バスに乗って遠くのスーパーまで 行こうと思い立ちました。 リュックを背負い出かけ 最寄りのバス停で降りて そこからぽくぽくと歩いて ふらり街散歩。 古着屋さんを覗き、 雑貨屋さんを覗き スタバでひと休みして またぽこぽこ歩いて スーパーまで行ったりして 買ったのは、小さなヨーグルト3個🤣 帰りのバ... 続きをみる
読了のムラゴンブログ
-
-
2時間程で読切ました。 それくらい軽快で読みやすい文章で。内容は真逆にマイノリティとか差別とかが絡んできます。 ブラックミックスの青年、ジムで働くジャクソンの着ているTシャツの、QRコードを読み込むと恥辱されてるひとりの青年のビデオが・・・から展開する復讐劇で、今まで読んだことない感じの、でも、ほん... 続きをみる
-
昨日の午後にトイレから居間に戻ると 留守電が何か言ってました。 セールスなら「今留守です」と 言うのが聴こえたら 即、切ってしまうのですが 録音をするようでした。 知らない番号が表示されています。 保険会社の人とか 車のディーラーさんとかかな?と思い 聞いていたら、 「〇〇さんのお宅でしょうか? 私... 続きをみる
-
ご近所の仲良しさんの家は 歩いて数分の間の距離ですが なかなか偶然には会いません。 夏なら、散歩の時に 彼女の家の前を通ると ドアが網戸になって開いてるので 会う事が多かった。 でも、冬は寒いし 私も年末年始はおとなしく 家籠りしてましたから 会えません。 久しぶりに電話をしました。 「もしもーし、... 続きをみる
-
ブロガーさんたちは本の紹介をされる時、「読了」という言葉をよくお使いになっています。「読了」とは文字通り、本を読み終えること。 私も本を読むことは好きな方なので、読んだ小説の感想なども時々書いています。 でも、「読了」という言葉は気恥ずかしくて言えないのです。 私の場合、いつもざっと読んでいるだけな... 続きをみる
-
今回、芥川賞を受賞した鈴木結生さんは 西南大学の院生だそうです。 若干23歳! どういう内容なのか 私の好みなのかまだわかりませんので 飛びついて買いませんが いつか読んでみたい。 •*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚ 風邪の引き始めには、 必ず飲む葛根湯ドリンク... 続きをみる
-
いつからだろうか? 息子2が洗濯をやり始めたのは・・・ もう2年は経ってるかも? 洗濯かごに洗濯物が溜まると 洗濯機を回してくれて 干してくれます。 ただ、干すまでですけどね😂 取り込むのも畳むのも私です。 洗い終わって 濡れた洗濯物を入れた洗濯かごは 以外に重いです。 庭まで運んで行くのは BB... 続きをみる
-
もうすぐ入院です。 新年始まったばかりなのに 暗い内容ばかりですみません。 日ごとに私のノミの心臓は バクバクしています😂 カテーテルアブレーションは あまり危険がないと言われていますが 何しろ動脈からカテーテルを入れて 心臓まで入っていき そこで焼灼するのだそうですから 全く危険がないわけではあ... 続きをみる
-
以前の年末年始は 本当に忙しかったものですが 夫が亡くなって数年たった頃、 必死に頑張らなくても 年は明けるのだと気が付き そこからどんどん手抜きをし 今や、本当に楽です。 お雑煮を作る事だけが大仕事で 後はなんでも売ってますから(笑) ヨーグルトがなかったので すぐ近くのスーパーに行きました。 コ... 続きをみる
-
図書館の返却日で借りてきたのは 前回同様4冊をまた読みきれず^^; (宮部みゆきさんの青瓜不動が3冊分くらいのボリュームがあったから?) 延長した荻原浩さん「オロロ畑でつかまえて」 読者さんから教えていただいた 初読み宇江佐真理さんの時代小説シリーズ 「髪結い伊三次捕物余話」2冊と 弟おすすめのこち... 続きをみる
-
-
昨日の朝、起きた時はとても元気でした。 毎日のルーティンをやり、 モップを手洗いしたり、 シュレッダーにかける要らない書類を せっせとシュレッダーにかけたりして むしろ結構動いたのに・・ さて、ブランチでも食べようかと 思ったのがお昼ちょっと前。 パンとスープとバナナ、 軽く食べてる時に 妙に体がぞ... 続きをみる
-
昨日は、ちょこっとだけ クリスマス気分を味わうために ケーキとチキン。 以前ほどケーキに命をかけたりしません。 美味しいケーキを求めて ずいぶん前から注文して 有名どころのケーキ屋さんに 買いに行きましたが 今やシャトレーゼ😍とケンタッキー。 この他にちょっとお寿司。 ツリーの形のパン、 コーティ... 続きをみる
-
-
夏は、網戸にしておくことが多い家の窓。 汚れが気になっていたのですが、 ようやく重い腰を上げて 洗濯しました。 基本、私はカーテン類は 洗ったらそのまま窓に吊り下げて サーキュレータを回して乾かします。 洗い終わったのですぐに 窓に取り付けようとしました。 ところが、広げたとたんに 白いものがハラハ... 続きをみる
-
- # 読了
-
(サイモン&ガーファンクルのようなタイトル^^;) 長年の勤め人生活の習性なのか 今は毎日が日曜日なのに予定がない土日は家でゆっくり過ごしたいと 昨日は籠っていましたが^^; 2日続けて晴れた天気に家にいるのはもったいない 気温は下がり北風が少し吹いていても歩けば暖かくなると 少し遠出のウォーキング... 続きをみる
-
防犯センサーアラームを買いました。 窓をぶち破って入ってくると言う強盗。 その対策に有効だと テレビで防犯対策の専門家が紹介していたので ネットで買いました。 我が家は平屋なので 縁側の掃き出し窓は雨戸が付いてますが 昼間は雨戸は開けてます。 ガラス戸などは一発で破られそうです。 他の窓には格子があ... 続きをみる
-
今年はやっと葉っぱが色づいて 近所で紅葉狩り🍁してきました 意外と近所でも楽しめますね😁 ホントは神宮外苑とか行ってみたかったけどね😅 先月半ばからまた副鼻腔炎😓になり まあ相変わらずプールの仕事しながらなので 治りが悪い 笑 ようやく良くなってきたかなー 来週CT確認だ😅 さて 読書の秋... 続きをみる
-
見たかった映画を見て来ました。 横浜流星君主演の「正体」。 小説も読んだし テレビドラマは亀梨和也君のも見たが 映画でも見てみたかった。 小説の結末とは違うものでしたが 映画もドラマもそれぞれに良かった。 簡単に冤罪を作ってしまう警察。 こういう事はあるのだなと なんだか恐ろしかった。 亀梨君の鏑木... 続きをみる
-
ああ、とうとう12月になりました。 早いものです。 誰と会ってもこの話ばかりです😂 早いわね、早いわね、あっという間に もう今年も12月よ❗ 嫌になるわね~~ってなことばかり😂 数日前だったかのニュース。 北九州市内の81差の女性が 息子と名乗る男からの電話で 会社のカードを無くしたので 弁償し... 続きをみる
-
-
おとといと昨日(26,27日)は 雨降りでした。 特に昨日は大雨。 陽が射してるのに大雨だったり それでも一日中雨でした。 炬燵に入っていても何やら薄ら寒い。 とうとう、ストーブのお出ましか。 自分では運びません。 息子に声をかけて、石油ストーブを 出してもらいました。 結構大型の物なので LDK全... 続きをみる
-
この頃、急にお仏壇の事が気になりだした。 もし、私が亡くなった後に もしかして子供たちは それぞれ別々に住むかも知れない。 多分、可能性大だと思います。 その時に、この家を二人は処分するでしょう。 古いし広いし、一人暮らしには不向きです。 なので、家(土地)を処分したお金で それぞれ別の場所を探すこ... 続きをみる
-
昨日は一日寒かったです。 寝る時、電気式毛布を敷いて ベッドを暖めてから寝ました。 もちろん、スイッチは切りましたよ🤣 朝起きた時、室温が16度❗ 今も18度しかありません。 そろそろ、暖房の用意を本格的に しないといけませんね。 お天気は上々でした。 息子2を連れて 買い物に行きました。 その前... 続きをみる
-
-
-
-
骨折からなんだかんだで 2か月経過しました。 ものすごく腰が痛くなったのが 9月の9日ですから 自分の中ではもう2か月。 骨折と診断されて コルセットを使いだしたのが 9月の27日ですから コルセット装着以前から すでに骨折だったと思えば 2か月ですね❗❗ なんちゃって!🤣 今は、全く痛みがありま... 続きをみる
-
-
長い話ですから 面倒な人はスルーしてください。 昨日のお昼過ぎ、チャイムが鳴りました。 うちは、チャイムの横に 「置き配OKチャイムは不要」という プレートを貼っているので 冷凍便とかではなかったら 台に置いてもらっていますが チャイムを鳴らしたのなら 冷凍便か?とインターホンに 出てみました。 若... 続きをみる
-
10月の水道光熱費です 電気代は先月8月24日から9月23日分 去年よりさらに暑かった9月は 真夏と同じようにエアコンを使ったけれどやはり猛暑日が減ったのか 先月7,473→5,804円と下がっていました^^ ガス代は 1,075→1,080円なので先月と同程度 東京ガスで貯めているパッチョポイント... 続きをみる
-
-
道路を挟んでのお隣の奥さんは もう85歳は優にすぎておられると推測。 私もその人も、割と人見知りなので あまり親しく話したことがないが 顔を合わせれば、立ち話程度はする。 とてもこまめな人で 庭の手入れを欠かさなくて 雑草の一本も見たことがなく 小さな菜園も作っておられた。 とうの昔にご主人を亡くさ... 続きをみる
-
読了は原田ひ香さん「喫茶おじさん」 「古本食堂」のように小説の中に グルメ本?がさりげなく取り入れられた物語 早期退職し今は無職57歳の主人公松尾純一郎 別れた元妻、現在の妻と大学生の娘、同期だった同僚など 誰からも「あなたは何もわかってない」と言われ 物事をあまり深く考えず 「ま、いいか」が口癖の... 続きをみる
-
最近はドラマや映画の原作など 読んでいます ★Qrosの女 誉田哲也 この10月からドラマやってますよね 原作は登場人物3人それぞれからの視点で書かれてて繋がるようになってる 「Qrosの女」についての謎を解き明かしていくのですが、、、 ドラマでは桐谷健太の栗山が主役だけど 小説では哀川翔の園田も重... 続きをみる
-
いただき物です。 コストコのらしい。 トルティーヤにチーズ、トマト、 ベーコン、レタスが入ってて ボリューム満点。 ひと箱いただいたのですが 21個もはいってました❗❗ 食べきらんわぁ。 美味しかったけど、こんなにはいらん。 コストコに行かない理由は 遠い事もあるけど 何でもが大容量だからです😂 ... 続きをみる
-
届いたカートで近くのスーパーまで 買い物に行きました。 お米が買いたかったので。 (先日、買い忘れた🤣) カートを押していつもの道を 慎重に歩きました。 段差とか側溝とか、 凸凹が色々あるので タイヤがはまらないかを気を付けながら 歩いてみました。 以外に軽い車輪の動き。 少しの段差ならどうってこ... 続きをみる
-
SNSシングル女子コミュのオフ会は 毎月管理人さんがコスパのいい美味しいお店を探してくれるのを楽しみに^^ 今日のお店は珍しく四谷に集合 休日の静かな新宿通りにあるスペイン料理、ラ・ボケリアで 広々した店内の半個室スペースに9名参加のランチコース ドリンク一杯サービスはノンアルの桃のカクテルを選び ... 続きをみる
-
お陽さまにあたって 少しは体にビタミンDを 取り入れたい思い外に出ました。 歩いて1分の所のご近所さんちまで行って 玄関を見たら、少し開いてたので 「不用心やね~~」と声を掛けたら 奥さんがすぐに出て来ました😀 「最近、姿を見なかったから 気になって電話しようかどうしようかって 思ってたのよ」と言... 続きをみる
-
私、実はフリーターである。 とまあ本には何の関係もないが、この本にのめり込む時間の余裕があった理由ではある。 今回読み終わったのは米澤穂信さんの「ボトルネック。」 あらすじで「青春ミステリの金字塔」と書かれているこの作品、実にその通りな物語でした。主人公の嵯峨野リョウは急に自分は生まれなかったパラレ... 続きをみる
-
郵便ポストに入っていたチラシ。 「来る10月〇〇日に、ご近所の配管高圧洗浄工事を 行います。」と書いたチラシでした。 これを見たとたん、一種の訪問勧誘詐欺かなと 思いました。 ご近所で一斉にやるので 割安になっているとあるが ご近所さんすべてがやると決まってるわけではないし もし、うちだけだったら、... 続きをみる
-
甥の結婚式で同じテーブルの席につき顔を見てから2週間 いつものことながら孫へのお土産を用意し^^ 今日は長男家族に会いに行ってきました 最近おもちゃや絵本が続いたので今日は秋の服を^^ 生まれてからしばらくは 8ヶ月早く生まれた従兄から可愛いベビー服のお下がりをもらっていたらしいのですが、 彼も一歳... 続きをみる
-
今回私は馳星周さんの「少年と犬」を読了しました。2020年に第163回直木賞を受賞したこの作品をご存知な方は多いでしょう。 私は動物、特に犬にまつわる話がかなり苦手です。面白みを感じないと言うより、ほとんどの場合、悲しいお話だからです。今回読んだ「少年と犬」は何回もおすすめされたため、涙を流す覚悟で... 続きをみる
-
数日前の記事で読んだのですが、 整理収納アドバイザーの女性が 家中のマットを使わなくなったら とても快適だと書いていました。 我が家にはキッチンはもちろん、 玄関マットもありますね。 お風呂場には洗面台の前と お風呂のドア前には2枚も! 一枚は珪藻土入りの柔らかいマットですが つい、家族がお風呂から... 続きをみる
-
前回借りた5冊は読み終えるか心配でしたが^^; 集中したのか?延長することなく読み終わり 図書館の返却日で借りてきたのは 引き続き有吉佐和子さんの未読「悪女について」 アマプラで観た映画「シャイロックの子供たち」面白かったので^^ 池井戸潤さんの原作を借りてきました 「滅茶苦茶」染井為人さん 作品数... 続きをみる
-
今日は読書に没頭した一日でした!久々に時間を気にせず読書をした。。。とも言えないほど最近はこういう日が多いです(笑)燃え上がっている読書熱、冷めてほしくはないですね。 そこで今日読了した本は山本幸久の「花屋さんが言うことには」です。 表紙に惹かれて本屋さんで気まぐれで購入した作品でしたが、とても楽し... 続きをみる
-
旅を計画しながら読んだ益田ミリさんの「47都道府県女ひとりで行ってみよう」
今回は益田ミリさんの「47都道府県女一人で行ってみよう」を読了しました〜! と、まあ、感想を書く前に少し私がこの本を手に入れたまでのちょっとした旅の話をさせていただきます。 実は最近私は旅行に行きたいと思い、旅行先を探している最中でこの本をYouTubeで紹介されました。そしてそれを BOOKOFF... 続きをみる
-
今日は気温が上がったけれど エアコンは使わず扇風機を少し回しただけで過ごせて^^ もう大丈夫かな... 読了は中山七里さん「笑え、シャイロック」 (子供のころ読んだヴェニスの商人思い出しました^^) ミステリーを読みあさっていた頃もある久しぶりの中山さん 銀行渉外部に移動になった若手エリート社員結城... 続きをみる
-
原田マハさんの「キネマの神様」を読んで映画館に行きたくなった
今日はまたも素晴らしい物語を読み終えました。 原田マハさんの「キネマの神様」は主人公の歩が17年間働いた会社を辞めたところから始まる。負の連鎖は続く。歩と母を長年苦しめてきたギャンブル依存疾患の父が心筋梗塞で入院。なんとかこれを機に父親の依存症を解決したく、歩は長年親子で愛してきた映画に頼る。解決策... 続きをみる
-
7TEENを終えようする今、直木賞受賞作の「4TEEN」を読んでみたよ
最近2003年上期直木賞受賞作の石田衣良さん作の「4TEEN」を読んでみました。7TEENを終えようとしている私より三年下の四人の主人公を描いた青春ストーリーでした。 直木賞受賞とのことで、期待大で読み始めた作品は期待を裏切らないほど楽しく読めました。一冊に含まれた8つの話は私に様々な異なる感情を芽... 続きをみる
-
私は最近、新しい生活の第一歩を踏み出しました。学校をなんとかひと段落終え、私は精神をズタボロに踏み潰された気分で新しい場所へと引っ越しました。そして、そこで新しい生活を築き上げようとしている真っ最中。 そんなタイミングで私は瀬尾まいこさんの「天国はまだ遠く」との奇跡的ても言える出会いをしまた。。。と... 続きをみる
-
今日はジムで朝イチプログラム、フラのレッスンの後一度帰宅し 図書館の返却日で借りてきたのは 初読み有吉玉青さん「美しき一日の終わり」 以前知人から進めていただいていました^^ 有吉佐和子さんの未読を読んでいこうと思い「三婆」 大昔テレビドラマで放映していた記憶が... あさのあつこさん「花冷えて」 ... 続きをみる
-
少し前、一人で買い物に行き 重いものを持ってしまい ちょっと腰に違和感を覚えた。 ぎっくり腰になるかもしれないと 用心していたのだが ぎっくり腰にはならなかったけど 痛みが続いてる。 寝てるときは痛みはない。 起きて歩くと痛い。 私は脊柱管狭窄症があるので それがひどくなったのか?と 少し気になる。... 続きをみる
-
今日も真夏の暑さでしたが2日続きのお出かけで 母の施設へ面会に行ってきました^^ 住宅街で見かけた大きな青い実をつける柿の木 暑くてもやはり秋ですね 敬老の日は好きじゃないと言っていた母^^; 70歳になった年のこの祝日に 町内会からお祝いの品を届けていただいたときも (当時は前期高齢者、後期高齢者... 続きをみる
-
ニュースで昨日さんざん流れていたが 福岡市の保育園で 手足口病の1歳の子を隔離するために 段ボールに入れておいたというのが 話題になっていた。 虐待だとかなんだとか言われてるが 私はそうは思わなかった。 手足口病は、ご存じのように あっという間に感染する。 保育士さんが抱いていても 保育士さんに移っ... 続きをみる
-
早い時間の予約だったので 食事もせずに出かけた。 今日で2回目の新しい歯科医院。 今日は、本格的なメンテナンス。 以前の病院でも、ほぼひと月に一度 お願いしてました。 新しい今日の病院でのメンテは 初めてでしたが、非常に丁寧。 前回担当して下さった人が また担当でした。 毎回、歯科衛生士さんが変わる... 続きをみる
-
今年に入ってDカードを作ったんですね。 息子2が「ポイントがたまる」と言うので 特に必要ではなかったけど 今まで長年使っていた、とあるカードの ポイントがガタ減りしたんです。 以前はたまったポイントを 1ポイントが例えばアマゾンとか ヨドバシのポイントに交換すると 5ポイントだったのです。 なので、... 続きをみる
-
一日早いけれど借りた本を読み終わったので返却に行き 借りてきたのは 順番待ち予約していた本が一度に3冊届き^^; 山口恵以子さん、ゆうれい居酒屋シリーズ5「枝豆とたずね人」 酒井順子さんのエッセイ「消費する階級」 青山美智子さん「月のたつ林で」 有吉佐和子さん「緋色」は昭和の作品を読みたくなり...... 続きをみる
-
急に涼しくなった今日は エアコンを止め窓を開け時々扇風機を回しながら過ごし フィルターも洗いました^^ 部屋にいるときエアコンを使わなかったのは何ヶ月ぶりだろう 今夜はこのままエアコンを付けずに寝られればいいのだけど 読了は「仮縫」 「恍惚の人」「紀の川」など 20代の頃読んで印象に残っている有吉佐... 続きをみる
-
-
やることなくなったので、 二度寝してゆっくり起床🛌 もう9時過ぎなので 軽ーく、朝ごはん ランチは麺Day 鍋焼うどん🍲 汗だく👕💦 今日は一日のんびりゴロゴロ 読書もして。 読了📙
-
-
読了は垣谷美雨さん「墓じまいラプソディ」 まさに価値観が変わっていく今の時代に読みたいテーマでした^^ 登場人物が多いのですが 巻頭に家系図があり、 名前が書かれているのが登場人物というのも分かりやすかったです タイトルの墓じまい問題だけでなく 垣谷さんらしい 女性の身近な社会問題を重くならずコミカ... 続きをみる
-
少し前からご飯を玄米に替えた。 勿論、息子達は白米好きだから 私のだけ別に炊いて冷凍しておく。 昨日も、3合の玄米に15穀米を入れて炊いたら 丁度来た息子2が「いいにおいだな、 俺も玄米食べたい」と言うので 昨日の夜は、息子2と私は玄米、 息子1はかたくなに白米😂 なので、白米も一気に炊いて 冷凍... 続きをみる
-
先週平日はジムのメンテナンス休業で休館だったので 体調も元に戻った今日は 3週間ぶりに、もっとかな? ヨガプログラムに予約しジムへ行ってきました^^ (今月は会費がもったいない...) 猛暑とコロナで籠っていた日が多く相当体も鈍っているはず 久しぶりなので忘れ物はないか? プールの用意も一緒に準備し... 続きをみる
-
暑い間は食事作りの手抜きをすると 宣言してから数日。 2日はお弁当で済ませ 2日は簡単なものを作った。 そこで気が付いたのだが(今更・・) お味噌汁を作らないと 本当に楽なのです。 「お味噌汁を作らなくなったら 何だかすごく楽なんだわ~♪♪~」と言うと 「お味噌汁にこだわらんでもよかろうが。 インス... 続きをみる
-
予約していた本が取り置きしてあると メールが来たので クソ暑い中行って来ました。 今日は、非常に来館客が多かった。 館内は涼しくて、椅子もたくさんあるし 家にいるよりは、図書館がベストかも? 駐車場が空いてないのです❗ 早い時間に図書館に行って 早い時間に買い物を済ませてしまいたかった😂 返却して... 続きをみる
-
熟睡時間のリアルタイムはキツイので^^; 朝起きてから一番に 録画していたパリオリンピックの開会式を見ました 選手が数百人の国も10人にも満たない国も 誰もがあふれる笑顔で国旗を振る選手入場と うつくしいパリの街セーヌ河とパフォーマンス セーヌ河岸、周りの建物の窓から 誰でも自由に多くの人が観覧でき... 続きをみる
-
あいかわらず、体のだるさはあります。 でも、ここが踏ん張りどころでしょうね。 暑い夏は、これからかが本番。 夏の暑さに負けたくない。 妙な私の意地みたいな気持ちです。 BBAの戯言です。 今年の暑さに、今から負けていたら、 来年、再来年と生き残れないですから🤣 今日の福岡の最高気温は38度❗ 今日... 続きをみる
-
ニトリに行って、Nクールの掛布団カバーを 買って来ました。 以前、しまむらで敷きパットを買ったのですが これがとても冷たくて Nクールよりも私は好きですね。 しまむらでは、「超クール」と言う名前で売ってますが 掛布団カバーは探してもなかったような? なので、ニトリまで行って買って来ました。 冷感が一... 続きをみる
-
昨日は、涼しく過ごせたが 今日は朝から快晴。 でも、そう気温も高くないので 内科に行って薬を貰うのと血液検査に行った。 私にしては珍しく、いただいた薬が連休明けには 切れてしまうので 今のうちに貰って来ないと落ち着かない。 毎日飲む薬が、多少余っていないと不安になる😂 その点、リュウマチ科のステロ... 続きをみる
-
七夕の天の川の福岡タワーのイルミネーション (画像お借りしました) 実物の方がきれいです😂 読みだした小説「サンドの女」 「三人屋」の続きの小説ですが 読み始めて、最初はあまり好みではないなと 思いました。 今回は三人の姉妹にかかわる男たちの短編集だが 読み進めるうちに それぞれの男性の心情が結構... 続きをみる
-
山形の兄も亡くなって 送ってくれる人もいないので 今年は、もうさくらんぼを諦めていた。 お取り寄せしようかなと思っていたが 今日、姪からさくらんぼが届いた。 姪(次姉の子)は、どうしても 兄のお墓参りをしたいと 山形まで旦那さんと一緒に行ったらしい。 姪にとっての兄は 年に何度も会うほど親しかった。... 続きをみる
-
先日、アマゾンでいつも買ってる伊勢志摩の 乾燥わかめと私の長財布を買った。 わかめはともかく、財布が届くのを 楽しみに待っていた。 注文して2日経った頃に 一通のメールが届いた アマゾンからのメールで 「登録のカード情報での引き落としが 出来ませんでしたので 新しいカード情報をご入力ください」とあっ... 続きをみる
-
読み終わってしまい一日早く図書館の返却日で借りてきたのは 長く順番待ちした宮部みゆきさん 三島屋変調百物語其の九「青瓜不動」 あさのあつこさん おいち不思議がたりシリーズ「渦の中へ」 これもシリーズ最新刊です 腕のいい町医者の娘おいちも前回祝言をあげることになり 当時はとても難しい女医への道を進みは... 続きをみる
-
群ようこさんのシリーズ、 「パンとスープとネコ日和」を全巻読み終えました。 ほっこりするだけの内容で 一日に一冊は読めました。 群さんの猫の鳴き方の描写が楽しくて うちの子達も、こんな風に泣いてたなあと 思い出したりして😅 下の写真間違えました😅 「優しい言葉」の次は「婚約迷走中」ですm(__)... 続きをみる
-
2年前に買ったと思われる パジャマにしてるユニクロの部屋着。 これが今の時期にちょうど気持ちがいい。 長袖長ズボンのセットだが 長ズボンは履かない主義。 真冬でも半パン。 寝てる時、足にズボンが引っ付くのが 気持ち悪いので半パン(五分丈)が一番快適。 それが、3980円で購入した履歴があった。 なの... 続きをみる
-
昨日、今月はもう病院通いはないだろうと思っていたのだが そう言えば、今月は歯科医院に行ってないと分かって 昨日急いで予約を入れた。 強引に予約を入れて貰って良かった🤣 ギリギリ5月でした。 この病院、遠いんです、わが家から・・ 長年通っていた近所の歯科医院の 先生が代替わりしてから 色々思う所があ... 続きをみる
-
JO-1の子達の名前は聞いた事があったけど 例によって?誰が誰だか全く区別がつかない。 今時のアーティストの歌も全くわからんし😂 ところが土曜の夕方のフジテレビ系の番組 「ミュージックフェア」に出演してるのを見た。 久しぶりの荻野目洋子ちゃんが出てきて これも久しぶりに「ダンシングヒーロー」を J... 続きをみる
-
こんにちは、ジジです 近頃本を読まなくなっています。 一番の理由は何と言っても 老眼、視力の衰えですね。 それに集中力も低下している ようにも思います。 私はメガネを外すと、近い距離は 見える方なんですけど、それでも 文字の輪郭がゆるい感じといいますか。 若い時のようにパシッといかないです。 そこへ... 続きをみる
-
図書館の返却日で借りてきたのは 時代小説に苦手意識があったのですが^^; 宮部みゆきさんやあさのあつこさんを読んでから こんなに面白いのか、と好きになり^^「春秋の檻」 あんなにも有名な藤沢周平さん、初読みです 懐かしさを感じる東京バンドワゴンシリーズ 18冊ありタイトルもBeatlesの楽曲が多く... 続きをみる
-
読了は久しぶりの桐野夏生さん 「真珠とダイヤモンド」 上下巻の長さを感じることなく 展開の速さと登場人物の心情の変化にあっという間に読み終えた面白さでした^^ バブル期の証券会社福岡支店に入社した高卒、短大卒、名も知れぬ4大卒の男女 当時の証券会社の熾烈な業務 携帯がない時代のポケベルもリアルで 銀... 続きをみる
-
昨日に続き今日もお出かけは 月に一度のSNSシングル女子コミュのランチ会で飯田橋へ 管理人さんが探してくれたサクラテラス内のイタリアンレストラン 「トラットリアグランボッカ」は ポップオーバーというシュー生地のパンが有名らしくかなり並ぶそうですが 予約ができるのは3,000円以上ということで いつも... 続きをみる
-
図書館の返却日で借りてきたのは 再読したほどよかった、と弟に薦められた「明日の記憶」 荻原浩さんは好きな作家さんですが^^ 映画化もされたこの有名な作品は多分読んだことがない?ので... 桐野夏生さん「真珠とダイアモンド」上下 これもインスタのフォロワーさんが読んでいたのをマネして^^; 長く順番待... 続きをみる
-
ラクラシさんがスイスイ読めたと書かれていたので すぐにメルカリで探して買った。 何となく題名も面白そうだし。 本当にスイスイ読めた・・・ 前半を読んだ時、すでに結末はこうじゃない?と 分かったけど、それでも面白かった。 でも、最後の最後は大どんでん返し。 最後のあたりは、面白くて結末が知りたくて 全... 続きをみる
-
図書館へ返却に行き借りてきたのは 前回読み、昭和のホームドラマのように面白かった 小路幸也さん「東京バンドワゴン」 ビートルズの懐かしいナンバーがタイトルになったシリーズが毎年出ているようで^^ 今回2と3巻を借りてきました たまには翻訳ミステリーと 順番待ちした「この密やかな森の奥で」 あさのあつ... 続きをみる
-
読了は初読み木内昇さん「かたばみ」 559ページの長編でしたが 戦前、戦中、戦後の昭和史を紐解くような家族の歩みは 笑いと涙が交互にやってきて読む手が止まらず 最後は涙が止まらない物語 槍投げの選手だった小学校教師の悌子は 真面目で思い込みが激しくおとこおんなと呼ばれたほどの力持ち 厭世的でとりあえ... 続きをみる
-
-
昨夜から これで桜も散ってしまうような雨と風でしたが 午後遅く雨が止み 図書館の返却日で借りてきたのは インスタフォローさせていただいている方を真似して 木内昇さん「かたばみ」と 冨岡一成さんの「江戸地図」は時代小説を読む参考に^^ かなりの順番待ちした夕木春央さん「方舟」 久しぶりのミステリーです... 続きをみる
-
4月になっても今日は冬のような寒さ... 先月、もう買わなくて済むと思っていた灯油ですが まだ朝晩ストーブが必要かもと10ℓだけ買ってきました^^; 読了は夏目漱石「こころ」 高校生の時に読んだ記憶があるけれど、多分若かったからか? 理解できず印象に残っていませんでしたが 50年以上経って読み返せば... 続きをみる
-
今日も寒くしかも雨の一日 桜の開花予想はどんどん遅くなっていますが^^; 自然相手の気象予報は大変だなぁ 雨の日はなんだか気分も落ち込んで 用事がなければ外へ出たくないと すっかり甘ちゃんの怠け者になってしまいましたが^^; 今日は図書館の返却日 前回借りた5冊は2週間で読み切れるか心配だったけれど... 続きをみる
-
1泊2日で気ままに歩きすぎた旅行の後は 2日間使い物にならず^^; 土日はゴロゴロ読書で一気読みした「カラーパープル」アリス・ウォーカー 1980年代に書かれた作品は 舞台の年代をはっきり書いてないけれど多分100年位前? 父親からモノのように扱われ結婚させられた夫からは奴隷のように従う 主人公セリ... 続きをみる
-
図書館の返却日で借りてきたのは 予約本と書架をササッとまわり今日は5冊^^ 最近リメイクされた1985年のスピルバーグ監督映画「カラーパープル」 40年近く前、当時とても観たかったのだけど なにせ就園前の男の子2人の子育て真っ最中^^; ひとりで映画館など行けるはずもなく 行くのはディズニー映画ばか... 続きをみる
-
オレンジページの撮影取材と読了「ミセス・ハリス、パリへ行く」
昨日に続き 小雨で真冬の寒さだったから屋外の撮影はできませんでしたが^^; オレンジページの撮影取材がありました 午前中は長男宅へ行き 長男と一緒に写真を撮ったり お嫁さんや孫と一緒に撮ったり^^ (シャイな次男はパスです) 自宅へ戻り 小物などの撮影も順調に進み 昼食は近くの洋食屋さんで カニクリ... 続きをみる
-
-
固定費の見直しで 昨年はYahooプレミアム会員を解約し ほぼ使ったことがない固定電話を解約し 他に無駄な出費はないかと 格安スマホワイモバイルを何年も使っていますが 今の契約はシンプルSに60歳以上国内電話かけホーダイのだれとでも定額 (ナビダイヤルやメッセージは適用されないのが残念^^;)を付け... 続きをみる
-
大好きなブックカフェに行くと、わりと洋書を買います。今回は韓国文学、フェミニズムに傾倒した彼女と思いを伝える彼氏。中々、多種多様な世の中、思想まで恋人になるのは難しいもんです。 私は私の人生と生きる彼女に奮闘する彼氏が、 涙ぐましい。恋をするにも国、人種、思想 単純には行かなくなった世界になりました... 続きをみる
-
昨日はよく寝たはずなのに とても体がだるくてしんどい。 シャキッと動けません。 胃の調子もよくないせいかな? 。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・ 数日前、息子が会社の仕事をしていた時 「前回の分の仕分けされてない」と言った。 今は、もうすでに税理士事務所の仕事も 全てパソコン上で行... 続きをみる
-
骨折完治後、初めてヨガへ行ってきました^^ 2ヶ月のギャップは片足立ちでよろけたりアレ〜ッという感じ^^; 簡単なリラックスヨガのはずなのに思うように体が動かなかったけれど 家でたまにやるストレッチとは違う呼吸法や動きで汗をかき いつも通り 次は水中ウォーキングで無心にプールを歩いたあと 明日はまた... 続きをみる
-
仕事を辞めて初めての冬 職場で制服に着替えるのに便利だったから 通勤はスカートかワンピースが多かったのですが この冬はたまのお出掛けにも スカートだけでなくパンツの出番が多くなり 最近は 先月メルカリで購入したアルパカのざっくりニットが気に入って スカートにもパンツにも頻繁に着ているけれど これから... 続きをみる
-
雪が降りました。 それでもこれは初雪ではありません。 確か11月頃にちらっと降ったのが初雪でした。 松任谷由美さんが福岡でコンサートらしいけど Xで「福岡で雪を見たのは初めてだなあ」って つぶやいてました❄❄❄ 毎年、年末になると決まって風邪をひく。 去年も確か風邪気味になって 物凄い勢いで風邪と闘... 続きをみる
-
骨折時、 全治1か月=4週間と言われ今日でちょうど4週間 先週金曜日に先生からは もう大丈夫だから次は2週間後にレントゲンを撮りにきてと言われ リハビリ科で小さなシーネ固定に変えてもらい 今日はその固定も外せると思い 整形外科は受診せず直接リハビリ科へ行ったところ まだ固定は外せませんよと^^; 今... 続きをみる
-
#
映画好き
-
#14 余談 自身のブログのテーマと情報量ってなんだっけと改めて考える お話
-
Netflix話題作「バック・イン・アクション」概要解説|キャメロン・ディアスが再びスクリーンへ!
-
【映画感想文】時代劇初心者も圧倒される!蓮田兵衛が魅せた生き様『室町無頼』【ネタバレあり】
-
裁き
-
【映画】忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師
-
#7 後編 Call of Duty: WWIIをプレイした方へのおすすめ映画 『1917 命をかけた伝令』
-
岸善幸「サンセット・サンライズ」 109シネマズハットno54
-
#13 余談 ゼノブレイドシリーズをしたいけど…コストパフォーマンスって? という話
-
#2 余談 Life is Strange series 採用曲 のすべてをSpotifyのプレイリストに集めましたよ という話
-
#7 前編 【PS4】 Call of Duty: WWII
-
ジャッジ 裁かれる判事
-
安達もじり「港に灯がともる」シネリーブル神戸no298
-
#12 余談 映画ばっかりみているけどドラマもみなきゃね… という話
-
#6 後編 VA-11 Hall-A ヴァルハラをプレイした方へのおすすめ映画 『ジェントルメン』
-
ラリー・チャールズ「ディックス‼ ザ・ミュージカル」キノシネマ神戸国際no20
-
-
#
絵本
-
いわむらかずおさん「14ひきのシリーズ」
-
生後半年の赤ちゃんが自分で読みたい本を選ぶようになった話
-
図書館で借りてきた本「なんだろうなんだろう」「ウォーリーをさがせ!」おすすめ絵本
-
『星のカービィ』0歳から楽しめる赤ちゃん絵本が本日発売
-
うしさん、いつものアレ、くれよ
-
図書館で借りてきた本「イカになぁれ」「モグラのねがいごと」おすすめ絵本
-
ついに行きました
-
その日がくる
-
最初に描いた絵本と、そのあとのはなし ーまずは絵のリハビリ中ですー
-
インテリアと暮らし「キャラクターグッズ満載!【絵本ナビ】絵本宝探し」
-
『クリスマスのおばけ』せなけいこ著
-
学研の優待で申し込んだもの
-
ねたくないカエルの絵本
-
図書館で借りて読み聞かせてきた絵本と本の紹介[9]300冊目~349冊目
-
図書館で借りてきた本「はやくちことばのさんぽみち」「うちのくるまはバン!!」おすすめ絵本
-