日本人にも知名度が高いステーキハウス「ウルフギャング・ステーキハウス」 Wolfgang's Steakhouse Waikiki (2301 Kalākaua Ave, Honolulu, HI 96815) 以前、行った時は満足でした。 同じウルフギャングという名前がついたレストランがもう少し動... 続きをみる
ホノルルのムラゴンブログ
-
-
ALOHA🌺 ハワイの医療でマッサージをしている日本人のKOKOです。 コロナ前はたくさんの方々がロミロミの習得のために ハワイにいらしていました。 日本からだけではなく、ヨーロッパのセラピストさんも 昔はよく見かけました。ハワイでマッサージを学ぶイコール ロミロミになっているようですが、実は日本... 続きをみる
-
ALOHA🌺 ハワイの医療でマッサージをしている日本人のKOKOです。 最近、マッサージサロンを経営されているオーナーさんの ご相談をお伺いしていて、気がついたことがあったので シェアさせてください。 サロンのコンセプトやメニューをどうやってこれからの クライアント様におススしたら良いでしょうか?... 続きをみる
-
ALOHA🌺 アメリカの医療でマッサージをしている日本人のKOKOです! 今、マッサージをされているクライアントさんで、見本になる 方を1人用意しておくと、色々なことができるのでご紹介させて ください。 アメリカでマッサージライセンスを取り立てだった頃、 腰痛や肩こりの不調を持ったクライアントさん... 続きをみる
-
陶芸教室には9種類の釉薬が置いてあります。 それぞれ焼き上がりの色のサンプル片がバケツに掛けてあります。 黄色い釉薬が明るくて綺麗な色だなぁと思い、これで何か作ることに。 平らにした粘土にハイビスカスの型押しをし、四隅を持ち上げて皿型を作りました。 角を持って釉薬のバケツに半分沈めます。 反対側は、... 続きをみる
-
陶芸を始めて最初にハマったのが ”釉薬がけ”。 素焼き後、釉薬が入ったバケツにくぐらせて釉薬をつけるという動作が新・感・覚。 釉薬が吸い取られ僅かに重くなっていく感覚と、なんとも言えない緊張感。 また、釉薬水面の水平線を使ったデザインを考えるのも楽しい。 今回、その釉薬の水平線を海面にデザインしたも... 続きをみる
-
ALOHA🌺 ハワイの医療でマッサージをしている日本人のKOKOです。 マッサージセラピストになって一番最初に購入するのは おそらくマッサージベッドではないでしょうか? 私も、アメリカにきて嬉しくて一番最初に購入しました。 最近ではいろいろなタイプのものがご紹介されていますが、 どんなものが適して... 続きをみる
-
旅行雑誌で「ロコに大人気」と書いてあるレストランは殆どの場合、ロコに人気ではありません。何故ならロコに大人気であれば旅行雑誌で宣伝する必要がないから。(-ω-)/ 本当に地元に人気なレストランのひとつTanaka Saiminに行ってきました。 Tanaka Saimin (888 N Nimitz... 続きをみる
-
ALOHA🌺 ハワイの医療の場でマッサージをしている日本人のKOKOです。 ドクターからの患者さんのカルテが送られてきて、 それをみながらカウンセリングをしている日々です。 先日、患者さんからこんなことを言われました。 メディカルマッサージは怪我のあるところしか マッサージしないの? 私はすかさず... 続きをみる
-
ALOHA🌺 ハワイの医療でマッサージをしている日本のKOKOです。 以前、ディズニーのホテルのスパでマッサージを していた時に、良く耳にしていたお話しです。 その当時は、スパのメニューはロミロミという 表記が多く、お客さまにもよくロミロミとスウェディッシュの 違いを聞かれることがありました。 ス... 続きをみる
-
-
ALOHA🌺 ハワイの医療の場でマッサージをしている日本人セラピストのKOKOです。 私が20代の時に感じていた世界中のセラピーついてお話ししたいと思います。 実は、秘密にしていたことがあります。 それは、私が25歳の時。 本当は、アメリカではなくインドネシアに移住したいと 思っていたことです。 ... 続きをみる
-
ALOHA🌺 ハワイの医療の現場で、マッサージをしている日本人のKOKOです! 今日は、今まで私が日本とアメリカの17年に渡り感じるマッサージ業界の 本当のところをお話させてください。 残念ながら、どんな業種にも闇な部分はあると思います。 例えば、食品業界でいうとあまり身体に良くない調味料を 大量... 続きをみる
-
ちょっと大きめの作品をつくってみたくなり、花瓶サイズのものを3つ。 花を生ける時に丸い口よりも三角形の口の方が花の向きが落ち着きやすいという経験から 2つは三角形の口にしました。 窓辺で乾かしている時にカーテンの隙間から光が差し 乾いた粘土がキラキラと光を反射する程に輝いていました。 1個め。 円筒... 続きをみる
-
陶芸は土を焼いて固める必要があるので高温で長時間焼きます。 一般的に、素焼きで800℃、本焼き1300℃、5-8時間程焼きます。 粘土によっても焼く時間や温度は様々。 私はコミュニティーセンターの陶芸教室へ通っていて 1つの窯で多くの人が一緒に焼くので、コミュニティーセンターで売っている粘土・絵具・... 続きをみる
-
-
陶芸教室で 素焼き後に釉薬をかけた上に 絵具を食器用洗剤で泡立て その泡を載せてから本焼きするというのをレクチャーしていました。 そこで、ふと思い出したのがシェービングフォームでマーブル模様を作った経験。 以前、アクリル絵の具をシェービングフォームに載せてマーブル模様を作り、紙に写し取ってみたことが... 続きをみる
-
陶芸教室では、自分の飼っている犬や猫を作っている人をよく見かけます。 ならば、私はセキセイインコのユキとナナを作ろうと思い... ユキとナナ~ 教室のメインテーマが ”食卓で使う物” だったので 頭に穴を開け、塩コショウ入れにしました。 黄色いのがオスのナナ。白いのがメスのユキ。 ワゴンに載せられて... 続きをみる
-
ワイキキにある和風レストラン、和さび(WASABI BISTRO)に行きました。 和さび(WASABI BISTRO) 250 Beach Walk, Honolulu, HI 96815 場所はワイキキのハードロックカフェの近く。 和風のホテル、The Breakers Hotelに付属するレスト... 続きをみる
-
陶芸教室では、粘土が下水道管を詰まらせる恐れがあるので 道具や手を洗う場所に厳しいルールがあります。 水道を使う前にバケツに溜めた水で軽くゆすぐこと。 そのバケツの近くにアフリカンチューリップが生えています。 花やシードポット、セロファンのような種がバケツの傍まで飛んで来ます。 そのシードポットをモ... 続きをみる
-
陶芸教室のインストラクターが「 ” 龍の形をした水差し ” を作りましょう」と見本と型紙を持ってきたのですが、私は龍をニワトリに置き換えて、ニワトリの水差しを作ることにしました。型紙は、その辺にあった新聞紙を使って適当に描いて... その型に沿って 平らにした粘土を2枚切り抜き、張り合わせて、中央部... 続きをみる
-
-
陶芸教室を始め、他人の作品を見たりWebで読んだりしているうちに 色々と試してみたいことが増えてきました。 大きな作品を作ると時間がかかるので、小さな作品を作ることに。 左は浮世絵の江戸美人。右は月。 シンプルなデザインですが、日本の美って感じで気に入りました。 土の色は褐色なので白色の絵具で地を塗... 続きをみる
-
陶芸2作目。 緑豊かな環境を生かし、熱帯植物を使ってデザインしたお皿作り♪ 私はヤシの葉を角皿に載せ、ステンシルの要領で色付け。 奥のお皿は、ハワイ州の木であるククイの葉を載せて。 色はアンダーグレイズと呼ばれる絵具。 素焼きの前でも後でも使えるそう。 1週間待ち、乾燥させました。葉は干からびていま... 続きをみる
-
近所でやっている陶芸教室があり、非常に人気と聞き行ってみる事にしました。 私は超初心者。 昔々、体験的にやったことがありますが教室に通うのは初めて。 初日、教室へ行く白い土を渡されました。 ポーセリン(磁器)だそうですが、他にも色々な種類の土があるよう。 私が選んだ教室はハンドビルディング(手捻り)... 続きをみる
-
ハワイの動物保護施設 - Hawaiian Humane Society
今回、ある方から依頼を受けてハワイ・オアフ島にある動物保護施設の見学に同行しました。 (この「ある方」について後述しますが、とてもVIPな方でした。) 「ハワイアン・ヒューメイン・ソサエティ」 「ハワイアン・ヒューメイン・ソサエティ」は私立の施設で主に寄付金で運営されていますが、ホノルル市からアニマ... 続きをみる
-
-
ホノルルにあるレストラン、Liliha Bakery本店に行きました。 Liliha Bakery本店 515 N Kuakini St, Honolulu, HI 96817 今ではアラモアナショッピングセンター内やワイキキのインターナショナル マーケットプレイスにもあるリリハですが、本店はクアキ... 続きをみる
-
以前撮影したものですが、、、 ワイキキのサーフィン 高層階の友達邸宅から望遠レンズで撮影。 この日は特別波が高ーい! 水上バイクのパトロールも出ています。 波を越えずに波を潜る人の姿も横から透けて見えると面白いね~ 長ーい波を長ーく乗るサーファー↓ 派手なアクションで目を惹くサーファー↓ 波間で回転... 続きをみる
-
ハワイ、ホノルルのスペイン・イタリアン料理レストランRigoに行きました。 Rigo Spanish Italian restaurant (885 Kapahulu Ave, Honolulu, HI 96816) 場所はワイキキから徒歩圏ですが、ちょっと距離があるので私は車で。 お店の駐車場はV... 続きをみる
-
-
今年もホノルルマラソンが開催されました。 私は出場しませんでしたが、地元に住んでいると毎年大会の雰囲気が味わえます。 2週間程前からカピオラニ公園では準備がはじまります。 公園の芝刈りや仮設トイレ、テント設置など。 大会開催の週に入ると、ワイキキでもホノルルマラソンに出るっぽい人を多く見かけるように... 続きをみる
-
-
夜中の1時、シャワールームの方から水が垂れる音が聞こえてきました。 水道の蛇口の閉め方が緩かったのかな?と思って見に行くと... 天井から水がポタポタ。 コンドミニアム直上階のシャワー排水管から水が漏れていると確信しました。 慌ててバケツを用意しているうちに水がもっとたくさん、ザァーザァー流れてきま... 続きをみる
-
エッグスンシングス本店 Eggs 'n Things Saratoga
用事があり、朝食を外食にすることにしました。 エッグスンシングス本店 Eggs 'n Things Saratoga (343 Saratoga Rd, Honolulu, HI 96815) 営業時間:毎日7AM–2PM 店前に長蛇の列をよく見るので、混雑を避けるため開店時間に行きました。 マッシ... 続きをみる
-
サンクスギビング、クリスマス、ニューイヤー。 1年でいちばん混むホリデーシーズンに入り、ワイキキが大混雑。 海の上も、人・人・人。 ホテルにはクリスマスツリーが飾られて気分を盛り上げます。 コロナの影響も殆どなくなり、ウェディングもよく見かけるようになりました。 ロイヤルハワイアンセンターのクリスマ... 続きをみる
-
ハワイのリカーショップでも日本酒は売っていますが売っている種類が少ないので 今回、日本酒専門店を探して行ってみる事にしました。 The Sake Shop (575 Cooke St Unit B, Honolulu, HI 96813) 場所はカカアコエリア。 ショッピングモールSALT At O... 続きをみる
-
サンクスギビングデーは毎年11月の第4木曜で翌日の金曜日はブラックフライデー。 1年でいちばん安売りする日と言われ、多くの人が買い物に出かけます。 私は朝8時にアラモアナショッピングセンターへ。 すでにたくさんの人が集まっていて、買い物を済ませた人の姿も。 こんなにたくさんの人が集まったのは、コロナ... 続きをみる
-
ワイキキの山側を流れるアラワイ運河。 カヌーやボートなどで楽しむ人が増えました。 水質汚染を改善する取り組みも功を奏して透明度も上がり、悪臭もなくなりました。 以前はアラワイ運河沿いに、長いベンチがたくさん置いてあって たくさんのホームレスがベッドや住み家として使っていたのですが 今回、そのベンチが... 続きをみる
-
風景画グループの友達に誘われて、風景画展示会レセプションに行ってきました。 In the Elements, Plein Air Painting Invitational On View November 15-26, 2022 会場はダウンタウン・アート・センター2F Downtown Art ... 続きをみる
-
フォーカルポイント(注視点)は焦点が合ってハッキリしているのが普通ですが 偶然に撮れたピンボケ写真で面白いものを発見しました。 コウカンチョウの子供が親に餌をねだっている姿が可愛くてシャッターを切ったものですが、その子供はピントがズレて手前の鳥に焦点が合ってしまいました。 でも、ビンとが合っていない... 続きをみる
-
-
ホノルルのダウンタウンにあるタワービルで開催中だった写真展が終了しました。 今回、なんと!いっぱい売れました☆ 価格を低く設定したので儲けはほとんどありませんが、材料費と出品料がカバーできたので私にとっては大成功です。 さすが、ダウンタウンのタワービル。 レセプションパーティーに来てくれる人も多かっ... 続きをみる
-
-
-
カピオラニ公園でちょっと野鳥観察。 ワカケホンセイインコのつがい発見♡ 首に黒い輪があるのがオス。 輪がないのがメス。 木の穴が見えるので、ここが彼らの巣。 防風林として植えられたIronwood Tree(トクサバモクマオウ)には ワカケホンセイインコの巣がいっぱいあります。 野鳥観察は、時として... 続きをみる
-
秋はナスが美味しい季節。 美味しそうな茄子がスーパーに置いてあったので買ってきました。 まな板の上に置いて気がつきました。 ヘタ近くの色が段階的なグラデーションになってる~。 1日1層の成長でこんな段階的なグラデーションになったのかな? これを見て、色の三原則を思い出しました。 「色相(hue)」「... 続きをみる
-
公園のカモさん。メスです。 穏やかそうな表情でカワイイね。 オスもいました。 水の上をぷかぷかと浮いて気持ちよさそう。 2羽で仲良くぷかぷか♡ 水中の脚はどうなっているのかな、と気になり... 水中撮影してみました('◇')ゞ 足をひらひらとさせて泳いだり、体の向きを回転させたり 浮力に委ねてダラ~... 続きをみる
-
ミステリーツアー🚌.... 渡鹿野(わたかの)島って志摩にあるらしい! これだけの情報だけでやってきました😄
溺愛していたミニチュアダックスフントのミック君と散歩した伊勢 あの時を懐かしみながら旅を続けます 二見浦の夫婦岩を観光して、、、 御朱印いただいて、、、 ・・・しかし、御朱印も色々ですなぁ~ 😌 伊勢夫婦岩めおと横丁でソフトクリーム食べて🍦 バスの発車時間までお土産物を見たりブラブラします こん... 続きをみる
-
ハロウィンのカボチャのランプ、ジャックオランタン作りに挑戦~ 日本のカボチャは凄く硬くて包丁で切る時は力が必要なので パンプキンカービングって簡単に出来るの?と疑っていたのですが 今回買ってきたパンプキンパイ用のカボチャは日本のカボチャとは違ってまぁまぁナイフでコントロール可能に切れました 、、と言... 続きをみる
-
-
インドハッカをよく観察していると、つがいや仲間でお辞儀で挨拶をしているようです。 向き合って体を少し膨らませ頭を数回下げ”お辞儀”をします。 地面でお辞儀をしているのをよく見ますが、 目線をあげると電線にとまっているインドハッカ達もお辞儀をしていました。 2本の電線に4羽、向き合ってお辞儀をしていま... 続きをみる
-
ALOHA🌺 ハワイの医療でマッサージをする日本人のKOKOです。 またしも小さなハプニングがありました。 毎週来てくださる患者さんが”ハグ”をリクエストしてきたのです。 正直、気持ちが悪くて鳥肌が立っていました。 基本的にはハグはハワイでは当たり前のように 行う挨拶ですが、仕事場ではほとんどしま... 続きをみる
-
ALOHA🌺 ハワイの医療でマッサージをしている日本人のKOKOです。 最近、マッサージセラピストになられた方から、 どうしたら差別化ができますか?っと聞かれました。 正直、私も10年前は悩んでいました。どうしたら他の サロンより人気なメニューが打ち出せるだろう? どうしたら沢山の方が興味を持って... 続きをみる
-
-
ALOHA🌺 ハワイの医療でマッサージをしている日本人のKOKOです。 クライアントさんに同じような質問をされます。 どうしてマッサージを仕事にしようと思ったのですか? 私は昔から人が好きで、話すことはもちろん誰かのお役に 立ちたいと思っていました。トレーナーになり体のことで 人と繋がれるようにな... 続きをみる
-
ALOHA🌺 ハワイの医療でマッサージをしている日本人のKOKOです。 私の声は女性の中でも低めだと思います。 カラオケに行っても高い声の女性歌手より、高い声の男性歌手の歌の方が歌いやすいです。 ずっと嫌いでした、でも、マッサージにはこの低めのトーンが以外に好まれる事がわかり今では好きになりました... 続きをみる
-
ALOHA🌺 ハワイの医療でマッサージをしている日本人のKOKOです。 今日は何人マッサージしましたか?っという質問をよくされます。 確かに、収入に直結するので沢山マッサージに入れたら嬉しいです。 ですが、収入に直結しないことでも私たちセラピストが暇な時間に する大事なことがあるのです。それは追求... 続きをみる
-
ALOHA🌺 ハワイの医療でマッサージをしている日本人のKOKOです。 常に一定の技術でおもてなしができるマッサージせラピストが 地域の方々との信頼が構築でき、負けないサロンになっていくと 思います。 昔、ハワイで有名なおじさんマッサージセラピストがいました、 そのかたは、上手で有名なのですがすご... 続きをみる
-
ALOHA🌺 ハワイの医療の場所でマッサージをしている日本人のKOKOです。 腰や足の不調でまつば杖を使っている患者さんのマッサージを させていただくことがよくあります。 本来、足で体重を支えて歩くところを、腕の力に頼り生活を しているので、肩や腕の痛みにつながるケースが多くあります。 実際に、こ... 続きをみる
-
ALOHA🌺 ハワイの医療でマッサージをしている日本人のKOKOです。 私のマッサージサロンにはメニュー表がありません。 マッサージを受ける前に沢山、お話を聞いて私から 相手へ合わせて行っています。 アイテムやツールを使うものはやらないと決めています。 最初のうちは、クライアントさんに ”ホットス... 続きをみる
-
-
ALOHA🌺 ハワイの医療でマッサージをしている日本人のKOKOです。 先日こんなお悩みの相談を受けました。筋肉のどこを緩ませば マッサージの時間を60分で終わらせますか? 私のマッサージを始めてばかりの頃は、どうやってどこをほぐして いけば、早く凝っている筋肉を緩ませることができるのか、 ずっと... 続きをみる
-
ALOHA🌺 ハワイの医療の場所でマッサージをしている日本人のKOKOです。 先日、こんなご相談内容をいただきましたので、シェアさせてください! とっても難しいクライアントさんっと、セラピストさんはおっしゃって いました。どのように難しいかというと、、、、 仕事中にハシゴを踏み外してかなり高いとこ... 続きをみる
-
ALOHA🌺 ハワイの医療の場でマッサージをしている日本人のKOKOです。 先日、急患の患者さんが来たことをドクターに言われて、 慌ててお迎えに行きました。 昨晩から続いている偏頭痛を治してほしいということでした。 私、大好きなんです!頭痛治す系!! 昔は、全然うまくできなくて少し頭痛が良くなった... 続きをみる
-
-
ALOHA🌺 ハワイの医療の場でマッサージをしている日本人のKOKOです。 昔、ハワイでスパの立ち上げを手伝ったことがあります。 ハワイはとにかく集客が大事です、たくさんの方にどれだけ 知ってもらえたか、認知を取るのがとても大変でもあります。 そこで、SNSを使った戦略やポスティングなどあらゆるも... 続きをみる
-
我が家にはセキセイインコが2羽います。 白いのがユキ。黄色いのがナナです。 シードにズプリームのフルーツブレンド[カナリア&フィンチ用]を混ぜて与えています。 我が家のインコ達は、ペレットを絶対食べなかったのでずっと諦めていたのですが ズプリームのフルーツブレンド[カナリア&フィンチ用]を混ぜて与え... 続きをみる
-
アフリカンチューリップ。African tulip tree (Spathodea campanulata)。 アフリカの熱帯雨林が原産。 ハワイでは公園や庭木として見ることが出来ます。 お花はオレンジ色でチューリップみたい。 その周りの地面に舟形のシードポットが落ちていました。 シードポットの中に... 続きをみる
-
ショッピングセンターの駐車場に停まっていたトラックの荷台に 「ご自由にお取りください」と(英語で)書かれた看板と山積みのアボカドを見かけたので アボカドを3つ頂きました。 そのアボカドは、今まで見たことがないほど大きな種があり果肉の部分は少なめでした。 種を育てたら芽が出そう...と思ったので 種に... 続きをみる
-
ナナが体調を崩していました。 嘔吐と下痢。羽根を膨らませて昼間も寝てばかり。 獣医に連れて行くという選択肢も考えました。 鳥を見てくれる獣医まで片道1時間。コロナの影響で診察はペットを朝に預けて夕方引き取る形。 ユキを見てもらった時は、抜本的な解決もなくユキを1日中ストレスに曝させてしまったのが良い... 続きをみる
-
ホノルルコーヒーとオートグラフ・ツリー(Autograph Tree)
出かける用事がありホノルルコーヒーで朝食をとりました。 Honolulu Coffee Experience Center (1800 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815) 今の時期、ここのカフェのオープンエリアには 丸くて星型に開いた木の実がたくさん落ちています。 こ... 続きをみる
-
最近、コストコやスーパーマーケットでよく見る大きなスイカ。 コストコで1個12.99ドル。 果物にしては高すぎるし大きすぎるし、しばらく敬遠していましたが たくさんの人が買っていくのを毎回見るので今回私も買ってみました。 大きなスイカ! 切りますよー。 種なし。真っ赤! ものすごく甘くて美味しいスイ... 続きをみる
-
普段、私は野鳥などの生き物を写真に撮る事が多く あまり細かいレンズの汚れなどは気になりませんでした。 しかし、今回マクロレンズで水滴を撮影し、印刷して展示会に出展するにあたり 画面に写る小さな点々があることに気づきました。 上の写真の右上に黒いシミが...↓ 下は背景に無地のカラーペーパーを置いたの... 続きをみる
-
9月最後のサイン、売りは軽く利食いとなりました。 次は買いとなりますが、NY時間でのエントリーとなりそうです。
-
私の部屋で育てているサンスベリアが、今年はたくさん花をつけてくれました。 ひと晩だけの花。 夕方4時頃に咲いて翌朝8時頃にはしおれてしまいます。 朝起きて花を見に行くと、花の付け根についた蜜のしずくに朝日が映って輝いていました。 まだ開花している花と明日咲くであろうつぼみと昨日迄に咲いてしおれた花々... 続きをみる
-
-
夕日と水滴が作り出した幻想的な世界。 一瞬の芸術。 しかもこの写真、iPhoneで撮影です。 ブログで紹介した写真の一部をホノルルのダウンタウンにあるタワービルで展示します。 ☆☆ホノルル パウアヒタワー 写真展示会☆☆ Digital Art Society of Hawai’i Fine Art... 続きをみる
-
まあまあ順調に推移していますが、現在は買いで苦戦中です。 この暴落下で戦々恐々です。 現在のポジは 1⃣26495円買い 2⃣26495円買い
-
落下する水滴が作る「水の形」を撮影するのも楽しいですが その水滴に映る景色に焦点を当てるともっと面白いかも? 一眼カメラでなくてもiPhoneでも、このレベルが撮影できますよ~↓ 以下は一眼カメラをアラモアナビーチに持って行って、落下する水滴写真を撮影したもの。 水面に跳ね返った水の形に朝焼けの海が... 続きをみる
-
止まっている水滴だけでなく、水滴を落下させてできる一瞬の水の形の撮影も試みました。 落下する水滴と水面で跳ね返った水の形。 背景写真を工夫すると、こんなに面白い。 水面に跳ね返った水の形は、一瞬の偶然の「像」に... 何に見えるかは、見る人次第。 これは七福神の布袋さん?↓ ご利益がありそう(*^-... 続きをみる
-
水滴が作れる場所を探していた時に、 植物や鏡、iPhoneなどが水を弾くことが分かり よく撮影に使いました。 もっと変わったものはないかなぁと考え、人間の体はどうなのだろう? と思い指に水を載せてみました。 指の上でも水滴が作れました。 これをワイキキビーチで撮影。 水滴にはロイヤルハワイアンのピン... 続きをみる
-
背景に工夫して水滴を撮影するとこんなに面白い写真がとれました。 iPhoneに水滴を載せ、背景にカラーペーパーを置いて撮影したものです。 カラーペーパーのラインが水滴に取り込まれてキャンディーみたいな。 美味しそうな。。 アメリカの国旗をDVDに載せてみましたよ。 防水性の効いた布の上で弾く水滴も ... 続きをみる
-
水滴を通して風景写真を撮影していくと 風景とカメラの距離が近い程、上手く水滴に取り込めることが分かったので ウォールアート(Mural Art )ではどうかなぁと試してみたくなりました。 カカアコのウォールアートを水滴に... 賑やかになりました♪ トトロ。歪んだ水滴に歪んだトトロ。 パイナップルト... 続きをみる
-
25750円P 220円売り⇒70円 +150円 29250円C 200円売り⇒85円 +115円 26250円P 180円売り⇒ON
-
ALOHA🌺 ハワイの医療の場でマッサージをしている日本人のKOKOです。 相手に好かれる為にどんなカウンセリングの仕方が喜ばれると 思いますか? 私は、最後の語尾まで相手の話をじっと黙って聞く事だと思います。 ほとんどの場合、お友達と話が盛り上がったりすると 「あ!それ知ってる」とか「はいはいは... 続きをみる
-
ラニカイビーチの朝。 雨上がり。冷えた砂の上を歩いていると足元にピンク色の花のつぼみを見つけました。 海岸に咲くアサガオ、ポーフエフエ(和名:グンバイヒルガオ)(英名:Seaside morning glory , Beach morning glory)。 太陽が昇るのを待っています。 つぼみに付... 続きをみる
-
-
ALOHA🌺 ハワイの医療でマッサージをしている日本人のKOKOです。 最近、マッサージのメニューをたくさん設けいているサロンさんを 見かけます。私は、実はあまり賛成ではありません。 どうしてでしょうか? それは、クライアントさんへの困惑を産んでしまうと思うからです。 例えば、初めて行く温泉の場所... 続きをみる
-
9月10日から開催のハワイ・デジタルアートソサエティによるパウアヒタワー展示会に 私の作品を搬入してきました。 場所はホノルルダウンタウンにある背の高いタワービル。 弁護士事務所や不動産会社が多く入っていて、平日はたくさんの人々が出入りします。 その2階部分、全部がギャラリーです。 広くて、天井が高... 続きをみる
-
水滴を使ってアートな写真に挑戦しました。 鏡、又は鏡になる物の上に水滴を垂らし、そこに映るものを写してみました。 先ずは、プルメリア。 部屋の中で撮影したのではなく、プルメリアの木の下で撮影しています。 水滴の中に咲く花のよう。 水滴の中は別世界。 大きな木も小さな木も水滴に閉じ込めてしまえば同じ大... 続きをみる
-
水滴をマクロレンズで撮影した写真をネットで検索すると屋内で撮影したものが断然多い。 屋内の方が光のコントロールがしやすいし、風の影響がないのでマクロ撮影に向いている。 しかし、地域の特性を利用した写真を撮影にするには屋内では限界があると思い 私は水滴という被写体を通してマクロレンズで風景写真を撮るこ... 続きをみる
-
ハワイにも平等院があります。 Byodo-In Temple( 47-200 Kahekili Hwy, Kaneohe, HI 967) 日本の平等院と同じデザインの建物ですが、背景にはコオラウ山脈の山並み。 (↑朝一番乗りで平等院に行って誰もいない平等院を撮影しました(・ω・)ノ) 敷地内には広... 続きをみる
-
現在のポジは NY時間の急落を受けて、売りエントリーとなっています。 1⃣27510円売り 2⃣27510円売り 3⃣27515円売り 手動売買 オプション、10限月 28250C 260円売り
-
ALOHA🌺 ハワイの医療でマッサージをしている日本人をしているKOKOです。 先日、新規でいらっしゃったクライアントさんのお話をシェアさせてください。 その方は、首や肩こりでずっと悩んでいる60代の女性でした。 マッサージセラピストもハシゴしてジプシーのようでした、 そんな方が私のクライアントさ... 続きをみる
-
ココヘッド植物園ではプルメリアをたくさん見る事ができます。 Koko Crater Botanical Garden 住所 Kokonani St, Honolulu, HI 96825 特に開花の季節4-5月に行くと満開。 そのまま普通に撮影してもキレイなのですが、私は少し個性的な写真を撮りたくて... 続きをみる
-
サンスベリアがまた追加で開花しましたよ♪ 今度はもっと長いのが2本も。 1枚の葉からどんどん株が増え狭い鉢で可哀そうだけど よく頑張ってたくさん花をつけてくれました。 よく見ると、花枝が1本ではなく2本枝分かれしています。 昨晩は開花初日で、甘い香りが寝室までただよってきました。 今朝は花の根元に付... 続きをみる
-
3連勝で大きくプラス圏へ! 今月も残すところ2日。何とかプラス維持で頼みます。 次は売りです。
-
-
友達とお茶しながらお喋りを楽しむのに最適な場所... コンベンションセンター横のホノルルコーヒー。 Honolulu Coffee Experience Center (ホノルル コーヒー エクスペリエンス センター) 1800 Kalākaua Ave, Honolulu, HI 96815 お店... 続きをみる
-
今月も残すところ3日ですが、プラスで終えたいところですが.... パウエル氏は、カンザスシティー連邦準備銀行が3年ぶりに対面で開いた経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」に参加した。 講演では「インフレ率が低下していると確信するにはほど遠い」との考えを示した上で、「(インフレ抑制を)やり遂げるまで... 続きをみる
-
セキセイインコのナナとユキ。 オスのナナはお喋りです。 ユキの気を惹こうと一生懸命。 でも、囀り過ぎてユキに怒られることも多々。 動画を撮影しました↓ Budgies singing, Nana & Yuki, Hawaii, 2022_a, セキセイインコ、ナナとユキ、ハワイ、OharuArt =... 続きをみる
-
野鳥観察をしていると野鳥の方から近づいてくることがあります。 それは偵察や好奇心など理由は様々。 このシリアカヒヨドリは、私の目の前に飛んできて大きな声で何かを訴えていました。 近くに巣があったのかも知れません。 私には敵意がないことを野鳥に伝える為に穏やかにそっと声をかけます。 「ごめんね~写真撮... 続きをみる
-
昨日建てた買い玉はロスカットとなり、月初以来のマイナス圏へ突入してしまいました。 現在の持ち玉は 1⃣28500円売り 2⃣ 3⃣
-
カカアコに行った時に新しいスーパーマーケットを発見しました。 H Mart Kaka'ako ( Keawe St, Honolulu, HI 96813) 韓国系のスーパーマーケットのようです。 中に入ってみました。 鍋セット⁉ 少人数で鍋するのにピッタリ。 麺!すごい種類! カップ麺もすごい種類... 続きをみる
-
現在の持ち玉は、 1⃣29030円買い 2⃣29110円買い 3⃣
-
7月9日にカイマナビーチで生まれた雄のハワイモンクアザラシKoalani。 今朝(8月18日)、ビーチに見に行くと独りぼっち。 浅瀬でユラユラと波に揺られながら泳いでいました。 お母さんRockyは昨日昼間にKoalaniから離れ姿を消し 日没後にビーチに戻ってKoalaniに授乳したそうです。 そ... 続きをみる
-
ALOHA🌺 ハワイの医療の現場でマッサージをしている日本人のKOKOです。 先日、首を痛めた患者さんへマッサージしていて、 カイロプラクターを紹介したお話です。 その方は、2ヶ月前に車を運転中に後ろから追突されてしまい、 首と腰に大きくダメージを受けました。週に2回リハビリと マッサージを受けて... 続きをみる
-
7月9日にカイマナビーチで生まれたハワイモンクアザラシの男の赤ちゃんに名前が付きました。 Koalani。意味は heavenly warrior。日本語的には「天の武者」というところでしょうか。 複数の候補からハワイの小学生の投票によって選ばれた名前です。 お母さんに見劣らない程、大きくなりました... 続きをみる