仲良しのご近所さんが 電話してきた。 「聞いて!詐欺の電話があったんよ❗」 「ええ?最近多いものね、 まさか被害に遭わなかったでしょうね」 「いや、寸前で遭わなかったけどこわいわぁ」 「どんなんだった?」 「息子から電話が来てね、 お母さん、〇〇やけどって 息子の名前を言ったのよ、 でも声が違ってた... 続きをみる
息子さんが家にいたのムラゴンブログ
-
- # 日常
-
#
発達障害
-
長男とスマホ①
-
#421 発達障害・夫婦の会話:話を歪めたり捉え方がズレているから会話が嫌になる。
-
自閉症児にトランポリンは効果的?J君が飛んで笑って、育った話
-
今回の期末テストはどうだったのか
-
スマホで現実を直視させる母の戦い
-
実父が子どもたちの小学校に乗り込んできたらしいです。
-
「配慮が欲しくて、黙ってた診断」
-
障害者雇用は“優しさ”じゃなくて“コストカット”
-
こんな私でも幸せになれましたと言いたい エイジ
-
今こそ“自分に目覚める”とき。あなたの人生、動き出します
-
診断受けるか迷ったまま。通じにくさがある子どもにどう接する?
-
特別支援学校高等部 or サポート校(通信制)? ②
-
小学5年の娘、学校に行かずにフリースクールに行っています。
-
強度行動障害とは?原因や知的障害との関係、支援や指導の姿勢
-
【数字より重いのは*印】ゼロ円通知に記されたこと
-