13日(日)、先月の28日に転倒、おそらく肋骨を数本骨折してから二週間が経ち、まだ寝起きや寝返りに痛みを伴うものの二週間ぶりに撮影に出掛けてみた。行き先はその二週間前に転倒した相馬方面のリベンジ。尚、今回の撮影記は前編と後編の二部になる。 まずは相馬市尾浜字松川のカゲスカ海岸で日の出を撮る。画像右、... 続きをみる
撮影記のムラゴンブログ
-
-
13日(日)、後編。海沿いの県道などを走行しながらいわきへ南下する途中、ロケハンも兼ね双葉郡浪江町大字請戸字中島の請戸漁港周辺へ寄る。 上画像は震災遺構「浪江町立請戸小学校」。開館は09:30からなので今回は中に入れなかったが、震災以前はこの周辺に家々が立ち並び、30年ほど前は請戸川の鮭の簗場を数度... 続きをみる
-
28日(土)、今年の夏は孫娘を連れ海水浴や磯遊びで度々浜通りに来ているが、撮影としては二月以来になる。とはいえ天気予報は曇りなので、久々にポイントの確認といった感じで相馬市から南下する予定を立て、まずは相馬市岩子字長谷地の岩子漁港へ向かう。此処は個人的な定番ポイントになり、上空の厚い雲と水平線の狭間... 続きをみる
-
-
14日(土)、先週そして先々週、奥会津を周っていて多くの田んぼで稲が倒れている状態を見る。更に先週は各所で刈り取り後の田んぼも見受けられ、昨今の米不足や倒れた稲の様子から今年の稲刈りは早いのではないかと推測、田んぼと只見線に主点を置いた撮影に出向く。尚、今回の撮影記は午前と午後の二部になる。 最初は... 続きをみる
-
14日(土)、午後の部。午後から田んぼを構図内にフレーミング出来る叶津川橋梁や蒲生川橋梁などを見て回るが、陽射しの強さもあっていまひとつイメージが沸かない。従って第七只見川橋梁を背景に置くいつもの大沼郡金山町大字横田字上山根へ向かう。 到着すると御覧のように此処でも稲が倒れ、そして半数近くの田んぼで... 続きをみる
-
07日(土)、九月に入って数日涼しい日が続くが、週中以降また暑さが戻ってきた。それでも夜明け前の空気は冷ややかに澄み、遠くの街並みの灯りもくっきりと見える。そんな空気感と色付く田んぼを撮ろうと奥会津に向かう。今回の撮影記は午前と午後の二部になる。 川霧はどうなのだろうか、暗く川面の確認出来ぬまま最初... 続きをみる
-
07日(土)、午後の部。午後の撮影は会津若松市北会津町西後庵から始める。この辺りでも稲刈りが始まっており、昼下がりの日差しの中に大型コンバインが稼働していた。 この地には後庵踏切や鶴沼川橋梁などの撮影ポイントがあり、先週は夕刻の田んぼと鶴沼川橋梁を撮った。今回は西後庵菅原天満宮・別雷神社の境内から只... 続きをみる
-
01日(日)、南会津町高杖原のたかつえそば畑から奥会津に向かう。たかつえそば畑は湿度があっても気温は低かった。併し只見町に近付くに連れ太陽燦々、気温は急上昇、且つ湿度は更に高くなりいつもながらの夏の奥会津となる。 時間的に下り423Dを叶津川橋梁などで撮れるのだが、ピーカンでどう撮っても何ら面白味が... 続きをみる
-
01日(日)、春から只見線の撮影が続き、郡山市布引山のひまわり畑撮影も機会を逃してしまった。そして八月から九月頃に撮っていた、南会津郡南会津町高杖原のたかつえそば畑も長引く台風10号の悪天候により今年は諦めていたが、日曜には回復しそうなので向かってみたが‥。 途中では車内の外気温度計が所々で19℃と... 続きをみる
-
24日(土)、午後の部。今まで何度か撮っていた、第七只見川橋梁を右奥に置く大沼郡金山町大字横田字山根にて、今回は三連車両となる只見線満喫号を待つ。 相変わらず暑い。彼方には夏雲があって遠くから雷鳴が聞こえてくる。ちょっとでも雨が降れば涼しくなるのだろうが、田んぼの近くは立秋過ぎても草いきれ状態だ。 ... 続きをみる
-
18日(日)、立秋とは云え相変わらず暑いが日が続き、朝まで扇風機を回しっ放しで寝る日が続く。それでも季節代わりとなれば只見川の川霧もそろそろ見納めかと出掛ける。今回の撮影記は前編後編の二部になる。 いつも会津川口駅の川向かいから始発と二便目の車両を確認、その使用される車両と天候などによって撮影場所を... 続きをみる
-
18日(日)、後編。柳津町へ戻り只見線満喫号の下り便を撮ることにした。前編で記したように雨は上がり残暑厳しい陽気の中、その陽射しに何処で撮るかなかなか決まらない。 そこでちょっとでも高台ということで河沼郡柳津町大字飯谷字新町甲へ行ってみる。風は幾らか涼しいような気もするが、太陽は相変わらずジリジリと... 続きをみる
-
11日(日)、今回の撮影記は午前と午後の二部になる。立秋と聞いてこの数日の朝夕は幾分涼しいような気もするが、まだまだ厳しい残暑が続くのだろう。この日も02:30起きで奥会津に向かうが、外に出ると涼しさと湿度の低さに川霧は期待できない時候だった。 気付けばだいぶ日が短くなってきた。奥会津への途中、柳津... 続きをみる
-
11日(日)、只見駅で折り返す只見線満喫号を大沼郡金山町大字滝沢字新田で撮ることにした。この只見川沿いの町道はいつも車で行き交っているが、夏期に撮るのは初めてかも知れない。 画像の石碑は只見線が不通となった2011/07の新潟・福島豪雨による只見川最大水位の印。周辺の田んぼを見渡すと他所に比べて稲穂... 続きをみる
- # 撮影記
-
03日(土)、東北地方の梅雨が明けた。とはいえ私的に福島はずっと以前より明けていたという認識だったが、梅雨が明け尚のこと暑さが厳しくなると只見川の水温が上昇、外気温との差が無くなり川霧は立ち難くなる。 そんな訳で今回も02:30起床で向かってみる。三島町から金山町を通過しながら川霧の様子を伺えば、最... 続きをみる
-
27日(土)、暑さと湿度で不快指数が上がりっ放しの日々。夜中の気温も下がらず、奥会津では川霧が立ち易い状況となり、この日も02:30起床で出掛けてみる。今回の撮影記は午前と午後の二部となる。 まずは各所の様子を窺いながら、お決まりの大沼郡金山町大字川口字中山のかねやまふれあい広場へ向かうが、大志集落... 続きをみる
-
27日(土)、午後は会津川口駅発の上り便があるのだが、暑さ&ピーカンの中では撮っても上手く行かないと決めつけ最近はこの列車を撮ることが無い。 そんな理由から15時台の車両を大沼郡金山町大字横田字山根で撮る。とはいえこの時間になっても暑さは収まることなく容赦なく陽射しが降り注ぐ。因みに此処は午前中に4... 続きをみる
-
-
13日(土)、奥会津のライブカメラを見ていると、この数日、朝夕の川霧は立っていないようだ。雨が降り続き各ダムは放水しているのか、流れがあると川霧は立ち難く、更に朝方の気温の低さも影響していると思う。今回の撮影記は午前と午後の二部になる。 とうことで川霧は当てにせずに向かってみれば、霧幻峡周辺では直ぐ... 続きをみる
-
13日(土)、午後の部。当日はずっと山々に霞が掛かったような景色だった。徐々に気温も不快指数も高くなり、こうなると何処で撮るかを考えるのも面倒になり涼しい場所に隠れたい。 そこでかなりUターンすることになるが、大沼郡会津美里町八木沢字七窪の蓋沼森林公園へ行ってみた。確かにまだ盛夏ではなく、山の上は涼... 続きをみる
-
06日(土)、この数日、朝の最低気温が20℃を下回らず、そして梅雨ならではの湿度と夜半の雨に川霧が立つのは鉄板と奥会津に向かう。只見川沿いの国道252号線には川霧が乗り上げ、霧幻峡周辺では濃霧状態になっていた。とはいえ最盛期の重々しい動きと異なり、その表情は軽やかに見える。今回の撮影記は午前と午後の... 続きをみる
-
06日(土)、午後の部。午前の部で触れたように雨が降ると川霧が立つ。併し降ったり止んだりなのでその様子は弱々しく、午後一の便を何処で撮るか迷いながら第四只見川橋梁の俯瞰ポイントへ行ってみれば矢張りその気配はなく、更に降雨で川も濁り早々に移動する。 移動先は大沼郡金山町大字水沼字田下モの下大牧集落、及... 続きをみる
-
29日(土)、奥会津のライブカメラを見ると朝夕に川霧が立つことがあり、それを目的で出掛けることにした。02:30に目覚ましをセットしたが01:00に目が覚めてしまい、後々これが眠さと暑さで撮影気力が萎える原因となった。今回の撮影記は午前と午後の二部になる。 川霧は柳津町から立ってはいるのだが、昔々見... 続きをみる
-
29日(土)、午後の部。午前の部で記したように、寝不足と暑さで金山町の秘密の場所で時を過ごす。此処は車の窓を全開にしていると次第に身体が冷える程で、暑い日には逃げ込んで次の車両通過時間を待つのだが、この日はどうにも撮影意欲が湧かない。 要約眠気が覚めてきたので只見方面に向かう。途中の蒲生周辺で上りの... 続きをみる
-
15日(土)、午前の部。数日暑い日が続き、奥会津では川霧が‥と、出掛けてみるが、夜明け時は肌寒くこれじゃ矢張りダメかと半ば諦めムードが先行。所が着いてみれば三島町の高清水大橋周辺などなど薄っすらと川霧が立っていた。 霧幻峡周辺では最盛期の蠢くような状態には遠く及ばないものの、画像のような塩梅となって... 続きをみる
-
15日(土)、午後の部。午前中の撮影を終え会津美里町へ行こうとしたが、ラジオからは会津若松で34℃になるとかならないとか、そんな話しが耳に届き午後一の便までは奥会津の涼しい場所で過ごすことにした。 その午後一の便は河沼郡柳津町大字郷戸字居平丁の滝谷川橋梁を撮ることにした。俯瞰ポイントは太陽燦々と峡谷... 続きをみる
-
08日(土)、午後の部。天気予報通り昼頃になると暑くなってきた。それでも真夏の酷暑には及ばず風は心地良さを運ぶ。夏季は太陽が高くなると何処で撮って良いものかを悩み、結局いつもの大沼郡会津美里町八木沢字七窪の蓋沼森林公園へ行くことになる。 到着すると次々と人がやって来ます。私は全く知らなかったのだが、... 続きをみる
-
01日(土)、六月になりました。先月のGWは暑かった。その後も暑い日はあったけど、昼夜の寒暖差が大きく雨も降って陽気が安定しない一ヶ月だったように思う。三年前の奥会津では五月に川霧が発生したこともあったけど、まだまだそんな状況には至っていない。尚、今回の撮影記は午前と午後の二部になる。 この日は03... 続きをみる
-
01日(土)、午後の部。日中はシャツ一枚で暑くも寒くもなく過ごし易い陽気となる。以前も書いたが真夏は焼けつくような暑さとなる奥会津にて、列車通過の待ち時間をどう過ごすか、そんな季節が直ぐそこ迄やって来ている。 昨秋以来となる大沼郡会津美里町字船場の向羽黒山城跡。画像は二曲輪展望台からの眺望。昨秋訪れ... 続きをみる
-
25日(土)、今回の撮影記は午前と午後の二部になる。この日は数年ぶりに耶麻郡猪苗代町の達沢不動滝を撮ってみようと早朝より出向いたのだが・・・。 が駐車場に着いてみれば画像のようなことになっていた。2019年秋口の大雨で滝横斜面からの落石や一部歩道の崖崩れなどがあったものの、立ち入り禁止までには至らな... 続きをみる
-
25日(土)、午後の部。奥会津は今にも降り出しそうな厚雲が覆われ、相変わらず風は冷たい。各撮影ポイントを見て周ると概ね田植えは済んでいたようだった。 まずは午前の部で記した只見線満喫号の撮影予定地である会津郡只見町大字蒲生字五礼に立つ。国道252号線の八木沢スノーシェッド上が只見線になり、他には十島... 続きをみる
-
18日(土)、撮影の度に会津平の田んぼに水が入ったかどうかを確認していたのだが、そろそろ良い頃ではないかと向かってみる。結果を先に述べれば全体的には80%弱といったところで、高田カーブ周辺はそれに遠く及ばず、特に本郷周辺の土はまだまだ硬い状態だった。尚、今回の撮影記は午前と午後の二部になる。 前日迄... 続きをみる
-
18日(土)、午後の部。昼を跨ぎだいぶ暑くなってきた。午後一の撮影は大沼郡会津美里町八木沢字七窪の蓋沼森林公園と決めていたので食事後に行ってみる。 この画像は管理棟のあるポイントではなく台東区記念の森になる。因みに管理棟のポイントにも寄ってみたのだが、樹木が一層伸びてかなり見通しが悪くなっていた。記... 続きをみる
-
12日(日)、05/10に金山町の桐の花を見た際は咲き始めといった感じだったが、二日経ってそろそろ良い頃かと出掛けてみた。三島町の会津宮下駅周辺では大きく咲き誇っていたが、結論を先に云うと金山町ではあまり咲いていない。 咲く咲かないというより、先週は寒い日が続きもしかすると霜で焼かれてしまったのか、... 続きをみる
-
12日(日)、午後の部。直近は暑い日が続いていたが、この日は過ごし易かった。奥会津でもTシャツや短パン姿を見掛けるようになり、性急な季節の移ろいを目でも感じる。 さて曇り空が先行するようになり、ピーカンではちょっと難しい大沼郡三島町大字早戸の所謂早戸俯瞰ポイントへ行ってみた。到着した頃はご覧のような... 続きをみる
-
10日(金)、以前は毎春恒例であったサマオクの金山町でのワラビ採りを三年ぶりに行う。多くの方はアザキ大根の花が咲く太郎布高原での採取をイメージするようだが、此処だけの話し大沼郡金山町大字水沼字沢東、第四只見川橋梁の東側俯瞰ポイントとなる杉林に入る手前の畑周辺が穴場だったりする。 因みに畑なので私有地... 続きをみる
-
-
01日(水)、午後の部。まずは下大牧集落を大沼郡金山町大字大栗山字上下原から俯瞰。200mほど上流のポイントでは度々撮っていたが、此処に立つのは二年ぶりになる。 その二年前の04/30は側道に残雪があり車で近付くことは出来なかった。矢印の中島橋梁付近では旧道に架かる橋の工事が行われており、そのクレー... 続きをみる
-
19日(金)、桜と只見線の撮影が続く。この数年、金山町周辺は四月の最終週が見頃という私的なデータであったが、早々と今週初めには満開となっていたようだ。という訳で来週を予定していた撮影を前倒しで出掛ける。 会津中川駅や大志集落周辺など、散ってはいたがまだ何とか大丈夫な状態だった。おそらく奥会津は昼夜の... 続きをみる
-
15日(月)、桜と只見線の撮影で柳津町へ向かう。柳津町でそれらの撮影と云えば「月光寺」や「圓蔵寺」の裏がポイントになるが、以前から撮っており今回は視点を変えてみた。 立ち位置は柳津町の河岸段丘北側になる河沼郡柳津町大字小椿字下平甲。此処から瑞光寺橋と桜、そして只見線を撮る。赤い橋が瑞光寺橋、その影の... 続きをみる
-
-
10日(水)、二月末の左上腕骨折以降、約七週間ぶりの撮影になる。その間あまり外に出ることもなく過ごしていたが、今頃は家の中の方が寒いというか、外の暖かさに気付くこともなくいつの間にか桜が咲いたといった面持ちだ。撮影は田村郡三春町字桜谷の福聚寺。昨年は母親の介護、そして今年は先述した骨折のため二年続け... 続きをみる
-
18日(日)、季節外れの暖かさとなり、奥会津の山々に積もる雪の景観は望めないだろうと視点を変えて只見線撮影に向かう。視点を変えるなどとたいそうなことを書いてるが、やってることはいつもと同じだ。今回の撮影記は午前と午後の二部に分けてupする。 晴れの予報に会津盆地の放射霧を期待するも、残念ながらそれは... 続きをみる
-
18日(日)、午後の部。気温は更に上昇、遂には上着も脱ぎ車の窓も全開となった。午前の部で気になる箇所があり金山町へ行くと記したが、それは大沼郡金山町大字中川字下居平からフェアリーロードへ続く道だ。 太郎布高原や沼沢湖に向かうこの道の途中では中川集落を俯瞰できる。そこは草木が伸びて撮ることが出来なかっ... 続きをみる
-
11日(日)、先週に続き海に向かう。まずは相馬市だが天候は晴れ、満潮時間は05:36とタイミングが良く、あれこれとイメージを膨らますが上空には雲が無く、思ったほどの景観・朝焼けにはならなかった。今回の撮影記は前編と後編の二部になる。 撮影は相馬市岩子字長谷地の岩子漁港、そして相馬市岩子字宝迫の文字島... 続きをみる
-
11日(日)、後編。いわき市内で昼食及び散策後、夕刻からの撮影を始める。 いわき市岩間町台の高台より岩間海岸や勿来火力発電所、勿来IGCCパワーを望む。立ち位置は車一台分の細い道沿いの墓地になり、何年か前には墓泥棒と間違われた場所です。数度撮っている岩間海岸に寄せる波が目的だが、満潮ながら潮位は上が... 続きをみる
-
09日(金)、おそらく一年以上ぶりになるか平日の朝から撮影に出た。折角の平日なので只見線の駅々で通学の様子を撮る予定も立てたが、結果的に只見町へ向かうことにした。今回の撮影記は午前と午後の部に分けてupする。 今週初めに雪は降ったものの、ライブカメラなどを見ると当然ながら樹木への積雪は既に無く、そう... 続きをみる
-
09日(金)、午後の部。会津川口駅で午後一の上り便を確認すると一両目が東北色の車両でした。これは何処かで撮ろうかと思案するが、金山町は只見方面より積雪が少なく良い場所がなかなか思い付かない。 取り敢えず大沼郡金山町大字中川字古七田の国道252号線沿いから撮ってはみたが、矢張りイマイチの景観。車両は1... 続きをみる
-
03日(土)、立春、立春の私的なイメージは矢張り海‥ということで、03:30に目覚ましをセットし20:00に寝たのだが、00:30頃にトイレに起きたら全く眠れなくなってしまった。こんな虚ろな状態で撮影に行ってもロクなものは撮れないと、朝方の二度寝から目を覚まし昼近くになってから出掛ける。 まずは夜明... 続きをみる
-
28日(日)、先週は数日に渡り雪で会津川口駅~小出間駅が運転見合わせ、会津若松駅~会津川口駅間では遅れが生じた只見線だが、週末には寒波が抜け通常の運転に戻る。その土曜日に撮影に向かう予定であったが用事ができて日曜になった。尚、今回の記事は画像枚数が多いので前編と後編に分けてupする。 まずは先々週、... 続きをみる
-
28日(日)、後編。本名での夏井川橋梁撮影後、大沼郡金山町大字水沼字沢西の第四只見川橋梁に戻ります。気温は2℃、橋梁沿いの樹木の雪はほぼ落ちて景観は優れない。 車両は夏井川橋梁で撮った上り426D、通過は08:52頃。景観が芳しくないので列車に寄った構図としたが、色合いもイマイチでupするには至らな... 続きをみる
-
-
13日(土)、夜明け前に始発便が稼働する大沼郡金山町大字川口字新町の会津川口駅へ行く。以前は毎冬撮っていた内容だが振り返ると三年ぶりになる。 駅では05:31発422Dと07:06発424Dの暖機運転と始業点検が行われていた。併し僅かに降る雪により見通しが効かず、夜景なので尚のこと描写が芳しくない。... 続きをみる
-
07日(日)、今年初の只見線撮影に向かう。暫く雪が降っていないとは聞いていたが、会津若松市内は元より三島町や金山町でもほぼ雪が消え、ちょっとした山道なら車で入って行けそうな景観だった。今回の撮影記は午前と午後の二部になる。 いつもなら三島町や金山町で午前中の便を撮るのだが、雪景色を求め最初に只見町方... 続きをみる
-
07日(日)、午後の部。会津川口駅で折り返す首都圏色の上り428Dを大沼郡三島町大字西方字居平で撮ることにした。第一只見川橋梁を西側から見下ろすいつのもポイントだが、年末は膝まで埋もれ積雪の中を歩いたものの降雪で見通しが効かず撮影不可だった。 車両は13:04頃通過。積雪は普通通りに歩ける程度となっ... 続きをみる
-
03日(水)、午後からいわき方面へ向かう。小名浜の工場夜景目的なのだが、その途中、二年ぶりに双葉郡楢葉町大字山田岡字下岩沢のJヴィレッジ駅へ寄ってみた。 到着するとちょうど15:01発の上り678Mが入線する。Jヴィレッジ駅の駅舎は県道391号広野小高線沿いになるのだが、エレベーターや階段を使ってホ... 続きをみる
-
01日(月)、今年の初撮りは初日の出撮影となった。行き先は一昨年も訪れた相馬郡新地町大戸浜字北中磯塩入の大戸浜。今年はサマオクも同行している。此処に来る前に相馬市尾浜字松川のカゲスカ海岸に寄ってみたところ、例年にない車の台数に驚いた。 緑丸部のカゲスカ海岸周辺、一月の太陽は赤線のように白矢印の鵜ノ尾... 続きをみる
-
-
-
17日(日)、この日は東に行くか西に行くかの予定も立てず、03:30に目覚ましをセットしていた。併し夜中の強風でなかなか寝付かれず、明るくなってから出掛ける。 天気予報では会津方面は雪、出掛ける前に会津エリアのライブカメラを確認すると、この時点で昭和村を除き奥会津方面の積雪は確認できず、昨年の二月以... 続きをみる
-
09日(土)、先月の23日、放射霧の会津盆地を撮ろうと出掛けたが、あまりに霧が濃すぎて思うように行かずに再tryする。この日は猪苗代湖周辺から濃霧となり、会津盆地は尚のこと見通しが全く利かない夜明け前だった。今回の撮影記も午前と午後の部に分けてupする。 会津坂下町のコンビニに寄ると、リアルタイムで... 続きをみる
-
09日(土)、午後の部。タイトルのように暖かい奥会津は、紅葉が散ってから初冬の景色がずっと続いているかのようだ。2019年から2020年にかけ暖冬で雪が少なかったが、今年もそんな感じになるのかと思ったりする。 午後の一枚目は大沼郡金山町大字中川字中町で撮った。車両は12:35頃通過の上り428D。以... 続きをみる
-
02日(土)、先週に続き相馬へ行く。昔読んだカメラ誌に”逆光を制する者は写真を制す ”といった件があったけど、意図した訳ではないが逆光というより太陽そのものの撮影になった一日だった。とはいえ写真を制するには程遠い内容ばかりになっている。 まずは相馬市岩子字長谷地の岩子漁港に向かう。この日は岩子漁港か... 続きをみる
-
-
25日(土)、晩秋の相双、いわき方面へ行ってみました。撮影目的は二ヶ所あり、天気予報は晴れなのだが天候次第では変更する予定。途中の阿武隈山系では雪がちらつく。積もるような降り方や気温ではないが、タイヤ交換がまだなので行けるところまで行こうと東北中央自動車道で相馬市に向かえば、次第に雪は止み星空へと変... 続きをみる
-
23日(木)、この日が休日ということをすっかり忘れており前日の夕食後に気付きました。天気予報は晴れとのことに、夕刻の只見で撮りたい場所があり出掛けることにしました。 奥会津での始発の時間帯は暗くて撮れなくなり起床はゆっくりと04:30です。併し会津若松市内に入ると先が見えないような濃霧に、この辺りな... 続きをみる
-
23日(木)、午後の部になります。15:00頃までは車両の通過はなくそれまでロケハンなどを行います。まずは11/11にも撮った大沼郡金山町大字横田字山根へ行ってみます。その際は雑木があって立ち位置を確保出来ないと書いたが、どうにかならないものかと再確認です。 撮りたい立ち位置からだとこんな風に雑木が... 続きをみる
-
21日(火)、先日まで家の周囲は緑の山々であったが、一気に色付きオレンジ色の景観となりました。という訳で里山を散策してみようかと出掛けてみました。 まずは田村郡小野町大字小戸神字日向の東堂山満福寺です。鐘楼と石段の傍らにイチョウの木がありなかなかの景観を見ることが出来ます。「2015/11/30」に... 続きをみる
-
18日(土)、夜明け時の長床での撮影を終え只見線撮影にスイッチします。所々で雨が降ったのか道路が濡れ風が冷たいです。紅葉の時期が終わり11月半ばを過ぎた奥会津は空模様が変わり易く、いよいよ冬の様相が強くなってきました 最初は河沼郡柳津町大字細八字大巻甲にて柿の木と共に撮ります。ビジュアル的にも良い感... 続きをみる
-
18日(土)、五年ぶりに喜多方市慶徳町新宮字熊野、新宮熊野神社にて長床と色付くイチョウを撮りました。母がまだ自分の足で歩ける頃に連れてきたが、もう一度行きたいと云いながら去る七月に亡くなり、小さい遺影を懐に忍ばせての撮影です。 上画像はだいぶ明るくなってからのものだが、到着はまだ夜が明けぬ05:00... 続きをみる
-
-
11日(土)、急に寒くなりました。毎週のことだが撮りたいものがあり奥会津に向かいます。奥会津の夜明けは気温5℃を下回りそして小雨模様でした。夜明け前なので周囲の状況はよく分からないが落ち葉が道路上にかなり散乱しており、雨と相俟っていつもようにカーブに進入すると雪道のようにスリップします。そういえば昨... 続きをみる
-
11日(土)、只見方面に向かうと落葉した山々が多くなり、先週の三連休と比べれば人出は少なく尚のこと寒さを感じる。併しながら午前の部で撮影した下りの始発便や午後の部で撮った只見線満喫号などはほぼ満席のように見えました。 ということで南会津郡只見町大字蒲生字上原の蒲生川橋梁で只見線満喫号を撮ります。白矢... 続きをみる
-
06日(月)、三年ぶりとなる石川郡平田村大字中倉字菅田の山鶏滝です。一日曇りとの天気予報に、これは滝撮りに適した空模様だなと出掛けました。 三年前に訪れた際に駐車場、そして滝の近くにトイレが出来ていました。驚いたのが下画像、北側一帯のの林が伐採され今迄とまるで違う景観になっていました。 北須川の渓流... 続きをみる
-
03日(金)、午前の部です。只見線の上り始発便を撮るにはいよいよ暗くなり、この日は四年ぶりに大沼郡昭和村大字喰丸字宮ノ前の旧喰丸小学校に寄ってから只見線撮影に向かう。 福島県にお住まいの方なら分かると思うが羽鳥湖と下郷町経由で昭和村に向かいました。放射冷却の影響か至る所で濃霧が発生、もしかすると目的... 続きをみる
-
03日(金)、午後の部になります。午後は何処から撮るか、会津川口駅にて午後一の上り便を確認すると東北色の車両が停まっていました。午前の部でも触れたように何処も人出が多く、且つ頭上にある太陽の光が強すぎて気持ちが乗りません。 そんな訳で大沼郡金山町大字大志字古屋敷の大志西俯瞰ポイントへ行ってみる。行っ... 続きをみる
-
29日(日)、一昨日の金曜日に続き奥会津、午前の部です。この日は紅葉と普通列車の撮影を主に行う予定で出掛けました。天候は昼前から雨が降ったり止んだりの厚雲が広がる空模様でした。従って今回upする画像は何れも重々しい色合いになりました。 この画像は05:40に撮ったものだが始発便を撮り辛い時間帯となり... 続きをみる
-
29日(日)、午後からは金山町横田方面へ向かいます。普通列車通過までは時間があり、第一橋梁で撮った只見線満喫号の折り返し便となる上りの9430Dを撮ります。撮った場所は大沼郡金山町大字滝沢字宮前の大塩第一踏切付近になります。 此処には案山子が置かれ再開通一周年を祝ってます。この案山子を遠くから初めて... 続きをみる
-
27日(金)、先週末から来月中旬の週末にかけ秋の只見線満喫号の運行が始まりました。詳しくは「JR東日本ニュース」を参照にして下さい。二週間前に撮影を行った際の紅葉は色付き始めの様相だったが、時が経ち良い頃になったのではと只見町に向かいます。 途中の国道252号線から目視できる第三及び第四只見線橋梁で... 続きをみる
-
21日(土)、久しく続いた奥会津方面だが、紅葉にはちょい早いということでがこの週末は浜通りに行きました。天候も良く長らくタイミングが合わない日の出を期待しての撮影です。 「日の出日の入時刻方角マップ」という便利なサイトがあります。緑の矢印を目的地(撮影ポイント)へ移動し、日にちを入力すると日の出日の... 続きをみる
-
19日(木)、雲海と紅葉を撮ろうと磐梯吾妻レークラインへ向かいました。併し国道115号線からは通行止めとなっていました。久しくこの方面は来てなかったので知らなかったのだが、昨年八月の大雨で道路が流失、現在は裏磐梯の剣ヶ峯ゲートから中津川渓谷レストハウスのみが通行可能となっているようだ。 裏磐梯経由で... 続きをみる
-
-
08日(日)、稲刈り後、藁を三角錐の形状に束ねて田んぼに並べる。その個体を藁ボッチと云うらしいのだがそれが正式名称かどうかは分からない。ということで先々週も訪れたばかりだがその景観と只見線撮影で会津美里町に出掛ける。03:30起床で外へ出れば気温は9℃でした。湿度感のない空気は澄み渡り、私のように身... 続きをみる
-
-
01日(日)、春秋の彼岸の頃に撮影する相馬方面。今秋は機会を逃し今日になった。というより先月中旬以降の週末は何故か天候が悪く日延べとなっていた次第だが、この日の天気予報も雨模様ながら雨なら雨に適した撮り方をしようと出掛けました。 まずは相馬市尾浜字松川のカゲスカ海岸と鵜ノ尾埼灯台です。いつもは長靴に... 続きをみる
-
23日(土)、おそらく今秋最後となる黄金色の田んぼと只見線の撮影に行く。午前中は会津美里町、午後は金山町横田方面の撮影となり、今回の撮影記は午前と午後の部に分けてupします。 まずは毎秋撮っている大沼郡会津美里町鶴野辺字押切甲の桧ノ目踏切り周辺です。画像の矢印間を走行する始発便を望遠で切り取るのだが... 続きをみる
-
23日(土)、前日の続き午後の部になります。午前の部「蚯蚓鳴く」で記した425Dは会津川口で折り返します。折角なのでその首都圏色を撮ろうと車を停めました。 停めた場所は大沼郡金山町大字水沼字高倉、国道のスノーシェッド内から撮影します。此処は細越拱橋を撮るポイントとなり、ちょっと先は霧幻峡の船着き場に... 続きをみる
-
21日(木)、娘が遅い夏休みとなりました。そして今月初めに三歳になった孫娘も保育所を休ませ家に居ます。娘の嫁ぎ先には男の子供が多く、孫娘はそれに感化されヒーローものや鉄道が好きです。列車のことを”カンカン”と呼び先日は東北本線を三駅ほど乗ったのだが、今回は只見線に乗車させようと奥会津に向かいました。... 続きをみる
-
16日(土)、毎秋恒例となった石川郡浅川町大字城山、城山公園からの水郡線撮影に行く。此処は前日夜半に雨が降ると翌朝には霧が立つことがあり、天気予報と前日の空模様を見てこの日に決めました。始発便は06:30過ぎ、且つ奥会津程は遠くないので04:00起床です。 到着すればご覧のように見事なロケーションで... 続きをみる
-
10日(日)、昨日に続き奥会津です。この日は撮影目的を持って02:30起床だが、二日続けての遠出は疲労感というか寝不足というか年には勝てません。夜中の空気は湿度が高く、そしてこの数日は気温が低いこともあり川霧が立つ条件が揃っているようでした。 川霧は霧幻峡から第四只見川橋梁周辺で立っているが、会津川... 続きをみる
-
09日(土)、この日は何処へも出掛ける予定はなかったのだが、朝起きてみれば誰も居ない。パンを焼き朝食を摂り、そして燃えるごみを出した後に漫然とネットを見てたら09:30。こうしているのも何だな‥と、奥会津に出掛けることにしました。とはいえこの時間に行っても列車は動いておらず、撮影目的というよりロケハ... 続きをみる
-
07日(木)、「09/06の撮影記」で撮る度に撮り直したいと思う‥と記したが、二日後となる07日朝の天気予報では”湿度が低く秋らしい空模様”とのワードに触発され、凝りもせず大沼郡会津美里町八木沢字七窪の蓋沼森林公園へまた行きました。 併しながら今回はいつもの白丸部となる管理事務所のあるポイントではな... 続きをみる
-
05日(火)、毎年恒例となっている大沼郡会津美里町八木沢字七窪、蓋沼森林公園からの只見線俯瞰です。田んぼが色付き空模様の良い時を窺っていた次第だが、週間天気予報でこの日と決めました。空模様の何を判断基準にしたかは後述します。 時間があったので久々に若松市内の七日町をぶらついてみました。画像は七日町駅... 続きをみる
-
26日(土)、先週様子を見に行った南会津郡南会津町高杖原のたかつえそば畑へ行く。いつものように02:30起床で外へ出ると、最近にはない涼しい風が吹いていました。 高杖原に近付くに連れ車内の外気温度計はどんどん下がり19℃となりました。この数値を見たのはいつ以来だろうか、確かに涼しいけど湿度があって窓... 続きをみる
-
20日(日)、いわきの海か奥会津かと車に乗るまで迷っていたが、夜中の湿度感に今回も奥会津と決めました。それにしても一段と日が短くなりました。いつもは04:10頃に柳津町の瑞光寺橋上から上流の川霧状態を確認するのだが、暗くて見通しが利かなくなってきました。 取り敢えず会津川口駅まで行ってみると川霧は第... 続きをみる
-
12日(土)、八月の土日祝日は只見線の臨時列車、只見線満喫号が運転されています。そもそも時間帯が昼前後と苦手な光環境ということもあり以前より臨時列車はあまり興味がなかったのだが、キハ110の三両編成では行かねばなるまい‥と、いうことで向かいました。 昼前後とはいえ起床はいつもの02:30です。現地に... 続きをみる
-
06日(日)、前回撮影記午後の部になります。午後からは昨秋再開通した会津川口駅から先の初撮影になります。この区間は午前中に一往復、午後に二往復と本数が少なく、天候や自然現象などのタイミングを考慮すると撮影の難易度は高まります。特に午後は二往復なれど、これから日が短くなる夕方から夜は撮影困難となり、実... 続きをみる
-
06日(日)、02:30に起床し奥会津に向かう。目的は夕方の会津横川駅周辺なのだが、朝は川霧の様子を見て決めようといった考えでした。三島町に入ると川霧は立っているもののそれは漂うといった状態であり、おそらく始発便通過の頃には消えてしまうだろう。 取り合えず第一から第四の各只見川橋梁と霧幻峡、そして大... 続きをみる
-
-
#
駅・駅舎
-
【駅訪問記vol215】 阪和線 堺市駅
-
【駅訪問記vol214】 JR京都線 長岡京駅
-
【駅訪問記vol213】 阪急京都線 西山天王山駅
-
【駅訪問記vol212】 JR京都線 向日町駅
-
上野駅でJR線から東京メトロ銀座線に乗り換える方法を解説!【画像付き】
-
【駅訪問記vol211】 山陰線・舞鶴線 綾部駅
-
【駅訪問記vol209】 名鉄広見線・(旧八百津線)明智駅
-
【駅訪問記vol208】 名鉄広見線 顔戸駅
-
【駅訪問記vol207】 名鉄広見線 新可児駅
-
【駅訪問記vol206】 太多線 可児駅
-
【駅訪問記vol205】 中央線 神領駅
-
【駅訪問記vol204】 中央線 春日井駅
-
【駅訪問記vol202】名鉄常滑線・築港線 大江駅
-
駅訪問記 まとめページ 東海地方私鉄
-
【駅訪問記vol201】 名鉄名古屋本線 金山駅
-
-
#
鉄道写真
-
阪急 京都線 (≧∀≦) 1314F 長岡天神-西山天王山
-
大阪メトロ 御堂筋線 ( ´θ`) 31612F 北花田駅
-
近鉄 阪神本線 )^o^( 5820系 甲子園-鳴尾•武庫川女子大前
-
ED75牽引:寝台特急「ゆうづる」
-
113系福知山色と丹波竜~福知山線・舞鶴線縦断ツアー臨時列車【1】
-
鉄道三昧の日。
-
北陸鉄道 6010系 (゚∀゚) しらさぎ号 保存車
-
大阪メトロ 中央線 )^o^( 406-12F 弁天町-朝潮橋
-
国鉄 スハ43系:スハフ432031
-
2024年9月9日 鉄道写真 その3(全3回)
-
2024年9月9日 鉄道写真 その2(全3回)
-
阪急 神戸線 トムとジェリー号 (o^^o) 1002F 十三-神崎川
-
大阪メトロ 御堂筋線 (〃ω〃) 31601F 天王寺駅
-
東武鉄道 8000系:8568F復刻塗装
-
能勢 妙見線 (´∀`*) 川西市制70周年HM 5138F 山下駅
-