ガブリエル・ガルシア=マルケスが、1982年にノーベル文学賞を受賞した当時はかなり話題になりましたが、今の若い人はお酒の名前と思っているとか… これまでなかなか読む気にならず、でも「百年の孤独」とは何なのかと気になっていた本をやっと読み終えました。 (ハードカバーも買ってあったのに、文庫本になると急... 続きをみる
ノーベル文学賞のムラゴンブログ
-
-
2016年10月13日、仕事帰りに、実家の両親に会いに行っている時、今日は、広島カープ勝ったかな?とニュースを見ていると 目が点になりました!(^^) なんと、今年のノーベル文学賞に、アメリカのフォークシンガーソングライターのボブ・ディランに決まったということを、伝えていたのです! ノーベル賞の 過... 続きをみる
-
#
ノーベル文学賞
-
『バラバ』ペール・ラーゲルクヴィスト 感想
-
ガブリエルガルシアマルケスの百年の孤独を文学的に解説してください。
-
【カズオ・イシグロ】『わたしを離さないで』読了 不思議な小説
-
映画『名もなき者A COMPLETE UNKNOWN』
-
戒厳令、自分ならどうする/少年が来る
-
2024年のお薦め3選 小説編
-
『白の闇』ジョゼ・サラマーゴ 感想
-
No.822 ノーベル文学賞作品「大地」
-
韓国映画「菜食主義者」한강 작가님ノーベル文学賞受賞記念リバイバル上演会 영화 채식주의자 디에센셜
-
ノーベル文学賞受賞のハン・ガンの思わぬ一面 シンガーソングライターとしてCD発売の過去
-
ノーベル文学賞の受賞作家/洋書も探せる歴代受賞作一覧
-
ノーベル文学賞の候補作家/洋書も探せる注目作家一覧
-
ハン・ガンの本と読みもの/斎藤真理子さんほか翻訳者別一覧と書評、インタビュー
-
【ノーベル文学賞】 韓国の主婦が受賞!多和田葉子さんも村上春樹も逃す。アカデミーに多額の寄付という名の賄賂か?
-
100年に1作の傑作は本当? 世界5千万部のベストセラー/百年の孤独
-
-
#
本好き
-
【書評】大人になってやめたこと
-
本屋大賞/本ポシェット
-
【書評】ずっとやりたかったことを、やりなさい
-
【書評】あやうく一生懸命生きるとこだった
-
週刊 読書案内 赤坂真理「愛と暴力の戦後とその後」(講談社現代新書)
-
買った本
-
週刊 読書案内 中村文則「列」(講談社)
-
【書評】教養としての歴史学
-
【書評】人を動かすルールをつくる 行動法学の冒険
-
週刊 読書案内 ロアルド・ダール「少年」(ハヤカワ文庫)
-
【書評】数値化の鬼 「仕事ができる人」に共通する、たった一つの思考法
-
週刊 読書案内 奈倉有里「ことばの白地図を歩く」(創元社)
-
週刊 読書案内 町山智浩「今のアメリカがわかる映画100本」(CYZO株式会社サイゾー)
-
週刊 読書案内 斎藤真理子「隣の国の人々と出会う」(創元社)
-
週刊 読書案内 マロリー・オメーラ「女たちがつくってきたお酒の歴史」(椰野みさと訳・草思社)
-
-
#
小説レビュー
-
水を縫う🌼/ 寺地はるな を読みました。
-
「めぐり逢いサンドイッチ」🐈️を読みました。
-
【Web小説紹介・感想】汝、現代ダンジョンに希望を持つべからず【鋼我/ババコンガ】【現代ダンジョン】
-
オオルリ流星群 / 猫の短編小説
-
赤と青とエスキース/青山美智子 を読みました。
-
「本のない、絵本屋クッタラ」 「いちじくのはなし」
-
「成瀬は天下を取りにいく」読了レビュー|“わかる”の連続で心をつかまれた一冊
-
タイムマシンに乗れないぼくたち/寺地はるな を読みました。
-
首里の馬🐴 / 高山羽根子 を読みました。
-
月と星の小説2冊 読みました。
-
【レビュー】『コンビニ人間』レビュー |「普通」を問う世界的ベストセラー作
-
【Web小説紹介・感想】ロリサキュバスと同居生活してたらいつの間にか淫魔の王になっていた話【ラブコメ・伝奇・配信者】
-
【Web小説紹介・感想】貞操逆転ハードモード異世界を鋼メンタル冒険者が生き抜く【風見ひなた(TS団大首領)】
-
作ってあげたい小江戸ごはん🦝/高橋由太 を読みました。
-
ネコシェフと海辺のお店🐚 と、猫絵本
-