ひょっこりのお誘いがあって、国史跡「斎宮跡」の見学旅行に参加してきました。 参加者数は20人チョイ弱で、行き先は筆者の生息地・愛知県のお隣である三重県、 さらに詳しくなら、多気郡明和町になるとのことです。 それはいいとしても、何ですか? そもそも、その「斎宮跡」って? 準備不足のままの参加でしたから... 続きをみる
斎王のムラゴンブログ
-
-
- # 斎王
-
#
平安時代
-
京都ミュージアムロード
-
この歳になって・・初めて・・源氏物語・・なんとな〜く・・わかったような
-
歴史チップス2025年2月号商人味更新
-
京都の風俗博物館(7)
-
平安女子は、みんな必死で恋してた イタリア人がハマった日本の古典/イザベラ・ディオニシオ
-
伊勢物語/坂口由美子
-
平安時代の潔斎文化と護符作り:その儀礼と精神性
-
飛鳥奈良・平安が舞台の時代小説を紹介 日本史の復習にもおすすめ
-
平安時代から続く悠久の歴史 桂濱神社参拝
-
「光る君へ」ロスの方へ ディープな3選
-
歴史チップス2025年1月号ヘビ味更新
-
白ヘビと白亀を祀った神社 白子神社 千葉県白子町
-
光る君へ その後
-
NHK 光る君へ に、ツッコミすぎた理由を述べたい
-
光る君へ 48回目(終)
-
- # 古墳