ブルーバックスのムラゴンブログ
-
-
-
理想の電卓 メモリ機能 講談社ブルーバックス《電卓につよくなる》§116記憶機能、この中に理想のメモリ機能が示されています。 例 MC,2×3M+= この時、MCを押すと3が記憶できる機種が理想とあります。現在、発売されている一般電卓は、2×3M+を押した時点で2×3=6が実行され6が格納されます。... 続きをみる
-
常用対数 log(10)Xで表現される常用対数。関数電卓にはlogキーがそれにあたる。 高校時代の数学の記憶は対数どうしの四則演算、ある数値のべき乗は何桁かという問題をひたすら解いた記憶が残っている。 log(10)100は、10を何乗すると100になるかの意味となる。答えは2となる。 電卓に強くな... 続きをみる
-
1024乗の計算 電卓に強くなるべき乗の項目に1.001の1024乗の操作手順が書かれている。 1024乗は2の10乗にもできる。X×=の操作するとXと2乗になることを利用して計算する。 電卓に強くなるでの操作手順 X,×=を10回 SHARP系(百均電卓を含む)とCASIOの電卓において1.001... 続きをみる
-
電卓に強くなる公式集 一般電卓の活用書として豊富な公式の操作手順が書かれている。 ここに書かれている電卓の操作手順はSHARP系をもとにして書かれている。ただし、操作手順にはメモリの使用はない。 すべて操作手順を現在の一般電卓で再現可能かSHARP系とCASIOで確かめているところである。今のところ... 続きをみる
-
正負転換 定数減算とサインチェンジキーが共に備わってない電卓では、正負転換はできないと本文にある。 付録として、読者からの自作の公式という項目が設けてある。この中で定数減算とサインチェンジキーを備えていない電卓でも可能との投稿がある。 この書籍はメモリキーがない電卓を前提に書かれている。メモリキーを... 続きをみる
-
定数計算乗数固定はなぜ優秀か 講談社ブルーバックス電卓に強くなるの著者は、定数計算《乗数》固定が優秀である根拠が3頁に渡って論じています。 a×bの操作をした場合、bが定数と使われる仕様が優秀であるとされています。現行品はaが定数として使われます。 なお 、CASIO 一般電卓の定数計算も、a××b... 続きをみる
-
- # ブルーバックス
-
#
読書好き
-
文豪はみんな、うつ 岩波明
-
赤瀬川隼「幻影の街」
-
FIREしても人生は終わらない!50代から始める新しい学びと挑戦
-
【読書】ブログで5億円稼いだ方法
-
【映画と原作の違い/ネタバレ有】杉咲花主演!朽ちないサクラ
-
【映画化決定】朽ちないサクラ【警察内部の闇に挑む広報広聴課員】
-
【橋本環奈主演】天久鷹央の推理カルテ【累計350万部超】
-
📘 名刺代わりの10冊【なぞ九郎の読書ファイル】
-
夕木春央『方舟』はただの密室モノじゃない──読後に震えるどんでん返し【ネタバレなし】
-
【2025年映画公開】辻村深月『この夏の星を見る』紹介・読書感想文推薦|コロナ禍を過ごした学生の葛藤と希望の物語
-
「日本アルプス登攀日記」ウォルター・ウェストン著 平凡社ライブラリー
-
一次元の挿し木 松下龍之介
-
便利なブログの読書記録
-
原浩「蜘蛛の牢より落つるもの」
-
読書記録 とんこつQ &A
-
-
#
図書館で借りた本
-
図書館で借りてきた本「テントーむし」と「ぼくのねこ わたしのえほん」
-
最近読んだ本のメモ(6月~7月上旬)
-
図書館で借りてきた本「おじいちゃんちのたうえ」と「ドラえもん探究ワールド科学技術がつまっている」
-
図書館で借りてきた本「ガスパールこいぬをかう」と「きんぴらきょうだい」おすすめ絵本
-
スイカの実 |年を取るって…
-
「大人はもっと遊びなさい」読了
-
6月8回目の図書館
-
ひなたぼっこです:図書館で借りた本・絵本【181冊目】レビュー・感想
-
図書館で借りてきた本「かさじぞう」と「みんな大好き!マインクラフトるんるんプログラミング!」
-
図書館で借りてきた本「のりもののりものどんなもの」と「ガスパールうみへいく」
-
6月に読んだ本と今読んでる本
-
6月7回目の図書館
-
図書館で借りてきた本「はなくそにんじゃ」と「ガスパールびょういんへいく」
-
最近読んだ本のメモ(5月~)
-
6月6回目の図書館
-