私の中では、まだまだGWが終わっていません。 5月5日こどもの日のことです。 少し前のブログで、フキの皮むきのことを書きましたが、フキの煮物を母に教わるため、フキを採りに行くところからスタートしました。 フキは、オラが山の栗畑に自生しています。 草刈りをしすぎると自然となくなってしまうそうです。 鎌... 続きをみる
フキの煮物のムラゴンブログ
-
-
裏庭のツワブキ、どこからともなく増えていますが、毎年、 枯れるまで放置していました。 ネットで食べられるとも聞きましたので、アク抜きしてみようかな。 綿毛が生えて、食べられる気がしないし💦 この時期はタケノコもたくさんいただいています 。 猫もやってきますよね〜😺クンクン タケノコご飯は2回作り... 続きをみる
-
あー茹だるように熱い🥵 が暑さは味方でもある‼️ 私は寒いのが駄目なので夏の方が好きなんです🥰✨ だいたい冬は冬眠熊さんだ🐻🧸🛌 しかし急に暑い💦😵 それでも梅雨前に草刈りしなくてはと思い頑張ったよ〜 そしたらご馳走発見! ユキノシタの天ぷら、ヨモギの天ぷら、ネギ坊主の頭だよ😊✨ あ... 続きをみる
- # フキの煮物
- # 田舎あるある
- # 料理教室