随分と迂闊なことですが、つい最近になって、日本と外国との相互間の、いわば 「歴史の同時性」という面で、筆者には随分と疎い面があることに気付いた次第です。 何を言いたいの? たとえば、こういうことです。 海の向こうでかのシェークスピアが活躍をしていたその時代に、日本国内では一体 どんなことが起きていた... 続きをみる
十字軍のムラゴンブログ
-
-
今日は何の日>9月5日:国際チャリティー・デー&マザーテレサ命日
国際チャリティー・デー(International Day of Charity) マザー・テレサ(アグネス・ゴンジャ・ボヤジ/1910年8月26日 〜 1997年9月5日)のご命日にちなんでいます。 翌週1997年9月13日、インド政府は国葬を執り行いました。 独立の父ガンジー(モーハンダース・カ... 続きをみる
-
アルスラーン戦記 2巻を電子書籍化。今巻の前半は1巻の最後で登場したナルサスを勧誘する話からスタート。かつて 同盟を結んだ敵国を内部から瓦解させ功績をあげながらも諫言を疎まれて出奔。現在は俗世から離れて好き名を書きながら隠者のような生活をしている彼を再び仕官するように説得をすることに。個人的にはナル... 続きをみる
-
#
十字軍
-
十字軍はどうでしょう。
-
フランスとイギリス(5) ロビンとマリアン
-
<国際政治>G7サミットの正体と目的 ~ユダヤ財閥が主催者で中東問題が係わっていると考えている~
-
大雑把編11/古今と東西の出来事並べ
-
中東情勢が混乱している中、十字軍について学ぶ
-
私のロングジレがイスラエル・パレスチナ問題と無関係ではないという話
-
カラック城のパノラマが楽しめるカフェ
-
フランスとイギリス(4) 王妃アリエノール(中世史上最も美女の誉れ高い王妃)
-
<気候変動>『新説:十字軍遠征』 ~十字軍遠征は地球の寒冷化による食料不足への政策だった~
-
<CG>『代理戦争:十字軍 対 産油国』 ~『ウクライナ戦争』はユダヤを巡る“宗教戦争”である~
-
東と西からのヨーロッパ東部へのユダヤ人の移住 ~ ハザールと民衆十字軍
-
- # art
-
#
個展
-
毎日新聞の記事に「家族に寄り添う幸せ 声失ったダウン症の息子と共に 気づいた価値観 広がる共感」
-
通天閣の下で個展をやった−12、第3日目、外人さんも来て。
-
通天閣の下で個展をやった−11、第3日目始まる。ブルーインパルス試験飛行あり。
-
通天閣の下で個展をやった−10、第3日目始まる。友人と昼酒ランチ「佐兵衛寿司本店」
-
通天閣の下で個展をやった−09、第2日目おわり、「梵」で晩御飯。
-
読売新聞に個展の案内記事が掲載!!
-
通天閣の下で個展をやった−08、第2日目続き。
-
通天閣の下で個展をやった−07、第2日目開場。
-
通天閣の下で個展をやった−06、第2日目始まる。セイロンカリーで勢いつける。
-
通天閣の下で個展をやった−04、第1日目、個展始まる。
-
単独行動 / チネチッタ
-
初の自宅個展が終わりました♪
-
通天閣の下で個展をやった−01、搬入の日。
-
ぶらぶら体操でビブラート練習
-
息子の個展『ART THE SHOGO』のお知らせ
-