カピオラニ公園を散歩中、無数の種を発見。 椰子の実のような硬い繊維で包まれた種。 普通に踏んでも石のように固く、全く割れず殆ど傷もつきません。 よく見ると表面が削れた実も落ちていますが、よっぽどの力で削られたか、何かの生き物が食べた跡か。。 この大きな木の実です。 葉が大きく広がっています。 調べて... 続きをみる
モモタマナのムラゴンブログ
-
- # モモタマナ
-
#
金魚飼育
-
金魚が飼いきれなくなっても野に放っちゃダメ
-
ヒーターはいつまで入れといたらいいのか?
-
英語の「金魚鉢(goldfish bowl)」に込められたもう一つの意味とは…?
-
「金魚鉢」は英語で何て言う?
-
金魚がたくさんいるお店を2つも見つけて嬉しかったお話
-
治療を終えて元の水槽へ戻ったコメット
-
花粉症辛いので家の中で金魚眺めとこう
-
気分転換と新しい金魚
-
【尾ぐされ病】治った金魚たちをいつ元の水槽に戻そうかなぁ
-
ヒーター使うのってやっぱり不安
-
【尾ぐされ病】尾ぐされフレンズ仲良く?薬浴
-
【尾ぐされ病】尾ぐされ仲間が増えちゃった
-
相棒が★になってしまった琉金はどんな様子?
-
ピンポンパール永眠。安らかに眠ってください
-
アクアショップ🐟🐟
-
- # ローキーズ札幌