今回のキャンプでペグハンマーもで新しい物を使いました。 今まで使っていたのはこのハンマーです。 以前購入したもので、少し見た目重視で購入した所もあります。 キャンプ場の土壌が柔らかめの時は良いのですが固い地面の場合少し重さが不足しているように感じられました。打ち込み時のパワー不足なのです。 重さは4... 続きをみる
ペグハンマーのムラゴンブログ
-
-
おはようございます がっつりと 十二坊温泉オートキャンプ場の説明をしてしまいましたが・・・・ 更に気づいたことなど綴ります おっちゃんでも 一人で張れたよー 前回のゴミの説明不十分でしたが カセットボンベなどは穴を空けれなければ、横に置いといてよいそうです。 ちちは空なんを確認して ハンマーとペグで... 続きをみる
- # ペグハンマー
-
#
緒方町
-
【宿のこと】2022年も終わり!朝山家のDIYでの宿作り記録
-
【ご挨拶】2022年もありがとうございました!
-
【DIY】車のサイドミラーが取れた!接着剤で応急処置!
-
【お知らせ】鳥居が崩れかけて危険!「朝山家」から観光で「健男社」に行く方へ
-
【田舎暮らし】飛び込み営業に困惑?頻繁に空き家や私有地に外国人がアポなしで来る話
-
【原尻の滝でランチ】そうめん流し 流舞に行ってきました!
-
【田舎の風習】移住して初めて経験した集落の神社の仕事。「神宮大麻」のお神札配り
-
【豆仕事】みさを大豆ついに収穫!農家さんの大変さを実感した一日。
-
【田舎の仕事】地方移住した20代後半夫婦の収入源とお金のこと
-
【農業用運搬車】エンジンが止まらない!ランオン時の3つの止め方を試して解決!
-
【田舎暮らし】集落の「霜月祭り」しめ縄作りと神事の記録
-
【ひとりごと09】豊後大野市の食材でハンバーガーを作った話。
-
【ニワトリの寝方】どうやって寝るの?夜の小屋にて観察!
-
【ひとりごと10】夜は氷点下!里山にもついに冬が来た!
-
【ひとりごと07】圧力鍋と薪ストーブを使って自家製おでんを作った話。
-
-
#
焚き火
-
ファミキャン初心者★キャンプで焚き火をするなら、耐熱性のあるキャンプグローブがオススメ。初めて購入したお店はコーナンでした。
-
今日はどんなアテを・・・♪
-
こんなモノを買ってしまった・・・♪
-
【冬のソロキャンプ】森のHolidayキャンプ場でぼたん鍋を堪能した1泊目
-
ワンティグリスから「三角形 チタン製 ミニ焚き火台」が登場したよ!
-
2023年は料理キャンプしよう①
-
夕暮れ時の至極の時間♪
-
キャンプで「調理しやすい焚火台の選び方」と「おすすめ焚火台5選」をご紹介!
-
【detti家の冬休み】ひなもりキャンプ!
-
【おすすめ石油ストーブ5選】使用上の注意点を理解して石油ストーブで暖を取ろう!
-
パーゴワークスの最軽量クラスの焚火台「ニンジャファイアースタンド ソロ」のご紹介!
-
ファミキャン初心者★初めて購入したナイフは、山人のものでした。TOKYO OUTDOOR SHOW 2023にも出店されてました。
-
アッシー君・・その4(^^♪
-
一日の始まりはピザトースト(^^♪
-
これも「働き方改革」— 朝から電ノコ作業、そして焚き火を楽しむ
-