56歳のハッピーバースデー♪♪ やさしい心になりなされや、仏になろう。
昭和43年/1968年 2月15日 13時44分、オギャーと誕生 (^_^)☆ 僕・村内のぶひろの今年のモットー 令和5年/2023年11月 奈良県天理市 天理教 教会本部にて村内伸弘撮影 56ですよ!56!! 60代がどんどん近づいています!! 昨年、日本人男性の平均寿命が 81.05歳で短くなっ... 続きをみる
56歳のハッピーバースデー♪♪ やさしい心になりなされや、仏になろう。
昭和43年/1968年 2月15日 13時44分、オギャーと誕生 (^_^)☆ 僕・村内のぶひろの今年のモットー 令和5年/2023年11月 奈良県天理市 天理教 教会本部にて村内伸弘撮影 56ですよ!56!! 60代がどんどん近づいています!! 昨年、日本人男性の平均寿命が 81.05歳で短くなっ... 続きをみる
令和6年、やさしい心になる&人を救ける(たすける)♪♪ - 新年あけましておめでとうございます♪♪
やさしい心になりなされや。人を救けなされや。 村内伸弘 令和6年の年賀状 令和6年/昭和99年/皇紀2684年/西暦2024年 1月1日(日) ひいおじいちゃん 村内栄一翁米寿祝賀会にて 昭和50年/1975年3月5日 村内伸弘 7歳 昨年、中山みきさまのステキな言葉と出会ったし、4年連続で使ってい... 続きをみる
やさしい心になりなされや。天理教記念建物、天理教基礎講座、天理図書館、天理本通り。また おぢばへ お帰り下さい
やさしい心になりなされや。人を救けなされや。天理教の陽気ぐらし。陽気ぐらしの心は人をたすける心 天理教記念建物(参観入口) 天理教記念建物 配置図 天理教記念建物 つとめ場所(天理教旧神殿跡) 天理教からのメッセージ「親孝行、夫婦仲良く 陽気ぐらし。」 天理教基礎講座 おやさと会場 おやさとやかた南... 続きをみる
天理教教祖誕生殿(中山みきさま=おやさま生家)、教祖お墓地(豊田山墓地)を巡る
奈良県天理市三昧田町 ※教祖は「おやさま」とお読みください 教祖誕生の間(天理教教祖中山みきさま誕生地) 天理教教祖誕生殿 隠居部屋 天理教教祖誕生殿 母屋 教祖誕生殿 案内図 令和5年(2023年) 11月9日 村内伸弘撮影 天理教教祖(おやさま)の誕生した家がまだ残っている! それを事前に調べて... 続きをみる
おぢばがえりとは?人間創造の場所、世界人類のふるさと「ぢば」へ帰ることです♪♪ 「ぢば」は、あらゆるご守護の源泉地です 聖地「ぢば」 夜の天理教神殿 親里(おやさと)の赤い花「サルビア」 夜の回廊 親里の紅葉 西第1広場の池 親里の地図 宿泊した東横INN 天理駅前 令和5年(2023年) 11月8... 続きをみる
天理教神殿の聖地「ぢば」参拝。天理市は日本最大最高の宗教都市
神殿(天理教教会本部)の「ぢば」にお参りしました。天理王命/てんりおうのみことや教祖/おやさまにお参りしました。本部神殿は 365日24時間開かれていて誰でも自由に参拝できます♪♪ 天理教 神殿(天理教教会本部) 天理教 教祖殿 天理に出た虹! 若い天理教信者の皆さん 天理よろづ相談所病院「憩の家」... 続きをみる
パジャマは2種類
新皿はカラフル!好みはゆっくり変化している
ミニマリスト_娘の結婚式の準備と後始末
【2025年春服】最近買ったお洋服4着ご紹介!
「持たないことの自由」 - マハトマ・ガンディー
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
読書。なぎ著、月15万円東京ふたり暮らし。
【断捨離】減らした後、リバウンド(増えないように)しないために気をつけること
アタッシュケースを2年間実際使ってみてわかったメリットとデメリット
楽天モバイルだけで生きてます|ミニマリストの通信費ミニマル生活【2021〜2025年の記録】
『自分らしくないもの』をすべて手放そう!
着古したpikoのTシャツを断捨離しました
ヒラメキに従って8年ぶりの再会
実家の掃除ポイント
ミニマリストの日焼け・紫外線対策