【悪貨は良貨を駆逐する】 質の悪い人がいると、その影響でよい人も駄目になってしまうということ。 中世から18世紀ころまで、ヨーロッパには紙幣がなく、貨幣はすべて、銀貨、銅貨。 王は、財政の窮乏を救うために貨幣の質を落とした。そのため、人々は、良貨をためて、悪貨で取引をしたため、市場から良貨が消えてし... 続きをみる
悪貨のムラゴンブログ
-
- # 日々の暮らし
-
#
資産運用
-
Fundsが最大1万円分のアマゾンギフトカードをプレゼントするキャンペーンを実施中!
-
ベトナム株1月資産公開 底打ちを経て回復なるも大台届かず
-
【高配当株購入23年1月】初売りセールに資金が追いつかなかった
-
2月1日(水)昨夜の米国株式状況と大証ナイト終値
-
2023年1月末の日本株状況
-
米国消費者の財布には時限爆弾が設置されつつあるかもしれない
-
【2023/02 資産状況報告】ギリギリですが6千万円突破出来ました!
-
商船三井(9104)増配だってね
-
昨日買った株
-
電気料金値上げに対抗して、株を買ってみた。笑
-
配当報告 2023年1月
-
確定申告に必須!何十万も得をする所得控除一覧
-
21:30過ぎから100円以上の上昇。
-
これでもかっ! 業績上方修正&増配&自己株取得。【高配当株】バルカー(7995)2023年3月期3Q。
-
【新しい資本主義への違和感】貯蓄から投資へではなく、節約から投資へが正しい資産運用
-