病院リハビリなので、朝は大好きな蜂蜜紅茶とカステラで済ませて少しだけオネム😪😪😪。午前中は病院で潰れてしまうのが悩みものですが、先日のポリープが良性だったんで気分はピーカン晴れ晴れです☀。でも後少し遅かったら危険だったらしくて、やっぱ通院は続けようと思ったり。 地元強風十メートル吹き荒れてまし... 続きをみる
キャンプのムラゴンブログ
-
-
日経平均、高値圏でもみあいです。 そう、数ヶ月前は同じような高値圏で、チャートを見て必ず下がると盲目的に信じて、全力投球でダブルベアETFを買いました。 おかげで、そのまま予想に反して上昇した日経平均に毎日ボディブローをくらい続け、気がつげば含み損がかなりの額に膨らみ、もう放心状態。 ひたすら膨らみ... 続きをみる
-
-
-
-
-
2023/11/19(日) デイキャンプにはまるきっかけとなった映画「ゆるキャン△」の劇場公開も見逃し、悔やんでいたがU-NEXTで発見😎 社会人となった5人がそれぞれの道を歩んで奮闘する中、とあるきっかけで、地元・山梨に思い思いの理想のキャンプ場を作ることとなる。 今までバラバラだった仲間が再会... 続きをみる
-
38年前(1985年8月12日)、日本航空123便が群馬県多野郡上野村の山中に墜落し、乗客520名が亡くなられるという大惨事が発生しました。‼️‼️‼️ 覚えていらっしゃいますか? 昨日、世界仰天ニュースでやってました。🙁 何度思いだしても 痛ましい悲しい事故でした。😰 あの時、私は高校生。 友... 続きをみる
-
以前、ママ友から聞いた豆苗の地植えを試す時がやってきました。 水につけると2回くらいは普通に収穫できているのですが、地植えだと逞しく育つみたいなので気になっていました。 今回スープを作っての残りの豆苗くん。今回は水耕栽培ではなく、地植えにチャレンジ。 庭で余っていたプランターに植えてみました。 ここ... 続きをみる
-
-
ピーカン良き天気☀な桃沢🍑野外活動センターキャンプ場。今日も程々に混んでいて、人が沢山なのは安心です。いつもならボッチキャンプサイコ〜な自分なんですが、流石に今はね!🐻がね! サクッと本日の陣地完成。コンパクトなツールームのこのテントは気に入ってるんですが、使いすぎたのか骨がちと壊れてしまいまし... 続きをみる
-
奇跡の深夜2時逃走〜💨💨💨嬉しすぎて本日の休肝日をすっ飛ばしてしまう自分です。 呑むべし😋! 一同パシャリ☆ カニカマ胡瓜、辛味部長のぬか漬け盛り合わせ、イカ焼き、懲りない砂肝ニンニク←そしてもう二度と買わないと今回も心に決意(笑)。 今日はカエルちゃんビールです。スッキリしててこれまた旨し... 続きをみる
-
大分寒くなってきましたね。 真冬のキャンプはやらないとしても、この時期のキャンプ場所によってはかなり寒いです。 キャンプ場は標高の高い場所が多く、夏は涼しいのですが冬の夜は寒いです。 当然焚火で暖をとるのですが、寝るときは寒いですよね。 本格的に冬キャンプをしない方も秋の涼しくなってきた時期のキャン... 続きをみる
-
自然の中で犬連れキャンプ🏕️ 毎回、長男が連れて行ってくれます。 三人の息子達それぞれが海へ山へ温泉へと連れ出してくれます。 嬉しいです。 嬉しいからこそ、なんというか自立している自分でありたいと思うのです😉 ◻︎◻︎◻︎ 10月も明日までですが、なかなかの過密スケジュールでした。 11月は自分... 続きをみる
-
仕事の休憩中に、車で10分くらいの所に熊出た情報がきて大騒ぎになった今日此の頃。もう富士市は何処で熊に出会っても不思議じゃない程で、今年の熊はどう成ってんの?丸火ヤバいじゃない! クマっちゃう(´(ェ)`)!! もう自分クマっちゃう(´(ェ)`)!!!! パックご飯をそのままパシャリ☆休肝日なんでご... 続きをみる
- # キャンプ
-
今日の夜勤は夜専パートのFさんと。 お母様がお菓子作りが好きらしく、大福を作られたそうで私も頂きました。ラッキー。 あんこも手作りって凄い。 甘過ぎず、美味しかったです。 スーパーで買い物してたら、ピノのカフェラテ味が出ていました。 カフェラテ味って中毒性あるのかつい買っちゃう。期待を裏切らず美味し... 続きをみる
-
-
-
おはようございます。 はいが父ちゃんを独占。 らんはどう思っているのかな? ~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~ 3時のおやつはゆべし😋 「いい事日記🍀」 ・父ちゃんが先に帰ってました。 灯りがつてる家に帰るっていいなぁ~。 ・パソコンを修理へ。 お立ちより頂きありがとうございました🍊?... 続きをみる
-
-
-
-
本降りの雨が、しっかり降っている 陽射しがあれば、涼しい気候も、雨だと寒い 今までは、濡れて歩くのも厭わないが、 この寒さは、堪えるだろう 案の定、犬達はつまらなそうに見つめている 順番に、歯磨きをして、お口のケア ブラッシングをして、綺麗に整え、全身のチェック 嬉しそうにニコニコ笑顔で、少し満たさ... 続きをみる
-
-
先週末の三連休、久しぶりに3人でキャンプへGO。 去年も同じ時期にキャンプに行ってて、、、 仕事だった娘が次の日にバイクで合流したんだった。 あれから1年かぁ~。 結局、仕事を辞めちゃったけど、結果オーライ。 まだ次の就職先は決まってないし、決まる気配もないけど、結果オーライ。 うつ病になるほど追い... 続きをみる
-
おはようございます。 ぐっと気温が下がって寒い🥶 シュラフの上ででまったり(*´ω`) お昼は焼きそばと友人から頂いた洋ナシ 「いい事日記🍀」 ・激務だったけどなんとかなったな。 ・ お立ち寄り頂きありがとうございました🍊🌸🔷
-
とっても良き天気☀でキャンプ日和な丸火自然公園グリーンキャンプ場。平日ですが珍しく五組のお客さんが居ました。 今日は区画の19番。誰とも顔を合わせないボッチ区画です。トイレがちと遠いけど、荷物搬入が楽でボッチ感満載だから気に入ってます。 本日の陣地完成✨ バンドッグのソロティピー。もしかしなくても持... 続きをみる
-
おはようございます。 10/7~10/8 山に着きました。 トレーラーを設営するまではケージで待つわんこ達。 雨がパラパラ降ったり晴れたりと安定しない天気。 早速小窓からパトロール。 冷たい風 この日はソロキャンパーが数人で静かで良かった。 家族連れグルキャンは賑やかでガッカリします。 キャンプが流... 続きをみる
-
仕事の途中でもりもりご飯を食べてしまった自分です。だって本日は休肝日。先週病院さぼったら電話が掛かってきて怒られたから😞サボれないしね!酒飲まないで民剤突っ込んで寝ました。 起きたら直ぐに病院へGO!! 昼には開放されたんで、お昼を食べずに荷物を詰め込んで。 眠いけど走るよ、目指すは別荘💨💨?... 続きをみる
-
長々と書き綴ってきた友人Cさんとの9月前半の自転車旅行記もこれが最終回です。 4日目午後にイタリアとフランスとの国境になっているアニエル峠を越えてフランスに戻ってきました。峠近くにあるヒュッテでシャワーをしてサッパリ、さらに下りて林道をしばらく歩いた地点でテント泊をしました。 朝起きると、意外にも風... 続きをみる
-
先月、友人Cさんと4泊5日で出掛けたテント泊自転車旅、4日目午後のお話です。 イタリアのサンぺーレ峠の最後、250mほどの高低差を登って麓まで下りた後、フランスとの国境になっているアニエル峠(イタリア語ではアニエロ峠)まで登ってきました。 標高2744mはイズラン峠(2770m)に次ぐ国内2番目、ヨ... 続きをみる
-
9月に友人Cさんと出掛けたテント泊自転車旅の4日目午後のお話です。 標高2284mのサンぺーレ峠から900m台の麓の町まで下りてきて、食料品店で買い出しをしました。この後、「本日の峠道」にアタックします。 お店の前のベンチで買ったばかりの500ml入りのヨーグルトをCさんと分けて一気食い(^▽^;)... 続きをみる
-
カインズホームに行ったら24cmのステンレススキレットが新発売されていたので即買い。 このエンボス加工されたスキレットはホント優秀なのです。 これで16cm、20cm、24cmと揃った。 で、今日は宮崎地鶏の手羽先をポン酢煮にしました。 この大きさは良いなぁ👍😉 でも次のキャンプは芋煮会なんだよ... 続きをみる
-
ちょっと風が吹いているけど大丈夫さ〜🙆って事で、やって来ました桃沢🍑野外活動センターキャンプ場。なんか久々だわね。 今日は自分以外はファミリーさんが二組。平日にファミリーは珍しいなぁ。 本日の陣地完成。 何時もの区画7番です。管理棟とトイレが近くて真夜中でもライト無しでトイレに行けるのが助かりま... 続きをみる
-
-
先月、友人のCさんと出掛けたテント泊自転車旅、4日目朝のお話です。 前日はファウニエラ峠というしんどい峠を越えて麓の町まで下りた後、サンぺーレ峠までの道のりの3分の2ちょっとを登り、一日の獲得標高が2800mを超えました。 舗装路から15分ほど歩いて見つけたスポットにテントを設営しました。 標高は2... 続きをみる
-
先月、友人Cさんと4泊5日でイタリアのピエモンテ地方まで自転車旅行したときのお話です。3日目の夕方、この日ふたつ目の峠に登り始めたところまで書きました。 登り始めたのは、サンぺーレ峠へと続いている峠道なんだそうです。 ふたつ目もちょっといっとく?というノリでスタートしたので、何となく楽な山道なのかと... 続きをみる
-
9月に友人Cさんと4泊5日で出掛けたテント泊自転車旅、3日目午後のお話です。 伝説のサイクリスであるマルコ・パンター二の石像のあるファウニエラ峠から麓の町へと下りていきます。 峠から麓の町までは約1500m以上の高低差がある上、舗装状態がとても悪いためかなり時間がかかります。途中、標高2060mの地... 続きをみる
-
友人Cさんとのテント泊自転車旅、3日目の記録です。 ランチ休憩をしたエシスチェ峠(発音、よく分かりません😓Colle d'Esischie)。 目的地のファウニエラ峠の少し手前になります。 道路が谷の底へと続いてきますが、わたし達が通るのはこっちではありません。 峠から真横に山肌をトラバースするよ... 続きをみる
-
9月の前半に友人Cさんと出掛けたテント泊自転車旅、3日目朝のお話です。 テントからの景色。 前日午後にイタリアに入り、今回の旅で3つ目に越えることになるファウニエラ峠の麓にテントを張りました。 Cさんがテント撤収をしている間に朝ご飯の準備をします。 9月のまだ暖かい時期でしたが、朝晩は冷えるものです... 続きをみる
-
昨日は1日遅れの中秋の名月を見に海沿いのキャンプ場に行ってきました。 1泊2,500円で車乗り入れ可の広い区画だったので3m×3m(5人用)のテントを用意。 名月を撮るため1200mmレンズのカメラも用意したのだが、酒を飲み過ぎてカメラを持ってきた事を忘れてました😂 ほんと🐴🦌な俺です😩
-
おはようございます。 9/22~9/24 友人が遊びにきました。 らんはおじちゃんが大好き。 🌸「わたちのお友達なのよ」 スキンヘッドでちょっと強面のおじちゃん。 K君は山でもゲーム。 ~・・・~・・・~・・・~・・・~・・ 寝る前にたっぷりつけてます。 お高い乳液・美容液より 私の顔はこれ一つで... 続きをみる
-
いらっしゃいませ、ともきです!🌲 これからキャンプの魅力をゆる〜く 伝えていけたらと思ってます!🫠 キャンプはじめたい方にコンサルしていけたらと思っていますので、 よろしくお願いします!🏕
-
おはようございます。 9/22~9/24 三日月を撮ろうとシャッター押したら 爽やかな空が撮れました📷 🌸う~んキレイでしゅ。 🔷ちっさいお月さまでしゅよ。 ~・・・~・・・~・・・~・・・~・・ 仕事帰り 空を見上げたらキレイなお月さま 「いい事日記🍀」 ・証明写真撮ったらほうれい線くっき... 続きをみる
-
友人Cさんとのテント泊自転車旅の2日目。仏伊国境となるロンバルド峠(2350m)を越えてイタリアに入りました。 麓の村の食料品店で今晩、明日の食料を調達。ホッとしました。 お店の前にベンチがあるので、少し休憩します。 買ったお菓子やヨーグルト、コンポートはここでおやつとして食べていくことにしました。... 続きをみる
-
-
下界は35℃の真夏日でしたが、山は25℃で凉しいです。っても、もう10月になるのに25℃はやっぱり暑い!しかも強風だし。 秋の穏やかなキャンプ日和ではないけど、雨がないだけマシです。 本日の陣地完成〜。 いつもの如く貸し切り状態な丸火グリーンキャンプ場。人が居なくて怖くないの?って聞かれるんですが、... 続きをみる
-
今月前半に友人Cさんと4泊5日で出掛けたテント泊自転車旅、2日目午後のお話です。 1日目にボネット峠(2715m)を越え、1800m台でテント泊。2日目は標高800m台まで下りた後、仏伊国境になっているロンバルド峠(2350m)まで登ってきました。はい、実は今回の旅行はイタリア旅行だったのです😅 ... 続きをみる
-
今日は検便検査で休肝日です。軽めに食べて心の準備をする自分。 卵かけご飯に卵豆腐。木曽路豆腐とかいう具沢山の卵豆腐なんですが、自分の好みではなくて残念無念。サクッと食べて、いざ行かん病院へ💨💨 そして検査結果がバッチリアウトで、穴カメラ入れられることになりました〜🤣🤣😰😰 嫌すぎる!! ... 続きをみる
-
さぁて、最後のラベル完成。 今週末のキャンプはこれを持って挑もう😁 うちのニャジラ(アメリカンショートヘアー10歳雄)は暴れん坊将軍が大好きだったのですが、自衛隊にも興味を持ち出した。 18歳になったら入隊させようかな😆
-
おはようございます。 朝日を浴びるわんこ達。 秋晴れ\(^o^)/ 近くの公園で4年ぶりの歌フェスを開催していました。 野外なのでパッと明るい歌なのかなって思っていたら 「母ちゃんの歌」「父ちゃんの歌」としんみりした歌。 「腰痛腰痛~」と連呼する歌だったりと面白かったです。 3曲ほど聞いて帰ってきま... 続きをみる
-
おはようございます。 9/22~9/24 寝る準備をします。 わんこ達がベッドの隙間に落下しないように 隙間にマットを入れて(以前みかんが落下したんです) ケガ防止のためにベット下の廊下にはマットを敷きます。 🌸わたちはどんくさいから登れないし降りられないの。 🔷ぼくはバンバン飛び降りたりできる... 続きをみる
-
-
ダラダラしていて出発するのが午後3時を過ぎてしまった友人Cさんとのテント泊自転車旅第2弾。ちなみに第一弾は、夏の前半に南仏方面の地味な低い目のお山地方に3泊4日で出掛けました。 わたしとCさんの自転車。 1日目はヨーロッパでも屈指の標高を誇るボネット峠(2715m)を越えて、アルプ・マリチーム県に入... 続きをみる
-
-
夏の前半に友人Cさんに誘われて、人生初のテント泊自転車旅を経験。あまり乗り気ではなかったわたしですが、案外楽しくて、すっかり虜に。 観光客の車やバイクが多い7、8月を避けて今月前半に再び自転車旅を企画してもらいました。 前回の旅が、南仏の低い目のお山の地味な峠(標高1000~1200mほど)を毎日1... 続きをみる
-
昨日の午後から有給を取り 今年のやりたいことリストのひとつ ソロキャンプにやってきました。 いつも長男と一緒にキャンプをしますが そうなるとキャンプといえども ごはん支度と片付けに追われます。 なかなか女性のソロキャンパーを 見かけることはないので どうしようか迷いましたが、 思いきってやってみまし... 続きをみる
-
今週、夏休みで前半はキャンプへ。今日は天気も悪く、ワンコ達もまったりしていたため 久しぶりにゆっくりできたのでブログ更新してます。 マリーは、1歳6ヶ月になりました。だいぶ落ち着いてきましたが、まだまだ。 相変わらず怪獣です(笑) ドックランでは、売られた喧嘩は倍返し!!ただし、自分より小さいワンコ... 続きをみる
-
2023年9月 キャンプに行きたくてウズウズ。 暑いのが嫌だから、ママさんに 『富士山行こう🗻』 って誘ったんだけど、ママさんからの提案は。 『オレンジ村オートキャンプ場』 南房総じゃん。 で、ロッジ。 しかも エアコン付き🧊 で、虫対策にスクリーンタープ🏕️ これね。 これなら雰囲気味わえる... 続きをみる
-
下界は良き天気☀だったんで、久々に素晴らしきキャンプ日和だ〜!!と、ご機嫌で出発した自分だったのですが。丸火に近づくに連れて天気がムッチャ怪しく。 受付済ませた辺りでパラパラ振ってきました☔! 同士到着したキャンパーさんも、雨ヤバイですよね〜と嘆いてました。ホントに今年は☔多いわ。 急いで設営。本日... 続きをみる
-
頑張って働いた早朝4時逃走💨💨気持ち涼しくなって来ました。パンツ一丁で寝るには厳しい涼しさです。でもまだ日中は暑いけど。 今日こそは病院リハビリなんで休肝日です。職場で沢山コーラ飲んで来たので民剤投入で😴 程々寝てからの朝ごはん? 残ってたゴーヤカレーで焼カレードリアにしました〜。新しいトース... 続きをみる
-
絶品、としましたが、言うほどグルメな一品ではないので、悪しからず(;^_^A 山友Cさんとテント泊ハイキングに行った時のお話です。 2400m台の平たいところに荷物をデポ、3000m台のお山まで往復して戻ってきたところまで書きました。 Cさんがテントを張ってくれている間に、晩ご飯を作ることにしました... 続きをみる
-
山友のCさんとテント泊ハイキングをした先月後半のお話です。 標高2400m台にテント泊の荷物を置いて登頂したグラン・ベラール。 この日まで名前も聞いたことのなかったお山でした(;^_^A Cさんは以前、残雪の多い時期に登ったらしくてとても大変だったそうです。 ケルンに「3046m」と標高が書いてあり... 続きをみる
-
先月後半に山友Cさんとテント泊ハイキングに出掛けた時のお話です。 1500m台の駐車場から3時間近く歩いて、2500m台の峠に到着しました。 これは峠の反対側の景色です。 峠から少し下りていきます。 高低差で100mほど下りてきたこの辺りが平たいので、今晩のお宿にちょうど良さそう。 一方、今から登る... 続きをみる
-
1年ぶりのテント泊ハイキングが楽し過ぎて、あまり間を置かずに再び一泊ハイキングに出掛けた時のお話です。 山友のCさんと、標高1500mほどの駐車場から出発しました。 前回、平たいところを延々と1時間半以上歩くコースだったため、もう少し効率よく標高を登ることが出来る場所を考えてもらいました。足首に障害... 続きをみる
-
キャンプをはじめて考えていたことがあります。『手軽にキャンプ出来る方法はあるかな?』 キャンプは道具を使う楽しみもありますが、特にデイキャンプでは設営撤収が簡単に出来るのは魅力的です。 色々な方のブログやYouTubeを見ますが、特に目を引いたのが『カーサイドタープ』でした。 イメージとしてはこのよ... 続きをみる
-
先月半ばに山友Cさんと一泊ハイキングに出掛けた時のお話、2日目です。 爽やかな朝✨ 4時間近くかけて登ってきた標高2200mくらいの地点にテントを設営しました。 8月でも高いお山は朝夕冷えることが多いですが、夜は少し寒く感じたものの、朝は全然寒くありませんでした。 平たい岩の上で朝ご飯にしよう(^^... 続きをみる
-
山友Cさんと先月半ばに、テント泊ハイキングをした時のお話です。 Cさんが昨冬に山スキーで来て、テント泊するのに良さそうと目を付けていたという、平たい場所にやって来ました。駐車場から4時間近く歩いたことになります。 ただ、この辺りは湿原になっており、蚊がいっぱいいたので、奥の少し高くなっているところま... 続きをみる
-
久々良き天気☀に呼ばれて、体中バキバキ筋肉痛ですが、やってきました桃沢野外活動センターキャンプ場。🍑別荘だよ! 風もなく木陰沢山で涼しいです。 本日の陣地完成。 オニヤンマ君も働いております。やっぱ良き天気☀なので今日はお客さん沢山。賑わってました。 後ろのミニマルワークスも気になりますが、前の区... 続きをみる
-
5月くらいまでは避難小屋泊のスキーハイキングを楽しんでいたものの、本格的な夏に入ってからはロードバイクが中心で、山歩きはほとんどやっていませんでした。 8月の半ば、山友Cさんが「みよんは足首に障害があって、あまりたくさん歩きたくないのは分かるけど、たまには登山もした方が訓練にもなると思うよ」と、1泊... 続きをみる
-
今日も夕方5時から朝の5時まで働いて帰宅。なんだか最近慣れてきたんで苦になりません。頑張るマンも板についてきたよ! リハビリ病院いかねばなんで本日は休肝日です。 一同パシャリ☆ スゲー焦げてますが、ミニカレードリアのコンビです。何か有名店のカレードリアらしいんですが、焦げすぎてて炭の味しかしません。... 続きをみる
-
-
-
雨の隙間に急いで荷物搬入。山道が滑って大変ですが、今日は奇跡的に一度も転びませんでした。毎回必ず転ぶ自分にしては良い事です。 本日の陣地完成。バンドッグのソロティピー&オガワタープ。ちと低いんでポールもう一本追加すれば良かったと終わってから気づきました。次は高めにして、中腰にならないようにしたいね。... 続きをみる
-
頑張るマン!な自分に友ちゃんが可愛い差し入れをしてくれました。チキンラーメン40周年記念?でエコバッグキャンペーンだそうな。 エコバッグカワユス!!クリーミーグラタン味なラーメンも気になります。明日の朝ごはんに食べてみようかな😋。 今日は病院リハビリなんで休肝日にしなくてはなのですが、呑まずにはい... 続きをみる
-
-
木曽駒冷水公園で開催されています幾重祭に行って来ました。 途中諏訪湖のインターに寄りました。湖の景色は癒されます。 キャンプ場を整備して下さっています会社が、木曽駒冷水公園キャンプ場内でシャンプー工場を稼働させており、そのシャンプーの名前が幾重といいます。お風呂場にもこの幾重のシャンプーがおいてあり... 続きをみる
-
-
おはようございます。 8/14 コールマンオタクのSさんが別のキャンプ場から6時間かけて ここに合流しました。 らんはSさんの膝に飛び乗って嬉しそうです。 オタクが集まるととにかく楽しそうです。 Sさんのテント。カッコイイ~。 午後からはKさん夫婦が合流して オタク3人が集まってこれまた楽しそうでし... 続きをみる
-
今日も死んだ!!な早朝5時帰宅。お腹がグーグーガンモなんで冷凍の吉牛をレンチン二分。いい匂いにテンションあがります。 一同パシャリ☆ 胡瓜マヨ、吉牛丼、肉じゃが&なんか新しい泡もこビールでてたんで呑んでみます。 冷えが足りないから泡が吹き出そうなんで、缶の近くにくちび〜る寄せて〜♪ 入道雲みたいにモ... 続きをみる
-
-
長野県木曽駒冷水公園でのキャンプを終え、帰りにゆるキャン△の聖地巡りに行って来ました。 主人公リンちゃんの家のモデル。ドラマゆるキャン△ではこの家がリンちゃんの家として設定されていました。 こちらは甲斐常葉駅。本栖高校の最寄り駅です。 駅前はとても静かでした。 あおいちゃんがバイトをしていたスーパー... 続きをみる
-
-
-
-
OM(OtokoMeshi)第2弾 キャンプ場で男の仕事と言ったらもちろん炊飯です。 これができてこそキャンプ男子というもの。 (注意:私の勝手な妄想です。) 通常サイズのメスティンでは何度か炊飯したことはありますが、 ラージメスティンでは初の2合だきは初挑戦です。 <必要なもの> ・お米 :2合 ... 続きをみる
-
どーも。 おっさんです。 先週は楽しい夏休みを過ごすことができました。 危うく一時は一人キャンプになりかけましたが、妻、娘、愛犬に来てもらうことができました。(よかったよかった。) ってことでキャンプ記事になります。 朝霧オートキャンプ場は地元からだと、中央道 (下り)を河口湖ICで降りて、下道を4... 続きをみる
-
連休を使って長野県の木曽駒冷水公園に行って来ました。 この日は天気に恵まれて綺麗な青空と白い雲。 山道を登っていくと公園入口が見えてきました。この段階で体感は涼しかったです。 入口付近に大きな建物があります。この中にトイレや24時間営業の無人売店があります。トイレはとても綺麗でした。 キャンプサイト... 続きをみる
-
-
-
おはようございます。 山の朝 7/29~/30 「いい事日記🍀」 ・ミッションインポッシブルを観てきました。 いくつになってもカッコイイトムクルーズ。 ・冷たい水で顔ジャブジャブ。気持ちいい~ お立ち寄り頂きありがとうございました🍊🌸🔷 お立ち寄り頂きありがとうございました🍊🌸🔷
-
-
-
おはようございます。 また山へ行ってきました。笑 暑くてトレーラーでゴロゴロ。 この日は急遽息子が合流しました。 わんこ達は嬉しそうです。 特にはいが興奮ぎみ。 息子はあちこちのキャンプ場を巡りましたが、 ここが一番落ち着くそうです。 小さい時からここで過ごしたから身体に染みついたのかな? 一番古い... 続きをみる
-
おはようございます。 2日目の山。 晴れたのでこの日は山で昼食を。。 流水そうめんと目玉焼きとベーコンとざく切りパプリカ。 焚火の灰を片付けて 頭がキ~ん(>_<) 今日も熊に遭わずに済みました。 またここに来ます~(^_^)/~ 山から帰ってきて、 シャンプー.。o○○o。.
-
最近はあまりに暑くてなかなかキャンプに行けていません。 時間があるので1年近く使っていなかったシングルバーナーのメンテナンスをします。 コールマンのDualFuel533というレギュラーガソリンも使えるタイプの物を使っています。 ホワイトガソリンがあるので、ホワイトガソリンを使っていますが、もしもの... 続きをみる
-
夏休みに入ったからなのか、満員御礼な桃沢🍑野外活動センターです。団体さんにいつもの区画を取られてしまったたので、車横付け可な区画の10番チョイス。テッペンとったぞ!! 本日の陣地完成。区画が広すぎてちょっと(笑)。杉林のお陰で日陰しかない桃沢🍑は夏のキャンプにはヨロシイかと。 夜になるとコチラ辺... 続きをみる
-
-
おはようございます。 ピーカン K君と息子は川遊び。 K君と父ちゃんがパンケーキを作りました。 コンデンスミルクとハチミツをかけて 缶詰フルーツをトッピング 1枚目はゴソゴソと硬かった。 2枚目はしっとりふわふわで美味しかった✌ 娘のカラフルなランタン ピンクのクーラーボックス
-
おはようございます。 アスパラを炭火でじっくりと焼いて。 マヨネーズ・塩コショウで😋 娘んちの焚火台 70年以上前のランプ 54年前のランタン 「いい事日記🍀」 ・通勤の時、信号全部青🚥 ・娘が夕食を作ってくれました_(._.)_ありがとぅ お立ち寄り頂きありがとうございました🍊🌸🔷
-
#
ツキノワグマ
-
姫路市 ツキノワグマ目撃出没情報 [2023.11.30]
-
品木ダム クマ目撃出没情報
-
農作業中にクマに襲われるも撃退
-
岡山 クマ目撃出没情報 [2023.11.29]
-
三重県 熊目撃出没情報 [2023.11.29]
-
クマは浜通り地方にはいない? 愚かな人間の脳内お花畑的思考ここに極まれり
-
静岡・さった峠 クマ目撃出没情報
-
【クマによる人身被害】栃木・那須町(那須高原)【犬の散歩】
-
大坊ダム クマ目撃出没情報
-
群馬 クマ目撃出没情報 [2023.11.29]
-
【浜通り】いわき市 ツキノワグマ目撃出没情報 [2023.11.28]
-
あきる野市 ツキノワグマ目撃出没情報 [2023.11.28]
-
富士市 ツキノワグマ目撃出没情報 [2023.11.28]
-
つぶ沼キャンプ場 クマ目撃出没情報
-
【クマによる人身被害】長野・大町市平【キノコ採り】
-
-
#
キャンピングカーのある生活
-
タイヤは「M+S」なミシュラン・キャンピング~愛車Dethleffs(デスレフ)GRAND AL
-
家族へのお披露目会(笑)~キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)GRAND ALPA
-
いよいよ旅開始なんだがその前に(泣)~キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)ALPA
-
★★★祝!!納車★★★~キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)GRAND ALPA
-
ZILと気の置けない仲間達♪ RVパーク用宗!
-
【続】支払い完了!結局いくら?~キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ) ALPA
-
監視カメラ設置するよ~キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)GRAND ALPA
-
スマートモーターホームに組み込む加湿器をインストールするよ~キャンピングカー
-
いよいよ旅立ちまでカウントダウン~キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)ALPA
-
水平出しはやっぱ重要だよ~キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)GRAND ALPA
-
けむらん亭はキャンピングカー旅向き~愛車Dethleffs(デスレフ)GRAND ALPA
-
来年春ごろに北海道へ~キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)GRAND ALPA
-
車内はスリッパで!~キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)GRAND ALPA
-
なんでみんな聞くの?「お仕事は何をしてるんですか?」(笑)~キャンピングカー
-
ボーダーバンクスは2人のためのキャンピングカーなのか!!~それなら
-