠征(想定)のセットです。 バリ島は海外で飛行機を使うためバッテリー確保の問題があり、鏡筒はΦ72㎜で行こうと思っています。 これだとスーツケース1つに収まり間詰を入れつつ、別途機内持ち込みのリュックにポタ電/タブレットを入れて持ち運べばいいだろうと思っているところ。 タイ国内だと本当に... 続きをみる
-
タイ・チェンライ 最終日です。。。 寂しい・・・帰りたくない・・・ 機内で涙が溢れました。夫には見えません。 最終日もトランジットとしてバンコクに1泊しました。 ドンムアン空港から歩いていける場所ですが、空港タクシーを利用しました。 国内線のタクシー乗り場は空いていました。 近くですが、ドンムアン空... 続きをみる
-
チェンライ 最後の観光になりました。 grabで行きました。 「黒い家」と言われている「バーン・ダム・ミュージアム」 入場料80バーツ 黒です。黒しかありません。 中がすごいです。 来てよかった〜と思いました。 大したことないのかな???と思って最後の観光なので来てみましたが、見応えある! なぜか牛... 続きをみる
-
チェンライ チェンライホテルを1週間宿泊して、次のホテルへ行きました。 空港近くでゆっくりしようと思ったからです。 このホテルが意外にも快適だった。 何もないのかと思っていたので(空港近くだけ)、快適に過ごせて気に入りました。 ホテルの目の前が「BIG C」と言うスーパーでした。 ホテルの外の写真が... 続きをみる
-
チェンライ 巨大観音像 ワット・フゥアイプラカーン とても大きな観音像ということで行ってきました。 もちろん!配車タクシーgrabを利用して。 ちょっと距離があるのですが、、、安いです。 無言の女性ドライバー 気にしない・・・気にしない・・・ (無言で乗り込み無言で降りる・・・) とにかく大きいので... 続きをみる
-
タイ・チェンライ チェンライ は、タイの北の方。 朝夕は涼しいです。 11月は、エアコンいらずでもOK!なぐらい朝夕はエアコンつけると寒いですね。 歩いていても昼以外は汗をかかないほどの気温でした。 昼は暑いです。 チャンライ ホテルから歩いて行けます。 1.2km 徒歩16分(Google マップ... 続きをみる
-
-
タイ・バンコクからチェンライ へGO! チェンライ ホテル とても良かったのでご紹介します! どんなところが良かったのか? 1、安い 2、スタッフが親切丁寧 3、掃除がキレイ 4、観光に便利 5、ホテルに飲み物、軽食の販売 6、ランドリー(有料) 市街地の中心です。チェンライ 時計塔の近くです。 チ... 続きをみる
-
🎍新年明けましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願いします☺️ 今年はどんな年にしようか考え中です。 私が決める私の人生ですから。 12月31日の記事の続きです。 バンコクからノックエア に乗りチェンライ へGO! 始めてのチェンライ だったのでワクワク。 もうここまで来たら不安も心配も... 続きをみる
-
-
-
今週末に引っ越しをするはずのB 多分、いらないと言うはずと思いながら (手伝いが必要なら車出してあげるから言ってね) 「マイペンライ、引越しの業者に頼んだ」 (へー) 今までの引っ越しは必ず、敷金のHelpの話があったけど。。。まいっか 翌日に 「家族とチェンライに旅行に行く」 (え? 引っ越しは?... 続きをみる
-
チェンライ伝染病委員会は、今週金曜日から有効になる旅行制限を発表。 バンコク、ノンタブリー、パトゥムターニー、サムットプラカンの4つ「濃い赤」県からの旅行客は、 ++ 72時間以内に実施されたPCRまたは抗原迅速検査で陰性を証明する ++ COVID-19ワクチンを2回接種したことを証明する 必要が... 続きをみる
-
今はチェンライに戻りました! たまに食うハンバーガーは旨いんだよな。 東南アジアでは多くの日本人宿に泊まりました。 そこでは変わった人との出会いがあります。 そして、地方に行くほど濃い人が多くなる笑 旅行期間の都合上、地方に滞在できるのは長期旅行者ばかりです。 その町にどっぷりハマってしまった人もお... 続きをみる
-
Golden triangle & Long neck Karen hill tribe
2016.04.08 今日はゴールデントライアングルと首長族に会える日! Golden triangle & Long neck Karen hill tribe というツアーに参加。 1100バーツを1000にまけてくれて1人1000バーツで参加した! 朝7:15頃ピックアップに来てくれて、それか... 続きをみる
-
#
パリ
-
【絵日記】なんだったんだあれ
-
巴里 リュクサンブール公園からモンパルナスタワー
-
巴里 リュクサンブール公園遠景
-
【フランス研修レポート11】不思議な出来事が起こった ル・ブリストルパリ宿泊記 プール 編
-
巴里 春の花
-
【動画】Epi.9 パリのラグジュアリーホテル ル・ブリストルパリ宿泊記 星付きレストランの朝食 編【2025年研修旅行Vlog】
-
【動画】Epi.8 パリのラグジュアリーホテル ル・ブリストルパリ宿泊記 お部屋編【2025年研修旅行Vlog】
-
今週末から来週は交通機関のカオスになりそうな予感。。。
-
Merci(メルシー)二号店
-
【動画】Epi.6 パリのティーメゾン「コンセルヴァトワール・デ・ゼミスフェール」【2025年研修旅行Vlog】
-
【フランス研修レポート9】パリのラグジュアリーホテル ル・ブリストルパリ宿泊記 お部屋編
-
【フランス研修レポート10】パリのラグジュアリーホテル ル・ブリストルパリ宿泊記 星付きレストランの朝食 編
-
フランスで吐き気と下痢(多分ガストロってやつ)
-
Disneyland Paris
-
Opera Garnier in Paris
-
-
#
ビザ申請
-
(再掲載)高校留学を振り返っての体験談inNZ
-
(再掲載)NZ英語+アクティビティ留学を振り返っての体験談
-
ニュージーランドで一口馬主_4戦目の出走確定に
-
【再掲載】高校留学_ラグビー留学_2
-
【再掲載】ニュージーランド高校留学_ラグビー留学_3
-
繁殖牝馬Setsailの姪のHyperbolicレース結果
-
(再掲載)ニュージーランド小学校留学体験談
-
(再掲載)ニュージーランド小学校留学を振り返っての体験談
-
繁殖牝馬Setsailの甥のSan Marcoが出走です
-
繁殖牝馬Maajidaの半妹のHand Craftedレース結果
-
【再掲載】高校留学_ラグビー留学_1
-
【再掲載】ニュージーランド高校留学_ラグビー留学_2
-
(再掲載)ニュージーランド小学校留学を振り返っての体験談
-
(再掲載)ニュージーランド高校留学を振り返っての体験談
-
ニュージーランド最高賞金レース結果
-